• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

脳計測に基づく擬人化エージェントの発話交替時の非言語表現設計論の確立

Publicly Offered Research

Project AreaClarification of the mechanism of face recognition by interdisciplinary research
Project/Area Number 21119520
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Complex systems
Research InstitutionTokyo Denki University

Principal Investigator

湯浅 将英  東京電機大学, 情報環境学部, 助教 (80385492)

Project Period (FY) 2009 – 2010
Project Status Completed (Fiscal Year 2010)
Budget Amount *help
¥7,020,000 (Direct Cost: ¥5,400,000、Indirect Cost: ¥1,620,000)
Fiscal Year 2010: ¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Fiscal Year 2009: ¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Keywordsマルチモーダルインタフェース / 脳・神経 / 感性情報学 / ユーザインタフェース / エージェント
Research Abstract

人と擬人化エージェントとの円滑な発話交替の設計には,(1)人の観察からの発話志向態度である「話したい/聞きたい」ときの顔表情と仕草のモデル化,(2)エージェントの「話したい/聞きたい」の非言語表現の作成と主観的評価,(3)エージェントの「話したい/聞きたい」の非言語表現時の人の脳活動計測,(4)評価結果,脳計測結果からのモデルの再作成が必要である.本研究は,(2)主観的評価に加えて,(3)脳計測を用いることにより,非言語表現モデルを評価するものである.さらに(4)主観的評価と脳計測による評価を繰り返すことで,より詳細な表現モデルの構築する.
22年度では,擬人化エージェントによる発話志向態度である「話したい/聞きたい」を示す顔表現を探った.複数のさまざまな「話したい/聞きたい」を示す顔表現を持つエージェントキャラクタを作成した.アンケートによる主観的評価により,複数の顔表現の特徴を考察し「発話志向態度」を示す顔の表現モデルを構築した.作成した抽象的な発話志向態度のモデルと表現は,今後,機械による人の発話志向態度の認識,およびロボットや擬人化エージェントの表現などに幅広く応用可能である.
さらに発話志向態度モデルの明示性/非明示性に着目し,語用論の観点から考察を行った.考察に基づき,脳計測実験のための実験デザインを作成した.今後,擬人化エージェントによる「話したい/聞きたい」の表現について脳計測データを収集し考察する.

Report

(2 results)
  • 2010 Annual Research Report
  • 2009 Annual Research Report
  • Research Products

    (20 results)

All 2011 2010 2009

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (14 results)

  • [Journal Article] ユーザ行動を誘導するための擬人化エージェントの対人印象操作・非言語行動表出モデル2011

    • Author(s)
      湯浅将英
    • Journal Title

      電子情報通信学会

      Volume: Vol.J94-D Pages: 124-137

    • NAID

      110008006554

    • Related Report
      2010 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] An Utterance Attitude Model in Human-Agent Communication2010

    • Author(s)
      Masahide Yuasa
    • Journal Title

      Proc.of CHI 2010

      Volume: CHI2010 Pages: 3919-3924

    • Related Report
      2010 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] An Utterance Attitude Model in Human-Agent Communication2010

    • Author(s)
      Masahide Yuasa
    • Journal Title

      CHI 2010 (In press)

    • Related Report
      2009 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 人のインタラクションションにおいて読み,読まれる顔-映像分析からのアプローチと応用-2009

    • Author(s)
      武川直樹
    • Journal Title

      O plus E VOL.31

      Pages: 1423-1427

    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Journal Article] fMRIによるHAIのコミュニケーション設計2009

    • Author(s)
      湯浅将英
    • Journal Title

      人工知能学会誌 VOL.24

      Pages: 840-847

    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Journal Article] Autonomous Turn-Taking Agent System based on Behavior Model2009

    • Author(s)
      Masahide Yuasa
    • Journal Title

      HCI International 2009

      Pages: 368-373

    • Related Report
      2009 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] キャラクタへの思い込みを用いたインタフェース設計2011

    • Author(s)
      佐藤綾
    • Organizer
      2011年電子情報通信学会全国大会
    • Place of Presentation
      東京都 東京都市大学
    • Year and Date
      2011-03-18
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] 抽象キャラクタによる発話志向態度の表現と理解-「話した~い」「…聞きたくない」の表現を探る-2010

    • Author(s)
      湯浅将英
    • Organizer
      日本認知心理学会
    • Place of Presentation
      福岡県 西南学院大学
    • Year and Date
      2010-05-29
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] 多人数エージェントの発話交替により現れる雰囲気の分析~気まずい会話・仲良し会話~2010

    • Author(s)
      湯浅将英
    • Organizer
      電子情報通信学会 HCS研究会
    • Place of Presentation
      沖縄県 沖縄産業支援センター
    • Year and Date
      2010-05-14
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] 「人の視線」と「ロボットの視線」が伝える意図の比較分析-ロボットの「コチラガホシイ」の視線動作デザイン-2010

    • Author(s)
      北村裕貴
    • Organizer
      電子情報通信学会HCS研究会
    • Place of Presentation
      ウェルシーズン浜名湖(静岡県)
    • Year and Date
      2010-03-09
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] かんたんにすると,みえてくる-抽象化・抽象キヤラクタによる人のモデル化研究-【招待講演】2010

    • Author(s)
      湯浅将英
    • Organizer
      電子情報通信学会HCS研究会
    • Place of Presentation
      ウェルシーズン浜名湖(静岡県)
    • Year and Date
      2010-03-09
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] 人のインタラクションにおいて読み,読まれる顔-映像分析からインタフェースへの応用へ-2010

    • Author(s)
      湯浅将英
    • Organizer
      日本顔学会
    • Place of Presentation
      独立行政法人情報通信研究機構本部(東京都)
    • Year and Date
      2010-03-08
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] 会話における「話したい気持ち」の理解-インタラクションにおけるココロを図る-2010

    • Author(s)
      武川直樹
    • Organizer
      精密工学会画像応用研究会
    • Place of Presentation
      東京電機大学(東京都)
    • Year and Date
      2010-01-15
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] ◎と◎の語らい-抽象的エージェントによる発話志向態度の表出デザイン-2009

    • Author(s)
      木村幸士
    • Organizer
      HAIシンポジウム2009
    • Place of Presentation
      東京工業大学(東京都)
    • Year and Date
      2009-12-04
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] 3人会話の話者交替における発話志向態度分析-参与者の発話志向の「場」がつくる話者交替-2009

    • Author(s)
      徳永弘子
    • Organizer
      電子情報通信学会HCS
    • Place of Presentation
      鹿児島大学(鹿児島県)
    • Year and Date
      2009-10-31
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] マンガキャラクタの誇張表情の分析2009

    • Author(s)
      湯浅将英
    • Organizer
      日本顔学会フォーラム顔学2009
    • Place of Presentation
      鹿児島大学(鹿児島県)
    • Year and Date
      2009-10-31
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] 擬人化エージェントの「ハナシタイ」表情のfMRI脳計測2009

    • Author(s)
      湯浅将英
    • Organizer
      日本顔学会フォーラム顔学2009
    • Place of Presentation
      鹿児島大学(鹿児島県)
    • Year and Date
      2009-10-31
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] 視線・しぐさから受けるエージエント同士の意図相互了解性-「わかってくれる好き嫌い表現2009

    • Author(s)
      中島幸宏
    • Organizer
      日本顔学会フォーラム顔学2009
    • Place of Presentation
      鹿児島大学(鹿児島県)
    • Year and Date
      2009-10-31
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] コチラガホシイ.ドチラモイラナイ!人間観察に基づくロボットの視線による好き嫌い表現2009

    • Author(s)
      北村裕貴
    • Organizer
      日本顔学会フォーラム顔学2009
    • Place of Presentation
      鹿児島大学(鹿児島県)
    • Year and Date
      2009-10-31
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] 擬人化エージェントの発話交替マインドモデル2009

    • Author(s)
      湯浅将英
    • Organizer
      人工知能学会
    • Place of Presentation
      サンポートホール高松(香川県)
    • Year and Date
      2009-06-17
    • Related Report
      2009 Annual Research Report

URL: 

Published: 2009-04-01   Modified: 2018-03-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi