• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

非細胞素材を操作する職人細胞の形態力学モデル

Publicly Offered Research

Project AreaMaterial properties determine body shapes and their constructions
Project/Area Number 21H05781
Research Category

Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Transformative Research Areas, Section (III)
Research InstitutionYokohama City University

Principal Investigator

立川 正志  横浜市立大学, 理学部, 准教授 (30556882)

Project Period (FY) 2021-09-10 – 2023-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥6,240,000 (Direct Cost: ¥4,800,000、Indirect Cost: ¥1,440,000)
Fiscal Year 2022: ¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Fiscal Year 2021: ¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
Keywords生物物理 / 生物物理学
Outline of Research at the Start

本研究の目的は非細胞素材を操作する細胞の形態力学モデルを構成し、シミュレーションによる細胞の振舞の再現を通して、どのような力学作用が素材を操作し、それはどのような発生現象と対応するか解析することにある。力学モデルを構成することで、細胞運動を、弾性力や接着力など素性の良い少数個の力学因子へ分解して理解し、分子の働きとの間をロジックでつなげる。特に、ゼブラフィッシュやカイメンで観察される『針状素材』に焦点を当て、細胞または細胞集団がこの素材をどのようにハンドリングし、運び、整列させるか、力学的理解を目指す。

Outline of Annual Research Achievements

魚のヒレ骨の発生において、コラーゲンからなる細胞外針状素材(アクチノトリキア)を把持・整列させる間葉系細胞の力学モデルを構築し、シミュレーションを行った。細胞の形態をポリゴン膜で表現したモデルシステムを採用し、剛体棒であるアクチノトリキア細胞に相互作用を定めるポテンシャルエネルギーを導入して、モンテカルロシミュレーターを構築した。
この膜シミュレーターを用いて、どのような物理条件において細胞が針状素材を制御しうるか系統的に調査した。結果、細胞が基質および針に接着する力が重要で、その力の比が適切な範囲にあるとき、細胞は複数の針を整列させることを示した。また、膜と針とが均質に接着するモデルに比べ、膜上に針との接着を媒介する分子の分布を導入したモデルは、よりロバストな振舞を示し、広いパラメタ範囲や物理条件で針状素材を整列させることを示した。特に、In Vitroでの細胞とアクチノトリキアの動態を再現するためには、分子分布を導入したモデルが適切であることが分かった。さらに、実際の細胞における力学との比較法の検討を行った。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2022 Annual Research Report
  • 2021 Annual Research Report
  • Research Products

    (5 results)

All 2022 2021

All Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 5 results)

  • [Presentation] 生体膜の力学から オルガネラの形を理解する2022

    • Author(s)
      立川正志
    • Organizer
      第34回バイオエンジニアリング講演会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] Physical modeling for the self-organization of the Golgi apparatus morphology.2022

    • Author(s)
      Masashi Tachikawa
    • Organizer
      World Congress of Biomechanics 2022
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Physical model simulations for understanding the structures of organelles2022

    • Author(s)
      Masashi Tachikawa
    • Organizer
      5th NanoLSI Symposium
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Self-organized formation of Golgi apparatus2022

    • Author(s)
      Masashi Tachikawa
    • Organizer
      RIKEN BDR Symposium 2022
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 物理シミュレーションを用いて 細胞内膜形態を理解する試み2021

    • Author(s)
      立川正志
    • Organizer
      顕微鏡学会第77回学術講演会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Invited

URL: 

Published: 2021-10-22   Modified: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi