• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Cryo-electron tomography of Birbeck granules

Publicly Offered Research

Project AreaNew cross-scale biology
Project/Area Number 22H05538
Research Category

Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Transformative Research Areas, Section (III)
Research InstitutionUniversity of Yamanashi

Principal Investigator

小田 賢幸  山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (20569090)

Project Period (FY) 2022-06-16 – 2024-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥9,360,000 (Direct Cost: ¥7,200,000、Indirect Cost: ¥2,160,000)
Fiscal Year 2023: ¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2022: ¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Keywordsクライオ電子顕微鏡 / 膀胱上皮 / 免疫防御 / ウイルス / 表皮 / 免疫
Outline of Research at the Start

表皮は外界からの病原体侵入における免疫の最前線である。ランゲルハンス細胞は表皮に局在する特殊な免疫細胞であり、侵入してきた病原体を取り込んで活性化するとリンパ節に遊走して免疫応答を誘導する。ランゲルハンス細胞が持つ受容体であるランジェリンは病原体表面の糖鎖を認識して細胞内に取り込む。ランジェリンが作る取り込み小胞は梯子状の細い膜構造に丸い小胞が接続した「テニスラケット」様のバーベック顆粒を形成する。このバーベック顆粒はHIVウイルスの感染を防御するとして注目されているが、その構造や仕組みの多くは不明である。本研究ではクライオ電子顕微鏡を用いてバーベック顆粒による感染防御機構を明らかにする。

Outline of Annual Research Achievements

バーベック顆粒の構造解析が前年度で終了したので、メゾ複雑体の次のターゲットとして膀胱上皮細胞に特異的に存在するfusiform vesicleを選んだ。膀胱に尿が貯留し膨張すると、fusiform vesicleは上皮の表面積を大きくするためにapical面に移動する。そしてuroplakin plaqueと呼ばれる構造で上皮表面を多い、尿が組織中に逆透過することを防ぐ。このuroplakin plaqueをブタの膀胱から精製し、クライオ電子顕微鏡で三次元構造解析することで、膀胱上皮のバリア機能のメカニズムを明らかにした。当初、バーベック顆粒と同様にクライオ電子トモグラフィーによる解析を試みたがuroplakin plaqueは電子線照射による構造の歪みが大きく、通常の連続傾斜像撮影では高解像度の構造情報を得ることができなかった。そこで単粒子解析における古典的なアプローチであるconical tilt法を適用し、30°と55°の傾斜像を含めた単発の投影像から三次元再構成を行ったところ、アミノ酸側鎖が部分的に可視化できる程度まで解像度を向上させることができた。驚くべきことにplaqueの構成ユニットであるuroplakin hexameric complexは六角形に配列したヘキソシルセラミドに富む疑似結晶性脂質膜ドメイン内にembedされていることが可視化された。規則的に分子が並んだ脂質膜ドメインを哺乳類で可視化できたのはこれが始めてである。また尿路感染症に関与する重要な大腸菌結合部位の正確な位置を特定することで、従来の誤った説を否定することができた。

Research Progress Status

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2023 Annual Research Report
  • 2022 Annual Research Report
  • Research Products

    (3 results)

All 2023 2022

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Cryo-EM elucidates the uroplakin complex structure within liquid-crystalline lipids in the porcine urothelial membrane2023

    • Author(s)
      Yanagisawa Haruaki、Kita Yoshihiro、Oda Toshiyuki、Kikkawa Masahide
    • Journal Title

      Communications Biology

      Volume: 6 Issue: 1 Pages: 1018-1018

    • DOI

      10.1038/s42003-023-05393-x

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Cryo-electron tomography of Birbeck granules reveals the molecular mechanism of langerin lattice formation2022

    • Author(s)
      T. Oda, H. Yanagisawa, H. Shinmori, Y. Ogawa, T. Kawamura
    • Journal Title

      eLife

      Volume: 11

    • DOI

      10.7554/elife.79990

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Cryo-electron microscopy of uroplakin complex.2023

    • Author(s)
      小田賢幸
    • Organizer
      第79回日本顕微鏡学会学術講演会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2022-06-20   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi