• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ミジンコの性決定RNAが多面的に機能する機構の解析

Publicly Offered Research

Project AreaBiology of Non-domain Biopolymer
Project/Area Number 22H05598
Research Category

Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Transformative Research Areas, Section (III)
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

加藤 泰彦  大阪大学, 大学院工学研究科, 准教授 (60415932)

Project Period (FY) 2022-06-16 – 2024-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥9,360,000 (Direct Cost: ¥7,200,000、Indirect Cost: ¥2,160,000)
Fiscal Year 2023: ¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2022: ¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Keywords長鎖ノンコーディングRNA / ミジンコ / 性決定 / ダブルセックス遺伝子
Outline of Research at the Start

RNA は特定の構造をとらず柔軟に機能を発揮することが知られているが、同一の RNA が異なる生理機能を発揮するメカニズムの理解は遅れている。本研究では、ミジンコの性決定を制御する新奇のRNA配列が性決定遺伝子 Dsx1 の mRNA の一部として、また lncRNA の一部として核内外で機能する機構を明らかにする。本研究により RNA 型非ドメインバイオポリマーの動作原理の解明につながるだけでなく、新規の性決定制御機構の獲得戦略が明らかになる。

Outline of Annual Research Achievements

本研究では、ミジンコにおいて性決定遺伝子の Dsx1 mRNA の 5´ UTR として、また Dsx1 を活性化する lncRNA の一部として核内及び細胞質内で異なる機能を有する「性決定の作動 RNA」を対象としてそれぞれの機能が発揮される機構を明らかにするために、作動 RNA の 2 次構造の解析、作動 RNA 結合タンパク質の解析を進めた。まず 205 塩基からなる作動 RNA の 2 次構造を in silico で予測すると、5´ 側の約 170 塩基で大きなステムループ構造が、また3´ 側の約 30 塩基によってもステムループ構造が形成されることがわかった。 続いて作動 RNA を 5 つの領域に分け、各領域の Dsx1 活性化能を解析したところ、3' 側のステムループ構造を持つ領域が Dsx1 活性化能を有することが判明した。Dimethyl sulfate (DMS) を用いて in vitro、in vivo で形成される 2 次構造を明らかにするために、それぞれの解析に適した DMS 処理濃度、時間を検討し、必要な DMS 処理条件を見出した。一方で、作動 RNA 結合タンパク質の解析に用いる CRISPR 依存的 RNA-タンパク質間相互作用検出(CAPRID)法において使用する Cas タンパク質として、2021年に報告されたコラテラル活性を示さない Cas7-11 を検討した。GFP を発現する形質転換体の GFP mRNA を標的として crRNA を設計し、これを Cas7-11 mRNA と卵に共注入した。その結果、crRNA 依存的な GFP mRNA の分解が生じることを見出し Cas7-11 がミジンコ体内で機能することが判明した。これにより、ミジンコにおける CAPRID 法を用いた RNA 結合タンパク質解析のための道が拓けた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2 次構造解析においては、当初の予定を変更して性決定作動 RNA の機能エレメントの探索を先に進めたため DMS を利用した 2 次構造決定までは至らなかったが、DMS 処理の条件検討も済み、2 次構造解析のための準備は整った。一方で、CAPRID 法を用いた RNA 結合タンパク質の解析においても、当初利用することを予定していた CasRX で問題となっていたコラテラル活性を有さない Cas7-11 が報告されたため、予定を変更し Cas7-11 を利用することとした。ミジンコ個体内での活性の確認に時間を要したが、CAPRID 法を実行するための基盤は整った。

Strategy for Future Research Activity

当初の予定通り、DMS 処理による作動 RNA の 2 次構造解析、また CAPRID 法を用いた作動 RNA への結合タンパク質の同定を進める。

Report

(1 results)
  • 2022 Annual Research Report
  • Research Products

    (14 results)

All 2023 2022

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 4 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 3 results)

  • [Journal Article] Neonatal administration of synthetic estrogen, diethylstilbestrol to mice up-regulates inflammatory Cxclchemokines located in the 5qE1 region in the vaginal epithelium2023

    • Author(s)
      Kitamura Ayaka、Jiayue Chen、Suwa Tomoya、Kato Yasuhiko、Wada Tadashi、Watanabe Hajime
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 18 Issue: 3 Pages: e0280421-e0280421

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0280421

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 湖沼のヒロイン,ミジンコを分子の言葉で理解する2022

    • Author(s)
      加藤 泰彦
    • Journal Title

      Seibutsu-kogaku Kaishi

      Volume: 100 Issue: 7 Pages: 383-383

    • DOI

      10.34565/seibutsukogaku.100.7_383

    • ISSN
      0919-3758, 2435-8630
    • Year and Date
      2022-07-25
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] Regulation of Doublesex1 Expression for Environmental Sex Determination in the Cladoceran Crustacean Daphnia2022

    • Author(s)
      Kato Yasuhiko、Watanabe Hajime
    • Journal Title

      Frontiers in Cell and Developmental Biology

      Volume: 10 Pages: 881255-881255

    • DOI

      10.3389/fcell.2022.881255

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] CELF1 represses Doublesex1 expression via its 5’ UTR in the crustacean Daphnia magna2022

    • Author(s)
      Tirta Yusrifar Kharisma、Adachi Shungo、Perez Christelle Alexa Garcia、Adhitama Nikko、Nong Quang Dang、Natsume Toru、Kato Yasuhiko、Watanabe Hajime
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 17 Issue: 10 Pages: e0275526-e0275526

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0275526

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The Mechanism for Establishing the Binary Sex with Environmental Signals in the Crustacean Daphnia magna2022

    • Author(s)
      Kato Yasuhiko、Watanabe Hajime
    • Journal Title

      Spectrum of Sex

      Volume: - Pages: 203-219

    • DOI

      10.1007/978-981-19-5359-0_12

    • ISBN
      9789811953583, 9789811953590
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] ゲノム編集ミジンコの作出と環境依存型性決定機構の解析への応用2022

    • Author(s)
      加藤泰彦、渡邉肇
    • Organizer
      日本ゲノム編集学会第7回大会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] ノックイン技術で迫るミジンコにおける環境依存的な性決定の仕組み2022

    • Author(s)
      加藤泰彦、渡邉肇
    • Organizer
      日本動物学会 第93回早稲田大会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] ミジンコの環境依存型性決定における doublesex1 遺伝子の発現制御2022

    • Author(s)
      加藤泰彦、渡邉肇
    • Organizer
      第8回生殖若手の会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] オオミジンコにおける有用タンパク質高発現ベクターの構築と利用2022

    • Author(s)
      柴田成樹、リー デイビッド、アディタマ ニッコ、加藤泰彦、渡邉肇
    • Organizer
      第74回日本生物工学会大会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] オオミジンコにおけるCRISPR/dCas9を利用した遺伝子発現活性化システムの開発2022

    • Author(s)
      原あや乃、アディタマ ニッコ、加藤泰彦、渡邉肇
    • Organizer
      第74回日本生物工学会大会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] Fluorescence live imaging of the apoptotic effects induced by a juvenile hormone analog, fenoxycarb, in the developing ovary of Daphnia magna2022

    • Author(s)
      Lichi Hsieh、Nikko Adhitama、Yasuhiko Kato、Hajime Watanabe
    • Organizer
      第 45 回日本分子生物学会大会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 甲殻類オオミジンコにおけるサーチュイン1遺伝子の機能解析2022

    • Author(s)
      平野啓太、アディタマ ニッコ、加藤泰彦、渡邉肇
    • Organizer
      第 45 回日本分子生物学会大会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] Analysis of the transactivation region of the 5´ UTR overlapping lncRNA DAPALR in the crustacean Daphnia magna2022

    • Author(s)
      Yasuhiko Kato、Christelle Alexa G Perez、Hajime Watanabe
    • Organizer
      Cold Spring Harbor Asia (CSHA) RNA Biology
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The RNA binding protein CELF1 represses the male determining gene Doublesex1 via its 5_ UTR in the crustacean Daphnia magna2022

    • Author(s)
      Yusrifar K Tirta、Shungo Adachi、Christelle Alexa G Perez、Nikko Adhitama、Quang Dang Nong、Toru Natsume、Yasuhiko Kato、Hajime Watanabe
    • Organizer
      Cold Spring Harbor Asia (CSHA) RNA Biology
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2022-06-20   Modified: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi