• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Optical recording and manipulation of cerebellum in fish navigation

Publicly Offered Research

Project AreaHierarchical Bio-Navigation Integrating Cyber-Physical Space
Project/Area Number 22H05645
Research Category

Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Transformative Research Areas, Section (IV)
Research InstitutionSaitama University

Principal Investigator

津田 佐知子  埼玉大学, 理工学研究科, 准教授 (80736786)

Project Period (FY) 2022-06-16 – 2024-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥7,800,000 (Direct Cost: ¥6,000,000、Indirect Cost: ¥1,800,000)
Fiscal Year 2023: ¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2022: ¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Keywords群れ行動 / ゼブラフィッシュ / 発達環境 / 小脳 / 活動イメージング
Outline of Research at the Start

群れ行動は、多くの動物種にみられるナビゲーション行動であり、個体間相互作用にもとづく社会性行動である。しかし、群れ構造がどのように形成されるのか、その詳細は不明である。本研究では、小型魚類ゼブラフィッシュに注目し、群れパターンが個体の内部状態(神経基盤)、そして発達環境といった外的要因により、どのように規定されるのか、そのしくみを特に小脳に注目した独自の光操作解析および行動解析、そして時系列データのネットワーク解析により明らかにする。これにより、動物の群れにみられる階層的ナビゲーションの制御機構を明らかにする。

URL: 

Published: 2022-06-20   Modified: 2023-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi