• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Development of model generation algorithms for understanding the locomotion mechanism

Publicly Offered Research

Project AreaAdvanced mechanics of cell behavior shapes formal algorithm of protozoan smartness awoken in giorama conditions.
Project/Area Number 22H05675
Research Category

Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Transformative Research Areas, Section (IV)
Research InstitutionUniversity of Toyama

Principal Investigator

上田 肇一  富山大学, 学術研究部理学系, 教授 (00378960)

Project Period (FY) 2022-06-16 – 2024-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,940,000 (Direct Cost: ¥3,800,000、Indirect Cost: ¥1,140,000)
Fiscal Year 2023: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Keywords数理モデル / 自律分散システム / 真正粘菌変形体 / 自己組織化 / 細胞運動
Outline of Research at the Start

生物内で起きる複雑な化学反応ネットワークの中から,移動運動の環境適応を実現する上で主要な役割を果たす反応経路を特定する数理手法を開発することにより,移動運動を再現する低次元モデルを導出する。そのために,これまで開発してきた分散型パラメーター自動調整モデルを数理統計的手法を融合させることにより発展させる。

Outline of Annual Research Achievements

生物内で起きる複雑な化学反応ネットワークの中から,移動運動の環境適応を実現する上で主要な役割を果たす反応経路を特定する数理手法を開発することにより,移動運動を再現する低次元モデルを導出する。そのために,これまで開発してきた分散型パラメーター自動調整モデルを数理統計的手法を融合させることにより発展させる。
真正粘菌の管形成過程における流量強化則の発見により,管を流れる原形質の流量と管半径の関係という局所的な制御によってシステム全体が機能的に制御されていることが明らかになった。このことは,真正粘菌の細胞内で起きる化学反応は「自律分散制御を実現するように設計されている」と解釈可能であることを示唆する。本研究では,自律分散制御を実現するための数理的拘束条件から必然的に現れる生物的機能の性質を探求することにより,生物機能の多様性と普遍性の起源の理解を目指す。その仕組みの理解は数理モデル構築アルゴリズムやロボティクスへの応用につながると期待される。
今年度は多様な移動運動パターンの創発を実現する数理モデルの作成を行なった。代表者はこれまで,環境に応じて自発的にパラメーターを調整することにより安定した移動運動を実現するロコモーションモデルを作成してきた。従来モデルで使用した進化アルゴリズムを連続モデルによって記述することにより,パラメーター調整ダイナミクスを数理モデルのアトラクターとして表現することに成功した。また,数値実験により,初期値に応じて多様な運動パターンが選択されることを数値的に示した。

Research Progress Status

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2023 Annual Research Report
  • 2022 Annual Research Report
  • Research Products

    (8 results)

All 2024 2023 2022

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Decentralized distributed parameter tuning model to generate unidirectional movements2024

    • Author(s)
      Horita Takumi、Ueda Kei-Ichi
    • Journal Title

      Japan Journal of Industrial and Applied Mathematics

      Volume: - Issue: 2 Pages: 1293-1313

    • DOI

      10.1007/s13160-024-00653-7

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Arbitrary weak head-on collision can induce annihilation: the role of hidden instabilities2023

    • Author(s)
      Yasumasa Nishiura, Takashi Teramoto, Kei-Ichi Ueda
    • Journal Title

      Japan Journal of Industrial and Applied Mathematics

      Volume: 40 Issue: 3 Pages: 1695-1743

    • DOI

      10.1007/s13160-023-00607-5

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 周期的刺激印加による振動の抑制2024

    • Author(s)
      上田肇一
    • Organizer
      力学系に対する相空間全構造解析と分岐解析の統合による新たなアプローチ
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] パラメーター自動調整機能を有するロコモーションモデル2023

    • Author(s)
      上田肇一, 堀田匠
    • Organizer
      第 3 回はこだて現象数理研究集会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] Autonomous parameter tuning leading to the emergence of locomotion2023

    • Author(s)
      Keiichi Ueda and Takumi Horita
    • Organizer
      International Conference on Recent Developments of Theory and Methods in Mathematical Biology
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Emergence of locomotion by autonomous parameter tuning2023

    • Author(s)
      Keiichi Ueda and Takumi Horita
    • Organizer
      10th International Congress on Industrial and Applied Mathematics
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 環境変化に柔軟に適応するシステム作りに向けた試み:経路探索モデルとパラメーター自動調整モデル2023

    • Author(s)
      上田肇一
    • Organizer
      応用数学交流研究会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 階層的経路探索モデルを用いたロボットアーム軌道生成2022

    • Author(s)
      上田 肇一,津澤 聖希
    • Organizer
      応用数学合同研究集会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report

URL: 

Published: 2022-06-20   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi