Publicly Offered Research
Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
本研究の目的は、個別に開発してきた二種類の会話支援ロボットの要素技術を統合し、場の雰囲気を読み取り、適切な発言を選択可能な会話支援ロボットを開発することである。発話時間や表情など非言語情報の認識技術に基づいて場の雰囲気を読み取り、会話中の人間の発言など言語情報の利活用に基づいて適切な発言を選択可能とし、人と人との会話をより円滑に支援できるよい聞き手となるロボットが実現するかどうかを、実験的に検証する。平均年齢94歳の健康長寿姉妹の会話をヒントに、面白い話をする機能、面白い話で笑う機能等を開発することに成功した。非言語情報の認識に基づいて場の雰囲気を読み取る技術の開発に関連して、以下の成果が得られた。顔画像から笑顔度を計測するソフトウエアを用いて、会話時の笑顔度の変化を計測し、参加者の笑顔度が閾値を超えた時にロボットが笑うアルゴリズムを考案した。このアルゴリズムを実装した、笑うロボットをグループ会話に参加させたところ、参加者の笑いが増え、モデルとなった健康長寿姉妹からも高評価を得た。また、東京工業大学中臺研究室、(株)システムインフロンティアと共同で、パッケージ化、無線化したくらげ型マイクロホンアレイ「くらげ君2号」を開発し、グループ会話において参加者の発話量を計測できることを確かめた。言語情報の利活用に基づいて適切な発言を選択可能とする技術の開発に関連して、以下の成果が得られた。共想法形式のグループ会話の中で、参加者が提供した、笑いが多く取れた話題を、ロボットが再利用する実験を行った。健常高齢者による話題を、ロボットが提供したところ、健常高齢者の参加者を笑わせることができた。即ち、参加者が提供した話題の利活用により、グループ会話を盛り上げることができることを確かめた。
25年度が最終年度であるため、記入しない。
All 2014 2013 2012 Other
All Journal Article (13 results) (of which Peer Reviewed: 10 results) Presentation (15 results) (of which Invited: 6 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)
Applied Mechanics and Materials
Volume: 541-542 Pages: 1120-1126
10.4028/www.scientific.net/amm.541-542.1120
Volume: 446-447 Pages: 1040-1044
10.4028/www.scientific.net/amm.446-447.1040
IEEE Robotics & Automation Magazine
Volume: 21 Issue: 1 Pages: 88-91
10.1109/mra.2014.2299504
Journal of Medical Imaging and Health Informatics
Volume: 3 Issue: 4 Pages: 615-621
10.1166/jmihi.2013.1212
International Journal of Signal Processing Systems
Volume: 1 Pages: 212-217
10.12720/ijsps.1.2.212-217
Intelligent Robotics and Applications, Lecture Notes in Artificial Intelligence
Volume: 8102 Pages: 532-539
10.1007/978-3-642-40852-6_54
Proceedings of the International Conference on Advances in Computing, Communications and Informatics
Volume: 1 Pages: 12-15
Proceedings of the International Conference on Modern Trends in Science Engineering and Technology
Volume: 1 Pages: 17-21
人工知能学会誌
Volume: 28 Pages: 726-733
Volume: 28 Pages: 954-954
Journal of Cognitive Science
Volume: Vol. 13 Pages: 431-452
Proceedings of the IEEE International Conference on Robotics and Automation
Volume: Vol. 1 Pages: 4481-4486
日本機械学会誌
Volume: Vol. 115, No.1122 Pages: 327-330
http://jp.otakelab.net/