• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

親近性による子どものロボットへの興味喚起プロセスの時空間的モデル化

Publicly Offered Research

Project AreaFounding a creative society via collaboration among humans and robots
Project/Area Number 24118708
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Complex systems
Research InstitutionOsaka University (2013)
Tamagawa University (2012)

Principal Investigator

高橋 英之  大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (30535084)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2014-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2013)
Budget Amount *help
¥10,140,000 (Direct Cost: ¥7,800,000、Indirect Cost: ¥2,340,000)
Fiscal Year 2013: ¥5,070,000 (Direct Cost: ¥3,900,000、Indirect Cost: ¥1,170,000)
Fiscal Year 2012: ¥5,070,000 (Direct Cost: ¥3,900,000、Indirect Cost: ¥1,170,000)
Keywords親近的興味 / ロボット / オキシトシン / 力学系モデル / 人とロボットのコミュニケーション / 擬人化 / fMRI
Research Abstract

本研究プロジェクトの目的は,子供のロボットに対する親近的な興味の背後にあるメカニズムに迫り,それを生み出す脳内メカニズムをモデル化することにある.ロボットへの親近的な興味の背後にあるメカニズムを探るために,オキシトシンというホルモンに注目した成人を対象とした人間とロボットの交流実験の解析を行った.その結果,オキシトシンはロボットへの親近的な興味を増大させる機能があること,ただしそのような親近的な興味を生じさせるにはロボットにインタラクティブ性があることが重要なことが分かった.この研究は成人を対象としたものであり,今後,子供で類似の実験を行う予定である.また本研究計画では,子供とロボットのみの関係ではなく,子供と母親の関係性についても考える必要がある.本年度は子供と母親の関係性を記述する力学系のモデルをRNNPBネットワークというニューラルネットワークモデルを用いて構築した.その結果,子どもとロボットの身体的能力の差異が子供と母親の多様な関係性を生み出すことが示唆された.今後はこのモデルに,報酬系に相当するシステムを埋め込み,親近的な興味がどのように生じるのかをシミュレーションで明らかにしていきたいと考えている.以上,本研究プロジェクトではロボットへの親近的な興味の背後にあるメカニズムに多様な観点からアプローチすることができた.その一方で,メインのスコープとしていた子供のロボットに対する興味の計測については現状ではまだ予備実験に留まっており,今後より掘り下げて成果をだしていく必要がある.

Current Status of Research Progress
Reason

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2013 Annual Research Report
  • 2012 Annual Research Report
  • Research Products

    (14 results)

All 2014 2013 2012

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 1 results) Presentation (7 results) (of which Invited: 2 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Different impressions of other agents obtained through social interaction uniquely modulate dorsal and ventral pathway activities in the social human brain2014

    • Author(s)
      H. Takahashi, K. Terada, T. Morita, S. Suzuki, T. Haji, H. Kojima, M. Yoshikawa, Y. Matsumoto, T. Omori, M. Asada, and E. Naito
    • Journal Title

      Cortex

      Volume: (印刷中) Pages: 289-300

    • DOI

      10.1016/j.cortex.2014.03.011

    • Related Report
      2013 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Social-neuro robotics as a Method for Social Cognitive Neuroscience2013

    • Author(s)
      高橋英之・石原尚
    • Journal Title

      Journal of the Robotics Society of Japan

      Volume: 31 Issue: 9 Pages: 840-843

    • DOI

      10.7210/jrsj.31.840

    • NAID

      130003387188

    • ISSN
      0289-1824, 1884-7145
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] An investigation of social factors related to online mentalizing in a human-robot competitive game Japanese2013

    • Author(s)
      Hideyuki Takahashi
    • Journal Title

      Psychological Research

      Volume: 55-2 Issue: 2 Pages: 144-153

    • DOI

      10.1111/jpr.12007

    • Related Report
      2012 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] エージェントの擬人化の背景にある並列的な認知処理2013

    • Author(s)
      高橋英之
    • Journal Title

      人工知能学会誌

      Volume: 28(2) Pages: 264-271

    • Related Report
      2012 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 幼児はいかに他者という記号をロボットに見いだすか?2012

    • Author(s)
      高橋英之
    • Journal Title

      人工知能学会誌

      Volume: 27(6) Pages: 612-618

    • Related Report
      2012 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] RNNPBを用いた母子間相互作用におけるリーダー・フォロワーダイナミクスのモデル化の試み2014

    • Author(s)
      岩城,高橋,浅田
    • Organizer
      脳と心のメカニズム 第14回 冬のワークショップ
    • Place of Presentation
      ルスツリゾート(北海道蛇田郡留寿都村字泉川13)
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Presentation] 親和的コミュニケーションにおけるオキシトシン作用系の構成論的理解2014

    • Author(s)
      高橋,岡部,永澤,菊水,浅田
    • Organizer
      脳と心のメカニズム 第14回 冬のワークショップ
    • Place of Presentation
      ルスツリゾート(北海道蛇田郡留寿都村字泉川13)
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Presentation] ロボットの擬人化の背後にある複数の認知処理とその脳基盤2012

    • Author(s)
      高橋英之
    • Organizer
      HCGシンポジウム2012
    • Place of Presentation
      くまもと森都心プラザ,熊本県
    • Year and Date
      2012-12-10
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] コミュニケーションロボットの擬人化は単一の軸で捉えられるか? -擬人化における志向要因と情動要因の分離-2012

    • Author(s)
      高橋英之
    • Organizer
      HAIシンポジウム2012
    • Place of Presentation
      京都工芸繊維大学,京都府
    • Year and Date
      2012-12-07
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] 機械の向こうの私~ヒューマン-ロボットコミュニケーションにおけるfMRI研究~2012

    • Author(s)
      斎藤千夏
    • Organizer
      HAIシンポジウム2012
    • Place of Presentation
      京都工芸繊維大学,京都府
    • Year and Date
      2012-12-07
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] ロボットの擬人化の背後にある複数の認知処理とその脳基盤2012

    • Author(s)
      高橋英之
    • Organizer
      日本心理学会 第76回大会
    • Place of Presentation
      専修大学,神奈川県
    • Year and Date
      2012-09-11
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] Can young infants be aware of the self-conducted volitional movement on a computer display?2012

    • Author(s)
      Hideyuki Takahashi
    • Organizer
      The 2012 International Conference on Infant Studies
    • Place of Presentation
      Minneapolis, Minnesota, USA
    • Year and Date
      2012-06-07
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Book] エピソードでつかむ生涯発達心理学 (シリーズ生涯発達心理学)2013

    • Author(s)
      岡本 祐子(編)
    • Total Pages
      245
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Book] なるほど!赤ちゃん学: ここまでわかった赤ちゃんの不思議2012

    • Author(s)
      玉川大学赤ちゃんラボ(編)
    • Total Pages
      222
    • Publisher
      新潮社
    • Related Report
      2012 Annual Research Report

URL: 

Published: 2013-05-15   Modified: 2019-07-29  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi