Publicly Offered Research
Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (A)
水産資源の安定的獲得が可能となった縄文時代早期以降の貝塚を伴う集落遺跡において、旧石器時代とは異なる居住パターン=定住が始まり、動物との関わりにも変化が生じる機会を得ていたものの、飼養へは至らなかった様相を感染症発生と関連づけて学際的に検討する。対象とする時代は主として縄文・弥生時代である。本研究では、動物考古学、人類学、古代プロテオミクス、古代DNA、同位体分析との共同研究によって、新たなアプローチを試み、世界の他地域に比べて約1万年も遅れた日本列島における動物飼養化プロセスの特異性を示す。