• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

不均一固体試料のための先端時間分解分光法の開発と超セラミックスの新奇動的機能開拓

Publicly Offered Research

Project AreaSupra-ceramics: Molecule-driven frontier of inorganic materials
Project/Area Number 25H01678
Research Category

Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Transformative Research Areas, Section (II)
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

恩田 健  九州大学, 理学研究院, 教授 (60272712)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥5,720,000 (Direct Cost: ¥4,400,000、Indirect Cost: ¥1,320,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Keywords時間分解分光 / 赤外分光 / 光化学 / 光機能 / 超短パルレーザー
Outline of Research at the Start

本研究では、固体と分子の複合体である超セラミックスに外部刺激を与えた時に生じる動的過程を独自開発した広時間領域多波長分光装置用いて計測し、超セラミックスにおける新奇動的機能を開拓することを目的とする。特に超セラミックスを分光学的に解析する際に障害となる2つの大きな課題「測定時間の短縮」と「散乱光への対策」を、フェム秒光源として高安定、高繰り返しレーザーを用い、さらに分光装置に干渉分光法を用いることによって解決する。これらの装置を利用した領域内共同研究を通して、セラミックスと分子との相互作用に起因する超セラミックスならではの動的過程を明らかにし、それに基づく新奇動的機能開拓をめざす。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi