• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

キラルな光-物質強結合系の開拓と応用

Publicly Offered Research

Project AreaChimera Quasiparticles for Novel Condensed-Matter Science
Project/Area Number 25H02146
Research Category

Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Transformative Research Areas, Section (II)
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

佐々木 陽一  九州大学, 工学研究院, 助教 (30967245)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Keywords光-物質強結合 / キラリティー / 励起子ポラリトン
Outline of Research at the Start

共振器内でフォトンと励起子を強く相互作用 (強結合) させた際に形成するキメラ準粒子である励起子ポラリトンは、光をまとった励起子としての物性変調が期待できる。これをキラルな光-物質相互作用に適用すれば、非対称性に由来した新奇物性の開拓が可能となる。しかし、適切な分子および分子の集積設計ができていないために、キラル励起子ポラリトンの物性研究はほとんど発展していない。そこで本研究では、キラルな光-物質相互作用を最大化する光共振器の実現を目的とした材料開拓を行い、偏光特性と物性の相関を明らかにしていく。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi