• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

運動方向への有色ノイズによって起こるアクティブマターの群れ運動

Publicly Offered Research

Project AreaSynergy of Fluctuation and Structure:Foundation of Universal Laws in Nonequilibrium Systems
Project/Area Number 26103505
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Science and Engineering
Research InstitutionJapan Advanced Institute of Science and Technology

Principal Investigator

永井 健  北陸先端科学技術大学院大学, マテリアルサイエンス研究科, 助教 (40518932)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2016-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2015)
Budget Amount *help
¥7,020,000 (Direct Cost: ¥5,400,000、Indirect Cost: ¥1,620,000)
Fiscal Year 2015: ¥3,510,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥810,000)
Fiscal Year 2014: ¥3,510,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥810,000)
Keywordsアクティブマター / 非平衡物理 / 非線形物理 / 分子モーター / 運動アッセイ / 非平衡相転移 / 集団運動
Outline of Annual Research Achievements

本年度はガラスに固定されたダイニンにより自発運動する微小管の集団運動について研究した。ダイニン c、ダイニン g、細胞質ダイニンの3種類を用い、ダイニン種依存性を主に調べた。ダイニン密度が十分高い時、ダイニン種によらず、微小管は渦状の構造を形成した。ダイニンcを用いたときは渦状構造の大きさや位置は大きくゆらいだ。ダイニンgを用いた時はほぼ同じ大きさの渦が安定な六角格子を形成した。ダイニンcとダイニンgを用いた時、隣り合った渦は重なっていた。一方で細胞質ダイニンを用いた時、再近接の渦はあまり重ならず、それぞれの渦が孤立していた。平成26年度にダイニンcの密度が薄い時、渦状構造は出来ず一様なネマチック相となることがわかっている。
集団運動のダイニンの種類と密度に対する依存性の原因を調べるため、微小管の数密度を下げ、孤立した微小管の運動を観察した。その結果、用いた全てのダイニンによる自発運動で回転運動が頻繁に観察された。回転の曲率に注目して解析したところ、ダイニンcを用いた時は回転方向に偏りが殆ど無いことがわかった。また、ダイニンcの密度が高い時ほど回転の曲率が長時間維持されていた。ダイニンgを用いた時も回転方向に強い偏りは見られなかったが、回転の曲率が最も長い時間維持されていた。細胞質ダイニンを用いると、他の2つのダイニンを用いた時と比べて反時計回りする割合が多かった。
数理モデルの解析により、回転の曲率が維持される時間を長くしていくと一様なネマチック相、揺らぐ渦でうめつくされた相、渦の六角格子と相が転移していくことが予想されている。また、回転方向に大きな偏りがあると、孤立した渦が出来やすいことが予想されている。つまり個々の微小管の運動の特徴と集団運動の対応関係が数理モデルとよく一致することがわかった。ここから微小管の集団運動の相転移は回転の様相の変化により起こると結論づけた。

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2015 Annual Research Report
  • 2014 Annual Research Report
  • Research Products

    (18 results)

All 2016 2015 2014

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (15 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Collective Motion of Self-Propelled Particles with Memory2015

    • Author(s)
      Ken H. Nagai, Yutaka Sumino, Raul Montagne, Igor S. Aranson, and Hugues Chate
    • Journal Title

      Physical Review Letters

      Volume: 114 Issue: 16 Pages: 168001-168001

    • DOI

      10.1103/physrevlett.114.168001

    • Related Report
      2014 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 回転する自走粒子の集団運動2015

    • Author(s)
      永井健
    • Journal Title

      RIMS Kokyuroku

      Volume: 1940 Pages: 24-29

    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] 油滴上の微小管の自発運動2016

    • Author(s)
      永井健,薮内紀仁,伊藤正樹,角五彰,濵田勉
    • Organizer
      日本物理学会年会 第71回年次大会(2016年)
    • Place of Presentation
      東北学院大学(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2016-03-22
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Presentation] 自発的に運動する粒子の集団運動2016

    • Author(s)
      永井健
    • Organizer
      物性物理学・一般物理学分野の展開と大型研究計画
    • Place of Presentation
      日本学術会議事務局(東京都港区)
    • Year and Date
      2016-03-11
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Presentation] 分子モーターに駆動される微小管の集団運動2016

    • Author(s)
      永井健
    • Organizer
      知の協奏を目指すソフトおよびナノマテリアル研究会2016
    • Place of Presentation
      舎炉夢(北海道虻田郡)
    • Year and Date
      2016-01-09
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Presentation] 回転速度を維持する自走粒子の集団運動2015

    • Author(s)
      永井健
    • Organizer
      生物の動的集団の形成と制御
    • Place of Presentation
      明治大学(東京都千代田区)
    • Year and Date
      2015-10-14
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Collective Motion of Self-Propelled Microtubules2015

    • Author(s)
      Ken H. Nagai, Y. Sumino, I. S. Aranson, H. Chaté, K. Oiwa
    • Organizer
      SFS2015
    • Place of Presentation
      京都大学(京都府京都市)
    • Year and Date
      2015-08-22
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Collective motion of rotating self-propelled particles through short-range orientational interaction2015

    • Author(s)
      Ken Nagai
    • Organizer
      ICIAM2015
    • Place of Presentation
      北京(中国)
    • Year and Date
      2015-08-11
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 回転速度が持続する自走粒子の集団運動2015

    • Author(s)
      永井健
    • Organizer
      アクティブ・マター研究の過去・現在・未来
    • Place of Presentation
      東北大学(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2015-03-14
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] Collective motion of rotating self-propelled particles2015

    • Author(s)
      Ken H. Nagai
    • Organizer
      Focus Meeting of the Kyoto Winter School for Statistical Mechanics
    • Place of Presentation
      京都大学(京都府京都市)
    • Year and Date
      2015-02-16
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 回転する自走粒子の集団運動2014

    • Author(s)
      永井健
    • Organizer
      生物流体力学における計測問題
    • Place of Presentation
      京都大学(京都府京都市)
    • Year and Date
      2014-11-04
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] Vortex lattice of rotating self-propelled particles2014

    • Author(s)
      Ken H. Nagai
    • Organizer
      第52回日本生物物理学会年会
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道札幌市)
    • Year and Date
      2014-09-25
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] 運動方向を揃える短距離相互作用による公転する自走粒子の群れ運動の連続場記述2014

    • Author(s)
      永井健
    • Organizer
      2014年物理学会秋季大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学(愛知県名古屋市)
    • Year and Date
      2014-09-09
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] 自走する微小管の渦格子形成に対する連続場記述2014

    • Author(s)
      永井健
    • Organizer
      新学術領域「ゆらぎと構造」第二回領域研究会
    • Place of Presentation
      北海道大学工学部オープンホール(北海道札幌市)
    • Year and Date
      2014-08-30
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] Swarming of self-propelled particles subjected to dichotomous orientational noise2014

    • Author(s)
      Ken H. Nagai
    • Organizer
      Statistical Physics of Active Matter
    • Place of Presentation
      北京(中国)
    • Year and Date
      2014-06-24
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] Swarming of self-propelled particles subjected to colored orientational noise2014

    • Author(s)
      Ken H. Nagai
    • Organizer
      Development and future of artificial cells: Computation, fluctuation, and evolution
    • Place of Presentation
      京都大学益川ホール(京都府京都市)
    • Year and Date
      2014-06-10
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 運動方向への有色ノイズによって起こるアクティブマターの群れ運動2014

    • Author(s)
      永井健、大岩和弘
    • Organizer
      新学術領域「ゆらぎと構造」公募班キックオフミーティング
    • Place of Presentation
      京都大学理学部セミナーハウス(京都府京都市)
    • Year and Date
      2014-04-26
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Book] Bottom-Up Self-Organization in Supramolecular Soft Matter2015

    • Author(s)
      Ken H. Nagai, Tsutomu Hamada
    • Total Pages
      290
    • Publisher
      Springer International Publishing
    • Related Report
      2014 Annual Research Report

URL: 

Published: 2014-04-04   Modified: 2018-03-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi