• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

熱-水-物質の巨大リザーバ:全球環境変動を駆動する南大洋・南極氷床

Compiling the Research Achievements

Project AreaGiant reservoirs of heat/water/material : Global environmental changes driven by the Southern Ocean and the Antarctic Ice Sheet
Project/Area Number 22H04909
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Complex systems
Research InstitutionNational Institute of Polar Research

Principal Investigator

川村 賢二  国立極地研究所, 先端研究推進系, 准教授 (90431478)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大島 慶一郎  北海道大学, 低温科学研究所, 教授 (30185251)
池原 実  高知大学, 教育研究部自然科学系理工学部門, 教授 (90335919)
茂木 正人  東京海洋大学, 学術研究院, 教授 (50330684)
野木 義史  国立極地研究所, 先端研究推進系, 教授 (90280536)
阿部 彩子  東京大学, 大気海洋研究所, 教授 (30272537)
菅沼 悠介  国立極地研究所, 先端研究推進系, 准教授 (70431898)
田村 岳史  国立極地研究所, 先端研究推進系, 准教授 (40451413)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2023-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2022: ¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Keywords南極氷床 / 南大洋 / 巨大リザーバ / 南極環境システム / 気候・海面変動
Outline of Research at the Start

本新学術領域「南極の海と氷床」では、多分野間の連携研究により、先端的手法を用いて南極の様々な環境をシステム学的に研究し「南極環境システム学」を創成した。本取りまとめは、領域全体の5年間の集大成として、研究期間が終了したタイミングで領域全体として達成した成果や個別の成果を総括し、本領域を締めくくるとともに、今後の重要課題等について整理し、次世代に残すことを目的とする。

Outline of Annual Research Achievements

計画研究班および公募研究の主要メンバーが集合して成果を十分に議論するため、対面+オンラインのハイブリッド形式での最終全体ワークショップを開催した。本領域の全期間における研究成果を発表し議論することで、本領域が創成した南極環境システム学の到達点を確認したほか、本領域終了後も取り組むべき重要課題について議論した。
本領域の研究成果をまとまった形で残すため、独自の研究成果集を作成した。これには全ての計画研究班および第1期、第2期公募研究班の個別の研究成果を含み、巨大リザーバとの関連や、計画研究と公募研究の連携関係等が伝わることを意識した冊子となった。
アウトリーチとして、領域ウェブサイトやSNS、所属機関が主催するサイエンスカフェや一般講演等を活用し、南極環境の研究の魅力と重要性を発信した。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(1 results)
  • 2022 Annual Research Report

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi