• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

国際ニュートリノ研究ネットワーク構築によるニュートリノフロンティアの展開

国際活動支援班

研究領域ニュートリノフロンティアの融合と進化
研究課題/領域番号 15K21734
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分基金
審査区分 理工系
研究機関京都大学

研究代表者

中家 剛  京都大学, 理学研究科, 教授 (50314175)

研究分担者 久世 正弘  東京工業大学, 理学院, 教授 (00225153)
塩澤 真人  東京大学, 宇宙線研究所, 教授 (70272523)
吉田 滋  千葉大学, 大学院理学研究院, 教授 (00272518)
中村 光廣  名古屋大学, 未来材料・システム研究所, 教授 (90183889)
金 信弘  筑波大学, 数理物質系, 特命教授 (50161609)
丸山 和純  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 准教授 (80375401)
安田 修  首都大学東京, 理工学研究科, 教授 (50183116)
佐藤 透  大阪大学, 理学研究科, 准教授 (10135650)
北野 龍一郎  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 教授 (50543451)
連携研究者 横山 博美  東京大学, 国際高等研究所カブリ数物連携宇宙研究機構, 教授 (50401708)
研究協力者 Chang Kee Jung  Stony Brook大学, 教授
McFarland Kevin  Rochester大学, 教授
Zimmerman Eric D.  Colorado大学, 教授
Sobel Hank  University of California, Irvine・教授
Kerns Ed  ボストン大学, 教授
Mahn Kendall  ミシガン州立大学, 講師
Konaka Akira  TRIUMF研究所, 上級研究員
Bhadra Sampa  York大学, 教授
Wascko Morgan  Imperial College London, 講師
Work Dave  Oxford大学, 教授
Lodovico Francesca Di  Queen Maryロンドン大学, 教授
Blondel Alain  ジュネーブ大学, 教授
Sanchez Federico  バルセロナ大学, 教授
Zito Marco  Saclay研究所, 上級研究員
Gonin Michel  エコール・ポリテクニーク, 教授
Rondio Ewa  国立原子核研究所, 教授
Ludovici Lucio  ローマ大学, 教授
Catanesi Gabriella  INFN研究所, 上級研究員
Nguyen Hong Van  Vietnam Academy of Science and Technology, Institute of Physics, 講師
Kim Soo Bong  ソウル大学, 教授
CAO Jun  ICHEP研究所, 教授
Petcov Serguey  SISSA研究所, 教授
Ahanahan Peter  フェルミ研究所, 科学者
Athar Sajjad  Aligarh Muslim大学, 教授
Jean Tran Thanh Van  ICISE研究所, 所長
研究期間 (年度) 2015-11-06 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
39,650千円 (直接経費: 30,500千円、間接経費: 9,150千円)
2017年度: 15,470千円 (直接経費: 11,900千円、間接経費: 3,570千円)
2016年度: 15,210千円 (直接経費: 11,700千円、間接経費: 3,510千円)
2015年度: 8,970千円 (直接経費: 6,900千円、間接経費: 2,070千円)
キーワードニュートリノ / 素粒子 / 宇宙物理 / 加速器 / 原子炉 / 宇宙
研究成果の概要

素粒子から宇宙のスケールに渉る自然の各階層で展開する、世界最先端を走る日本のニュートリノ研究を融合し、ニュートリノを使った科学研究フロンティアを進化・発展させてきた。ニュートリノ振動の研究で3世代混合パラダイムを確立し、ニュートリノの粒子・反粒子対称性(CP 対称性)の破れの測定の展望を開いた。T2K実験で、CP対称性が大きく破れていることを示唆する結果を報告した。IceCube実験で高エネルギー宇宙ニュートリノ観測技術を確立し、TeVを超える高エネルギー宇宙ニュートリノを発見した。国際的な枠組みでニュートリノ研究を議論する「国際ニュートリノ研究ネットワーク」を立ち上げた。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (78件)

すべて 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (18件) 雑誌論文 (13件) (うち国際共著 12件、 査読あり 13件、 オープンアクセス 11件、 謝辞記載あり 6件) 学会発表 (22件) (うち国際学会 20件、 招待講演 14件) 図書 (3件) 備考 (12件) 学会・シンポジウム開催 (10件)

  • [国際共同研究] Toronto University/TRIUMF/York University(カナダ)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] Michigan State University/Rochester University/Boston University(米国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] Ecole Polytechnique/Paris University/Saclay(フランス)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Geneva/Bern University/ETHZ(スイス)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] Imperial College London/Queen Mary, University of London/Oxford University(英国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究]

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] Seoul National University/Sungkyunkwan University/Chonnam National University(韓国)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Wisconsin U./Harvard U./UC Berkeley(米国)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Physical Research Laboratory, Ahmedabad/ndian Institute of Technology, Guwahati(インド)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Oxford U./Imperial College London/Queen Mary U. London(英国)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [国際共同研究] TRIUMF/U. Toronto/U. Britosh Columbia(カナダ)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [国際共同研究]

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [国際共同研究] パリ大学APC研究所(フランス)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [国際共同研究] アーヘン大学(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ソウル国立大学(韓国)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [国際共同研究] フェルミ国立加速器研究所(米国)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [国際共同研究] トライアムフ/ブリティッシュコロンビア大/トロント大(カナダ)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [国際共同研究]

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Atmospheric neutrino oscillation analysis with external constraints in Super-Kamiokande I-IV2018

    • 著者名/発表者名
      Super-Kamiokande Collaboration
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 97 号: 7 ページ: 072001-072001

    • DOI

      10.1103/physrevd.97.072001

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Development of Superconducting Tunnel Junction Photon Detectors with Cryogenic Preamplifier for COBAND experiment2018

    • 著者名/発表者名
      S. H Kim, Y. Takeuchi, T. Yoshida, et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of TIPP2017

      巻: 1 ページ: 1-1

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Novel event classification based on spectral analysis of scintillation waveforms in Double Chooz2018

    • 著者名/発表者名
      M. Kuze, M. Ishitsuka 他 (Double Chooz Collaboration)
    • 雑誌名

      JINST

      巻: 13 号: 01 ページ: P01031-P01031

    • DOI

      10.1088/1748-0221/13/01/p01031

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Combined Analysis of Neutrino and Antineutrino Oscillations at T2K2017

    • 著者名/発表者名
      T. Nakaya, M. Yokoyama and the T2K Collaboration
    • 雑誌名

      Phys. Rev. Lett

      巻: 118 号: 15 ページ: 151801-151801

    • DOI

      10.1103/physrevlett.118.151801

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Updated T2K measurements of muon neutrino and antineutrino disappearance using 1.5×10^21 protons on target2017

    • 著者名/発表者名
      T. Nakaya, T. Nakadaira, A.K. Ichikawa, Y. Seiya 他 (T2K Collaboration 約300名)
    • 雑誌名

      Phys. Rev. D

      巻: 96 号: 1 ページ: 011102-011102

    • DOI

      10.1103/physrevd.96.011102

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Effect of systematics in T2HK, T2HKK and DUNE2017

    • 著者名/発表者名
      Monojit Ghosh, Osamu Yasuda
    • 雑誌名

      Phys.Rev. D

      巻: 96 号: 1 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1103/physrevd.96.013001

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Towards a Unied Model of Neutrino-Nucleus Reactions for Neutrino Oscillation Experiments2017

    • 著者名/発表者名
      S. X. Nakamura, H. Kamano, Y. Hayato, M. Hirai, W. Horiuchi, S. Kumano, T. Murata, K. Saito, M. Sakuda, T. Sato, Y. Suzuki
    • 雑誌名

      Reports on Progress in Physics

      巻: 80 号: 5 ページ: 0563011-38

    • DOI

      10.1088/1361-6633/aa5e6c

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Phenomenological study of extended seesaw model for light sterile neutrino2017

    • 著者名/発表者名
      Newton Nath, Monojit Ghosh, Srubabati Goswami, Shivani Gupta
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 1703 号: 3

    • DOI

      10.1007/jhep03(2017)075

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Testing charged current quasi-elastic and multinucleon interaction models in the NEUT neutrino interaction generator with published datasets from the MiniBooNE and MINERνA experiments2016

    • 著者名/発表者名
      C. Wilkinson et al. ( Y. Hayato )
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 93, 7 号: 7 ページ: 0-0

    • DOI

      10.1103/physrevd.93.072010

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Thermal Effects on Decays of a Metastable Brane Configuration2016

    • 著者名/発表者名
      Yuichiro Nakai, Yutaka Ookouchi
    • 雑誌名

      Physics Letters B

      巻: 762 ページ: 321-326

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2016.09.050

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Muon capture on light isotopes in Double Chooz2016

    • 著者名/発表者名
      F.Suekane, T.J.C.Bezerra, Y. Abe, T. Abrah, H. Almazan, C. Alt, S. Appel, J.C. Barriere, E. Baussan, I. Bekman, M. Bergevin, L. Bezrukov, E. Blucher, T. Brugire, C. Buck, J. Busenitz, A. Cabrera, L. Camilleri, R. Carr, et. al.
    • 雑誌名

      Physical Review C

      巻: 93 号: 5 ページ: 054608-054608

    • DOI

      10.1103/physrevc.93.054608

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Observation of gamma ray bursts at ground level under the thunderclouds2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Kuroda, S. Oguri, Y. Kato, R. Nakata, Y. Inoue, C. Ito, M. Minowa
    • 雑誌名

      Phys. Lett. B

      巻: 758 ページ: 286-291

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2016.05.029

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Measurement of the muon neutrino inclusive charged-current cross section in the energy range of 1-3 GeV with the T2K INGRID detector2016

    • 著者名/発表者名
      T. Nakaya, M. Shiozawa, and the T2K collaboration
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 93 号: 7 ページ: 072002-072002

    • DOI

      10.1103/physrevd.93.072002

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] R&D status of Hf-STJ for COBAND2018

    • 著者名/発表者名
      K. Takemasa
    • 学会等名
      Inaugram symposium, TCHoU
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Liquid argon TPC for neutrino experiment2018

    • 著者名/発表者名
      坂下健
    • 学会等名
      Asian Forum for Accelerators and Detectors 2018 (AFAD2018)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Latest results from Double Chooz2017

    • 著者名/発表者名
      M. Kuze
    • 学会等名
      17th International Workshop on Neutrino Telescopes
    • 発表場所
      Venice, Italy
    • 年月日
      2017-03-13
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] R&D toward realization of a large size(>10kton) liquid argon TPC detector2017

    • 著者名/発表者名
      坂下健
    • 学会等名
      Asian Forum for Accelerators and Detectors (AFAD) 2017
    • 発表場所
      Lanzhou, China
    • 年月日
      2017-01-16
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] A Status Report of J-PARC/T2HK/T2HKK2017

    • 著者名/発表者名
      T. Nakaya
    • 学会等名
      The International Symposium on Lepton Photon Interactions at High Energies (Lepton Photon 2017)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Neutrino Physics from Particle Beam and Decay Experiments2017

    • 著者名/発表者名
      T. Nakaya
    • 学会等名
      EPS Conference on High Energy Physics
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Hyper-Kamiokande2017

    • 著者名/発表者名
      田中秀和
    • 学会等名
      Topics in Astroparticle and Underground Physics (TAUP2017)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of STJ with FD-SOI cryogenic amplifier as a far-infrared single photon detector for COBAND experiment2017

    • 著者名/発表者名
      Y. Takeuchi
    • 学会等名
      17th International Workshop on Low Temperature Detectors (LTD-17)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 液体アルゴン飛跡検出器荷電粒子ビーム応答テスト実験(LArIAT実験) Run-3までの現状2017

    • 著者名/発表者名
      丸山和純
    • 学会等名
      日本物理学会 2017年秋季大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] The sensitivity of the T2HKK experiment to the flavor-depednent non-standard interactions2017

    • 著者名/発表者名
      Osamu Yasuda
    • 学会等名
      The 19th International Workshop on Neutrinos from Accelerators (NUFACT2017)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Exclusive Meson Electroweak Production off Bound Nucleons2017

    • 著者名/発表者名
      T. Sato
    • 学会等名
      The 11th InternationalWorkshop on the Physics of Excited Nucleons(NSTAR2017)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Analysis of bubble chamber data on neutrino-induced pion production off the deuteron2017

    • 著者名/発表者名
      S. X. Nakamura
    • 学会等名
      11th International Workshop on Neutrino-Nucleus Scattering in the Few-GeV Region(NuInt2017)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Recent results from Double Chooz reactor neutrino experiment2017

    • 著者名/発表者名
      T. Matsubara
    • 学会等名
      18th Lomonosov Conference on Elementary Particle Physics
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Hyper-Kamiokande, Near Detectors and Physics Potentials2016

    • 著者名/発表者名
      Masashi Yokoyama
    • 学会等名
      Korean Physics Society pioneer symposium
    • 発表場所
      Gwangju, Korea
    • 年月日
      2016-10-19
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Development of Far-infrared Spectrometers based on Superconducting Tunnel Junction Detector for the Cosmic Background Neutrino Decay (COBAND) experiment2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Takeuchi
    • 学会等名
      Tsukuba Global Science Week 2016 (TGSW2016)
    • 発表場所
      Tsukuba Epochal, Tsukuba Japan
    • 年月日
      2016-09-17
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Complementarity Between Hyperkamiokande and DUNE2016

    • 著者名/発表者名
      Osamu Yasuda
    • 学会等名
      12th Rencontres du Vietnam (NuFact 2016)
    • 発表場所
      ICISE, Quy Nhon, Vietnam
    • 年月日
      2016-08-21
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] First double-detector results from Double Chooz experiment2016

    • 著者名/発表者名
      T. Matsubara
    • 学会等名
      38th International Conference on High Energy Physics
    • 発表場所
      Chicago, USA
    • 年月日
      2016-08-03
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Deep inelastic scattering with tensor polarized deuteron2016

    • 著者名/発表者名
      S. Kumano
    • 学会等名
      Next-generation nuclear physics with JLab12 and EIC
    • 発表場所
      Miami, USA
    • 年月日
      2016-02-10
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Recent Results from Double Chooz2016

    • 著者名/発表者名
      R. Sharankova
    • 学会等名
      Lake Louise Winter Institute
    • 発表場所
      Lake Louise, Alberta, Canada
    • 年月日
      2016-02-07
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 超伝導トンネル接合素子STJを用いた光・量子計測2016

    • 著者名/発表者名
      金 信弘
    • 学会等名
      第2回TIA光・量子計測シンポジウム
    • 発表場所
      つくば国際会議場, つくば市
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] New Topological Dark Matter2016

    • 著者名/発表者名
      倉知昌史
    • 学会等名
      The First KEK-KIAS-NCTS Joint Workshop on Particle Physics
    • 発表場所
      国立清華大学(台湾)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Hyper-Kamiokande2015

    • 著者名/発表者名
      M. Yokoyama
    • 学会等名
      NuPhys2015
    • 発表場所
      London, UK
    • 年月日
      2015-12-16
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 現代素粒子物理(実験的観点からみる標準理論)2016

    • 著者名/発表者名
      末包文彦,久世正弘,白井淳平,湯田春雄
    • 総ページ数
      247
    • 出版者
      森北出版
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] カミオカンデとニュートリノ2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木厚人 監修(中家剛 共著)
    • 総ページ数
      178
    • 出版者
      丸善出版
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] ニュートリノ物理:ニュートリノで探る素粒子と宇宙(基本法則から読み解く物理学最前線)2016

    • 著者名/発表者名
      中家 剛
    • 総ページ数
      85
    • 出版者
      共立出版
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] ニュートリノフロンティアの融合と進化・研究業績リスト

    • URL

      https://www-he.scphys.kyoto-u.ac.jp/nufrontier/gyoseki.html

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 京都ニュートリノグループ実績

    • URL

      http://www-he.scphys.kyoto-u.ac.jp/research/Neutrino/gyoseki/gyoseki.html

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] T2K実験

    • URL

      http://t2k-experiment.org/ja/

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実施状況報告書 2015 実施状況報告書
  • [備考] ハイパーカミオカンデ実験

    • URL

      http://www.hyper-k.org

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] IceCube実験

    • URL

      https://www.facebook.com/ICEHAP.Chiba.Univ/?fref=ts

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] ニュートリノフロンティアの融合と進化

    • URL

      http://www-he.scphys.kyoto-u.ac.jp/nufrontier/index.html

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] ハイパーカミオカンデ

    • URL

      http://www.hyper-k.org

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] IceCube

    • URL

      https://www.facebook.com/ICEHAP.Chiba.Univ/?fref=ts

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] Double Chooz日本グループホームページ

    • URL

      http://dchooz.titech.jp.hep.net/

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書 2015 実施状況報告書
  • [備考] 新学術領域「ニュートリノフロンティアの融合と進化」

    • URL

      http://www-he.scphys.kyoto-u.ac.jp/nufrontier/index.html

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] Hyper-Kamiokande

    • URL

      http://www.hyperk.org

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] IceCube千葉大学ホームページ

    • URL

      http://www-ppl.s.chiba-u.jp/research/IceCube/index.html

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Unification and Development of the Neutrino Science Frontier2018

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 6th Hyper-Kamiokande Proto-Collaboration Meeting2018

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 国際研究会「KEK現象論研究会2017」2017

    • 発表場所
      高エネルギー加速器研究機構
    • 年月日
      2017-02-04
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Workshop on Neutrino-nucleus interaction in a few GeV region2017

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] The First Workshop on the Second Hyper-Kamiokande Detector in Korea2016

    • 発表場所
      Seoul National University
    • 年月日
      2016-11-21
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Double Chooz collaboration meeting2016

    • 発表場所
      東京工業大学
    • 年月日
      2016-10-12
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 国際研究会「Joint KEK-Fermilab Theory Workshop2016

    • 発表場所
      シカゴ、アメリカ
    • 年月日
      2016-09-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Third International Meeting for Large Neutrino Infrastructures2016

    • 発表場所
      KEK
    • 年月日
      2016-05-30
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 国際研究会「The 1st KEK-KIAS-NCTS Joint Workshop on Particle2016

    • 発表場所
      Hsinchu、台湾
    • 年月日
      2016-05-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Beyond the Standard Model in Okinawa 20162016

    • 発表場所
      沖縄科学技術大学院大学 (沖縄県国頭郡恩納村)
    • 年月日
      2016-03-01
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-11-10   更新日: 2022-10-18  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi