• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多様な質感認識の科学的解明と革新的質感技術の創出

国際活動支援班

研究領域多様な質感認識の科学的解明と革新的質感技術の創出
研究課題/領域番号 15K21742
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分基金
審査区分 複合領域
研究機関京都大学 (2019-2022)
日本電信電話株式会社NTTコミュニケーション科学基礎研究所 (2015-2018)

研究代表者

西田 眞也  京都大学, 情報学研究科, 教授 (20396162)

研究分担者 岩井 大輔  大阪大学, 大学院基礎工学研究科, 准教授 (90504837)
堀内 隆彦  千葉大学, 大学院工学研究院, 教授 (30272181)
佐藤 いまり  国立情報学研究所, コンテンツ科学研究系, 教授 (50413927)
中内 茂樹  豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (00252320)
岡嶋 克典  横浜国立大学, 大学院環境情報研究院, 教授 (60377108)
南本 敬史  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 放射線医学総合研究所 脳機能イメージング研究部, グループリーダー(定常) (50506813)
土橋 宜典  北海道大学, 情報科学研究院, 教授 (00295841)
神谷 之康  株式会社国際電気通信基礎技術研究所, 脳情報通信総合研究所, 研究室長 (50418513)
佐藤 洋一  東京大学, 生産技術研究所, 教授 (70302627)
梶本 裕之  電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 教授 (80361541)
坂本 真樹  電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 教授 (80302826)
研究期間 (年度) 2015-11-06 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
72,800千円 (直接経費: 56,000千円、間接経費: 16,800千円)
2019年度: 14,560千円 (直接経費: 11,200千円、間接経費: 3,360千円)
2018年度: 14,560千円 (直接経費: 11,200千円、間接経費: 3,360千円)
2017年度: 14,560千円 (直接経費: 11,200千円、間接経費: 3,360千円)
2016年度: 14,560千円 (直接経費: 11,200千円、間接経費: 3,360千円)
2015年度: 14,560千円 (直接経費: 11,200千円、間接経費: 3,360千円)
キーワード質感 / 情報工学 / 認知科学 / 神経科学 / 感性情報学 / 認知工学
研究成果の概要

人間は五感を通した多様な質感の知覚を通して、外界に存在する事物や事象の物理的な性質・素材・状態、さらには感性的価値など、生存に不可欠な情報を得ている。多元質感知領域では、このような質感を認識する人間および機械の情報処理を、心理物理学・脳神経科学・情報工学の密接な連携により、多角的に解明した。また、さまざまな革新的な質感の再生・編集技術を開発し、産業応用も視野に入れた質感の学際的な学問領域を確立した。国際活動支援班では、国際共同研究のサポートや国際シンポジウムの開催を通じて、領域の研究の進捗を支えた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

質感認識とは脳による物体の本性の解読である。多くの場合、質感を生み出す情報は複雑な高次元情報として感覚入力に埋め込まれている。それを読み解く素晴らしい人間の能力の解明は、人間の感覚情報処理の科学的理解のみならず、情報工学技術の発展にとっても不可欠な課題である。本領域では、実世界の多様な質感を認識する人間の情報処理の計算原理や神経機構を明らかにした。さらに、質感認識の科学的理解に基づき、革新的な質感の再生・編集技術を数多く生み出した。国際的な質研研究コミュニティの醸成にも貢献した。

報告書

(9件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (40件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (25件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 4件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 9件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] Oxford大学(英国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] Australian National University(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] 北京大学(中国)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Oxford大学(英国)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Australian National University(オーストリア)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] NIMH/MIT/Simon Fraser University(米国)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Oxford大学/Northumbria大学/Lincoln大学(英国)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 北京大学/Microsoft Asia(中国)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] INRIA(フランス)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ANU(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究]

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] National Institute of Health/Massachusetts Institute of Technology/Stanford University(米国)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Oxford University(英国)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Giessen University(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] INRIA(フランス)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 上海交通大学(中国)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] スタンフォード大学/NIH/ピクサー(米国)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] UCL/リンカーン大学(英国)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] INRIA(フランス)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ギーセン大学(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] コーネル大学(米国)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [国際共同研究] アメリカ国立衛生研究所(米国)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ドレクセル大学(米国)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [国際共同研究] オックスフォード大学(英国)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [国際共同研究] M.I.T./Drexler大学/Stanford大学(米国)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Effects of varying the standard deviation of the luminance on the appearance of food, flavour expectations, and taste/flavour perception2020

    • 著者名/発表者名
      Ueda Junya、Spence Charles、Okajima Katsunori
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 号: 1 ページ: 16175-16175

    • DOI

      10.1038/s41598-020-73189-8

    • NAID

      120006890390

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A Microfacet-based Model for Photometric Stereo with General Isotropic Reflectance2019

    • 著者名/発表者名
      Lixiong Chen, Yinqiang Zheng, Boxin Shi, Art Subpa-asa, Imari Sato
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Pattern Analysis and Machine Intelligence (TPAMI)

      巻: -

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Wearable Tactile Display Based on Thermal Expansion of Nichrome Wire2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Kajimoto, Lynette Jones
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Haptics

      巻: 12 号: 3 ページ: 257-268

    • DOI

      10.1109/toh.2019.2912960

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書 2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Example-based turbulence style transfer2018

    • 著者名/発表者名
      Sato Syuhei、Dobashi Yoshinori、Kim Theodore、Nishita Tomoyuki
    • 雑誌名

      ACM Transactions on Graphics

      巻: 37 号: 4 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1145/3197517.3201398

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Diffeomorphic Neural Surface Parameterization for 3D and Reflectance Acquisition2022

    • 著者名/発表者名
      Ziang Cheng, Hongdong Li, Richard Hartley, Yinqiang Zheng, Imari Sato
    • 学会等名
      SIGGRAPH'22
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Multi-view 3D Reconstruction of a Texture-less Smooth Surface of Unknown Reflectance2021

    • 著者名/発表者名
      Z. Cheng, H. Li, Y. Asano, Y. Zheng, I.Sato
    • 学会等名
      IEEE Conference on Computer Vision and Pattern Recognition (CVPR)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] FoodFab: Creating Food Perception Tricks using Food 3D Printing2020

    • 著者名/発表者名
      Ying-Ju Lin, Parinya Punpongsanon, Xin Wen, Daisuke Iwai, Kosuke Sato, Marianna Obrist, and Stefanie Mueller
    • 学会等名
      ACM SIGCHI Conference on Human Factors in Computing Systems (CHI)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Non-Local Intrinsic Decomposition with Near Infrared Priors2019

    • 著者名/発表者名
      Z. Cheng, Y. Zheng, S. You, I. Sato
    • 学会等名
      International Conference on Computer Vision
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A Case of Perceptual Completion in Spatio-Temporal Tactile Space2018

    • 著者名/発表者名
      Kaneko S, Kajimoto, H, Hayward V
    • 学会等名
      Euro Haptics
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Sound symbolism expressing visual texture on different linguistic backgrounds2018

    • 著者名/発表者名
      Wakamatsu K, Kwon J, Sakamoto M, Nakauchi S
    • 学会等名
      Annual Meeting of VSS 2018
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Wetness and Color from A Single Multispectral Image2017

    • 著者名/発表者名
      Shimano M, Sato I, Nishino K, Bise R, Okawa H, Asano Y
    • 学会等名
      IEEE Conference on Computer Vision and Pattern Recognition (CVPR)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Perceptual Dependencies between Texture and Color in Fabric Appearance2016

    • 著者名/発表者名
      Katsunuma T, Hirai K, Horiuchi T.
    • 学会等名
      IS&T Electronic Imaging, Measuring, Modeling, and Reproducing Material Appearance 2016
    • 発表場所
      米国サンフランシスコ
    • 年月日
      2016-02-15
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Modeling and Estimation for Surface-Spectral Reflectance of Watercolor Paintings2016

    • 著者名/発表者名
      Tominaga S, Dozaki S, Kuma Y, Hirai K, Horiuchi T.
    • 学会等名
      IS&T Electronic Imaging, Measuring, Modeling, and Reproducing Material Appearance 2016
    • 発表場所
      米国サンフランシスコ
    • 年月日
      2016-02-15
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [備考] 多元質感知

    • URL

      http://www.shitsukan.jp/ISST/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2020 実施状況報告書
  • [備考] 新学術領域研究「多元質感知」国際シンポジウム

    • URL

      http://shitsukan.jp/ISST/activity/2019.html#a330

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-11-10   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi