• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地下研究施設国際ネットワークによる宇宙の歴史の解明

国際活動支援班

研究領域宇宙の歴史をひもとく地下素粒子原子核研究
研究課題/領域番号 15K21747
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分基金
審査区分 理工系
研究機関東北大学

研究代表者

井上 邦雄  東北大学, ニュートリノ科学研究センター, 教授 (10242166)

研究分担者 岸本 康宏  東京大学, 宇宙線研究所, 准教授 (30374911)
作田 誠  岡山大学, 自然科学研究科, 教授 (40178596)
身内 賢太朗  神戸大学, 理学研究科, 准教授 (80362440)
研究協力者 岸本 忠史  
石徹白 晃司  
竹内 康雄  
柳田 勉  
研究期間 (年度) 2015-11-06 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
61,490千円 (直接経費: 47,300千円、間接経費: 14,190千円)
2018年度: 15,470千円 (直接経費: 11,900千円、間接経費: 3,570千円)
2017年度: 15,470千円 (直接経費: 11,900千円、間接経費: 3,570千円)
2016年度: 15,340千円 (直接経費: 11,800千円、間接経費: 3,540千円)
2015年度: 15,210千円 (直接経費: 11,700千円、間接経費: 3,510千円)
キーワード極低放射能 / 二重ベータ崩壊 / 暗黒物質 / 超新星ニュートリノ / 地下研究
研究成果の概要

相乗効果を生み出す技術連携の枠組みを、神岡地下から世界の地下施設に広げる活動を実施した。大型化が課題となり統合が進む暗黒物質探索では、地下素核研究の技術を携えて海外実験に合流し、大幅な性能向上を実現することとなった。また、方向感度を持つ暗黒物質探索では、神岡が世界のハブとして開発をリードしていく体制が作られた。さらに、極低放射能研究の将来技術として注目されている極低温蛍光熱量計開発においては、領域の蛍光結晶技術と韓国の低温熱量計技術を組み合わせた国際連携による開発が進んだ。共通基盤技術開発の国際協調体制が進んだことで、地下での素粒子原子核研究での将来に続くリーダーシップを発揮していく。

研究成果の学術的意義や社会的意義

大型化が課題となる稀な現象の探索や、最先端技術を組み合わせた研究では、連携によって重複した開発項目をなくすこと、優れた技術を共有できることが重要であり、研究進展における大きな相乗効果と費用対効果を生み出すことができる。この枠組みを世界に広げたことで、さらに効果を高め、競争と協力をバランス良く進めることができる。また、人材の流動性やキャリアパスにおいても世界的な連携はその機会を大いに広げた。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて 2019 2017 2015 その他

すべて 国際共同研究 (24件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 備考 (2件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] カリフォルニア大学バークレー校/ワシントン大学/マサチューセッツ工科大学(米国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] ソウル国立大学/チョンナム国立大学/セジョン大学(韓国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] ブリティッシュコロンビア大学/トロント大学/TRIUMF(カナダ)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] フラスカティ研究所/グランサッソ研究所(イタリア)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] ブールビー地下実験施設(英国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究]

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] カリフォルニア大学バークレー校/ワシントン大学/マサチューセッツ工科大学(米国)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ソウル国立大学/チョンナム国立大学/セジョン大学(韓国)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ブリティッシュコロンビア大学/トロント大学/TRIUMF(カナダ)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] フラスカティ研究所/グランサッソ研究所(イタリア)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ブールビー地下実験施設(英国)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究]

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] カリフォルニア大学バークレー校/ワシントン大学/マサチューセッツ工科大学(米国)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ソウル国立大学/チョンナム国立大学/セジョン大学(韓国)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ブリティッシュコロンビア大学/トロント大学/TRIUMF(カナダ)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [国際共同研究] フラスカティ研究所/グランサッソ研究所(イタリア)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ブールビー地下実験施設(英国)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [国際共同研究]

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [国際共同研究] カリフォルニア大学バークレー校/ワシントン大学/マサチューセッツ工科大学(米国)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ソウル国立大学/チョンナム国立大学/セジョン大学(韓国)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ブリティッシュコロンビア大学/トロント大学/TRIUMF(カナダ)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [国際共同研究] フラスカティ研究所/グランサッソ研究所(イタリア)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ブールビー地下実験施設(英国)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [国際共同研究]

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Gamma-ray spectrum from thermal neutron capture on gadolinium-1572019

    • 著者名/発表者名
      Hagiwara K、Yano T、Tanaka T、Reen M、Das P、Lorenz S、Ou I、Sudo T、Yamada Y、Mori T、Kayano T、Dhir R、Koshio Y、Sakuda M、Kimura A、Nakamura S、Iwamoto N、Harada H、Wurm M、Focillon W、Gonin M、Ali A、Collazuol G
    • 雑誌名

      Progress of Theoretical and Experimental Physics

      巻: 2019 号: 2

    • DOI

      10.1093/ptep/ptz002

    • NAID

      120006816630

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Measurement of gamma rays from thermal neutron capture on gadolinium and the comparison with the Monte Carlo simulation2017

    • 著者名/発表者名
      Sebastian Lorenz
    • 学会等名
      NuInt 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] 領域ホームページ

    • URL

      http://www.lowbg.org/ugnd/

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実施状況報告書 2016 実施状況報告書 2015 実施状況報告書
  • [備考] NuSTEC15 国際ニュートリノ原子核反応スクール

    • URL

      http://indico.ipmu.jp/indico/conferenceDisplay.py?confId=71

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] International School for Neutrino Nucleus Scattering Physics by Theory and Experiment Collaboration (NuSTEC)2015

    • 発表場所
      岡山大学(岡山市)
    • 年月日
      2015-11-08
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-11-10   更新日: 2022-10-18  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi