• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

スクラップ&ビルドによる脳機能の動的制御

国際活動支援班

研究領域スクラップ&ビルドによる脳機能の動的制御
研究課題/領域番号 16K21726
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分基金
審査区分 生物系
研究機関東京大学

研究代表者

榎本 和生  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 教授 (80300953)

研究期間 (年度) 2016-06-30 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
56,290千円 (直接経費: 43,300千円、間接経費: 12,990千円)
2020年度: 11,830千円 (直接経費: 9,100千円、間接経費: 2,730千円)
2019年度: 11,830千円 (直接経費: 9,100千円、間接経費: 2,730千円)
2018年度: 11,830千円 (直接経費: 9,100千円、間接経費: 2,730千円)
2017年度: 11,830千円 (直接経費: 9,100千円、間接経費: 2,730千円)
2016年度: 8,970千円 (直接経費: 6,900千円、間接経費: 2,070千円)
キーワード神経回路 / 脳 / ニューロン / 樹状突起 / 軸索 / シナプス / 発達 / 脳機能 / 自閉症 / 統合失調症 / 共同研究 / 海外共同研究 / 神経移動 / 精神神経疾患 / 人材交流支援 / 国際シンポジウム / 国際教育プログラム / スクラップ&ビルド / 回路 / 行動 / 神経精神疾患 / 海外派遣 / 外国人招集 / 海外研究拠点 / 若手研究者派遣
研究成果の概要

本領域では、令和2年度に、4つの海外研究拠点(ドイツ、中国、カナダ、オーストラリア)と協定を結んで、若手研究者の交流事業および国際シンポジウムの開催を予定していた。しかし、令和2年度に端を発するコロナ禍においては、若手の交流事業や国際シンポジウム開催が難しいため、それに代わって、ZOOMを使ったオンラインミーティングを開催して、国内外の研究者の交流を促進した。主として国内外の若手研究者が、自分の研究成果を英語で発表して、それに対して、参加者がフィードバックを行うという形式で行い、これらのイベントは、総じて参加者から好評であった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

コロナ禍において人流が大きく制限されたときに、どのようにしてサイエンスの活動を確保し、さらに新たな方向性を見出すのか、という取り組みが問われる一年間であった。我々の研究班は、様々な試行錯誤の後に、ZOOMによる活動を選択し、そのアクセスの良さを利用して、新たな取り組みができたと考えている。パンデミック後には、リアルとオンラインのハイブリッドという方向性が強く出てくると予想されるが、この一年の経験や試行錯誤は、今後ベストの方向性を目指すときに、大きな指針となると考えている。

報告書

(6件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (41件)

すべて 2021 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (9件) 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 2件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (22件) (うち国際学会 6件、 招待講演 5件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] クイーンズランド大学(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] マクギル大学(カナダ)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] マックスプランク神経生物学研究所(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 中国神経科学研究所(中国)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] マギル大学(カナダ)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] マックスプランク研究所(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] オーストラリア国立大学(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 上海神経科学研究所(中国)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ワシントン大学(米国)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Scrap and build for functional neural circuits: Spatiotemporal regulation of dendrite degeneration and regeneration in neural development and disease2021

    • 著者名/発表者名
      Kotaro Furusawa, Kazuo Emoto
    • 雑誌名

      Frontiers in Cellular Neuroscience

      巻: 14:613320 ページ: 613320-613320

    • DOI

      10.3389/fncel.2020.613320

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Spatial and temporal diversity of DCLK1 isoforms in developing mouse brain2021

    • 著者名/発表者名
      Bergoglio Emilia、Suzuki Ikuo K.、Togashi Kazuya、Tsuji Masato、Takeuchi Shunsuke、Koizumi Hiroyuki、Emoto Kazuo
    • 雑誌名

      Neuroscience Research

      巻: - ページ: 156-162

    • DOI

      10.1016/j.neures.2020.12.004

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spatiotemporal regulation of developmental neurite pruning: Molecular and cellular insights from Drosophila models2020

    • 著者名/発表者名
      Kotaro Furusawa, Kazuo Emoto
    • 雑誌名

      Neuroscience Research

      巻: S0168-0102 ページ: 30495-30498

    • DOI

      10.1016/j.neures.2020.11.010

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Adeno-Associated Virus-Mediated Single-Cell Labeling of Mitral Cells in the Mouse Olfactory Bulb: Insights into the Developmental Dynamics of Dendrite Remodeling2020

    • 著者名/発表者名
      Togashi K, Tsuji M, Takeuchi S, Nakahama R, Koizumi H, & Emoto K.
    • 雑誌名

      Front Cell Neurosci

      巻: 14 ページ: 572256-572256

    • DOI

      10.3389/fncel.2020.572256

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 神経回路の除去と再生の分子細胞基盤2019

    • 著者名/発表者名
      中浜涼太・増岡宏哉・長谷川恵理・冨樫和也・榎本和生
    • 雑誌名

      生体の科学

      巻: 70 ページ: 14-18

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 内的状態による行動選択の制御2019

    • 著者名/発表者名
      辻真人・中溝真未・榎本和生
    • 雑誌名

      生体の科学

      巻: 70 ページ: 48-52

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Prior activity of olfactory receptor neurons is required for proper sensory processing and behavior in Drosophila larvae.2018

    • 著者名/発表者名
      Utashiro N, Williams CR, Parrish JZ, Emoto K.
    • 雑誌名

      Sci Rep

      巻: 5 号: 1 ページ: 8580-8580

    • DOI

      10.1038/s41598-018-26825-3

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Neural circuitry that evokes escape behavior in response to nociceptive stimuli in Drosophila larvae.2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshino J, Morikawa R, Hasegawa E, Emoto K
    • 雑誌名

      Curr Biol

      巻: 27 号: 16 ページ: 2499-2504

    • DOI

      10.1016/j.cub.2017.06.068

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] DCLK1 phosphorylates the microtubule-associate protein MAP7D1 to promote axonal elongation in cortical neurons.2017

    • 著者名/発表者名
      Koizumi H, Fujioka H, Togashi K, Thompson J, Yate J, Gleeson J and Emoto K
    • 雑誌名

      Developmental Neurobiology

      巻: 77 号: 4 ページ: 1-13

    • DOI

      10.1002/dneu.22428

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書 2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Calcium signaling in neural development and remodeling2020

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Emoto
    • 学会等名
      5th Asia-Pacific Drosophila Research Conference
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Neuropeptidergic regulation of negative valence and sensory response2019

    • 著者名/発表者名
      Masato Tsuji, Michihiko Sagara, Kazuo Emoto
    • 学会等名
      第42回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Neural circuitry underlying backward escape behavior upon noxious light irradiation in Drosophila larvae2019

    • 著者名/発表者名
      Natsuko Omamiuda-Ishikawa, Moeka Sakai, Kazuo Emoto
    • 学会等名
      第42回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Circadian Regulation of Sensory Gating in Mouse Olfactory System2019

    • 著者名/発表者名
      Shunsuke Takeuchi, Kazuya Togashi, Koudai Fujishima, Kimiko Shimizu, Yoshitaka Fukada, Kazuo Emoto
    • 学会等名
      日本動物学会第90回 大阪大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Temporal Regulation of escape behavior in Drosophila larvae2019

    • 著者名/発表者名
      Mami Nakamizo, Jiro Yoshino, Shu Kondo, Kazuo Emoto
    • 学会等名
      日本動物学会 第90回 大阪大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 味覚嗜好性神経基盤の解析2019

    • 著者名/発表者名
      酒井萌花、大豆生田石川夏子、榎本和生
    • 学会等名
      日本動物学会 第90回 大阪大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ショウジョウバエ感覚ニューロンにおける軸索再編成メカニズム2019

    • 著者名/発表者名
      德光和波、長谷川恵理、榎本和生,
    • 学会等名
      日本動物学会 第90回 大阪大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ショウジョウバエ表皮感覚ニューロンの樹状突起刈り込みを制御するCa2-振動機構の解明2019

    • 著者名/発表者名
      栁学理、長谷川恵理、榎本和生,
    • 学会等名
      日本動物学会 第90回 大阪大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Elucidation of Synapse Pruning Mechanism Supporting Brain Development Using Mathematical Model2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroya Masuoka, Kantaro Fujiwara, Kazuo Emoto
    • 学会等名
      NOLTA 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 中脳ドーパミン作動性ニューロンの誕生時期と投射先の連関解析2019

    • 著者名/発表者名
      奥山圭、冨樫和也、榎本和生,
    • 学会等名
      日本動物学会 第90回 大阪大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 神経応答の概日変動がにおいの嗜好性により異なるメカニズム2019

    • 著者名/発表者名
      藤島航大、竹内俊祐、冨樫和也、清水貴美子、深田吉孝、榎本和生
    • 学会等名
      日本動物学会 第90回 大阪大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 高効率な逆行性標識ウイルスの開発2019

    • 著者名/発表者名
      中浜諒大、冨樫和也、榎本和生
    • 学会等名
      日本動物学会 第90回 大阪大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Temporal Regulation of escape behavior in Drosophila larvae2019

    • 著者名/発表者名
      Mami Nakamizo, Jiro Yoshino, Shu Kondo, Kazuo Emoto,
    • 学会等名
      第42回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Cellular and molecular mechanisms of neurite remodeling in Drosophila2019

    • 著者名/発表者名
      Eri Hasegawa, Nagomi Tokumitsu, Satoyoshi Yanagi, Rei K. Morikawa, Claire R. Williams, Jay Z. Parrish, Kazuo Emoto
    • 学会等名
      第42回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Neural circuitry underlying backward escape behavior upon noxious light irradiation in Drosophila larvae2019

    • 著者名/発表者名
      Natsuko Omamiuda-Ishikawa, Moeka Sakai, Kazuo Emoto
    • 学会等名
      東京大学生命科学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Circadian Regulation of Mouse Olfactory System2019

    • 著者名/発表者名
      竹内俊祐、藤島航大、冨樫和也、清水貴美子、深田吉孝、榎本和生
    • 学会等名
      第26回 時間生物学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Elucidation of synaptic pruning mechanism supporting cerebellar motor learning2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroya Masuoka, Kantaro Fujiwara, Kazuo Emoto,
    • 学会等名
      第29回日本神経回路学会全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 高効率逆行性標識ウイルスの開発研究2019

    • 著者名/発表者名
      中浜諒大、冨樫和也、榎本和生
    • 学会等名
      東京大学生命科学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Calcium signaling in spatio-temporal regulation of neuronal development and remodeling2018

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Emoto
    • 学会等名
      CSHA neuroscience meeting
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Calcium signaling in spatio-temporal regulation of neuronal development and remodeling2017

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Emoto
    • 学会等名
      Annual Meeting of European Developmental Biology
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Calcium signaling in spatio-temporal regulation of neuronal development and remodeling2017

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Emoto
    • 学会等名
      The 48th NIPS international Symposium
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Neuronal basis for emotion in invertebrates2017

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Emoto
    • 学会等名
      Invited seminar series in Department of Biology at University of British Columbia
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会・シンポジウム開催] CSHA Neuroscinece Meeting2018

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-07-04   更新日: 2022-02-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi