• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

グローバル秩序の溶解と新しい危機を超えて:関係性中心の融合型人文社会科学の確立

総括班

研究領域グローバル秩序の溶解と新しい危機を超えて:関係性中心の融合型人文社会科学の確立
研究課題/領域番号 16H06546
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 人文・社会系
研究機関千葉大学

研究代表者

酒井 啓子  千葉大学, 大学院社会科学研究院, 教授 (40401442)

研究分担者 松永 泰行  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (20328678)
落合 雄彦  龍谷大学, 法学部, 教授 (30296305)
石戸 光  千葉大学, 大学院社会科学研究院, 教授 (40400808)
五十嵐 誠一  千葉大学, 大学院社会科学研究院, 准教授 (60350451)
末近 浩太  立命館大学, 国際関係学部, 教授 (70434701)
山尾 大  九州大学, 比較社会文化研究院, 准教授 (80598706)
松尾 昌樹  宇都宮大学, 国際学部, 准教授 (10396616)
後藤 絵美  東京大学, 日本・アジアに関する教育研究ネットワーク, 特任准教授 (10633050)
高垣 美智子  千葉大学, 国際教養学部, 教授 (00206715)
鈴木 絢女  同志社大学, 法学部, 准教授 (60610227)
帯谷 知可  京都大学, 東南アジア地域研究研究所, 准教授 (30233612)
研究期間 (年度) 2016-06-30 – 2021-03-31
研究課題ステータス 交付 (2020年度)
配分額 *注記
59,540千円 (直接経費: 45,800千円、間接経費: 13,740千円)
2020年度: 13,130千円 (直接経費: 10,100千円、間接経費: 3,030千円)
2019年度: 12,480千円 (直接経費: 9,600千円、間接経費: 2,880千円)
2018年度: 12,480千円 (直接経費: 9,600千円、間接経費: 2,880千円)
2017年度: 12,220千円 (直接経費: 9,400千円、間接経費: 2,820千円)
2016年度: 9,230千円 (直接経費: 7,100千円、間接経費: 2,130千円)
キーワード国際関係 / グローバルイシュー / 地域研究 / ネットワーク / 紛争 / グローバル・イシュー
研究実績の概要

総括班では、研究成果(和文での研究成果報告をまとめた叢書シリーズ)出版に向けて岩波書店と交渉を進め、7月、7巻からなる叢書シリーズを刊行することが決定された。それを受けて、それぞれの巻の編集担当者(酒井監修、松永、石戸、鈴木、末近、遠藤、福田、後藤、松尾、森、五十嵐)を決めて、岩波書店との間で企画、編集打ち合わせ会議を密に行った。そのうえで、各巻編集者に巻執筆者の選定、執筆論文の中間報告会などを行うよう、促し、各巻の間での相互連絡、調整を行った。1月末をすべての巻の原稿締め切りとし、2月半ばに各巻編集者、監修者(酒井)、出版社編集担当(岩波書店)との間で編集会議を実施、3者間で3月末までに原稿の調整を続けた。
昨年度に続き、若手研究者の育成に力を注ぎ、2019年12月21~22日、千葉大学柏の葉キャンパスにおいて開催で若手研究者報告会を実施した(担当高垣、山尾)。松永が「グローバル関係学とは何か」とのタイトルで基調講演を行い、「グローバル関係学」の視座、学理を明確に示した。2日間に渡り13の個別報告が、グローバルからローカルまで様々な位相で大きく変化する世界を、様々な視点からとらえようとする意欲的な議論が展開された。
2019年度は、昨年度に募集した公募研究に関して18名の応募のなかから9件が採択され、B01に関連する者一名、B02二名、B03一名に加えて、「「グローバル関係学」の理論的、研究手法上の発展に寄与する研究」(C04)に関連する研究五件が採択された。うち五名が上記叢書シリーズに寄稿することが決まっており、領域全体の研究ネットワークに積極的に参加している。
以上の会合の他、計画研究、公募研究および研究協力者間の企画調整を行うため、2回の総括班会議を実施した。また年度末にニューズレター第三号を発行し、関係各位に配布した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2019年度の最大の成果は、これまで各計画研究および計画研究横断プロジェクトで推進してきた研究の成果を、七巻の「グローバル関係学」シリーズとして刊行することを出版社(岩波書店)と交渉し、刊行を決定し、それに向けて執筆を進めたことである。その構成は、第1巻「グローバル関係学とは何か」(酒井)、第2巻「境界に現れる危機」(松永)、第3巻「多元化する地域統合」(石戸・鈴木絢女)、第4巻「紛争が変える国家」(末近・遠藤)、第5巻「「みえない関係性」をみせる」(福田・後藤)、第6巻「移民現象の新展開」(松尾・森)、第7巻「ローカルと世界を結ぶ」(五十嵐・酒井)であり、総括班は第1巻の理論編と、横断プロジェクトの成果を反映した第6、7巻にかかるサポートを行った。特に第1巻では、中間評価での「学理の確立が十分ではない」との評価に対応するため、2度にわたり研究会を開催してインテンシブな議論を交わし、「グローバル関係学」学理の精緻化を図った。その骨子はニューズレターNo3に掲載し、広く領域のHPに公開し発信している。
領域外の研究者からも寄稿を募り、順調に原稿が集まって編集作業を進めているが、2-3月に新型コロナウイルス感染の拡大で移動が困難となったことから、予定していた海外研究者との現地での、ないし招聘しての意見交換や、国内での調査資料へのアクセスができなくなったことで、一部の原稿執筆の遅延と予定予算の未執行が見られたことは否めない。また、ウイルス感染という新たな「グローバルな危機」に対峙して、予定していた原稿を改稿、テーマ変更する必要が生じている。これらのことから、若干の遅延が見られるものの、特にテーマのアップデートは研究成果の充実という意味では望ましいものであり、問題なく事業が進んでいるといえる。

今後の研究の推進方策

最終年度であるR2年度は、上述した和文研究叢書「グローバル関係学」シリーズの期間内刊行を最大の目標として事業を進める。そのため、各巻の編集責任者を総括班分担者になってもらい、総括班会議を実質的な編集会議として実施、巻相互の調整と連絡を密にする。編集状況については、すでに多くの原稿が集まっており、9月から刊行開始、その後一月ごとに刊行し、2月中にはすべての巻を刊行するよう予定している。刊行に合わせて研究成果の最終報告会を、複数日にわけてシンポジウムの形で実施し、広くその成果を発表する予定である。
もっとも、新型コロナウイルスの影響がどこまで続くかで報告会を実施できるかどうか、不確定要因が大きい。特に、海外への発信を行うことが重要であると考え、関連する研究者を広く海外から招聘して総括的なシンポジウムとする予定にしているが、感染症の影響でそれが困難なことが予想されるため、その場合は最終年度を超えても繰り越しして最終報告会を国内外に向けた形で実施できるよう調整していく。
また大規模なシンポジウムの実施が困難であることを想定して、必要に応じてスカイプ会議、ウェブセミナーなどで成果を発信していくことを模索する、
さらに、成果報告発信を予定していた海外での国際会議のいくつかがすでに延期となっており、海外向けの発信方法を変更しなければならないことから、和文研究叢書シリーズの製作に平行して、英文での出版も前倒しで計画、準備していく。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書

研究成果

(96件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 雑誌論文 学会発表 図書 備考 学会・シンポジウム開催

  • [国際共同研究] バグダード大学/ムスタンシリ―ア大学(イラク)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] マヒドン大学(タイ)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] バグダード大学/ムスタンシリーヤ大学/イラキーヤ大学(イラク)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] マヒドン大学/メコン機構(タイ)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] イラク「十月革命」が目指す未来 : 女性・若者が切り拓く非暴力運動のゆくえ (特集 街頭から再構築する民主主義)2020

    • 著者名/発表者名
      酒井啓子
    • 雑誌名

      世界

      巻: 929 ページ: 146-153

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Text Mining Analysis of President Trump;s Twitter: A Nexus with Societal Wellbeing2020

    • 著者名/発表者名
      Yuki Tashiro, Sami Wong and Hikari Ishido
    • 雑誌名

      公共研究

      巻: 第16巻第1号 ページ: 111-126

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセスとしている
  • [雑誌論文] Human Happiness, Sola Fide and the Divine Kingdom: A Perspective from Biblical Theology (Special issue 3/ Well-being in politics, economy, and culture: multi-layered and multi-dimensional theory and empirical analysis)2020

    • 著者名/発表者名
      Hikari Ishido
    • 雑誌名

      公共研究

      巻: 第16巻第1号 ページ: 127-141

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 政治学と地域研究2019

    • 著者名/発表者名
      酒井啓子
    • 雑誌名

      みすず

      巻: 61(10) ページ: 6-17

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 思想の言葉 世界は「一九八九」を賞賛する。それが中東を貶める (1989)2019

    • 著者名/発表者名
      酒井啓子
    • 雑誌名

      思想

      巻: (1146) ページ: 2-5

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 父子鷹2019

    • 著者名/発表者名
      酒井啓子
    • 雑誌名

      みすず

      巻: 61(7) ページ: 2-11

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] アラブがハリウッドのヒーローを演じるということ、雑感2019

    • 著者名/発表者名
      酒井啓子
    • 雑誌名

      みすず

      巻: 61(4) ページ: 2-11

    • NAID

      40021902013

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] イランにおけるメディアと政治―国家による情報統制と政治勢力による道具化―2019

    • 著者名/発表者名
      松永泰行
    • 雑誌名

      中東研究

      巻: 535号 ページ: 44-54

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 山澤逸平教授とAPECの発展2019

    • 著者名/発表者名
      浦田秀次郎、石戸光
    • 雑誌名

      世界経済評論

      巻: 63(3) ページ: 58-60

    • NAID

      40021908283

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセスとしている
  • [雑誌論文] Harold Arundel Moody and the League of Coloured Peoples2019

    • 著者名/発表者名
      Ochiai, Takehiko
    • 雑誌名

      Ryukoku Law Review

      巻: 52 ページ: 1-32

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] ISのインパクトをはかる――イラク主要3紙の量的テキスト分析から2019

    • 著者名/発表者名
      山尾大
    • 雑誌名

      新学術領域「グローバル関係学」オンライン・ペーパー・シリーズ

      巻: 5 ページ: 1-32

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセスとしている
  • [雑誌論文] 送り出し国で難民危機はいかに報道されたのか――アラビア語主要紙の量的テキスト分析から2019

    • 著者名/発表者名
      山尾大
    • 雑誌名

      新学術領域「グローバル関係学」オンライン・ペーパー・シリーズ

      巻: 6 ページ: 1-21

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセスとしている
  • [雑誌論文] シンポジウム:アジア農村の持続性・・・都市と地方の共存共栄は可能か2019

    • 著者名/発表者名
      高垣美智子、他
    • 雑誌名

      熱帯農業研究

      巻: 12(2) ページ: 103-113

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] “Political and Economic Integration in Crisis: A Theoretical Viewpoint”2019

    • 著者名/発表者名
      Hikari Ishido, Yuki Tashiro and Richard Liang
    • 雑誌名

      新学術領域「グローバル関係学」オンライン・ペーパー・シリーズ

      巻: 6 ページ: 1-29

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセスとしている
  • [雑誌論文] 「開発経済に関する一つのフレームワーク -「新構造経済学」の視点より」2019

    • 著者名/発表者名
      尹相国・田代佑妃・石戸光
    • 雑誌名

      千葉大学人文公共学研究論集

      巻: 15(1) ページ: 233-245

    • NAID

      120006652305

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 「グローバル関係学」試論: 「グローバルな危機」分析のための「関係学」を模索する2018

    • 著者名/発表者名
      酒井啓子
    • 雑誌名

      新学術領域「グローバル関係学」オンライン・ペーパー・シリーズ

      巻: 1月 ページ: 1-30

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセスとしている
  • [雑誌論文] レバノン総選挙:「ヒズブッラー躍進」の意味(世界の潮)2018

    • 著者名/発表者名
      末近浩太
    • 雑誌名

      『世界』

      巻: 910 ページ: 25-28

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] レバノン第19期国民議会選挙とヒズブッラーの躍進2018

    • 著者名/発表者名
      末近浩太
    • 雑誌名

      中東研究

      巻: 533 ページ: 68-84

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 「重層的文脈重視型『グローバル関係学』の視座―その確立のための予備的議論―」2018

    • 著者名/発表者名
      松永泰行
    • 雑誌名

      新学術領域「グローバル関係学」オンライン・ペーパー・シリーズ

      巻: 2 ページ: 1-21

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセスとしている
  • [雑誌論文] 「トランプ政権とイラン核合意の行方 ―米国単独離脱とその影響―」2018

    • 著者名/発表者名
      松永泰行
    • 雑誌名

      『国際問題』

      巻: 671 ページ: 5-16

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Relational Studies on Global Crises: beyond International Relations and Area Studies2018

    • 著者名/発表者名
      酒井啓子
    • 雑誌名

      CRSGC-Chiba-Essay/Conference Paper

      巻: No.2 ページ: 1-21

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセスとしている
  • [雑誌論文] コミュニティーレベルの幸福度に関するコメント2018

    • 著者名/発表者名
      石戸光
    • 雑誌名

      公共研究

      巻: 14 ページ: 121-124

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] “Strategies, Dynamics and Outcomes of Hezbollah’s Military Intervention in the Syrian Conflict,”2018

    • 著者名/発表者名
      Kota Suechika
    • 雑誌名

      Asian Journal of Middle Eastern and Islamic Studies

      巻: Vol. 12, No. 1 ページ: 89-98

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 「戦後のイラクで何が対立しているか : 関係性の結果としての宗派 (地域研究と国際政治の間)」2017

    • 著者名/発表者名
      酒井啓子
    • 雑誌名

      『国際政治』

      巻: 189号 ページ: 17-32

    • NAID

      40021411320

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] カタルーニャとスコットランドとクルドの、見果てぬ夢の夢2017

    • 著者名/発表者名
      酒井啓子
    • 雑誌名

      『みすず』

      巻: 59(11) ページ: 4-13

    • NAID

      40021406034

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Technical efficiency and production potential of selected cereal crops in Senegal2017

    • 著者名/発表者名
      Y. Okuyama, A. Maruyama, M. Takagaki, M. Kikuchi
    • 雑誌名

      Journal of Agriculture and Rural Development in the Tropics and Subtropics

      巻: 118 ページ: 187-197

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセスとしている
  • [雑誌論文] 「引き裂かれる国家――ISはイラクに何をもたらしたのか」2017

    • 著者名/発表者名
      山尾大
    • 雑誌名

      『世界』

      巻: 896号 ページ: 159-167

    • NAID

      40021177599

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 東アジアにおける人権規範の「地域適合化」と市民社会2017

    • 著者名/発表者名
      五十嵐誠一
    • 雑誌名

      千葉大学法学論集

      巻: 32 号: 1-2 ページ: 49-110

    • NAID

      120006360206

    • URL

      http://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/104153/

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 「イラク――錯綜する政治・軍事対立と描き得ぬ未来」2017

    • 著者名/発表者名
      山尾大
    • 雑誌名

      『アジ研ワールドトレンド』

      巻: 256 ページ: 18-19

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセスとしている
  • [雑誌論文] 国境を越えたサービス取引の実態を追う2017

    • 著者名/発表者名
      石戸光
    • 雑誌名

      世界経済評論

      巻: 1 ページ: 96-105

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] コミュニティーレベルの関係性:ポジティブ心理学と経済学の視点から2017

    • 著者名/発表者名
      石戸光
    • 雑誌名

      公共研究

      巻: 13 ページ: 97-107

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「シリア後」に本格化する中東の覇権争い (特集 2017年 世界のゆくえ 日本の針路)2016

    • 著者名/発表者名
      酒井啓子
    • 雑誌名

      外交

      巻: 41 ページ: 92-100

    • NAID

      40021088995

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセスとしている
  • [雑誌論文] イランの核合意・制裁解除―その意義、背景と余波2016

    • 著者名/発表者名
      松永泰行
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 948

    • NAID

      40020934879

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセスとしている
  • [雑誌論文] 東アジアの平和の再創造2016

    • 著者名/発表者名
      五十嵐誠一
    • 雑誌名

      平和研究

      巻: 46

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] "The State Regulations of Minority Religions in Comparative Perspective"2019

    • 著者名/発表者名
      Yasuyuki Matsunaga and Umut Azak
    • 学会等名
      International Society for the Sociology of Religion
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際共著/国際学会である
  • [学会発表] Transformation of “Source of the Fame” in the Eyes of Political Blocs in the Post-2003 Elections in Iraq2019

    • 著者名/発表者名
      Keiko SAKAI
    • 学会等名
      Middle East Studies Association
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際共著/国際学会である
  • [学会発表] 「『埋め込まれた関係性』概念を導入した紛争と国際政治分析の提案」2019

    • 著者名/発表者名
      酒井啓子
    • 学会等名
      日本国際政治学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 「平和と音」をめぐる理論・思想・実践  討論2019

    • 著者名/発表者名
      酒井啓子
    • 学会等名
      日本平和学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 「クレシヤード」の110年──英領シエラレオネ植民地のアサイラム小史2019

    • 著者名/発表者名
      落合雄彦
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第56回学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 宗派主義の政治的意味をはかる――イラク主要紙の量的計量分析2019

    • 著者名/発表者名
      山尾大
    • 学会等名
      日本中東学会第35回年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] A Quantitative Text Analysis on Mobilization of the Electorate by Islamist Parties during the 2018 Iraqi Parliamentary Election2019

    • 著者名/発表者名
      Kinoshita, Hiroko and Dai Yamao
    • 学会等名
      International Conference on Global Risk, Security and Ethnicity, IPSA Research Committee 44
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際共著/国際学会である
  • [学会発表] Searching for Relational Studies on Global Crises in order to Establish a New Paradigm of Social/Human Science for Overcoming Contemporary Global Crises2018

    • 著者名/発表者名
      Keiko SAKAI
    • 学会等名
      The IPSA 25th World Congress of Political Science- Brisbane
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際共著/国際学会である
  • [学会発表] Searching for Relational Studies on Global Crises in order to Establish a New Paradigm of Social/Human Science for Overcoming Contemporary Global Crises2018

    • 著者名/発表者名
      Keiko SAKAI
    • 学会等名
      The Fourth World Social Science Forum (WSSF)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際共著/国際学会である
  • [学会発表] Searching for Relational Studies on Global Crises in order to Establish a New Paradigm of Social/Human Science for Overcoming Contemporary Global Crises2018

    • 著者名/発表者名
      Keiko SAKAI
    • 学会等名
      Tsukuba Global Science Week (TGSW)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際共著/国際学会である
  • [学会発表] Understanding the transformation of power balance in the Middle East: from Sunni/Shiites dichotomy to the competition for post-IS regional predominance2018

    • 著者名/発表者名
      Keiko SAKAI
    • 学会等名
      Asian Federation of Middle East Studies Association, 2018 Conference Beijing
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際共著/国際学会である
  • [学会発表] “Competitive Statehood in Syria under Conflict: A Poll Survey Analysis,” PA-185 “Conflict States in Conjunction: Analyzing ‘Intertwined Politics’ among Syria, Iraq and Jordan,”2018

    • 著者名/発表者名
      Kota SUECHIKA
    • 学会等名
      The Fifth World Congress for Middle Eastern Studies (WOCMES)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際共著/国際学会である
  • [学会発表] “Diffusion and Convergence of Statehood in Syria under Conflict: A Poll Survey Analysis,”2018

    • 著者名/発表者名
      Kota SUECHIKA
    • 学会等名
      The IPSA 25th World Congress of Political Science
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際共著/国際学会である
  • [学会発表] “Re-configuration of a ‘State’ in Syria under Conflict: A Poll Survey Data Analysis,”2018

    • 著者名/発表者名
      Kota SUECHIKA
    • 学会等名
      The Fourth World Social Science Forum (WSSF)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際共著/国際学会である
  • [学会発表] Relational Studies on Global Crises: beyond International Relations and Area Studies2018

    • 著者名/発表者名
      酒井啓子
    • 学会等名
      CIRAS セ ンター共同研究ワークショップ「アジア太平洋時代の地域研究と CIRAS センター」 (2018 年 2 月 17 日 ( 土 )、 稲 盛 財 団 記 念 館 大会議室 )
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Al-Sadr City : Sectarianism, Class struggle or Tribal identity?2018

    • 著者名/発表者名
      酒井啓子
    • 学会等名
      Iraqi Citizen and Reconstruction, by Mustansiriya university, Baghdad, Iraq
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際共著/国際学会である
  • [学会発表] ポストIS世代の中東とアメリカの対中東政策2017

    • 著者名/発表者名
      酒井啓子
    • 学会等名
      広島平和セミナー2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Educating your Labor Force in CEA2017

    • 著者名/発表者名
      M.TAKAGAKI, T.YAMAGUCHI, L. NA
    • 学会等名
      ICCEA 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際共著/国際学会である / 招待講演
  • [学会発表] Education and Training on Protected Horticulture in Chiba University, Japan2017

    • 著者名/発表者名
      M.TAKAGAKI, T.YAMAGUCHI, L. NA
    • 学会等名
      沿海州・日本農業ビジネスフォーラム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際共著/国際学会である / 招待講演
  • [学会発表] 「イスラーム世界とグローバル・ガバナンス」2016

    • 著者名/発表者名
      山尾大
    • 学会等名
      グローバル・ガバナンス学会
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス(大阪府・豊中市)
    • 年月日
      2016-10-08
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Religion, Violence, and the Politics of Sanctified Punishment: A Case of Iran’s Islamic State2016

    • 著者名/発表者名
      Matsunaga, Yasuyuki
    • 学会等名
      American Sociological Association
    • 発表場所
      ワシントン州コンベンション・センター(シアトル、アメリカ)
    • 年月日
      2016-08-21
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際共著/国際学会である
  • [学会発表] “The Rise of the Pan-Shiites Militia Network: Hizballah’s Military Intervention in the Syrian Conflict(s)”2016

    • 著者名/発表者名
      Kota Suechika
    • 学会等名
      BRISMES Annual Conference 2016
    • 発表場所
      University of Wales (イギリスTrinity St David)
    • 年月日
      2016-07-14
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際共著/国際学会である
  • [学会発表] すべてのパンドラの箱を開けた9.112016

    • 著者名/発表者名
      酒井啓子
    • 学会等名
      日本中東学会講演会「9・11から15年 中東の混迷と『イスラム国』」
    • 発表場所
      大手町サンケイプラザ(東京都・千代田区)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 地域研究者は戦争にどう向き合うか2016

    • 著者名/発表者名
      酒井啓子
    • 学会等名
      日本学術会議
    • 発表場所
      日本学術会議(東京都・港区)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] A Sustainable, Innovative and Inclusive APEC Community2016

    • 著者名/発表者名
      Hikari Ishido
    • 学会等名
      Asia Pacific Economic Cooperation
    • 発表場所
      Asia Pacific Economic Cooperation(ハノイ、ベトナム)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際共著/国際学会である
  • [図書] Myanmar’s Difficulty With the Western Gate: What the “Rohingya” issue poses2019

    • 著者名/発表者名
      Khin Nyunt and Chiba University Research Group (Representative: Hikari Ishido)
    • 総ページ数
      175
    • 出版者
      Keigado
    • ISBN
      9784874300558
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] African Politics and Economics in A Globalized World2019

    • 著者名/発表者名
      Yongkyu Chang, Eun Kyung Kim, Wakiko Ohira, Takehiko Ochiai, Akua Opokua Britwum, Regina Hoi Yee Fu, Kazuyo Ideue and Bosakaibo Bomino Georges
    • 総ページ数
      295
    • 出版者
      Dahae
    • ISBN
      9791155561362
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 「国際政治学」は終わったのか2018

    • 著者名/発表者名
      葛谷 彩、芝崎 厚士
    • 総ページ数
      228
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779513374
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 『西門の難題:ロヒンギャがミャンマーに突きつけるもの』2018

    • 著者名/発表者名
      キンニュン著・千葉大学研究グループ(代表:石戸光)
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      恵雅堂出版
    • ISBN
      9784874300541
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 東アジアの新しい地域主義と市民社会-ヘゲモニーと規範の批判的地域主義アプローチ2018

    • 著者名/発表者名
      五十嵐誠一
    • 総ページ数
      424
    • 出版者
      勁草書房
    • ISBN
      9784326302642
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 『グローバル関係学ブックレット 政治経済的地域統合:アジア太平洋地域の関係性を巡って』2018

    • 著者名/発表者名
      石戸光編、鈴木絢女
    • 総ページ数
      120
    • 出版者
      三恵社
    • ISBN
      9784864878074
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 『グローバル・ガバナンス学II――主体・地域・新領域』2018

    • 著者名/発表者名
      渡邊 啓貴 (著, 編集), 福田 耕治 (著, 編集), 首藤 もと子 (著, 編集), 蓮生 郁代, 和田 洋典, 大森 佐和, 山尾 大, 宮脇 昇, 坂井 一成, 牧野 久美子, 土屋 大洋, 宮坂 直史, 山本 武彦
    • 総ページ数
      282
    • 出版者
      法律文化社
    • ISBN
      9784589038814
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 『東南アジア地域研究入門3 政治』2018

    • 著者名/発表者名
      山本信人監修・編著、鈴木絢女
    • 総ページ数
      344
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • ISBN
      9784766423969
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 『秩序の砂塵化を超えて:環太平洋パラダイムの可能性』2017

    • 著者名/発表者名
      村上勇介・帯谷知可編、末近浩太
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • ISBN
      9784814001118
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] Southeast Asia And China: A Contest In Mutual Socialization2017

    • 著者名/発表者名
      Dittmer Lowell, Ngeow Chow Bing eds., SUZUKI, Ayame and Lee Poh Ping
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      World Scientific Press
    • ISBN
      9789813146891
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] Dittmer, Lawell and Peter Ngew Eds, Southeast Asia and China2017

    • 著者名/発表者名
      SUZUKI, Ayame and Lee Poh Ping
    • 出版者
      World Scientific Press
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 山本信人編『東南アジア地域研究入門3 政治』2017

    • 著者名/発表者名
      山本信人、鈴木絢女、太田淳、大庭三枝、長津一史、高木佑輔、中西嘉宏、岡本正明、永井史男、鈴木早苗、本名純、五十嵐誠一、見市建、山田満、土佐弘之
    • 総ページ数
      321
    • 出版者
      慶應義塾出版会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 中東・イスラーム研究概説:政治学・経済学・社会学・地域研究のテーマと理論2017

    • 著者名/発表者名
      私市正年、浜中新吾、横田貴之、松尾昌樹、今井真士、岩坂将充、岩崎えり奈、金谷美紗、北沢義之、吉川卓郎、小林周、清水雅子、清水学、白谷望、末近浩太、鈴木啓之、高岡豊、辻上奈美江、松本弘、山尾大
    • 総ページ数
      344
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 中東と日本の針路――「安保法制」がもたらすもの2016

    • 著者名/発表者名
      長沢栄治、栗田禎子、板垣雄三、臼杵陽、田浪亜央江、山岸智子、山尾大、黒木英充、宮田律、佐原徹哉、鈴木規夫他9人
    • 総ページ数
      259
    • 出版者
      大月書店
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 新学術領域研究「グローバル関係学」総括班

    • URL

      http://www.shd.chiba-u.jp/glblcrss/index.html

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 新学術領域研究「グローバル関係学」総括班

    • URL

      http://www.shd.chiba-u.jp/glblcrss/group_summary/summary_index.html

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 新学術領域研究「グローバル関係学」オンライン・ペーパー

    • URL

      http://www.shd.chiba-u.jp/glblcrss/online_papers/index.html

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 新学術領域研究「グローバル関係学」若手研究者育成

    • URL

      http://www.shd.chiba-u.jp/glblcrss/junior_researchers/index.html

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 新学術領域研究「グローバル関係学」公募研究

    • URL

      http://www.shd.chiba-u.jp/glblcrss/applications/index.html

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] グローバル秩序の溶解と新しい危機を超えて 関係性中心の融合型人文社会科学の確立

    • URL

      http://www.shd.chiba-u.jp/glblcrss/index.html

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 千葉大学グローバル関係融合研究センター

    • URL

      http://www.chiba-u.ac.jp/crsgc/index.html

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 新学術領域研究「グローバル秩序の溶解と新しい危機を超えて 関係性中心の融合型人文社会科学の確立」

    • URL

      http://www.shd.chiba-u.jp/glblcrss/

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Japan-Iraq Joint Symposium2019

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] マヒドン国際会議「資源と移動」International Conference on Resources and Human Mobility2019

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] The IPSA 25th World Congress of Political Science- Brisbane2018

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] The Fourth World Social Science Forum (WSSF)2018

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 国際シンポジウム“The Global Refugee Crisis:Mobile People under State Protection or Exploitation?”2018

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 第一回若手研究者報告会(2017年度)2018

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] The 7th Iraqi Japanese International Conference2017

    • 発表場所
      University of Kufa (イラク・ナジャフ)、Atabat Abbasiya (カルバラ)
    • 年月日
      2017-01-23
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] IS後のイラク再建を目指して;教育と医療の現場から2017

    • 発表場所
      東海大学校友会館(東京都・千代田区)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 国際シンポジウム「戦後世界秩序を振り返る―2017年から」2017

    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス(東京都・目黒区)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] The 6th Iraqi Japanese International Conference2016

    • 発表場所
      千葉大学(千葉市・稲毛区) 東京大学東洋文化研究所(東京都・文京区)
    • 年月日
      2016-09-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] The Relevance of Area Studies for the Sciences and Public Policy2016

    • 発表場所
      東京大学山上会館(東京都・文京区)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-07-04   更新日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi