• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

情報爆発時代に向けた新しいIT基盤技術の研究

総括班

研究領域情報爆発時代に向けた新しいIT基盤技術の研究
研究課題/領域番号 17077001
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関東京大学

研究代表者

喜連川 優  東京大学, 生産技術研究所, 教授 (40161509)

研究分担者 安達 淳  国立情報学研究所, コンテンツ科学研究系, 教授 (80143551)
松岡 聡  東京工業大学, 学術国際情報センター, 教授 (20221583)
松山 隆司  京都大学, 情報学研究科, 教授 (10109035)
須藤 修  東京大学, 大学院・情報学環, 教授 (10179286)
研究期間 (年度) 2005 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
60,400千円 (直接経費: 60,400千円)
2011年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2010年度: 10,500千円 (直接経費: 10,500千円)
2009年度: 10,500千円 (直接経費: 10,500千円)
2008年度: 10,500千円 (直接経費: 10,500千円)
2007年度: 10,500千円 (直接経費: 10,500千円)
2006年度: 11,100千円 (直接経費: 11,100千円)
2005年度: 4,300千円 (直接経費: 4,300千円)
キーワード情報管理 / 情報融合 / コンテンツ / 情報技術基盤 / セキュリティ / ヒューマンインタフェース / インタラクション / 知識社会形成ガバナンス / ヒューマンイ / ンタフェース
研究概要

平成17年~平成22年度のご年間にわたり、総括班、支援班、および四つの柱A01(計画研究5件、公募研究26件)、A02(計画研究4件、公募研究9件)、A03(計画研究3件、公募研究11件)、B01(計画研究1件、公募研究5件)による研究を推進し、本年度は事後評価審査を9月に、最終成果を広く公開するためにウェブ上にデモビデオをアップロードし、1月16,17日に情報爆発国際シンポジウムを開催した。
・事後評価ヒアリング
平成22年3月9日~11日に五年間にわたる領域全体の成果報告会議を開催し、海外も含めた評価委員から高い評価を得た。その結果を基に、9月6日に事後評価ヒアリングが行われ、設定した目標を十分に達成すると共に、産業界、実利用を狙える研究成果の成熟度、若手研究者の大幅な育成、新たなIT技術研究プロジェクトへのアウトリーチなど、五年間の成果が高く評価され、Aの評価を頂戴した。
・研究成果のデモビデオを情報爆発ウェブ上にアップロードし、広く一般に研究成果を公開した。
http://www.tkl.iis.u-tokyo.ac.jp/info-plosion/demomovies/
・電子情報通信学会 会誌8月号にて、本特定領域研究で得られた成果のなかから、分かりやすい成果をまとめるとともに、情報爆発後の情報処理技術の研究、開発を視野にいれた小特集号「情報爆発が作り出すサイバーフィジカルな情報処理」を企画し、報告した。
・国際シンポジウム「情報爆発を越えて(Beyond the Info-plosion)」を平成24年1月17,18日に開催した。
http://www.infoplosion.nii.ac.jp/info-plosion/html/houkokukai-h23/
海外からの招待講演4件、パネル2件、鼎談2件、講演2件の中で、本特定領域で何をなしえたかを総括すると共に、IT研究における次の重要課題について活発な議論が交わされ、725名の参加者があった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

本特定領域は4つの研究柱にのべ100以上の研究グループが参画したものであったにも関わらず、まとまった成果が出た事後評価ヒアリングでも評価をAを頂戴し、また、1月に開催した国際シンポジウムでは725名の参加者があるなど、特定領域研究が終了したにも関わらず、ITの研究者、技術者の間で注目されていることが確認された。

今後の研究の推進方策

本特定領域は本年度で終了である。

報告書

(8件)
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2011 2010 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (13件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 次世代ITプラットフォームが可能にする情報爆発時代における「知」の創造2011

    • 著者名/発表者名
      喜連川優
    • 雑誌名

      日立評論

      巻: 7 ページ: 7-9

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 情報爆発が創り出すサイバーフィジカルな情報処理2011

    • 著者名/発表者名
      喜連川優
    • 雑誌名

      電子情報通信学会誌

      巻: Vol.94, No.8 ページ: 662-666

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Foreword2010

    • 著者名/発表者名
      Masaru Kitsuregawa
    • 雑誌名

      IEICE Transactions 93-D

      ページ: 1329-1329

    • NAID

      110007642270

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Special Issue on Information Explosion2010

    • 著者名/発表者名
      Masaru KITSUREGAWA, Toyoaki NISHIDA
    • 雑誌名

      New Generation Computing 28巻

      ページ: 207-215

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 日本の展望 -学術からの提言2010「情報革命-情報爆発と情報融合炉-」2010

    • 著者名/発表者名
      喜連川優
    • 雑誌名

      学術の動向 15巻

      ページ: 2-5

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Foreword2010

    • 著者名/発表者名
      Masaru Kitsuregawa
    • 雑誌名

      IEICE Transactions

      巻: 93-D ページ: 1329-1329

    • NAID

      110007642270

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] Special Issue on Information Explosion2010

    • 著者名/発表者名
      Masaru KITSUREGAWA, Toyoaki NISHIDA
    • 雑誌名

      New Generation Computing

      巻: 28 ページ: 207-215

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本の展望-学術からの提言2010「情報革命-情報爆発と情報融合炉-」2010

    • 著者名/発表者名
      喜連川優
    • 雑誌名

      学術の動向

      巻: 15 ページ: 2-5

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 特定領域研究「情報爆発(Info-plosion)」本格稼働から2年を経過して2008

    • 著者名/発表者名
      喜連川優
    • 雑誌名

      情報処理8 49巻

      ページ: 881-888

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 特定領域研究「情報爆発(Info-plosion)」 : 本格稼働から2年を経過して2008

    • 著者名/発表者名
      喜連川優
    • 雑誌名

      情報処理8 49

      ページ: 881-888

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 情報爆発時代に向けた新しいIT基盤技術の研究2007

    • 著者名/発表者名
      喜連川優, 松岡聡, 松山隆司, 須藤修, 安達淳
    • 雑誌名

      人工知能学会誌 Vol.22, No.2

      ページ: 209-214

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 情報爆発時代に向けた新しいIT基盤技術の研究2007

    • 著者名/発表者名
      喜連川 優, 松岡 聡, 松山 隆司, 須藤 修, 安達 淳
    • 雑誌名

      人工知能学会誌 Vol.22, No.2

      ページ: 209-214

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Yet Another Monetization Scheme for Info-plosion2011

    • 著者名/発表者名
      喜連川優
    • 学会等名
      5th International Conference on Ubiquitous Information Management and Communication (ACM ICUIMC2011)
    • 発表場所
      SEOUL, KOREA
    • 年月日
      2011-02-22
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 情報爆発とOpen Data による共創プラットフォーム2010

    • 著者名/発表者名
      喜連川優
    • 学会等名
      第3回楽天研究開発シンポジウム
    • 発表場所
      楽天タワー2号館
    • 年月日
      2010-12-18
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 情報爆発とOpen Dataによる共創プラットフォーム2010

    • 著者名/発表者名
      喜連川優
    • 学会等名
      第3回楽天研究開発シンポジウム
    • 発表場所
      楽天タワー2号館
    • 年月日
      2010-12-18
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 超情報爆発:次世代ITイネーブラ=情報爆発と唱え始めて早7年=2010

    • 著者名/発表者名
      喜連川優
    • 学会等名
      サイエンティフィック・システム研究会合同分科会
    • 発表場所
      ANAクラウンプラザ神戸
    • 年月日
      2010-10-21
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 研究成果報告書
  • [学会発表] ポスト情報爆発:今のITの動きと、次世代ITのイネーブラについて考える2010

    • 著者名/発表者名
      喜連川優
    • 学会等名
      IT働楽研究所勉強会
    • 発表場所
      IT働楽研究所
    • 年月日
      2010-09-11
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 情報爆発時代がもたらす都市の競争力2010

    • 著者名/発表者名
      喜連川優
    • 学会等名
      天城スマーター・エナジー・サミット2010
    • 発表場所
      天城ホームステッド
    • 年月日
      2010-09-01
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 「情報爆発」と唱え始めて早5年、ALAGINシンポジウム2010

    • 著者名/発表者名
      喜連川優
    • 発表場所
      大手町サンケイプラザ3階301-303
    • 年月日
      2010-06-16
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 「情報爆発」と唱え始めて早5年2010

    • 著者名/発表者名
      喜連川優
    • 学会等名
      ALAGINシンポジウム
    • 発表場所
      大手町サンケイプラザ
    • 年月日
      2010-06-16
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 双方向型講演:「大航海プロジェクトと情報爆発プロジェクト」爆発する情報を好機とみなし2009

    • 著者名/発表者名
      喜連川優
    • 学会等名
      無限のビジネスを創り出す、JUASスクエアーITガバナンス2009「ビジネスイノベーションの実践に向けて」~今こそITで変革をプロデュースする~
    • 発表場所
      ハイアットリージェンシー東京
    • 年月日
      2009-09-02
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 双方向型講演:「大航海プロジェクトと情報爆発プロジェクト」爆発する情報を好機とみなし、無限のビジネスを創り出す2009

    • 著者名/発表者名
      喜連川優
    • 学会等名
      JUASスクエアーITガバナンス2009 「ビジネスイノベーションの実践に向けて」~今こそITで変革をプロデュースする~
    • 発表場所
      ハイアットリージェンシー東京
    • 年月日
      2009-09-02
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 次のITイネーブラは何か?:情報爆発によるsuper-observability=情報爆発プロジェクトと情報大航海プロジェクトの現況=2009

    • 著者名/発表者名
      喜連川優
    • 学会等名
      第三回「東京大学-NTT技術交流会」
    • 発表場所
      ホテルニューオータニ東京
    • 年月日
      2009-07-23
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 実績報告書
  • [学会発表] 情報爆発2009

    • 著者名/発表者名
      喜連川優
    • 学会等名
      弟8回日本情報オリンピック表彰式・表彰式記念講演会
    • 発表場所
      株式会社NTTデータ駒場研修センターイベントホール
    • 年月日
      2009-03-24
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Disruptive Service を目指して:情報爆発プロジェクトと情報大航海プロジェクト2009

    • 著者名/発表者名
      喜連川優
    • 学会等名
      特定領域研究「日本語コーパス」公開ワークショップ(研究成果報告会)
    • 発表場所
      東京工業大学大岡山キャンパス西9号館2階ディジタル多目的ホール
    • 年月日
      2009-03-16
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] ホームページ

    • URL

      http://www.infoplosion.nii.ac.jp/info-plosion/index.php

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.infoplosion.nii.ac.jp/info-plosion/index.php

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi