研究領域 | 非平衡ソフトマター物理学の創成に関する総括研究 |
研究課題/領域番号 |
18068013
|
研究種目 |
特定領域研究
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
理工系
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
太田 隆夫 京都大学, 大学院・理学研究科, 教授 (50127990)
|
研究分担者 |
渡辺 宏 京都大学, 化学研究所, 教授 (90167164)
今井 正幸 お茶の水女子大学, 大学院・人間文化創成科学研究科, 教授 (60251485)
佐野 雅己 (佐野 雅巳) 東京大学, 大学院・理学系研究科, 教授 (40150263)
川勝 年洋 東北大学, 大学院・理学系研究科, 教授 (20214596)
加藤 直 首都大学東京, 大学院・理学系研究科, 教授 (30142003)
|
研究協力者 |
好村 滋行 首都大学東京, 大学院・理工学研究科, 准教授 (90234715)
奥薗 透 名古屋市立大学, 大学院・薬学研究科, 准教授 (10314725)
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
33,700千円 (直接経費: 33,700千円)
2010年度: 8,000千円 (直接経費: 8,000千円)
2009年度: 6,700千円 (直接経費: 6,700千円)
2008年度: 8,700千円 (直接経費: 8,700千円)
2007年度: 6,700千円 (直接経費: 6,700千円)
2006年度: 3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
|
キーワード | 非平衡 / ソフトマター / メソスケール / ダイナミクス / 制御 / メソスケー / 非平衡系 |
研究概要 |
本特定領域研究総括班は、研究計画全般を円滑に推進するために、「分子凝集構造のダイナミクス」、「構造転移のダイナミクス」、「非平衡構造のダイナミクス」、「理論・モデリング」の4つの研究項目を設定し、計画全体を大局的な視点から企画、指導、評価して必要な調整を行い、互いの連携を図りながら、一つの学際領域を確立した。また、計画研究では欠けている部分を公募研究によって補足しながら、領域全体として大きな展開を図り、新しい研究分野を開拓した。具体的には、研究成果の情報交換を目的とした研究会の開催や、ホームページの運営、報告書の作成、出版などの広報活動を行った。
|