研究領域 | ミルフィーユ構造の材料科学-新強化原理に基づく次世代構造材料の創製- |
研究課題/領域番号 |
18H05475
|
研究種目 |
新学術領域研究(研究領域提案型)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
理工系
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
阿部 英司 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授 (70354222)
|
研究分担者 |
中島 英治 九州大学, 総合理工学研究院, 教授 (80180280)
河村 能人 熊本大学, 先進マグネシウム国際研究センター, 教授 (30250814)
相澤 一也 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 J-PARCセンター, 研究主席 (40354766)
藤居 俊之 東京工業大学, 物質理工学院, 教授 (40251665)
斎藤 拓 東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (90196006)
三浦 誠司 北海道大学, 工学研究院, 教授 (50199949)
山崎 倫昭 熊本大学, 先進マグネシウム国際研究センター, 教授 (50343885)
染川 英俊 国立研究開発法人物質・材料研究機構, 構造材料研究拠点, グループリーダー (50391222)
萩原 幸司 名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (10346182)
君塚 肇 名古屋大学, 工学研究科, 教授 (60467511)
伊藤 浩志 山形大学, 大学院有機材料システム研究科, 教授 (20259807)
榎 学 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授 (70201960)
寺田 大将 千葉工業大学, 工学部, 准教授 (80432524)
Stefanus Harjo 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 J-PARCセンター, 研究主幹 (40391263)
|
研究期間 (年度) |
2018-06-29 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
335,010千円 (直接経費: 257,700千円、間接経費: 77,310千円)
2022年度: 57,460千円 (直接経費: 44,200千円、間接経費: 13,260千円)
2021年度: 56,420千円 (直接経費: 43,400千円、間接経費: 13,020千円)
2020年度: 57,460千円 (直接経費: 44,200千円、間接経費: 13,260千円)
2019年度: 47,060千円 (直接経費: 36,200千円、間接経費: 10,860千円)
2018年度: 116,610千円 (直接経費: 89,700千円、間接経費: 26,910千円)
|
キーワード | ミルフィーユ構造 / キンク強化 / 三大材料 / 材料強化理論 / 軽量構造材料 / 転位・回位 / 異分野融合研究 / キンク形成・強化 / 構造材料 / 三大材料(金属・セラミックス・高分子材料) / 格子欠陥(転位・回位) / 数理モデル / 領域運営 / 研究活動支援 / 国際活動支援 / 若手人材育成 / 情報発信・社会還元 |
研究成果の概要 |
総括班は,様々な分野から計画研究・公募研究へと集う研究者間の連携を緊密化・活性化し,領域研究を加速的に推進することを主目的として様々な支援活動を実施した。本領域研究期間のおよそ半分がコロナ禍の影響を受けたが,総括班からいち早く全メンバーへオンライン会議ソフトライセンスを配布し,連携研究の促進を後押しした。本領域研究は金属・高分子・セラミックスに跨がる三大材料展開を掲げたが,異なる材料分野間の共同研究が活発に展開され,高分子材料の新しい強化法の発見へとつながった。国内学会シンポジウム開催,国際会議開催,領域研究会,多数の勉強会,広報活動,若手武者修行など,コロナ禍に負けず領域研究を強く推進した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
我が国で長周期構造型Mg合金において見いだされた「キンク強化」現象を,硬質層と軟質層から構成されキンクを誘発する特異な層状構造群を「ミルフィーユ構造」として普遍化しようとする独自性の高い試みを,世界へ向けて発信することをができた。特に,ものづくりが先行しがちな材料科学分野において,現象理解を深め理論を構築し,そこからさらに多様な材料展開を目指す,いわゆるモノ・コトの両面展開の学術的重要性を示すことができた。日本が,材料科学分野で再び世界をリードする一翼を担うことができた。
|