• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

翻訳速度調節機構を基盤としたパラメトリック生物学の創成の促進・発展

総括班

研究領域翻訳速度調節機構を基盤としたパラメトリック生物学の創成
研究課題/領域番号 20H05782
研究種目

学術変革領域研究(B)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅲ)
研究機関京都大学

研究代表者

土居 雅夫  京都大学, 薬学研究科, 教授 (20432578)

研究期間 (年度) 2020-10-02 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2022年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード翻訳 / パラメトリック制御 / パレメトリック制御
研究開始時の研究の概要

翻訳パラメトリック生物学の創成に向け、総括班として領域方針の策定・企画・評価を行う. 特にA01班(土居、京大、翻訳速度制御を介した睡眠・代謝・体内時計のパラメトリック制御)、A02班(岩崎、理研、新規Disome-Seq法: パラメトリックなリボソーム渋滞の網羅的探索)、A03班(原田、阪大・細胞内局所パラメトリック翻訳における物理化学的調節機構)、A04班(池内、東大、柔軟な神経らしさを作り出すパラメトリック翻訳制御)の4班間で行う共同研究の支援を行う. 領域融合型若手支援、ならびに研究成果の発信、 領域外研究者への技術共有を促進することで、将来の分野拡大に向けた新拠点形成をサポートする.

研究成果の概要

翻訳速度調節機構を基盤としたパラメトリック生物学の創成を目指した。この目的を達成のためには、物理化学から生理学までの階層多様性を持つ研究班が有機的に連携する必要があり、総括班ではこの共同研究をサポートすることを行った。この他、①関連学会でのシンポジウムの企画・開催、②領域外の研究者への情報・技術共有を目的としたParametric Translation Clubの組織、③領域ホームページを介した広報、④市民公開講座・高校生向け授業の実施、⑤専門技術習得のための実習キャンプ開催、⑥若手育成一環として、世界をリードする海外研究者と交流する国際シンポジウムの開催を行い、領域のレベルアップを図った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

以下の目的を達成したことが学術的意義であり、その成果をHPや公開シンポジウム等の様々な方法で社会に発信し続けたことが社会的意義である。1)柔軟な神経らしさを作り出すパラメトリック翻訳制御を明らかにする。2)細胞内局所パラメトリック翻訳における物理化学的調節機構を明らかにする。3)Disome-Seq法の開発および本法を用いたリボソーム渋滞の網羅的探索を行うことによってパラメトリック翻訳制御を明らかにする。4)翻訳速度制御を介した睡眠・代謝・体内時計のパラメトリック制御のメカニズムを明らかにする。5)1)-4)を統合し、翻訳速度調節機構を基盤としたパラメトリック生物学の創成に貢献する。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (64件)

すべて 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (21件) (うち国際共著 3件、 査読あり 13件、 オープンアクセス 12件) 学会発表 (38件) (うち国際学会 8件、 招待講演 11件) 備考 (4件)

  • [国際共同研究] Taipei Medical University(その他の国・地域)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Minimal upstream open reading frame of Per2 mediates phase fitness of the circadian clock to day/night physiological body temperature rhythm2023

    • 著者名/発表者名
      Miyake Takahito、Inoue Yuichi、Shao Xinyan、Seta Takehito、Aoki Yuto、Nguyen Pham Khanh Tien、Shichino Yuichi、Sasaki Junko、Sasaki Takehiko、Ikawa Masahito、Yamaguchi Yoshiaki、Okamura Hitoshi、Iwasaki Shintaro、Doi Masao
    • 雑誌名

      Cell Reports

      巻: 42 号: 3 ページ: 112157-112157

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2023.112157

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ニコチンアミドモノヌクレオチドを用いた加齢性ドライアイ治療へNicotinamide mononucleotide for the potential treatment of age-associated dry eye disease2023

    • 著者名/発表者名
      蕭穗文、土居雅夫
    • 雑誌名

      MEDCHEM NEWS

      巻: 33 ページ: 16-20

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] イントラクライン機構の再活性化による加齢性ドライアイ軽減―NAD+とサーカディアンリズムが鍵―2023

    • 著者名/発表者名
      上原日佳梨、土居雅夫
    • 雑誌名

      Geriatric Medicine(老年医学)

      巻: 61 ページ: 35-38

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] <i>Nmu</i>/<i>Nms</i>/<i>Gpr176</i> Triple-Deficient Mice Show Enhanced Light-Resetting of Circadian Locomotor Activity2022

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi Yoshiaki、Murai Iori、Takeda Momoko、Doi Shotaro、Seta Takehito、Hanada Reiko、Kangawa Kenji、Okamura Hitoshi、Miyake Takahito、Doi Masao
    • 雑誌名

      Biological & Pharmaceutical Bulletin

      巻: 45 号: 8 ページ: 1172-1179

    • DOI

      10.1248/bpb.b22-00260

    • ISSN
      0918-6158, 1347-5215
    • 年月日
      2022-08-01
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Optimizing the method for visualizing mouse meibomian gland using eyelid whole-mount lipid staining.2022

    • 著者名/発表者名
      Hamada Y, Sasaki L, Uehara H, Suzuki T, Kinoshita S, Otsuka K, Kihara A, Yamaguchi Y, Miyake T, Doi M.
    • 雑誌名

      The Ocular Surface

      巻: 26 ページ: 268-270

    • DOI

      10.1016/j.jtos.2022.10.002

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The identification of novel small extracellular vesicle (sEV) production modulators using luciferase-based sEV quantification method2022

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto A, Takahashi Y, Inuki S, Nakagawa S, Nakao K, Ohno H, Doi M, Takakura Y
    • 雑誌名

      J. Extracell. Biol

      巻: 1 号: 9

    • DOI

      10.1002/jex2.62

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Circadian protection against bacterial skin infection by epidermal CXCL14-mediated innate immunity2022

    • 著者名/発表者名
      Tsujihana Kojiro、Tanegashima Kosuke、Santo Yasuko、Yamada Hiroyuki、Akazawa Sota、Nakao Ryuta、Tominaga Keiko、Saito Risa、Nishito Yasumasa、Hata Ryu-Ichiro、Nakamura Tomonori、Murai Iori、Kono Yuka、Sugawa Maho、Tanioka Miki、Egawa Gyohei、Doi Masao、Isa Tadashi、Kabashima Kenji、Hara Takahiko、Okamura Hitoshi
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      巻: 119 号: 25 ページ: 25-25

    • DOI

      10.1073/pnas.2116027119

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A light-induced small G-protein gem limits the circadian clock phase-shift magnitude by inhibiting voltage-dependent calcium channels.2022

    • 著者名/発表者名
      Matsuo M, Seo K, Taruno A, Mizoro Y, Yamaguchi Y, Doi M, Nakao R, Kori H, Abe T, Ohmori H, Tominaga K, Okamura H
    • 雑誌名

      Cell Rep

      巻: 39 号: 8 ページ: 110844-110844

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2022.110844

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] NAD+によるイントラクラインを介した加齢性ドライアイ軽減法2022

    • 著者名/発表者名
      土居雅夫,佐々木玲奈, 濵田悠貴, 鑓水大介
    • 雑誌名

      実験医学

      巻: 40 ページ: 2168-2171

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Intracrine activity involving NAD-dependent circadian steroidogenic activity governs age-associated meibomian gland dysfunction2022

    • 著者名/発表者名
      Sasaki Lena、Hamada Yuki、Yarimizu Daisuke、Morinaga Hironobu、Nishimura Emi K.、Kudo Fujimi、Manabe Ichiro、Haraguchi Shogo、Sugiura Yuki、Suematsu Makoto、Kinoshita Shigeru、Machida Mamiko、Nakajima Takeshi、Kiyonari Hiroshi、Okamura Hitoshi、Yamaguchi Yoshiaki、Miyake Takahito、Doi Masao
    • 雑誌名

      Nature Aging

      巻: 2 号: 2 ページ: 105-114

    • DOI

      10.1038/s43587-021-00167-8

    • NAID

      120007191374

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 体温の日内リズム制御における概日時計機構の役割 Roles of the circadian clock mechanism in the regulation of daily rhythms of body temperature2022

    • 著者名/発表者名
      三宅崇仁、土居雅夫
    • 雑誌名

      BRAIN and NERVE

      巻: 74 ページ: 159-166

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Gpr19 is a circadian clock-controlled orphan GPCR with a role in modulating free-running period and light resetting capacity of the circadian clock2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Yamaguchi, Iori Murai, Kaoru Goto, Shotaro Doi, Huihua Zhou, Genzui Setsu, Hiroyuki Shimatani, Hitoshi Okamura, Takahito Miyake, Masao Doi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 号: 1 ページ: 22406-22406

    • DOI

      10.1038/s41598-021-01764-8

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Thermographic imaging of mouse across circadian time reveals body surface temperature elevation associated with non-locomotor body movements2021

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Shimatani, Yuichi Inoue, Yota Maekawa, Takahito Miyake, Yoshiaki Yamaguchi, Masao Doi
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 16 号: 5 ページ: e0252447-e0252447

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0252447

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 老化と体内時計:加齢による脳内中枢時計の機能低下を中心に2021

    • 著者名/発表者名
      濵田悠貴、山口賀章、土居雅夫
    • 雑誌名

      Geriatric Medicine(老年医学)

      巻: 59 ページ: 683-687

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 時間生物学と医療の融合-現状と将来-2021

    • 著者名/発表者名
      土居雅夫
    • 雑誌名

      Medical Science Digest

      巻: 47 ページ: 6-8

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Role of α2δ3 in Cellular Synchronization of the Suprachiasmatic Nucleus Under Constant Light Conditions2021

    • 著者名/発表者名
      Matsuo Masahiro、Seo Kazuyuki、Mizuguchi Naoki、Yamazaki Fumiyoshi、Urabe Shoichi、Yamada Naoto、Doi Masao、Tominaga Keiko、Okamura Hitoshi
    • 雑誌名

      Neuroscience

      巻: 461 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1016/j.neuroscience.2021.02.016

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Hyperpolyploidization of hepatocyte initiates preneoplastic lesion formation in the liver2021

    • 著者名/発表者名
      Lin Heng、Huang Yen-Sung、Fustin Jean-Michel、Doi Masao、Chen Huatao、Lai Hui-Huang、Lin Shu-Hui、Lee Yen-Lurk、King Pei-Chih、Hou Hsien-San、Chen Hao-Wen、Young Pei-Yun、Chao Hsu-Wen
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 12 号: 1 ページ: 645-645

    • DOI

      10.1038/s41467-020-20572-8

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 時計遺伝子の転写のシス制御エレメントに点変異を入れると体内時計はどうなるのか2020

    • 著者名/発表者名
      Nguyen Pham Khanh Tien、土居雅夫
    • 雑誌名

      生化学

      巻: 92 号: 5 ページ: 735-739

    • DOI

      10.14952/SEIKAGAKU.2020.920735

    • NAID

      40022394518

    • ISSN
      0037-1017
    • 年月日
      2020-10-25
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Time-Restricted G-Protein Signaling Pathways via GPR176, Gz, and RGS16 Set the Pace of the Master Circadian Clock in the Suprachiasmatic Nucleus2020

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa Shumpei、Nguyen Pham Khanh Tien、Shao Xinyan、Doi Masao
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 21 号: 14 ページ: 5055-5055

    • DOI

      10.3390/ijms21145055

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 変温動物の日内体温制御2020

    • 著者名/発表者名
      三宅 崇仁、土居 雅夫
    • 雑誌名

      新学術領域研究 温度生物学ハンドブック

      巻: NA

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 体内時計の中枢を調節するG蛋白質共役型受容体2020

    • 著者名/発表者名
      嶋谷 寛之、土居 雅夫
    • 雑誌名

      膜タンパク質工学ハンドブック エヌ・ティー・エス出版

      巻: NA ページ: 344-348

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Reactivation of circadian clock-regulated intracrine activity ameliorates meibomian gland dysfunction and its associated dry eye disease2023

    • 著者名/発表者名
      Masao Doi
    • 学会等名
      第100回日本生理学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 体内時計のパラメトリック制御の理解に向けて2023

    • 著者名/発表者名
      土居雅夫
    • 学会等名
      2022年度文部科学省学術変革領域研究 学術研究支援基盤形成 先端モデル動物支援プラットフォーム成果発表会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] イントラクライン機構によるマイボーム腺局所ステロイド合成2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木智、佐々木玲奈、木下茂、土居雅夫
    • 学会等名
      角膜カンファ2023(第47回日本角膜学会総会, 第39回日本角膜移植学会)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 翻訳速度調節機構を基盤としたパラメトリック生物学の創成へ2023

    • 著者名/発表者名
      土居雅夫
    • 学会等名
      第12回 都医学研シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 生理的な微小温度変化がもたらすmRNA翻訳速度調節を介した概日時計制御機構2023

    • 著者名/発表者名
      三宅崇仁、井ノ上雄一、土居雅夫
    • 学会等名
      第12回 都医学研シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 神経分化における細胞内温度計測2023

    • 著者名/発表者名
      原田慶恵
    • 学会等名
      第12回 都医学研シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 翻訳網羅解析2023

    • 著者名/発表者名
      岩崎信太郎
    • 学会等名
      第12回 都医学研シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Circadian steroidogenesis and ageing-associated disease2022

    • 著者名/発表者名
      Masao Doi
    • 学会等名
      XVII EUROPEAN BIOLOGICAL RHYTHMS SOCIETY CONGRESS
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Circadian intracrine activity governs age-associated meibomian gland dysfunction and evaporative dry eye disease2022

    • 著者名/発表者名
      Masao Doi
    • 学会等名
      Sapporo Symposium on BIOLOGICAL RHYTHM 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Nmu/Nms/Gpr176 triple-deficient mice show enhanced light-resetting of circadian locomotor activity2022

    • 著者名/発表者名
      Shotaro Doi, Yoshiaki Yamaguchi, Masao Doi
    • 学会等名
      Sapporo Symposium on BIOLOGICAL RHYTHM 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Gpr19 is a circadian clock-controlled orphan GPCR with a role in modulating free-running period and light resetting capacity of the circadian clock2022

    • 著者名/発表者名
      Huihua Zhou, Yoshiaki Yamaguchi, Masao Doi
    • 学会等名
      Sapporo Symposium on BIOLOGICAL RHYTHM 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Identification and functional characterization of N-linked glycosylation of the orphan G protein-coupled receptor Gpr1762022

    • 著者名/発表者名
      Kaho Tanaka, Tianyu Wang and Masao Doi
    • 学会等名
      第17回GPCR研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] イントラクライン機構の再活化による加齢性ドライアイ軽減―NAD+とサーカディアンリズムが鍵―2022

    • 著者名/発表者名
      土居雅夫
    • 学会等名
      2022年度生理学研究会臓器連関による生体恒常性維持機構と生体活動の統合的理解
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 微小な温度変化がもたらすmRNA翻訳速度調節と概日時計制御2022

    • 著者名/発表者名
      三宅崇仁、井ノ上雄一、土居雅夫
    • 学会等名
      温熱生理学研究会2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 組織局所ステロイド合成による加齢性マイボーム腺機能障害の時間薬物治療法的アプローチ2022

    • 著者名/発表者名
      濵田悠貴、佐々木玲奈、鑓水大介、土居雅夫
    • 学会等名
      第142回日本薬学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 新奇のイントラクライン機構を介した加齢性眼疾患・ドライアイ症治療法の開発―NAD+要求性ステロイド合成のサーカディアンリズムが鍵―2022

    • 著者名/発表者名
      土居雅夫
    • 学会等名
      第10回 AAA(Academy of Aging and CArdiovascular-Diabetes Research)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Circadian clock: disease etiology and drug target exploration2021

    • 著者名/発表者名
      Masao Doi
    • 学会等名
      The 5th Asian Forum on Chronobiology
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Necessity of de novo protein translation for continuous PER2 oscillation2021

    • 著者名/発表者名
      Xinyan Shao, Takahito Miyake, and Masao Doi
    • 学会等名
      The 5th Asian Forum on Chronobiology
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Time as medicine and disease etiology2021

    • 著者名/発表者名
      Masao Doi
    • 学会等名
      The CFBT Summer Showcase, Manchester, UK
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 微小な温度変化がもたらすmRNA翻訳速度調節と概日時計制御2021

    • 著者名/発表者名
      三宅崇仁、井ノ上雄一、土居雅夫
    • 学会等名
      Biothermology Workshop - 2021's Annual Workshop
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 脳内中枢時計の時刻調節に関与する新規オーファン受容体Gpr192021

    • 著者名/発表者名
      山口賀章、土居雅夫
    • 学会等名
      生理学研究所研究会 運動器/代謝系連関による生体機能制御とその変容の仕組み
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 生体リズムを基盤とした時間医薬科学の展開2021

    • 著者名/発表者名
      土居雅夫
    • 学会等名
      日本薬学会東海支部主催特別講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 翻訳速度制御を介した体内時計のパラメトリック制御2021

    • 著者名/発表者名
      三宅崇仁、井ノ上雄一、土居雅夫
    • 学会等名
      第44回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 生理的体温変化による体内時計のパラメトリック制御2021

    • 著者名/発表者名
      三宅崇仁、井ノ上雄一、土居雅夫
    • 学会等名
      第59回日本生物物理学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Thermographic imaging of mouse across circadian time reveals body surface temperature elevation associated with non-locomotor body movements2021

    • 著者名/発表者名
      三宅崇仁、嶋谷寛之、土居雅夫
    • 学会等名
      第28回日本時間生物学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] A robust and sustained circadian rhythm of Per2::Luc expression in the mouse meibomian gland acinar cells2021

    • 著者名/発表者名
      グエン ファム カン ティエン、三宅崇仁、土居雅夫
    • 学会等名
      第28回日本時間生物学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 高血圧症の病理・薬理における時間生物学視点2021

    • 著者名/発表者名
      土居雅夫
    • 学会等名
      Premium Hypertension Conference
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Research for drug discovery aimed at circadian rhythm regulation by time-restricted gating of G-protein signaling2021

    • 著者名/発表者名
      Masao Doi
    • 学会等名
      第85回日本循環器学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The E’-box of Per2 is essential for daily maintenance of organismal behavior and physiology.2020

    • 著者名/発表者名
      Masao Doi
    • 学会等名
      SRBR 2020, Society for research on biological rhythms
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 時計遺伝子のシス制御エレメントが個体の活動や生理リズムの維持に与える影響の範囲・限界2020

    • 著者名/発表者名
      土居雅夫
    • 学会等名
      第43回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Circadian PER2 protein oscillations do not persist when de novo translation is inhibited in cultured mouse embryonic fibroblasts2020

    • 著者名/発表者名
      Xinyan Shao, Takahito Miyake, and Masao Doi
    • 学会等名
      第43回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 体内時計の温度同調機構:生理的な範囲の温度変化が培養マウス繊維芽細胞の分子時計に与える影響について2020

    • 著者名/発表者名
      井ノ上 雄一、三宅 崇仁、土居 雅夫
    • 学会等名
      第43回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 加齢性睡眠障害/早朝覚醒の鍵を握る生体リズム機構2020

    • 著者名/発表者名
      土居雅夫
    • 学会等名
      AMED老化メカニズムの解明・制御プロジェクト「老化研究産学連携シンポジウム」
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 体内時計の時差への適応・光同調を担う視交叉上核Gタンパク質共役型受容体2020

    • 著者名/発表者名
      山口賀章、岡村 均、土居雅夫
    • 学会等名
      第27回日本時間生物学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Role of N-glycosylation of GPR176: A potential link between N-glycosylation and human chronotype2020

    • 著者名/発表者名
      中川峻平、土居雅夫
    • 学会等名
      第27回日本時間生物学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 体内時計の制御に関わるGz共役型オーファン受容体Gpr176のN型糖鎖修飾型糖鎖修飾の役割2020

    • 著者名/発表者名
      王 甜宇、土居雅夫
    • 学会等名
      第93回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Gz共役型オーファン受容体Gpr176のハイスループットリガンドスクリーニング法の確立2020

    • 著者名/発表者名
      中川峻平、土居雅夫
    • 学会等名
      第93回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 脳内サーカディアンリズム中枢を制御する時間選択的Gタンパク質シグナル伝達経路GPR176-Gz-RGS16の役割2020

    • 著者名/発表者名
      土居雅夫
    • 学会等名
      第93回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] 学術変革領域(B) パラメトリク翻訳

    • URL

      http://parametric-translation.pharm.kyoto-u.ac.jp/index.html

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
  • [備考] 京都大学大学院薬学研究科医薬創成情報科学専攻システムバイオロジー分野

    • URL

      https://systems-biology.pharm.kyoto-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
  • [備考] 京都大学大学院薬学研究科医薬創成情報科学専攻システムバイオロジー分野

    • URL

      http://systems-biology.pharm.kyoto-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] 文部科学省学術変革領域(B) パラメトリク翻訳

    • URL

      http://parametric-translation.pharm.kyoto-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-10-30   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi