• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

シナジー創薬学:情報・物質・生命の協奏による化合物相乗効果の統合理解と設計

総括班

研究領域シナジー創薬学:情報・物質・生命の協奏による化合物相乗効果の統合理解と設計
研究課題/領域番号 20H05796
研究種目

学術変革領域研究(B)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅳ)
研究機関九州工業大学

研究代表者

山西 芳裕  九州工業大学, 大学院情報工学研究院, 教授 (60437267)

研究期間 (年度) 2020-10-02 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
7,410千円 (直接経費: 5,700千円、間接経費: 1,710千円)
2022年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2021年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2020年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワードシナジー創薬学 / 化合物相乗効果 / 薬剤シナジー / 生体分子ネットワーク / 生命システム
研究開始時の研究の概要

複数の薬剤の組み合わせによる相乗効果(薬剤シナジー)を活用した化学療法が、がんや神経変性疾患など多因子疾患に対する有効な治療法として注目されている。しかしながら、薬剤シナジーの制御機構の詳細は不明である。本研究では、薬剤シナジーを体系的に研究する新しい学問領域「シナジー創薬学」を提唱し、情報科学・物質科学・生命科学の融合研究によって、薬剤相乗効果の統合理解とその設計手法の構築を目指す。

研究成果の概要

複数の薬剤の組合せによる相乗効果(薬剤シナジー)を活用した化学療法が、がんや神経変性疾患など多因子疾患に対する有効な治療法として注目されている。治療効果の増強だけでなく、個々の薬剤の使用量を減らし、重篤な副作用の発現頻度を低下させるなどの利点があり、これまでの治療法を一新させる可能性がある。近年、物質科学と生命科学の分野では、薬剤や化合物に関する様々なビッグデータが創出され、蓄積されてきた。本研究では、薬剤シナジーを体系的に研究する新しい学問領域「シナジー創薬学」を提唱し、情報科学・物質科学・生命科学の協奏によって、薬剤相乗効果の統合理解とその設計手法の構築のための研究を行なった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまで臨床研究での偶発的発見や限られた薬剤ペアに対する実験的検証に留まっていた薬剤シナジーに対し、本研究では、薬剤全ての組合せをAIで探索することで、これまでのボトルネックであった組合せ爆発の問題の解決に寄与する。薬剤シナジーは多剤併用療法という形で医療に実践されているが、その薬剤選択基準は、医師の経験知に大きく依存しているのが現状であり、疾患の種類や患者の病態に大きく依存する。本研究では、経験知に大きく基づいた従来の多剤併用療法の概念を革新し、科学的根拠に裏付けされた薬剤シナジーによる新しい医療・創薬戦略の確立に貢献する。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2023 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 薬剤群のシナジー効果の機序を解明する2021

    • 著者名/発表者名
      山西芳裕
    • 雑誌名

      実験医学

      巻: 39(8) ページ: 1257-1257

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] シナジー創薬学:情報・物質・生命の協奏による化合物相乗効果の統合理解と設計2023

    • 著者名/発表者名
      山西芳裕
    • 学会等名
      日本薬学会 第143年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] シナジー創薬学:情報・物質・生命の協奏による化合物相乗効果の統合理解と設計2022

    • 著者名/発表者名
      山西芳裕
    • 学会等名
      日本科学振興協会第1回総会・キックオフミーティング
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] シナジー創薬学:情報・物質・生命の協奏による化合物相乗効果の統合理解と設計2021

    • 著者名/発表者名
      山西芳裕
    • 学会等名
      第10回生命医薬情報学連合大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] シナジー創薬学:情報・物質・生命の協奏による化合物相乗効果の統合理解と設計2021

    • 著者名/発表者名
      山西芳裕
    • 学会等名
      文科省科研費学術変革領域研究(B)「重水素学:重水素が示す特性の理解と活用」特別企画:「重水素学」の今 × 学術変革(B)「革新ラマン」「高分子精密分解」「シナジー創薬学」座談会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [備考] 学術変革領域研究(B)2020年度~2022年度「シナジー創薬学」

    • URL

      http://labo.bio.kyutech.ac.jp/~yamani/synergy/index.html

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-10-30   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi