• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ダークマターの正体は何か? - 広大なディスカバリースペースの網羅的研究

総括班

研究領域ダークマターの正体は何か?- 広大なディスカバリースペースの網羅的研究
研究課題/領域番号 20H05850
研究種目

学術変革領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅱ)
研究機関東京大学

研究代表者

村山 斉  東京大学, カブリ数物連携宇宙研究機構, 教授 (20222341)

研究分担者 高田 昌広  東京大学, カブリ数物連携宇宙研究機構, 教授 (40374889)
高橋 史宜  東北大学, 理学研究科, 教授 (60503878)
村瀬 孔大  京都大学, 基礎物理学研究所, 特任准教授 (00839433)
柳 哲文  名古屋大学, 理学研究科, 講師 (60467404)
道村 唯太  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 助教 (80747006)
宮崎 聡  国立天文台, 先端技術センター, 教授 (20290885)
山崎 典子  国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究所, 教授 (20254146)
西田 昌平  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 准教授 (20370075)
小松 英一郎  東京大学, カブリ数物連携宇宙研究機構, 主任研究員 (00750316)
山崎 雅人  東京大学, カブリ数物連携宇宙研究機構, 准教授 (00726599)
安藤 真一郎  東京大学, カブリ数物連携宇宙研究機構, 客員科学研究員 (80791970)
研究期間 (年度) 2020-11-19 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
27,690千円 (直接経費: 21,300千円、間接経費: 6,390千円)
2024年度: 8,190千円 (直接経費: 6,300千円、間接経費: 1,890千円)
2023年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2022年度: 7,800千円 (直接経費: 6,000千円、間接経費: 1,800千円)
2021年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2020年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
キーワードダークマター
研究開始時の研究の概要

ダークマターは存在が確実で,宇宙の星や銀河を作った立役者だが,その正体は不明である。 本領域ではダークマターの質量で90桁に亘る広大なディスカバリースペースを網羅的にカバーするため,今までにない多角的な方法で理論から宇宙観測・地上実験にまたがる研究領域を拓くことを目指す。近年急速に技術が成熟したレーザー干渉計や,すばる観測・加速器・人工衛星 ・重力波・高エネルギーニュートリノを含むタイムリーな実験・観測でダークマターに迫る。特に日本の投資による既存の最先端施設を有効活用し,若手研究者のユニークなアイディアによって工夫を加えることでインパクトの高い結果が出すことを目指す。

研究実績の概要

宇宙の物質の大部分を占めるダークマターの正体を解明するために、今までにない多角的な方法で理論から宇宙観測・地上実験にまたがる研究領域を拓きその正体に迫る。
本年度、新たにそれぞれの質量範囲における実験・観測の重層化が期待出来る独創的な後期公募研究が加わった。これまで得られた制限等を発展させ、観測・実験のデータ結果が出次第、理論的解釈が出来るように領域横断的に準備を進めた。また、領域研究期間最終年度に向け、データの取得が予定される観測・実験結果の統計的有意性を示せるように、総括班及び全計画研究メンバー・後期公募研究代表者を中心として、各プロジェクトの進捗状況を発表し、意見交換が出来るシンポジウムを開催した。この間、領域評価者参加の対面を主とした総括班会議を開催し、成果の取りまとめに向け領域運営の助言を得た。
主な研究成果:1)すばるHSCの3年間データの弱重力レンズ効果の精密測定から、宇宙の標準理論ΛCDMの物理パラメータを測定し、宇宙背景放射の示唆するΛCDMモデルとの矛盾を示す、いわゆるS8不一致問題を指摘した成果(これらの論文は、全体の0.5%程度しか選ばれないPhys. Rev. DのViewpointに選ばれた)、2)本研究グループがCMBデータから発見している複屈折角の示唆が、宇宙空間を占めるアクシオン場である可能性を調べ、それが宇宙のダークエネルギ-と関係している可能性を調べた(Phys. Rev. Lett.に掲載)、3)すばる高感度可視光カメラHSCのデータを再解析し、高エネルギー宇宙線起源の大量の2次粒子が引き起こす空気シャワーを非常に高い位置分解能で可視化する手法を開発した融合研究(Natureに掲載)、などがある。この他にも大学院生がリードした研究、また異なる分野の研究者の共同研究など、多くの研究成果が発表され、領域として、十分な進展があった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

今年度中間報告書の成果取りまとめの過程で、領域発足以降450編を超える査読論文の発表が出来ていることが分かった。その内、Physical Review Lettersが26本、Natureが5本、Scienceが1本出ており、計画研究グループ間もしくは計画研究グループと前期公募研究グループ間の共同研究のみならず、前期公募研究間の共同研究も多く生まれ、それらの融合研究による80編以上の論文が発表された。特に最先端の観測データがあるグループからの共同研究の多さは、すばる分光・イメージング観測の実験・観測の開発研究の進展と究極班の構造形成理論計画研究との有機的な連携体制が功を奏したと言える。引き続き、領域研究全体のみならず分野のコミュニティに最先端の知見を広げながら、最終年度に向けて成果のとりまとめの領域運営をしていく。

今後の研究の推進方策

最終年度に向けて本格化する観測・実験研究計画の動きをあげる。B01:干渉計実験DANCEでは、共振周波数差が大きく感度に支障があったが、レーザー光の波長を調整し、共振周波数をゼロにする開発を進め、KAGRA重力波検出器を利用した初のアクシオンDMデータの取得を期待する。B02:すばる主焦点多天体分光Prime Focus Spectrograph (PFS)プロジェクトでは、試験観測データの取得、評価、検証を通し、サイエンス運用後速やかにダークマター探査の研究を行うための準備研究を進める。B04: X線分光撮像衛星XRISMのデータおよび太陽アクシオンのkeV質量のダークマター探査の研究を進める。B05: 2024年度に運転が再開するBelleIIのデータを念頭に、ダークマター研究を進める。B06: CMB偏光データの複屈折角の理論的、観測的研究を進める。これらの動きに、理論的解釈を融合させて領域全体のパラダイムシフトを目指す。
総括班は、国際共同研究推進・近年高止まりする出張経費削減の観点からオンラインコミュニケーションツール活用を維持しつつ、メール審議を含めた定期的な総括班会議を通し、若手育成に配慮しつつ、領域全体の進展をモニターし、本領域が最大限の成果を達成出来るよう、計画研究及び後期公募研究の間の融合研究を、引き続き鋭意促進・総括する。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (126件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (19件) 雑誌論文 (29件) (うち国際共著 28件、 査読あり 29件、 オープンアクセス 29件) 学会発表 (66件) (うち国際学会 61件、 招待講演 59件) 図書 (2件) 備考 (4件) 学会・シンポジウム開催 (6件)

  • [国際共同研究] カリフォルニア大学バークレー校/ローレンス・バークレー国立研究所/コーネル大学(米国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] ジュネーブ大学(スイス)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] ドイツ電子シンクロトロン(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] 西部オーストラリア大学/スインバン大学(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] シェフィールド大学(英国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] カリフォルニア大学バークレー校/ローレンス・バークレー国立研究所/コーネル大学(米国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] スイス連邦工科大学ローザンヌ校/ジュネーブ大学(スイス)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] マドリッド自治大学/バルセロナ大学(スペイン)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] マックス・プランク天体物理学研究所(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] 台湾中央研究所(その他の国・地域)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] カリフォルニア大学バークレー校/ローレンス・バークレー国立研究所/コーネル大学(米国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] スイス連邦工科大学ローザンヌ校/ジュネーブ大学(スイス)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] マドリッド自治大学/バルセロナ大学(スペイン)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] マックス・プランク天体物理学研究所(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] 台湾中央研究所(その他の国・地域)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] プリンストン高等研究所/オレゴン大学/カリフォルニア大学バークレー校(米国)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] DESY/ハンブルグ大学/マックス・プランク核物理学研究所(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] CERN/ジュネーブ大学(スイス)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] オーストリア科学アカデミー(オーストリア)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Search for a Dark-Matter-Induced Cosmic Axion Background with ADMX2023

    • 著者名/発表者名
      Nitta T.、Braine T.、Du N.、Guzzetti M.、Hanretty C.、Leum G.、et al.(incl.Murayama H) ADMX Collaboration
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 131 号: 10 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1103/physrevlett.131.101002

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Towards a nonperturbative construction of the S-matrix2023

    • 著者名/発表者名
      Henning Brian、Murayama Hitoshi、Riva Francesco、Thompson Jedidiah O.、Walters Matthew T.
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 2023 号: 5 ページ: 1-28

    • DOI

      10.1007/jhep05(2023)197

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Thermal Dark Matter from Freeze-Out of Inverse Decays2023

    • 著者名/発表者名
      Frumkin Ronny、Hochberg Yonit、Kuflik Eric、Murayama Hitoshi
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 130 号: 12 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1103/physrevlett.130.121001

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Asymmetric matter from a dark first-order phase transition2023

    • 著者名/発表者名
      Hall Eleanor、Konstandin Thomas、McGehee Robert、Murayama Hitoshi
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 107 号: 5 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1103/physrevd.107.055011

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Guide to anomaly-mediated supersymmetry-breaking QCD2023

    • 著者名/発表者名
      Csaki Csaba、Gomes Andrew、Murayama Hitoshi、Noether Bea、Roy Varier Digvijay、Telem Ofri
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 107 号: 5 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1103/physrevd.107.054015

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Hilbert series, the Higgs mechanism, and HEFT2023

    • 著者名/発表者名
      Graf Lukas、Henning Brian、Lu Xiaochuan、Melia Tom、Murayama Hitoshi
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 2023 号: 2 ページ: 1-33

    • DOI

      10.1007/jhep02(2023)064

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Super-resonant dark matter2022

    • 著者名/発表者名
      Csaki Csaba、Gomes Andrew、Hochberg Yonit、Kuflik Eric、Langhoff Kevin、Murayama Hitoshi
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 2022 号: 11 ページ: 1-22

    • DOI

      10.1007/jhep11(2022)162

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] GUTs, hybrid topological defects, and gravitational waves2022

    • 著者名/発表者名
      David I. Dunsky, Anish Ghoshal, Hitoshi Murayama, Yuki Sakakihara, Graham White
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 106 号: 7 ページ: 075030-075030

    • DOI

      10.1103/physrevd.106.075030

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Asymmetric dark matter may not be light2022

    • 著者名/発表者名
      Hall Eleanor、McGehee Robert、Murayama Hitoshi、Suter Bethany
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 106 号: 7 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1103/physrevd.106.075008

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Linear sigma dark matter2022

    • 著者名/発表者名
      Kondo Dan、McGehee Robert、Melia Tom、Murayama Hitoshi
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 2022 号: 9 ページ: 1-30

    • DOI

      10.1007/jhep09(2022)041

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Type II Seesaw leptogenesis2022

    • 著者名/発表者名
      Barrie Neil D.、Han Chengcheng、Murayama Hitoshi
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 2022 号: 5 ページ: 1-36

    • DOI

      10.1007/jhep05(2022)160

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Resonant Self-Interacting Dark Matter from Dark QCD2022

    • 著者名/発表者名
      Tsai Yu-Dai、McGehee Robert、Murayama Hitoshi
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 128 号: 17 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1103/physrevlett.128.172001

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Affleck-Dine Leptogenesis from Higgs Inflation2022

    • 著者名/発表者名
      Barrie Neil D.、Han Chengcheng、Murayama Hitoshi
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 128 号: 14 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1103/physrevlett.128.141801

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Light dark matter through resonance scanning2022

    • 著者名/発表者名
      Croon Djuna、Elor Gilly、Houtz Rachel、Murayama Hitoshi、White Graham
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 105 号: 6 ページ: 1-6

    • DOI

      10.1103/physrevd.105.l061303

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Outer automorphism anomalies2022

    • 著者名/発表者名
      Henning Brian、Lu Xiaochuan、Melia Tom、Murayama Hitoshi
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 94 号: 2 ページ: 1-37

    • DOI

      10.1007/jhep02(2022)094

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] More exact results on chiral gauge theories: The case of the symmetric tensor2022

    • 著者名/発表者名
      C.Csaba、Murayama Hitoshi、Telem Ofri
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 105 号: 4 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1103/physrevd.105.045007

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Phases of nonsupersymmetric gauge theories: The SO(Nc)case study2021

    • 著者名/発表者名
      C.Csaba、Gomes Andrew、Murayama Hitoshi、Telem Ofri
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 104 号: 11 ページ: 1-13

    • DOI

      10.1103/physrevd.104.114018

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Demonstration of Confinement and Chiral Symmetry Breaking in SO(Nc) Gauge Theories2021

    • 著者名/発表者名
      C.Csaba、Gomes Andrew、Murayama Hitoshi、Telem Ofri
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 127 号: 25 ページ: 1-5

    • DOI

      10.1103/physrevlett.127.251602

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Exploring the early Universe with Gaia and Theia2021

    • 著者名/発表者名
      Garcia-Bellido Juan、Murayama Hitoshi、White Graham
    • 雑誌名

      Journal of Cosmology and Astroparticle Physics

      巻: 23 号: 12 ページ: 1-26

    • DOI

      10.1088/1475-7516/2021/12/023

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Some exact results in chiral gauge theories2021

    • 著者名/発表者名
      C.Csaba、Murayama Hitoshi、Telem Ofri
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 104 号: 6 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1103/physrevd.104.065018

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Some Exact Results in QCD-like Theories2021

    • 著者名/発表者名
      Murayama Hitoshi
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 126 号: 25 ページ: 1-6

    • DOI

      10.1103/physrevlett.126.251601

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cosmic axion background2021

    • 著者名/発表者名
      Dror Jeff A.、Murayama Hitoshi、Rodd Nicholas L.
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 103 号: 11 ページ: 1-31

    • DOI

      10.1103/physrevd.103.115004

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Axion strings are superconducting2021

    • 著者名/発表者名
      Fukuda Hajime、Manohar Aneesh V.、Murayama Hitoshi、Telem Ofri
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 52 号: 6 ページ: 1-40

    • DOI

      10.1007/jhep06(2021)052

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 2, 12, 117, 1959, 45171, 1170086, …: a Hilbert series for the QCD chiral Lagrangian2021

    • 著者名/発表者名
      L.Graf、Henning Brian、Lu Xiaochuan、Melia Tom、Murayama Hitoshi
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 142 号: 1 ページ: 1-33

    • DOI

      10.1007/jhep01(2021)142

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Big-bang nucleosynthesis with sub-GeV massive decaying particles2020

    • 著者名/発表者名
      Kawasaki Masahiro、Kohri Kazunori、Moroi Takeo、Murai Kai、Murayama Hitoshi
    • 雑誌名

      Journal of Cosmology and Astroparticle Physics

      巻: 2020 号: 12 ページ: 048-048

    • DOI

      10.1088/1475-7516/2020/12/048

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Probing the scale of grand unification with gravitational waves2020

    • 著者名/発表者名
      Buchmuller Wilfried、Domcke Valerie、Murayama Hitoshi、Schmitz Kai
    • 雑誌名

      Physics Letters B

      巻: 809 ページ: 1-6

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2020.135764

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A practical and consistent parametrization of dark matter self-interactions2020

    • 著者名/発表者名
      Chu Xiaoyong、Garcia-Cely Camilo、Murayama Hitoshi
    • 雑誌名

      Journal of Cosmology and Astroparticle Physics

      巻: 43 号: 06 ページ: 1-18

    • DOI

      10.1088/1475-7516/2020/06/043

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A predictive mirror twin Higgs with small Z2 breaking2020

    • 著者名/発表者名
      Harigaya Keisuke、McGehee Robert、Murayama Hitoshi、Schutz Katelin
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 155 号: 5 ページ: 1-21

    • DOI

      10.1007/jhep05(2020)155

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Baryogenesis from a dark first-order phase transition2020

    • 著者名/発表者名
      Hall Eleanor、Konstandin Thomas、McGehee Robert、Murayama Hitoshi、Servant Geraldine
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 2020 号: 4 ページ: 1-14

    • DOI

      10.1007/jhep04(2020)042

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Physics Vision2024

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi MURAYAMA
    • 学会等名
      Aspen Winter Conference " The Future of High Energy Physics: A New Generation, A New Vision"
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Particle Physics for the Next Ten Years2024

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi MURAYAMA
    • 学会等名
      Maryland Colloquium
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Particle Physics for the Next Ten Years2024

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi MURAYAMA
    • 学会等名
      SLAC Colloquium
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] P5 Report Presenation2024

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi MURAYAMA
    • 学会等名
      The Future of Fermilab - European Partners
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Particle Physics for the Next Ten Years2024

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi MURAYAMA
    • 学会等名
      CERN Colloquium
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] P5 vision of the US contribution to FCC2024

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi MURAYAMA
    • 学会等名
      7th FCC Physics Workshop
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Particle Physics for the Next Ten Years2024

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi MURAYAMA
    • 学会等名
      University of Florida PHYSICS COLLOQUIUM
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Pathways to Innovation and Discovery in Particle Physics2023

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi MURAYAMA
    • 学会等名
      Fermilab Town Hall meeting
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] P5 Report2023

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi MURAYAMA
    • 学会等名
      2023 Winter HEPAP meeting
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Regional perspectives: The Americas2023

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi MURAYAMA
    • 学会等名
      ICFA Seminar on Future Perspective in High Energy Physics
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] P5 update2023

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi MURAYAMA
    • 学会等名
      Interactions Collaboration Fall Meeting 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] P5 Information2023

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi MURAYAMA
    • 学会等名
      P5 Townhall:Virginia Tech
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] P5 Information2023

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi MURAYAMA
    • 学会等名
      P5 Townhall:UT-Austin
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] P5 Overview2023

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi MURAYAMA
    • 学会等名
      Early Career Network Summer 2023 Workshop
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] EPP/P5 Updates2023

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi MURAYAMA
    • 学会等名
      US-Japan HAWAII symposium science and technology
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] How SUSY helps to understand dynamics of gauge theories2023

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi MURAYAMA
    • 学会等名
      SUSY 50
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Laboratory Program2023

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi MURAYAMA
    • 学会等名
      P5 Town Hall Meeting at SLAC
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] P5 Introduction2023

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi MURAYAMA
    • 学会等名
      P5 Town Hall Meeting at LBNL
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] P5 Process and Progress2023

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Murayama
    • 学会等名
      P5 Town Hall at FNAL/ANL
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Where do we come from? Perspectives from Physics2023

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Murayama
    • 学会等名
      Interdisciplinary Science Conference in Okinawa(ISCO2023)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] New Opportunities2023

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Murayama
    • 学会等名
      P5 Town Hall at LBNL
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Higgs boson: particle superhero and a tour guide to new particles2023

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Murayama
    • 学会等名
      Particle Physics New Year Lecture in Oxford Univ. D.Physics
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Keynote Theory2022

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Murayama
    • 学会等名
      KEK QUPosium 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Understanding gauge theories using anomaly mediation2022

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Murayama
    • 学会等名
      APCTP colloquium
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Theory vision2022

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Murayama
    • 学会等名
      The 2022 International Workshop on the High Energy Circular Electron Positron Colloder (CEPC workshop)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] non-perturbative Quantum field theories2022

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Murayama
    • 学会等名
      HirosiFest
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Cosmology Lecture1-32022

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Murayama
    • 学会等名
      AEPSHEP 2022 School
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Does the World need a new particle collider - and why?2022

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Murayama
    • 学会等名
      European Committee for Future Accelerators Public Lecture
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Quantum Field Theory concepts2022

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Murayama
    • 学会等名
      DESY Theorie Workshop"HIGGS, FLAVOR AND BEYOND"
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Where do we come from? Perspective from Physics2022

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Murayama
    • 学会等名
      HERTZ LECTURE
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] How Future Plans Are Discussed in the United States2022

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Murayama
    • 学会等名
      2022 GOPIRA symposium
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Solve gauge theory using supersymmetry2022

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Murayama
    • 学会等名
      Progress in Particles Physics 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Higgs as a window to the dark sector2022

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Murayama
    • 学会等名
      Program for the 34th Regular Meeting of the New Higgs Working Group
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Theory and the Cosmic Frontier2022

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Murayama
    • 学会等名
      Seattle Snowmass 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Model Building Into the Future2022

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Murayama
    • 学会等名
      Seattle Snowmass 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Theory vision: the questions before us2022

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Murayama
    • 学会等名
      Seattle Snowmass 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] New ideas and signatures in electroweak-scale model building2022

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Murayama
    • 学会等名
      The Tenth Annual Large Hadron Collider Physics (LHCP2022)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Fun with composite dark matter2022

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Murayama
    • 学会等名
      2022 CAU BSM
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Some exact results in gauge theories2022

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Murayama
    • 学会等名
      the Oxford Theoretical Particle Physics seminar series
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Quantum Universe2022

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Murayama
    • 学会等名
      An International Webinar on Physics
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The physics of the Universe2021

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Murayama
    • 学会等名
      Symposium IN2P3 50th anniversary
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Communication on the case for at least a future collider beyond the LHC2021

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Murayama
    • 学会等名
      ILC Workshop on Potential Experiments
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Supersymmetry as a tool to study quantum systems2021

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Murayama
    • 学会等名
      International Symposium on Trans-scale Quantum Science(TSQS 2021 )
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Some Exact Results in QCD-like and Chiral Gauge Theories2021

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Murayama
    • 学会等名
      KEK seminar
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Why SUSY is great2021

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Murayama
    • 学会等名
      SUSY 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Can we "solve" gauge theories?2021

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Murayama
    • 学会等名
      Strings and Fields 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Baryogenesis2021

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Murayama
    • 学会等名
      Pre-SUSY lecture Special session 2
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Higgs invisible and exotic decays from baryogenesis and asymmetric dark matter2021

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Murayama
    • 学会等名
      Program for the 30th Regular Meeting of the New Higgs
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Some Exact Results in QCD-like and Chiral Gauge Theories2021

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Murayama
    • 学会等名
      Osaka University DP seminar
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Quantum Universe2021

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Murayama
    • 学会等名
      the 26th International Symposium on Particle Physics, String Theory, and Cosmology (PASCOS 2021)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Some Exact Results in QCD-like and Chiral Gauge Theories2021

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Murayama
    • 学会等名
      Enrico Fermi Institute Particle Theory Seminar
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Superconducting axion string and Cosmic axion background2021

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Murayama
    • 学会等名
      Invisibles 2021 workshop
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Some Exact Results in QCD-like and Chiral Gauge Theories2021

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Murayama
    • 学会等名
      East Asian Strings Webinar Series 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Future prospect of high energy physics2021

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Murayama
    • 学会等名
      US-Japan Hawaii Symposium of the US-Japan Science and Technology Cooperation Program
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Higgs and Dark Sector2021

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Murayama
    • 学会等名
      HPNP2021
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Dark matter2021

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Murayama
    • 学会等名
      Beyond the Standard Model (CAU BSM) Workshop
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Recent Topics in Particle Physics2020

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Murayama
    • 学会等名
      Strings and Fields
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The Higgs boson and the understanding of the Universe2020

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Murayama
    • 学会等名
      Higgs 2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] From inflationary universe to primordial gravitational waves2020

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Murayama
    • 学会等名
      Dirac Lecture series
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Dark Energy and Dark Matter with Subaru Telescope2020

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Murayama
    • 学会等名
      "Dark Energy in a Dark Age" Lecture Series
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Higgs Physics Open Questions and New Ideas2020

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Murayama
    • 学会等名
      Snowmass energy frontier workshop
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Origin of matter and gravitational wave2020

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Murayama
    • 学会等名
      SISSA IFPU Colloquium
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Theory Overview2020

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Murayama
    • 学会等名
      LHC 2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Dark Colors2020

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Murayama
    • 学会等名
      RECONNECT 2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Strongly Interacting Dark Matter2020

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Murayama
    • 学会等名
      Fermilab Particle Astrophysics Seminar
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Two tales of baryogengesis2020

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Murayama
    • 学会等名
      CERN Theory Colloquium
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 科学ーダークマターの正体は何か?10月号2023

    • 著者名/発表者名
      村山斉、小松英一郎、山崎雅人、安藤真一郎、大栗真宗、柳哲文、高田昌広、道村唯太、西田昌平、村瀬孔大、高橋史宣
    • 総ページ数
      55
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 宇宙はなぜ美しいのか カラー新書2021

    • 著者名/発表者名
      村山斉
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      幻冬舎
    • ISBN
      4344986407
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] ダークマターの正体は何か?広大なディスカバリースペースの網羅的研究

    • URL

      https://member.ipmu.jp/DarkMatter/index.html

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] カブリ数物連携宇宙研究機構

    • URL

      https://www.ipmu.jp/ja

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実績報告書 2021 実績報告書 2020 実績報告書
  • [備考] ダークマターの正体は何か? 広大なディスカバリースペースの網羅的研究

    • URL

      https://member.ipmu.jp/DarkMatter/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] ダークマターの正体は何か? 広大なディスカバリースペースの網羅的研究

    • URL

      https://member.ipmu.jp/DarkMatter/index.html

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] FY2023 "What is dark matter? - Comprehensive study of the huge discovery space in dark matter"2024

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] PFS Collaboration Meeting2023

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] FY2022 "What is dark matter? - Comprehensive study of the huge discovery space in dark matter"2023

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] What is dark matter? 2022 - Comprehensive study of the huge discovery space in dark matter2022

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Workshop on Very Light Dark Matter 20212021

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] What is dark matter? 2021 - Comprehensive study of the huge discovery space in dark matter2021

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-11-24   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi