• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

時空間的な多因子間相互作用の理解による転写ユニティー機構の解明の総括

総括班

研究領域時空間的な多因子間相互作用の理解による転写ユニティー機構の解明
研究課題/領域番号 21H05158
研究種目

学術変革領域研究(B)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅲ)
研究機関大阪大学

研究代表者

二村 圭祐  大阪大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (00462713)

研究分担者 高橋 秀尚  横浜市立大学, 医学研究科, 教授 (30423544)
仙石 徹  横浜市立大学, 医学部, 准教授 (60576312)
研究期間 (年度) 2021-08-23 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2023年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2022年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2021年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
キーワード転写ユニティー / 遺伝子発現 / 多因子間相互作用 / 転写 / 分子間相互作用 / 遺伝子発現制御
研究開始時の研究の概要

細胞の機能発現には、ゲノム全体に分布する遺伝子の発現を適切に制御することが必須である。申請者らの研究成果から、転写制御は転写プロセス全体が密な相互連携によって一体化し、遺伝子発現を制御する機構の存在が示唆された。申請者らは、このような転写制御機構を転写ユニティー(Unity: 一体化)機構と呼ぶ。本研究では、時空間的な多因子間相互作用によって形成される転写ユニティー機構の解明を目指す。

研究成果の概要

研究期間内において、本領域全体で53本の論文を発表することができた。また投稿中の論文も4本以上ある。これらの研究成果から、転写プロセス同士が非常に密に連携しあい、1つの転写プロセスが他のすべての転写プロセスに影響し得る一体化状態である転写ユニティー機構の存在を実証することができた。また、in situビオチン化法による多因子間相互作用の網羅的同定法を確立した。さらに抗体バーコーディングを用いた多因子間相互作用の空間的定量法であるIBMseq法を確立した。これらの方法を用いて、さらに転写ユニティー機構の解明を進め、その破綻による疾患メカニズムの解明研究を引き続き進めていきたい。

研究成果の学術的意義や社会的意義

多因子間相互作用は核内の転写反応だけではなく、生体・細胞が外部刺激を受けて、その刺激に応答し遺伝子発現を誘導するために必要となる「シグナル伝達」「転写」「RNAプロセシング」「mRNAの核外輸送」「翻訳」においても必須であるが、その全貌は全く不明である。本研究において見出されてきた転写ユニティー機構のメカニズムは様々なプロセスが相互作用することで、精緻に遺伝子発現が制御されていることを明らかにした。さらに本研究領域で開発された新規の網羅的、定量的な多因子間相互作用解析法は転写ユニティー機構の解明研究だけでなく、様々な研究分野や臨床への応用も可能であると考え、今後さらに研究を進めていく。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (65件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (34件) (うち国際共著 11件、 査読あり 31件、 オープンアクセス 23件) 学会発表 (28件) (うち招待講演 14件) 備考 (2件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] Distinct Transcriptional Profiles in the Different Phenotypes of Neurofibroma from the Same Subject with Neurofibromatosis 12024

    • 著者名/発表者名
      Wang Wei-Ning、Koguchi-Yoshioka Hanako、Nimura Keisuke、Watanabe Rei、Tanemura Atsushi、Fujimoto Manabu、Wataya-Kaneda Mari
    • 雑誌名

      Journal of Investigative Dermatology

      巻: 144 号: 1 ページ: 133-141.e4

    • DOI

      10.1016/j.jid.2023.03.1688

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] B細胞における転写制御機構2024

    • 著者名/発表者名
      二村圭祐
    • 雑誌名

      臨床免疫・アレルギー科

      巻: 81 ページ: 116-121

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] A Compact Reprogrammed Genetic Code for De Novo Discovery of Proteolytically Stable Thiopeptides2024

    • 著者名/発表者名
      Vinogradov Alexander A.、Zhang Yue、Hamada Keisuke、Kobayashi Shunsuke、Ogata Kazuhiro、Sengoku Toru、Goto Yuki、Suga Hiroaki
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society

      巻: 146 号: 12 ページ: 8058-8070

    • DOI

      10.1021/jacs.3c12037

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Structure of the human Bre1 complex bound to the nucleosome2024

    • 著者名/発表者名
      Onishi Shuhei、Uchiyama Kotone、Sato Ko、Okada Chikako、Kobayashi Shunsuke、Hamada Keisuke、Nishizawa Tomohiro、Nureki Osamu、Ogata Kazuhiro、Sengoku Toru
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 15 号: 1 ページ: 2580-2580

    • DOI

      10.1038/s41467-024-46910-8

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Chimera RNA transcribed from integrated HPV18 genome with adjacent host genomic region promotes oncogenic gene expression through condensate formation.2024

    • 著者名/発表者名
      Furugori K, Suzuki H, Abe R, Horiuchi K, Akiyama T, Hirose T, Toyoda A, Takahashi H
    • 雑誌名

      Genes to Cells

      巻: -

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] GREB1 isoform 4 is specifically transcribed by MITF and required for melanoma proliferation2023

    • 著者名/発表者名
      Shinzawa Koei、Matsumoto Shinji、Sada Ryota、Harada Akikazu、Saitoh Kaori、Kato Keiko、Ikeda Satsuki、Hirayama Akiyoshi、Yokoi Kazunori、Tanemura Atsushi、Nimura Keisuke、Ikawa Masahito、Soga Tomoyoshi、Kikuchi Akira
    • 雑誌名

      Oncogene

      巻: 42 号: 42 ページ: 3142-3156

    • DOI

      10.1038/s41388-023-02803-6

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Design and synthesis of 4-acetoxypentanamide derivatives of spliceostatin A and their biological evaluation towards prostate cancer treatment2023

    • 著者名/発表者名
      Hirabayashi Satoru、Tsuyuguchi Yuko、Li Yue、Ohta Noriko、Yoshikawa Yusuke、Lin Bangzhong、Fumimoto Megumi、Nunomura Kazuto、Suzuki Takeyuki、Haruta Junichi、Nimura Keisuke、Arisawa Mitsuhiro
    • 雑誌名

      Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters

      巻: 91 ページ: 129333-129333

    • DOI

      10.1016/j.bmcl.2023.129333

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Switching Prenyl Donor Specificities of Cyanobactin Prenyltransferases2023

    • 著者名/発表者名
      Zhang Yuchen、Hamada Keisuke、Satake Masayuki、Sengoku Toru、Goto Yuki、Suga Hiroaki
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society

      巻: 145 号: 44 ページ: 23893-23898

    • DOI

      10.1021/jacs.3c07373

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Biallelic structural variations within FGF12 detected by long-read sequencing in epilepsy2023

    • 著者名/発表者名
      Ohori S., Miyauchi A., Osaka H., Lourenco C. M., Arakaki N., Sengoku T., Ogata K., Honjo R. S., Kim C. A., Mitsuhashi S., Frith M. C., Seyama R., Tsuchida N., Uchiyama Y., Koshimizu E., Hamanaka K., Misawa K., Miyatake S., Mizuguchi T., Saito K., Fujita A. and Matsumoto N.
    • 雑誌名

      Life Sci Alliance

      巻: 6 号: 8 ページ: e202302025-e202302025

    • DOI

      10.26508/lsa.202302025

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Brain monoamine vesicular transport disease caused by homozygous SLC18A2 variants: A study in 42 affected individuals2023

    • 著者名/発表者名
      Saida K, Maroofian R, Sengoku T, Mitani T, Pagnamenta AT, Marafi D, Miyatake S, Lupski JR, Houlden H, Matsumoto N.
    • 雑誌名

      Genet Med

      巻: Jan;25(1) 号: 1 ページ: 90-102

    • DOI

      10.1016/j.gim.2022.09.010

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] RNA Foci in Two bi‐Allelic RFC1 Expansion Carriers2023

    • 著者名/発表者名
      Wada Taishi、Doi Hiroshi, et al.
    • 雑誌名

      Annals of Neurology

      巻: 95 号: 3 ページ: 607-613

    • DOI

      10.1002/ana.26848

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Sez6l2 autoimmunity in a large cohort study2023

    • 著者名/発表者名
      Abe M, Yaguchi H, Kudo A, Nagai A, Shirai S, Takahashi-Iwata I, Matsushima M, Nakamura N, Isahaya K, Yamano Y, Ashida S, Kasai T, Tanaka K, Watanabe M, Kondo T, Takahashi H, Hatakeyama S, Takekoshi A, Kimura A, Shimohata T, Yabe I.
    • 雑誌名

      Journal of Neurology, Neurosurgery & Psychiatry

      巻: 94 号: 8 ページ: 667-668

    • DOI

      10.1136/jnnp-2022-330194

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] MED26‐containing Mediator may orchestrate multiple transcription processes through organization of nuclear bodies2023

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Hidefumi、Furugori Kazuki、Abe Ryota、Ogawa Shintaro、Ito Sayaka、Akiyama Tomohiko、Horiuchi Keiko、Takahashi Hidehisa
    • 雑誌名

      BioEssays

      巻: 45 号: 4

    • DOI

      10.1002/bies.202200178

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Design and synthesis of ether derivatives of spliceostatin A and their biological evaluation towards prostate cancer treatment2023

    • 著者名/発表者名
      Hirabayashi Satoru、Li Yue、Ohta Noriko、Ishibashi Airi、Yoshikawa Yusuke、Lin Bangzhong、Fumimoto Megumi、Takehara Tsunayoshi、Nunomura Kazuto、Suzuki Takeyuki、Haruta Junichi、Nimura Keisuke、Arisawa Mitsuhiro
    • 雑誌名

      Tetrahedron Letters

      巻: 114 ページ: 154288-154288

    • DOI

      10.1016/j.tetlet.2022.154288

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Pilot study for the treatment of cutaneous neurofibromas in neurofibromatosis type 1 patients using topical sirolimus gel2023

    • 著者名/発表者名
      Wataya-Kaneda Mari、Watanabe Yoshiyuki、Nakamura Ayumi、Yamamoto Kouji、Okada Kiyoshi、Maeda Shinichiro、Nimura Keisuke、Saga Kotaro、Katayama Ichiro
    • 雑誌名

      Journal of the American Academy of Dermatology

      巻: 88 号: 4 ページ: 877-880

    • DOI

      10.1016/j.jaad.2022.08.066

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] DNA barcoding and gene expression recording reveal the presence of cancer cells with unique properties during tumor progression2022

    • 著者名/発表者名
      Umeki Yuka、Ogawa Noriaki、Uegaki Yuko、Saga Kotaro、Kaneda Yasufumi、Nimura Keisuke
    • 雑誌名

      Cellular and Molecular Life Sciences

      巻: 80 号: 1 ページ: 17-17

    • DOI

      10.1007/s00018-022-04640-4

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Identification of Malignant Cell Populations Associated with Poor Prognosis in High-Grade Serous Ovarian Cancer Using Single-Cell RNA Sequencing2022

    • 著者名/発表者名
      Sumitani Naoki、Ishida Kyoso、Sawada Kenjiro、Kimura Tadashi、Kaneda Yasufumi、Nimura Keisuke
    • 雑誌名

      Cancers

      巻: 14 号: 15 ページ: 3580-3580

    • DOI

      10.3390/cancers14153580

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Dual function of SF3B2 on chromatin and RNA to regulate transcription in head and neck squamous cell carcinoma2022

    • 著者名/発表者名
      Kitamura Koji、Suzuki Hidefumi、Abe Ryota、Inohara Hidenori、Kaneda Yasufumi、Takahashi Hidehisa、Nimura Keisuke
    • 雑誌名

      Cell & Bioscience

      巻: 12 号: 1 ページ: 92-92

    • DOI

      10.1186/s13578-022-00812-8

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Peroxisomal membrane protein PMP34 is involved in the human papillomavirus infection pathway.2022

    • 著者名/発表者名
      Ito R, Kitamura K, Inohara H, Yusa K, Kaneda Y, Nimura K.
    • 雑誌名

      Front Virol.

      巻: - ページ: 870922-870922

    • DOI

      10.3389/fviro.2022.870922

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] LimF is a versatile prenyltransferase for histidine-C-geranylation on diverse non-natural substrates2022

    • 著者名/発表者名
      Zhang Yuchen、Hamada Keisuke、Nguyen Dinh Thanh、Inoue Sumika、Satake Masayuki、Kobayashi Shunsuke、Okada Chikako、Ogata Kazuhiro、Okada Masahiro、Sengoku Toru、Goto Yuki、Suga Hiroaki
    • 雑誌名

      Nature Catalysis

      巻: 5 号: 8 ページ: 682-693

    • DOI

      10.1038/s41929-022-00822-2

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] De Novo Discovery of Thiopeptide Pseudo-natural Products Acting as Potent and Selective TNIK Kinase Inhibitors2022

    • 著者名/発表者名
      Vinogradov Alexander A.、Zhang Yue、Hamada Keisuke、Chang Jun Shi、Okada Chikako、Nishimura Hirotaka、Terasaka Naohiro、Goto Yuki、Ogata Kazuhiro、Sengoku Toru、Onaka Hiroyasu、Suga Hiroaki
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society

      巻: 144 号: 44 ページ: 20332-20341

    • DOI

      10.1021/jacs.2c07937

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Structural basis of transcription regulation by CNC family transcription factor, Nrf22022

    • 著者名/発表者名
      Sengoku Toru、Shiina Masaaki、Suzuki Kae、Hamada Keisuke、Sato Ko、Uchiyama Akiko、Kobayashi Shunsuke、Oguni Asako、Itaya Hayato、Kasahara Kota、Moriwaki Hirotomo、Watanabe Chiduru、Honma Teruki、Okada Chikako、Baba Shiho、Ohta Tsutomu、Motohashi Hozumi、Yamamoto Masayuki、Ogata Kazuhiro
    • 雑誌名

      Nucleic Acids Research

      巻: 50 号: 21 ページ: 12543-12557

    • DOI

      10.1093/nar/gkac1102

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Generation and Utilization of a Monoclonal Antibody against Hepatitis B Virus Core Protein for a Comprehensive Interactome Analysis2022

    • 著者名/発表者名
      Nakai Yusuke、Miyakawa Kei、Yamaoka Yutaro、Hatayama Yasuyoshi、Nishi Mayuko、Suzuki Hidefumi、Kimura Hirokazu、Takahashi Hidehisa、Kimura Yayoi、Ryo Akihide
    • 雑誌名

      Microorganisms

      巻: 10 号: 12 ページ: 2381-2381

    • DOI

      10.3390/microorganisms10122381

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Author Correction: Angiotensin II type-1 receptor-associated protein interacts with transferrin receptor-1 and promotes its internalization2022

    • 著者名/発表者名
      Abe Eriko、Yamashita Akio、Hirota Keigo、Yamaji Takahiro、Azushima Kengo、Urate Shingo、Suzuki Toru、Tanaka Shohei、Taguchi Shinya、Tsukamoto Shunichiro、Uehara Tatsuki、Wakui Hiromichi、Tamura Kouichi、Takahashi Hidehisa
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 号: 1 ページ: 17376-17376

    • DOI

      10.1038/s41598-022-25880-1

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] PAR3 restricts the expansion of neural precursor cells by regulating hedgehog signaling2022

    • 著者名/発表者名
      Hirose T, Sugitani Y, Kurihara H, Kazama H, Kusaka C, Noda T, Takahashi H, Ohno S.
    • 雑誌名

      Development.

      巻: 149 号: 21

    • DOI

      10.1242/dev.199931

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The 3′ Pol II pausing at replication-dependent histone genes is regulated by Mediator through Cajal bodies’ association with histone locus bodies2022

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Hidefumi、Abe Ryota、Shimada Miho、Hirose Tomonori、Hirose Hiroko、Noguchi Keisuke、Ike Yoko、Yasui Nanami、Furugori Kazuki、Yamaguchi Yuki、Toyoda Atsushi、Suzuki Yutaka、Yamamoto Tatsuro、Saitoh Noriko、Sato Shigeo、Tomomori-Sato Chieri、Conaway Ronald C.、Conaway Joan W.、Takahashi Hidehisa
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 13 号: 1 ページ: 2905-2905

    • DOI

      10.1038/s41467-022-30632-w

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Pol Ⅱ動態の新常識―ポージングによる新たな転写制御機構2022

    • 著者名/発表者名
      高橋秀尚
    • 雑誌名

      実験医学増刊

      巻: 40 ページ: 1910-1917

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] <i>De novo ARF3</i> variants cause neurodevelopmental disorder with brain abnormality2021

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto M、Sasaki K、Sugie A、Nitta Y、Kimura T、G?rsoy S、Cinleti T、Iai M、Sengoku T、Ogata K、Suzuki A、Okamoto N、Iwama K、Tsuchida N、Uchiyama Y、Koshimizu E、Fujita A、Hamanaka K、Miyatake S、Mizuguchi T、Taguri M、Ito S、Takahashi H、Miyake N、Matsumoto N
    • 雑誌名

      Human Molecular Genetics

      巻: 31 号: 1 ページ: 69-81

    • DOI

      10.1093/hmg/ddab224

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Structural basis of the regulation of the normal and oncogenic methylation of nucleosomal histone H3 Lys36 by NSD22021

    • 著者名/発表者名
      Sato Ko、Kumar Amarjeet、Hamada Keisuke、Okada Chikako、Oguni Asako、Machiyama Ayumi、Sakuraba Shun、Nishizawa Tomohiro、Nureki Osamu、Kono Hidetoshi、Ogata Kazuhiro、Sengoku Toru
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 12 号: 1 ページ: 6605-6605

    • DOI

      10.1038/s41467-021-26913-5

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] An Ultrapotent and Selective Cyclic Peptide Inhibitor of Human β-Factor XIIa in a Cyclotide Scaffold2021

    • 著者名/発表者名
      Liu Wenyu、de Veer Simon J.、Huang Yen-Hua、Sengoku Toru、Okada Chikako、Ogata Kazuhiro、Zdenek Christina N.、Fry Bryan G.、Swedberg Joakim E.、Passioura Toby、Craik David J.、Suga Hiroaki
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society

      巻: 143 号: 44 ページ: 18481-18489

    • DOI

      10.1021/jacs.1c07574

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Pathogenic variants in the survival of motor neurons complex gene GEMIN5 cause cerebellar atrophy2021

    • 著者名/発表者名
      Saida Ken et al.
    • 雑誌名

      Clinical Genetics

      巻: 100 号: 6 ページ: 722-730

    • DOI

      10.1111/cge.14066

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] The nuclear transcription factor, TAF7, is a cytoplasmic regulator of protein synthesis2021

    • 著者名/発表者名
      Cheng Dan、Semmens Kevin、McManus Elizabeth、Chen Qingrong、Meerzaman Daoud、Wang Xiantao、Hafner Markus、Lewis Brian A.、Takahashi Hidehisa、Devaiah Ballachanda N.、Gegonne Anne、Singer Dinah S.
    • 雑誌名

      Science Advances

      巻: 7 号: 50

    • DOI

      10.1126/sciadv.abi5751

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] De novo ATP1A3 variants cause polymicrogyria2021

    • 著者名/発表者名
      Miyatake Satoko、Kato Mitsuhiro、Kumamoto Takuma、Hirose Tomonori、他
    • 雑誌名

      Science Advances

      巻: 7 号: 13 ページ: 2368-2368

    • DOI

      10.1126/sciadv.abd2368

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] メディエーター複合体のコンポーネントMED26による新たな転写制御機構2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木秀文, 髙橋秀尚
    • 雑誌名

      生化学

      巻: 93 ページ: 810-814

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 腫瘍の制御を目指した遺伝子発現制御機構の解明2023

    • 著者名/発表者名
      二村圭祐
    • 学会等名
      第73回日本電気泳動学会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 多因子間相互作用による遺伝子発現制御機構の解明2023

    • 著者名/発表者名
      二村圭祐
    • 学会等名
      第96回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] RNAスプライシング因子が誘発する転写異常による腫瘍増悪化機序2023

    • 著者名/発表者名
      二村圭祐
    • 学会等名
      第82回日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 生体内における非増殖性センダイウイルスHVJ-Eによる抗腫瘍効果誘導メカニズムの解明2022

    • 著者名/発表者名
      二村圭祐
    • 学会等名
      日本遺伝子細胞治療学会若手研究セミナー
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 多因子間相互作用による遺伝子発現制御機構の解明2022

    • 著者名/発表者名
      二村圭祐
    • 学会等名
      日本分子生物学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 生体内における非増殖性ウイルスHVJ-Eによる抗腫瘍効果誘導メカニズムの解明2022

    • 著者名/発表者名
      二村圭祐
    • 学会等名
      日本遺伝子細胞治療学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] NSD2によるヌクレオソーム上H3 Lys36メチル化の構造基盤2022

    • 著者名/発表者名
      仙石 徹
    • 学会等名
      日本エピジェネティクス研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] NSD2/MMSETによるヌクレオソーム上H3K36メチル化とその制御の構造基盤2022

    • 著者名/発表者名
      仙石 徹
    • 学会等名
      日本生化学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ヌクレオソーム上H2Bモノユビキチン化の構造基盤2022

    • 著者名/発表者名
      大西 修平、内山 琴音、佐藤 光、岡田 千佳子、小林 俊介、西澤 知宏、濡木 理、緒方 一博、仙石 徹
    • 学会等名
      日本分子生物学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Poll Ⅱの一時停止および核体凝集体の制御におけるメディエーター複合体の役割2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木秀文, 阿部竜太, 嶋田美穂, 廣瀬智威, 廣瀬博子, 野口慶介, 池 陽子, 安井七海, 古郡華月, 山口雄輝, 豊田 敦, 鈴木 穣, 山本達郎, 斉藤典子, Shigeo Sato, Chieri Tomomori-Sato, Ronald C. Conaway, Joan W. Conaway, 高橋秀尚
    • 学会等名
      第45回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] メディエーター複合体による新規の転写スピード調節機構の解明2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木秀文, 阿部竜太, 嶋田美穂, 廣瀬智威, 廣瀬博子, 野口慶介, 古郡華月, 池 陽子, 安井七海, 山口雄輝, 豊田 敦, 鈴木 穣, 山本達郎, 斉藤典子, Ronald C. Conaway, Joan W. Conaway, 高橋 秀尚
    • 学会等名
      第45回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 新規のin situビオチン標識法を用いたCajal body構成因子のマルチオミクス解析2022

    • 著者名/発表者名
      野口慶介, 鈴木秀文, 阿部竜太, 堀内恵子, 秋山智彦, 池 陽子, 井野陽子, 木村弥生, 梁 明秀,山口雄輝, 高橋秀尚
    • 学会等名
      日本プロテオーム学会2022年大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 新規ビオチン標識法を用いたマルチオミックス解析によるCajal body構成因子の網羅的解析とCajal body形成メカニズムの解明2022

    • 著者名/発表者名
      野口慶介, 鈴木秀文, 阿部竜太, 池 陽子, 井野洋子, 木村弥生, 梁 明秀, 土井 宏, 田中章景, 山口雄輝, 高橋秀尚
    • 学会等名
      第45回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 大脳発生過程においてPAR3はヘッジホッグ・シグナリングの制御を介して神経前駆細胞の増殖に制限をかける2022

    • 著者名/発表者名
      廣瀬智威, 杉谷善信, 栗原秀剛, 風間宏美, 日下智保, 野田哲生, 髙橋秀尚, 大野茂男
    • 学会等名
      第45回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Interaction of major and minor spliceosomes in regulating splicing of U12-type introns2022

    • 著者名/発表者名
      堀内恵子, 高橋秀尚, Juan Valcrcel
    • 学会等名
      第45回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] LECのコンポーネントZC3H8による転写終結制御機構の解明2022

    • 著者名/発表者名
      鬼澤理紗, 野口慶介, 仙石 徹, 緒方一博, 鈴木秀文, 高橋秀尚
    • 学会等名
      第45回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] メディエーター複合体の核内凝集体における転写制御機構の解析2022

    • 著者名/発表者名
      馬目博志, 鈴木秀文, 高橋秀尚
    • 学会等名
      第45回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 7SK snRNAによるp-TEFb局在化阻害によるsnRNA遺伝子の転写終結制御2022

    • 著者名/発表者名
      小川真太郎, 鈴木秀文, 高橋秀尚
    • 学会等名
      第45回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 転写バーストにおけるTFIIDのサブユニットTAF7の機能解明2022

    • 著者名/発表者名
      古郡華月, 鈴木秀文, 阿部竜太, 高橋秀尚
    • 学会等名
      第45回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] LECのコンポーネントICE2による転写終結制御機構の解明2022

    • 著者名/発表者名
      寺内佑希, 仙石 徹, 緒方一博, 鈴木秀文, 小川真太郎, 高橋秀尚
    • 学会等名
      第45回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Elucidation of the dynamics of anti-tumor immunity induced in vivo2021

    • 著者名/発表者名
      二村圭祐
    • 学会等名
      日本生化学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 腫瘍を増悪化するRNAスプライシング制御因子SF3B2による転写制御2021

    • 著者名/発表者名
      二村圭祐
    • 学会等名
      日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] メディエーター複合体による新規の3’PolⅡポージング制御機構の解明2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木 秀文, 阿部 竜太, 嶋田 美穂, 廣瀬 智威, 廣瀬 博子, 野口 慶介, 古郡 華月, 池 陽子, 安井 七海, 山口 雄輝, 豊田 敦, 鈴木 穣, 山本 達郎, 斉藤 典子, Ronald C. Conaway, Joan W. Conaway, 高橋 秀尚
    • 学会等名
      日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 新規ビオチン標識法を用いたマルチオミックス解析によるCajal body形成メカニズムの解明2021

    • 著者名/発表者名
      野口 慶介,鈴木 秀文,阿部 竜太,池 陽子,井野 洋子,木村 弥生,梁 明秀,土井 宏,田中 章景,山口 雄輝,高橋 秀尚
    • 学会等名
      日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] TFIIDのサブユニットTAF7によるPol Ⅱの一時停止→転写バースト機構の解明2021

    • 著者名/発表者名
      古郡 華月,鈴木 秀文,松村 健,阿部 竜太,高橋 秀尚
    • 学会等名
      日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] CDK11は2つの核内凝集体において複製依存性ヒストン遺伝子の転写終結を制御する2021

    • 著者名/発表者名
      澁谷 智花,古郡 華月,鈴木 秀文,高橋 秀尚
    • 学会等名
      日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] NSD2によるヌクレオソーム上H3 Lys36メチル化の構造基盤2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤 光、Amarjeet Kumar、濱田 恵輔、岡田 千佳子、小國 麻子、町山 歩、櫻庭 俊、西澤 知宏、濡木 理、河野 秀俊、緒方 一博、仙石 徹
    • 学会等名
      日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] AlphaFoldの医学・生物学・工学研究への応用2021

    • 著者名/発表者名
      仙石 徹
    • 学会等名
      日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 転写ユニティー領域のホームページ

    • URL

      https://www.med.osaka-u.ac.jp/pub/gts/TranscriptionUnity/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 転写ユニティーホームページ

    • URL

      https://www.med.osaka-u.ac.jp/pub/gts/TranscriptionUnity/

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [産業財産権] 生体試料中の多因子間相互作用を同定する方法およびキット2022

    • 発明者名
      二村圭祐
    • 権利者名
      二村圭祐
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2022-068519
    • 出願年月日
      2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 外国

URL: 

公開日: 2021-10-22   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi