• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ゆらぎの場としての水循環システムの動態的解明による水共生学の創生

総括班

研究領域ゆらぎの場としての水循環システムの動態的解明による水共生学の創生
研究課題/領域番号 21H05177
研究種目

学術変革領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅰ)
研究機関九州大学

研究代表者

荒谷 邦雄  九州大学, 比較社会文化研究院, 教授 (10263138)

研究分担者 藤岡 悠一郎  九州大学, 比較社会文化研究院, 准教授 (10756159)
内田 諭  九州大学, 言語文化研究院, 准教授 (20589254)
渡部 哲史  九州大学, 比較社会文化研究院, 准教授 (20633845)
伊藤 幸司  九州大学, 比較社会文化研究院, 教授 (30364128)
鬼倉 徳雄  九州大学, 農学研究院, 教授 (50403936)
田尻 義了  九州大学, 比較社会文化研究院, 教授 (50457420)
内海 信幸  東京科学大学, 環境・社会理工学院, 准教授 (60594752)
江頭 進  小樽商科大学, 商学部, 副学長 (80292077)
百村 帝彦  九州大学, 熱帯農学研究センター, 教授 (80360783)
鬼丸 武士  九州大学, 比較社会文化研究院, 教授 (80402824)
松本 朋哉  小樽商科大学, 商学部, 教授 (80420305)
鈴木 英明  国立民族学博物館, グローバル現象研究部, 准教授 (80626317)
研究期間 (年度) 2021-09-10 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
112,190千円 (直接経費: 86,300千円、間接経費: 25,890千円)
2025年度: 29,380千円 (直接経費: 22,600千円、間接経費: 6,780千円)
2024年度: 26,390千円 (直接経費: 20,300千円、間接経費: 6,090千円)
2023年度: 22,750千円 (直接経費: 17,500千円、間接経費: 5,250千円)
2022年度: 17,030千円 (直接経費: 13,100千円、間接経費: 3,930千円)
2021年度: 16,640千円 (直接経費: 12,800千円、間接経費: 3,840千円)
キーワード水共生学 / 領域運営 / 社会実装 / ゆらぎ / 水循環システム / 動態的解明 / 地球圏 / 生物圏 / 人間圏 / 持続的利用
研究開始時の研究の概要

本領域では、水をめぐる環境を地球圏―生物圏―人間圏の相互作用によって成立する「水循環システム」として捉え、それら3つの圏域のバランスの歴史的な変遷や現状の動態を解明し、地域の実態に即した水環境の社会的課題解決への道筋を探り、将来像を提案することを主要な目的とする新たな学問分野“水共生学”の創生を目指す。本研究は、領域研究全体の運営等を行う総括班に相当する。

研究実績の概要

領域全体の運営方針の決定や計画研究班間の情報共有を目的とした代表者運営会議および総括班会議を、2023年度中に7回実施した。総括班のメンバーのみならず各班のメンバーも参加し、領域全体で進めている研究の進捗情報や今後の計画などの情報を領域全体で共有した。また、会議の内容や録画映像データは、情報共有ツールのSlackやメーリングリストを通じて、公募研究班を含む領域全体で共有した。
領域全体の研究会やシンポジウムについては、2023年度中に研究会を4回、公開のシンポジウムを6回開催した。研究会は、総括班会議の後にテーマを決めてブレインストーミングなどを行う形で開催するとともに、年度末の3月7-8日には、福岡市内で中間の研究成果発表と今後の成果公表に向けた議論を中心とする研究会を開催した。シンポジウムについては、共同フィールドである北海道釧路市や沖縄県石垣市などで開催し、研究成果を一般市民に向けて発表した。
総括班が企画する巡検を、国内の共同フィールドである北海道や沖縄県で7回、前年度までコロナ禍で現地調査が困難であった海外フィールド(メコン川流域)をカンボジアでも実施した。与那国島では共同研究の場となるビオトープの整備も実施した。
公募研究班との連携のため、各研究会やシンポジウム等では公募研究班のメンバーにも情報を発信し、実際に公募研究班の代表者が多くの企画に参加した。また、年度末の領域全体会議では、公募研究班の成果報告セッションを設け、2年間の研究成果を発表した。また、若手研究者の育成を目的とした「水共生学若手研究者研究発表会」を2月13日に開催し、水に関連する修士・博士課程院生、助教が研究発表を行い、領域のメンバーと質疑を行った。領域全体の成果等は、日・英のwebページで発信し、2023年度中に3回のニュースレター発行、一般向けのリーフレット発行を行い、一般向けに発信した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本領域研究では、申請書に記載していた共同フィールドでの共同研究が軌道にのり、研究が進展している。計画研究班間や公募研究班との情報共有体制が構築され、総括班会議の運営や全体会議、合同巡検等も順調に実施されている。さらに、釧路市と共催で開催したラムサール条約釧路会議30周年記念シンポジウム「どうする釧路湿原?ー未来への提言ー」を始め、社会実装の取り組みであるシンポジウムやワークショップの開催なども順調に進んでいる。また、申請書の時点では予定していなかった、釧路地域での環境教育の社会実践と研究を一体とした取り組みやため池を対象とする地域間比較の研究などを推進するなど、当初の計画以上に進展している点も認められる。他方、海外フィールドについては、本領域がスタートした時期がまだコロナ禍が深刻であり、当初の計画通りには進行していない。ただし、昨年度に海外フィールドの一部であるカンボジアのトンレサップ湖周辺で合同巡検を実施し、今後の共同研究に向けた取り組みが進んだ。こうした状況を総合的に判断し、「(2)概ね順調に進展している」と結論付けた。

今後の研究の推進方策

本領域は、残り2年間の後半フェーズに移行し、成果公表に向けた全体のとりまとめが総括班の主要な活動となる。申請時に後半フェーズの情報共有や議論の仕組みとして考案した「学術横断チーム」を設置し、計画研究班や公募研究班を横断するかたちでの共同研究を推進していく。また、これまでと同様に代表者連絡会議や総括班会議を運営し、計画研究班や公募研究班が一体となって共同研究を進めていく体制を維持していく。とりわけ、オンサイトでの情報共有は、分野間の方法論や概念の差異について議論を行い、共同研究を推進していく重要な機会となるため、引き続き巡検を企画する。特に、前年度に実施した海外での巡検なども積極的に企画する計画である。
最終年度に成果を論文や書籍出版の形で公表していくための議論を促進し、共同フィールドに関するデータの整備なども進めていく。また、計画研究班間で共同で使用する機器の利用等を円滑に実施できるように体制を整える。
令和6年度は、後半2年間でとりくむ公募研究課題の代表者が本領域の活動に参加するため、新規でかかわるメンバーが領域全体の活動に関わっていける体制を構築する。さらに、若手研究者の育成の機会を意識的に創出していく。
一般向けの成果公表の機会となるシンポジウムやワークショップも引き続き開催する。また、ニュースレターの発行や動画・リーフレット等の発行を通じ、アウトリーチの取り組みを進めていく。

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (125件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (7件) 雑誌論文 (52件) (うち国際共著 8件、 査読あり 35件、 オープンアクセス 26件) 学会発表 (48件) (うち国際学会 10件、 招待講演 14件) 図書 (12件) 備考 (2件) 学会・シンポジウム開催 (4件)

  • [国際共同研究] ベトナム国立自然史博物館(ベトナム)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] ラオス国立大学(ラオス)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] KAIST(韓国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] National University of Laos(ラオス)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] KAIST(韓国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] University Malaysia Sabah(マレーシア)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] National University of Laos(ラオス)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Evaluation of a financial incentive intervention on malaria prevalence among the residents in Lake Victoria basin, Kenya: study protocol for a cluster-randomized controlled trial2024

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto Tomoya、Nagashima Masaru、Kagaya Wataru、Kongere James、Gitaka Jesse、Kaneko Akira
    • 雑誌名

      Trials

      巻: 25 号: 1 ページ: 1-15

    • DOI

      10.1186/s13063-024-07991-4

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 統計的補正手法を適用したERA5を用いた長期的な河川流況評価2024

    • 著者名/発表者名
      WADA Kosuke、MARUYA Yasuyuki、WATANABE Satoshi、YANO Shinichiro
    • 雑誌名

      土木学会論文集

      巻: 80 号: 16 ページ: n/a

    • DOI

      10.2208/jscejj.23-16117

    • ISSN
      2436-6021
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 東シベリア・レナ川流域における環境変化に関する地域住民の認識と差異2023

    • 著者名/発表者名
      藤岡 悠一郎,高倉 浩樹,Sardana BOYAKOVA
    • 雑誌名

      日本水文科学会誌

      巻: 53 号: 0 ページ: 28-31

    • DOI

      10.4145/jahs.53.28

    • ISSN
      1342-9612, 1883-7166
    • 年月日
      2023-03-27
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 「日本列島の採集林:特徴と課題」2023

    • 著者名/発表者名
      藤岡悠一郎・手代木功基
    • 雑誌名

      月刊地理68(3)

      巻: 814 ページ: 16-21

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] A New Species of the Genus Hydaticus (Coleoptera: Dytsicidae) from Yambaru Area, Northern Okinawa Island, Ryukyu Archipelago.2023

    • 著者名/発表者名
      KARUBE H., K. ARAYA, K. ODAGIRI, E. MORITSUKA and T. KITANO
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Systematic Entomology

      巻: 29 (1)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A NOVEL PARTICLE SIZE CLASSIFICATION-BASED METHOD FOR ANALYZING TOTAL MERCURY CONCENTRATION DISTRIBUTION OF SEDIMENT IN THE YATSUSHIRO SEA2023

    • 著者名/発表者名
      Baixin CHI, Akito MATSUYAMA, Shinichiro YANO, Michiaki KINDAICHIA, Yoko TANIGUCHI
    • 雑誌名

      Journal of JSCE

      巻: 11 号: 2 ページ: n/a

    • DOI

      10.2208/journalofjsce.23-18037

    • ISSN
      2187-5103
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A wide range of habitat for Ceruchus lignarius nodai larvae (Coleoptera, Lucanidae): brown rotten logs in both initial and advanced stages of decay2023

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Mishima, Tadatsugu Hosoya, Hiroshi Anzai & Kunio Araya
    • 雑誌名

      Elytra, New Series

      巻: 13 ページ: 67-73

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anthropogenic warming induced intensification of summer monsoon frontal precipitation over East Asia2023

    • 著者名/発表者名
      Moon Suyeon、Utsumi Nobuyuki、Jeong Jee-Hoon、Yoon Jin-Ho、Wang S.-Y. Simon、Shiogama Hideo、Kim Hyungjun
    • 雑誌名

      Science Advances

      巻: 9 号: 47

    • DOI

      10.1126/sciadv.adh4195

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Relative importance of tidal flats and artificial habitats for two spoonbill species and related interspecific differences.2023

    • 著者名/発表者名
      Takehiko Shimizu, Masayuki Senzaki, Yuichiro Fujioka, Satoquo Seino
    • 雑誌名

      Avian Research: 100107.

      巻: 14(1) ページ: 100107-100107

    • DOI

      10.1016/j.avrs.2023.100107

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Risk-based versus storyline approaches for global warming impact assessment on basin-averaged extreme rainfall: a case study for Typhoon Hagibis in eastern Japan, Environ.2023

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro, T., H. Kawase, Y. Imada, Y. Kawai, and S. Watanabe,
    • 雑誌名

      Environmental Research Letters

      巻: 18(5) 号: 5 ページ: 054010-054010

    • DOI

      10.1088/1748-9326/accc24

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Spawning habitat suitability maps for the conservation of the tri‐spine horseshoe crab Tachypleus tridentatus in Tsuyazaki Cove, Fukuoka, Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Itaya Shinji、Koyama Akihiko、Shuuno Mari、Onikura Norio、Tai Akira、Yano Shinichiro
    • 雑誌名

      Aquatic Conservation: Marine and Freshwater Ecosystems

      巻: 33 号: 9 ページ: 884-896

    • DOI

      10.1002/aqc.3977

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] メコン川流域における学際的課題とその解決に向けた研究2023

    • 著者名/発表者名
      渡部哲史,荒谷邦雄,有本 寛,市川 香,上原克人,内海信幸,大田省一,鹿野雄一,木村匡臣,鈴木伸二,塚田和也,藤岡悠一郎,永井 信
    • 雑誌名

      流域圏学会誌

      巻: 10(2) ページ: 41-57

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ラオスの食料市場で販売される昆虫の季節的・地理的変動2023

    • 著者名/発表者名
      田川一希・細谷忠嗣・百村帝彦
    • 雑誌名

      昆虫と自然

      巻: 58(14) ページ: 6-10

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 英領マラヤにおける華人事務局の情報収集活動:1930年代前半の『華人動向月報』の分析を中心に2023

    • 著者名/発表者名
      鬼丸 武士
    • 雑誌名

      『東洋史研究』

      巻: 82巻3号 ページ: 93-130

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 公開資料から読み解く流域の人々と水の関わり~長良川流域における出水や漁獲高の記録を事例として~2023

    • 著者名/発表者名
      永井 信,斎藤 琢,丸谷 靖幸,藤岡 悠一郎,渡部 哲史
    • 雑誌名

      流域圏学会誌

      巻: 10(2) ページ: 4-17

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 木柵護岸を伴う農業水路の多面的機能:淡水魚の保全効果の評価および炭素貯蔵量の試算2023

    • 著者名/発表者名
      鬼倉徳雄・一安美希
    • 雑誌名

      九州大学大学院農学研究院学芸雑誌

      巻: 78 号: 2 ページ: 25-32

    • DOI

      10.15017/6796276

    • ISSN
      1347-0159
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 陸域と海域の物質循環を通した健全な流域圏環境の評価-知床半島を例にして-2023

    • 著者名/発表者名
      丸谷靖幸,永井信,渡部哲史,藤岡悠一郎
    • 雑誌名

      流域圏学会誌

      巻: 第10巻 第2号 ページ: 18-30

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 琉球諸島の流域における水循環と生物多様性に関する学際研究の可能性と展望2023

    • 著者名/発表者名
      渡部哲史、荒谷邦雄、内海信幸、苅部治紀、北野忠、木村匡臣、嶋田奈穂子、富永篤、中村泰之、藤岡悠一郎、永井信
    • 雑誌名

      流域圏学会誌

      巻: 第10巻、第2号 ページ: 58-71

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Wide Range of Habitat for Ceruchus lignarius nodai Larvae (Coleoptera, Lucanidae): Brown Rotten Logs in Both Initial and Advanced stage of decay.2023

    • 著者名/発表者名
      Mishima, T., T. Hosoya, H. Anzai & K. Araya
    • 雑誌名

      Elytra

      巻: 13 ページ: 67-74

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] First Record of Raspinotus excellens Kirejtshuk, 1990 (Coleoptera, Nitidulidae, Epuraeinae) from Japan, with its Morphological Notes.2023

    • 著者名/発表者名
      Ito N., & K. Araya
    • 雑誌名

      Elytra

      巻: 13(2) ページ: 309-314

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 昆虫採集のマナーを考える2023

    • 著者名/発表者名
      荒谷 邦雄
    • 雑誌名

      昆虫と自然

      巻: 58 ページ: 2-5

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 森林性甲虫類の採集マナー2023

    • 著者名/発表者名
      荒谷 邦雄
    • 雑誌名

      昆虫と自然

      巻: 58 ページ: 13-18

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Perceptions of practitioners on the importance and achievement of research and social implementation activities on marine and freshwater carbon2023

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Satoshi、Maruya Yasuyuki、Yano Shinichiro、Nakayama Keisuke
    • 雑誌名

      Frontiers in Marine Science

      巻: 9 ページ: 1036248-1036248

    • DOI

      10.3389/fmars.2022.1036248

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Classification of Daily Food Sets in an Agro-Pastoral Society in North-Central Namibia: A Comparison of Cluster Analysis and Two-Way Indicator Species Analysis.2023

    • 著者名/発表者名
      Yuichiro Fujioka
    • 雑誌名

      African Study Monographs Supplementary Issue

      巻: 61 ページ: 187-203

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本列島の採集林:特徴と課題2023

    • 著者名/発表者名
      藤岡悠一郎・手代木功基
    • 雑誌名

      月刊地理

      巻: 814 ページ: 16-22

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 都市の採集林と採集活動2023

    • 著者名/発表者名
      藤岡悠一郎
    • 雑誌名

      月刊地理

      巻: 814 ページ: 53-56

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 乾燥帯(砂漠気候BW)の生活文化 雨の少ない乾燥帯のナミビアでは人びとはどのように暮らしているのだろうか2023

    • 著者名/発表者名
      藤岡悠一郎
    • 雑誌名

      フィールドから地球を学ぶ―地理授業のための60のエピソード 横山智・湖中真哉・由井義通・綾部真雄・森本泉・三尾裕子編

      巻: - ページ: 74-75

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Mobile Revolution and Rural Development2023

    • 著者名/発表者名
      Tomoya Matsumoto, Ggombe Kasim Munyegera
    • 雑誌名

      Agricultural Development in Asia and Africa: Essays in Honor of Keijiro Otsuka

      巻: - ページ: 231-242

    • DOI

      10.1007/978-981-19-5542-6_17

    • ISBN
      9789811955419, 9789811955426
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 海浜の甲虫を主な対象として見えてきた浮遊分散の可能性.2023

    • 著者名/発表者名
      上野 弘人・松林 圭・荒谷 邦雄
    • 雑誌名

      昆虫と自然「特集・海を渡る昆虫」

      巻: 58(3) ページ: 5-9

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] マグソクワガタ(甲虫目:クワガタムシ科)の道東からの新記録2023

    • 著者名/発表者名
      荒谷邦雄
    • 雑誌名

      釧路市立博物館館報

      巻: (431) ページ: 6-6

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 五ヶ瀬川水系北川の人工ワンドはクボハゼの生息場として持続的に機能している.2023

    • 著者名/発表者名
      鬼倉徳雄,小山彰彦
    • 雑誌名

      魚類学雑誌

      巻: 70(1) ページ: 133-138

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 荒瀬ダム撤去前後における球磨川水系潮間帯の底生生物の出現パターンの変化2022

    • 著者名/発表者名
      小山彰彦,乾隆帝,伊豫岡宏樹,皆川朋子,大槻順朗,鬼倉徳雄
    • 雑誌名

      応用生態工学

      巻: 24 号: 2 ページ: 191-216

    • DOI

      10.3825/ece.21-00026

    • ISSN
      1344-3755, 1882-5974
    • 年月日
      2022-03-17
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 防災及び維持管理を考慮した「ため池」の統合的評価指標2022

    • 著者名/発表者名
      TSUJIOKA Yoshiyasu、NAKAMURA Shinichiro、KIMURA Masaomi、NODA Keigo、NISHIHARA Yukinaga、TANAKA Tomohiro、WATANABE Satoshi
    • 雑誌名

      水文・水資源学会誌

      巻: 35 号: 2 ページ: 122-133

    • DOI

      10.3178/jjshwr.35.122

    • ISSN
      0915-1389, 1349-2853
    • 年月日
      2022-03-05
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 深層学習を用いた気候変動が流域スケールの河川水温に及ぼす影響に関する検討2022

    • 著者名/発表者名
      FUKUMARU Daichi、AKAMATSU Yoshihisa、TAKIYAMA Michihito、WATANABE Satoshi、MIYAHIRA Hideaki、MIYAZONO Seiji
    • 雑誌名

      土木学会論文集B1(水工学)

      巻: 78 号: 2 ページ: I_925-I_930

    • DOI

      10.2208/jscejhe.78.2_I_925

    • ISSN
      2185-467X
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Observed influence of anthropogenic climate change on tropical cyclone heavy rainfall2022

    • 著者名/発表者名
      Utsumi Nobuyuki、Kim Hyungjun
    • 雑誌名

      Nature Climate Change

      巻: 12 号: 5 ページ: 436-440

    • DOI

      10.1038/s41558-022-01344-2

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 日韓の交流と共生―多様性の過去・現在・未来―(「美濃土岐氏による大蔵経請来と朝鮮―西日本以外の地域権力と朝鮮―」)2022

    • 著者名/発表者名
      平雅彦・辻野裕紀・波潟剛・元兼正浩編(伊藤幸司)
    • 雑誌名

      九州大学出版会

      巻: 5 ページ: 51-64

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 日宋貿易と材木の道2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤幸司
    • 雑誌名

      研究紀要〈福岡県高等学校歴史研究会〉

      巻: - ページ: 1-18

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] ナミビア北中部農牧社会における新農法導入にともなう在来知と農業実践の変化─SATREPS プロジェクトを事例に2022

    • 著者名/発表者名
      藤岡悠一郎
    • 雑誌名

      アフリカ研究

      巻: 101 ページ: 21-34

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mobile Money, Agricultural Intensification, and Household Welfare: Panel Evidence from Rural Uganda2022

    • 著者名/発表者名
      Rayner Tabetando, Tomoya Matsumoto, Djomo Choumbou Raoul Fani
    • 雑誌名

      Journal of Agricultural and Applied Economics

      巻: 54(3) 号: 3 ページ: 515-530

    • DOI

      10.1017/aae.2022.25

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A New Record of Epuraea (Dadopora) vicaria Kirejtshuk et Kvamme, 2001 from Kyushu, Japan.2022

    • 著者名/発表者名
      Ito Naoya, Ogawa Kota & Kunio Araya
    • 雑誌名

      Elytra New Series

      巻: 12(1) ページ: 39-41

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The first record of an entomopathogenic fungus from the larvae of Neolucanus protogenetivus protogenetivus (Coleoptera, Lucanidae)2022

    • 著者名/発表者名
      Araya Kunio & Tatsuya Mishima
    • 雑誌名

      KOGANE

      巻: (25) ページ: 73-74

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Impact of climate and land-use changes on the water and sediment dynamics of the Tokoro River Basin, Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Yuka Muto, Keigo Noda, Yasuyuki Maruya, Takeyoshi Chibana, Satoshi Watanabe
    • 雑誌名

      Environmental Advances

      巻: 7 ページ: 100153-100153

    • DOI

      10.1016/j.envadv.2021.100153

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Risk Management for Smallholder Farmers: An Empirical Study on the Adoption of Weather-Index Crop Insurance in Rural Kenya2022

    • 著者名/発表者名
      Fukumori Keiko, Arai Ayumi, Matsumoto Tomoya
    • 雑誌名

      JICA Ogata Research Institute Working Paper

      巻: 230 ページ: 1-35

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 奄美群島徳之島におけるテントウムシ科甲虫の記録2022

    • 著者名/発表者名
      福田悠人・伊藤直哉・荒谷邦雄
    • 雑誌名

      SAYABANE N. S.

      巻: 45 ページ: 55-57

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] A revisional study of the genus Theodosia J. Thomson, 1880 from Southeast Asia (Coleoptera, Scarabaeidae, Cetoniinae).2022

    • 著者名/発表者名
      Ochi T., Sakai H., Dawood, M. M., Kakizoe S., and Araya K.
    • 雑誌名

      G. ital. Entomol

      巻: 16 ページ: 451-494

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Improving the Livelihood of Livestock and Farmers and Public Health in Developing Countries through the Provision of Solutions for the Various Risks They Face2021

    • 著者名/発表者名
      MAKITA Kohei、IKEGAMI Munenobu、MATSUMOTO Tomoya
    • 雑誌名

      Japan Agricultural Research Quarterly: JARQ

      巻: 55 号: Special ページ: 533-541

    • DOI

      10.6090/jarq.55.533

    • NAID

      130008159053

    • ISSN
      0021-3551, 2185-8896
    • 年月日
      2021-12-01
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] アフリカの社会生態系をめぐる課題と展望2021

    • 著者名/発表者名
      藤岡悠一郎・藤田知弘・手代木功基
    • 雑誌名

      アフリカ研究

      巻: 100 ページ: 35-40

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中世日本最大の国際貿易港―室町・戦国時代の博多とアジア―2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤幸司
    • 雑誌名

      西日本文化

      巻: 第500号 ページ: 42-45

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] New Species of the Genus Leptaulax (Passalidae, Coleoptera) from the Malay Peninsula.2021

    • 著者名/発表者名
      Kon M., Johki Y., Araya K.
    • 雑誌名

      Elytra New Series. Coleopterological Papers Dedicated to the late Dr. Shun-Ichi UENO

      巻: Vol.11(Supplement) ページ: 133-134

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Description of the female of Epuraea (Epuraea) superlata Kirejtshuk, 2005 (Nitidulidae, Epuraeinae), with new distributional records from Japan.2021

    • 著者名/発表者名
      Ito, N. and Araya, K.
    • 雑誌名

      Elytra, New Series

      巻: 11(2) ページ: 337-340

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Six-year population dynamics of seven passalid species in a humid tropical rainforest in Borneo.2021

    • 著者名/発表者名
      Ueno, H., Araya, K., Meleng, P., Kaliang, C. H., Sakai, S., Kishimoto‐Yamada K., Kon, M, Takao Itiok, T., & Satake, A.
    • 雑誌名

      Entomological Science

      巻: 24(4) 号: 4 ページ: 399-409

    • DOI

      10.1111/ens.12490

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] マサキオオツバメガLyssa zampa を脊振山の山頂直下(福岡市早良区)で採集.2021

    • 著者名/発表者名
      荒谷邦雄
    • 雑誌名

      Pulex

      巻: 100 ページ: 909-911

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 港湾都市における共進化構造2024

    • 著者名/発表者名
      江頭進
    • 学会等名
      進化経済学会東北・北海道部会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 九州北部の淡水魚類の種多様性:その魅力と保全上の課題、そして、、、2024

    • 著者名/発表者名
      〇鬼倉徳雄
    • 学会等名
      第57回水環境学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 顕在化してきた北方系トンボ類への気候変動影響の検証2024

    • 著者名/発表者名
      苅部治紀・渡部哲史
    • 学会等名
      トンボ研究会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Intensification of Summer Monsoon Frontal Precipitation in East Asia under Human-Induced Global Warming2023

    • 著者名/発表者名
      Moon, S., Utsumi, N., Jeong, J.-H., Yoon, J.-H., Wang, S.-Y. S., Shiogama, H., and Kim, H.
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Anthropogenic Intensification of East Asia Summer Monsoon Frontal Precipitation System2023

    • 著者名/発表者名
      Moon, S., Utsumi, N., Jeong, J.-H., Yoon, J.-H., Wang, S.-Y. S., Shiogama, H., and Kim, H.
    • 学会等名
      EGU General Assembly 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 蓋井島における戦争遺跡の3D調査について2023

    • 著者名/発表者名
      田尻義了,中原周一,藤原彰久,池田拓,中山元智,高橋寛宇
    • 学会等名
      九州考古学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 採集林の成立環境とその変遷:沖縄県座間味島におけるヤマモモ林の事例2023

    • 著者名/発表者名
      藤岡悠一郎・立石和奏・八塚春名・手代木功基
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2023年大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 人口減少・気候変化下でのため池の利活用実態に関する基礎的調査2023

    • 著者名/発表者名
      渡部哲史,丸谷靖幸,中下慎也,岡崎淳史,木村匡臣
    • 学会等名
      2023年度農業農村工学会大会講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] QGISを用いた個々のため池の生態系への影響評価2023

    • 著者名/発表者名
      正原大輝,乃田啓吾,木村匡臣,渡部哲史
    • 学会等名
      2023年度農業農村工学会大会講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] An economic intervention for anti-malarial behavior among the residents in Lake Victoria basin, Kenya2023

    • 著者名/発表者名
      Tomoya Matsumoto
    • 学会等名
      グローバルヘルス合同大会2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Economic aspects of malaria control/elimination_2023

    • 著者名/発表者名
      Tomoya Matsumoto
    • 学会等名
      Africa International Biotechnology and Biomedical Conference workshop
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 筑後川水系産セボシタビラの飼育下での繁殖に関する一知見2023

    • 著者名/発表者名
      〇鬼倉徳雄・永江栞奈・中塚宇宙(九大院農)・中島 淳(福岡県保環研)・林 博徳(九大院工)・鹿野雄一(九州オープンユニバーシティ)
    • 学会等名
      2023年度日本魚類学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 災害復旧における環境目標設定:北部豪雨被害河川の魚類の事例2023

    • 著者名/発表者名
      〇鬼倉徳雄
    • 学会等名
      2023年度応用生態工学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 佐賀平野のクリーク網は日本の宝2023

    • 著者名/発表者名
      〇鬼倉徳雄
    • 学会等名
      第27回水シンポジウム2023 in 佐賀(土木学会)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 令和5年7月豪雨後の小石原川中流の魚類相:平成29年7月と今年の降水量、ダム運用等の比較を含めて2023

    • 著者名/発表者名
      〇鬼倉徳雄・中野一樹
    • 学会等名
      応用生態工学会福岡:事例・研究発表会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 北海道のトンボに何が起こっているのか? ー増加する絶滅危惧種と気象危機の影響の検討ー2023

    • 著者名/発表者名
      苅部治紀・渡部哲史
    • 学会等名
      日本トンボ学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ラオスの市場で販売されている食用昆虫と糞虫の食用利用2023

    • 著者名/発表者名
      細谷忠嗣・田川一希・百村帝彦
    • 学会等名
      シンポジウム「地域食文化としての昆虫食」
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The genetic diversity and population structure of Cybister rugosus2023

    • 著者名/発表者名
      Azhari Fadel, 森塚絵津子、楠見淳子、荒谷邦雄
    • 学会等名
      日本昆虫学会第83回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 西表島におけるタイワンタイコウチの野生復帰の試み2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤翔吾・北野忠・井上太之・水谷晃・河野裕美・大浜一将・苅部治紀・荒谷邦雄
    • 学会等名
      沖縄生物学会 第60回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] The Benefits and Challenges of Agricultural Cooperatives in Cambodia2023

    • 著者名/発表者名
      OU Nary, HYAKUMURA Kimihiko, FUJIWARA Takahiro
    • 学会等名
      第23回日本熱帯生態学会年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 水共生学:水・ヒト・生物が持続的に共生する社会の実現を目指す学際研究2023

    • 著者名/発表者名
      荒谷 邦雄、渡部 哲史、藤岡 悠一郎、松本 朋哉
    • 学会等名
      水文・水資源学会/日本水文科学会2023年度研究発表会・プロポーズドセッション
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 水共生学の観点による農業用ため池の維持管理に関する多面的考察2023

    • 著者名/発表者名
      渡部 哲史、藤岡 悠一郎、丸谷 靖幸、木村 匡臣、岡崎 淳史、中下 慎也
    • 学会等名
      水文・水資源学会/日本水文科学会2023年度研究発表会・プロポーズドセッション
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 釧路湿原の保全と開発をめぐる水共生学アプローチ2023

    • 著者名/発表者名
      藤岡 悠一郎、木附 晃実、渡部 哲史、上間 _那向
    • 学会等名
      水文・水資源学会/日本水文科学会2023年度研究発表会・プロポーズドセッション
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 琉球列島における止水性昆虫類の危機的状況とその保全2023

    • 著者名/発表者名
      荒谷邦雄・苅部治紀・北野 忠・富永 篤・冨坂峰人
    • 学会等名
      日本昆虫学会第83 回大会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 吉野ヶ里遺跡における青銅器生産の特徴2023

    • 著者名/発表者名
      田尻義了
    • 学会等名
      吉野ヶ里シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Detected Impact of Human-induced Global Warming on Tropical Cyclone Heavy Rainfall2022

    • 著者名/発表者名
      Utsumi, N., H. Kim
    • 学会等名
      AGU Fall meeting
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Application of a large ensemble climate simulation for river planning2022

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, S
    • 学会等名
      AOGS 2022 Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 文化財と災害 災害リスク軽減の視点2022

    • 著者名/発表者名
      田尻義了
    • 学会等名
      九州大学アジア・オセアニア研究教育機構シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 北部九州における弥生時代青銅器の取り扱い方2022

    • 著者名/発表者名
      田尻義了
    • 学会等名
      九州史学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 東シベリア・レナ川流域における環境変化に関する地域住民の認識と差異2022

    • 著者名/発表者名
      藤岡悠一郎・高倉浩樹・ボヤコワ サルダナ
    • 学会等名
      水文・水資源学会/日本水文科学会2022年度研究発表会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Economic intervention for behavioral change for malaria elimination2022

    • 著者名/発表者名
      Tomoya Matsumoto
    • 学会等名
      Africa symposium: Acceleration of the malaria elimination in tropical Africa: the post-COVID-19 pandemic challenges
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Mobile Money Remittances to Cope with Aggregate Shocks: Urban Migrants and Rural Families under the COVID-19 Lockdown in Bangladesh2022

    • 著者名/発表者名
      Tomoya Matsumoto
    • 学会等名
      Summer Workshop on Economic Theory
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Mobile Money Remittances to Cope with Aggregate Shocks: Urban Migrants and Rural Families under the COVID-19 Lockdown in Bangladesh2022

    • 著者名/発表者名
      Tomoya Matsumoto
    • 学会等名
      John Strauss Memorial Workshop
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ミヤマクワガタ Lucanus maculifemoratus の分子系統解析2022

    • 著者名/発表者名
      三原康暉・荒谷邦雄・楠見淳子
    • 学会等名
      日本甲虫学会第12回大会 オンライン開催
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本産ナミモンコケシキスイCryptarcha strigataの形態および分子による分類学的再検討2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤直哉・舘 卓司・楠見淳子・戸田 守・荒谷邦雄
    • 学会等名
      日本甲虫学会第12回大会 オンライン開催
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 沖縄本島のオオイチモンジシマゲンゴロウは未記載種だった2022

    • 著者名/発表者名
      苅部治紀・北野忠・荒谷邦雄
    • 学会等名
      日本甲虫学会第12回大会 オンライン開催
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 平成29年7月九州北部豪雨が河川生態系に及ぼした影響及びその後の回復に関する研究.2022

    • 著者名/発表者名
      鬼倉徳雄,林 博徳,鹿野雄一,栗田喜久,皆川朋子,一柳英隆,佐藤辰郎,伊豫岡宏樹,田中 亘,中島 淳,乾 隆帝,寺村 淳,赤松良久,島谷幸宏
    • 学会等名
      日本水産学会秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 水共生を支える社会・文化・行動の解明:守るべきもの,変わるべきもの2022

    • 著者名/発表者名
      藤岡悠一郎
    • 学会等名
      公開シンポジウム「水共生学の船出~水-ヒト-生き物が共生する未来を目指して~」ANAクラウンプラザホテル福岡
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 琉球列島産コオニケシキスイ属Cryptarcha(甲虫目ケシキスイ科)の分類学的研究:交配実験による生殖隔離の検証2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤直哉・小川浩太・荒谷邦雄
    • 学会等名
      第66回日本応用動物昆虫学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 琉球列島の希少水生昆虫類保全への遺伝情報の応用2022

    • 著者名/発表者名
      荒谷邦雄
    • 学会等名
      第69回日本生態学会大会シンポジウム「守れるか?危機に瀕する琉球列島の水生昆虫の現状と保全」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 甲虫における「海流分散」の可能性2022

    • 著者名/発表者名
      上野弘人・北川耕咲・東悠斗・荒谷邦雄・松林圭
    • 学会等名
      第69回日本生態学会大会小集会「海水耐性と遺伝的分化の関係から見えてきたこと」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ゆらぎの場としての水循環システムの動態的解明による水共 生学の創生2022

    • 著者名/発表者名
      荒谷邦雄
    • 学会等名
      公開シンポジウム「水共生学の船出~水-ヒト-生き物が共生する未来を目指して~」ANAクラウンプラザホテル福岡
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 水共生学の創生に向けた水とその周辺環境情報の創出と展開2022

    • 著者名/発表者名
      渡部哲史
    • 学会等名
      公開シンポジウム「水共生学の船出~水-ヒト-生き物が共生する未来を目指して~」ANAクラウンプラザホテル福岡
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 持続可能な水資源ガバナンスのミクロ実証分析2022

    • 著者名/発表者名
      松本朋哉
    • 学会等名
      公開シンポジウム「水共生学の船出~水-ヒト-生き物が共生する未来を目指して~」ANAクラウンプラザホテル福岡
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 流域圏生態系におけるヒトと自然の共生2022

    • 著者名/発表者名
      荒谷邦雄
    • 学会等名
      公開シンポジウム「水共生学の船出~水-ヒト-生き物が共生する未来を目指して~」ANAクラウンプラザホテル福岡
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 博多宋海商の活動範囲2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤幸司
    • 学会等名
      浙江工商大学東方語言与哲学学院・東亜研究院・日本研究中心主催「東亜視域下的中日文化関係―以赴日中国人為中心―」国際学術研討会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 琉球列島の希少水生昆虫類保全への遺伝情報の応用2021

    • 著者名/発表者名
      荒谷邦雄
    • 学会等名
      日本甲虫学会第 11回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 琉球列島のコオニケシキスイ属Cryptarcha(ケシキスイ科:オニケシキスイ亜科)2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤直哉・荒谷邦雄
    • 学会等名
      日本甲虫学会第 11回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 青銅器の生産からみる弥生社会2024

    • 著者名/発表者名
      田尻義了
    • 総ページ数
      182
    • 出版者
      雄山閣
    • ISBN
      9784639029632
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 中近世九州・西国史研究・室町幕府による異国通交の特質2024

    • 著者名/発表者名
      伊藤幸司
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642029841
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 九州考古学の最前線1 縄文~古墳編・弥生時代の小形_製鏡2023

    • 著者名/発表者名
      田尻義了
    • 総ページ数
      152
    • 出版者
      雄山閣出版
    • ISBN
      9784639029427
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] マレーシアを知るための58章・第6章 警察機構の歴史-イギリス植民地統治期を中心に2023

    • 著者名/発表者名
      鬼丸武士
    • 総ページ数
      376
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784772271554
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] フィールドから地球を学ぶ―地理授業のための60のエピソード(分担執筆:34. 乾燥帯(砂漠気候BW)の生活文化 雨の少ない乾燥帯のナミビアでは人びとはとのように暮らしているのだろうか)2023

    • 著者名/発表者名
      藤岡悠一郎(横山智・湖中真哉・由井義通・綾部真雄・森本泉・三尾裕子編)
    • 総ページ数
      138
    • 出版者
      古今書院
    • ISBN
      9784772271554
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] Agricultural Development in Asia and Africa: Essays in Honor of Keijiro Otsuka・Mobile Revolution and Rural Development2023

    • 著者名/発表者名
      Tomoya Matsumoto, Ggombe Kasim Munyegera
    • 総ページ数
      387
    • 出版者
      Springer Nature Singapore
    • ISBN
      9789811955419
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 次世代の実証経済学・第5章 【コメント】政策科学としての開発経済学――課題と将来像2023

    • 著者名/発表者名
      松本朋哉
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      4535540500
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] Race and Migration in the Transpacific( Colonial Rule and Category: Policing in Colonial Singapore,)2022

    • 著者名/発表者名
      Yasuko Takezawa, Akio Tanabe (Takeshi Onimaru)
    • 総ページ数
      19
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      9781032210193
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] ようこそアフリカ世界へ2022

    • 著者名/発表者名
      遠藤貢(編)、阪本拓人(編)、藤岡悠一郎
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      昭和堂
    • ISBN
      9784812221280
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 地理総合2022

    • 著者名/発表者名
      吉田圭一郎、上杉和央、香川雄一、宮岡邦任、横山智、近藤章夫、宮本真二、山尾大、飯嶋曜子、藤岡悠一郎、米家志乃布、大石太郎、黒沼吉弘、髙橋珠州彦、小川剛史、牛込裕樹、杉﨑一浩
    • 総ページ数
      244
    • 出版者
      実教出版
    • ISBN
      9784407204773
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] クワガタムシの生物学2022

    • 著者名/発表者名
      『生物の科学 遺伝』編集部、田中 良尚、荒谷 邦雄、後藤 寛貴、鈴木 良芽、土肥 聖知、三島 達也、棚橋 薫彦、星野 光之介
    • 総ページ数
      188
    • 出版者
      エヌ・ティー・エス
    • ISBN
      9784860436469
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] Changing Dynamics and Mechanisms of Maritime Asia in Comparative Perspectives(該当Chapter) “Itinerary, Revolution, and Port Cities: Comparative Study on Maritime Port Cities as Arenas for Asian Revolutionary Movements, “ in Shigeru Akita, Hong Liu, and Shiro Momoki (eds.)2021

    • 著者名/発表者名
      Shigeru Akita (編集), Hong Liu (編集), Shiro Momoki (編集), Onimaru, Takeshi(pp. 213 - 233)
    • 総ページ数
      258
    • 出版者
      Palgrave Macmillan
    • ISBN
      9789811625534
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 水共生学

    • URL

      https://mizu-kyosei.net

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 「ゆらぎの場としての水循環システムの動態的解明による水共生学の創生」

    • URL

      https://mizu-kyosei.net

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 九州大学アジア・オセアニア研究教育機構(Q-AOS)シンポジウム 地域研究の可能性と課題:これまでの教訓とこれから2023

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] International Workshop on “Malaria: Past, Present, and Future”2023

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Center For Research in Tropical Medicine and Community Development2023

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] TEGEMEO Research Institute2023

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-10-22   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi