研究領域 | 植物の環境感覚:刺激受容から細胞応答まで |
研究課題/領域番号 |
22120001
|
研究種目 |
新学術領域研究(研究領域提案型)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
生物系
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
長谷 あきら 京都大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (40183082)
|
研究分担者 |
三村 徹郎 神戸大学, 理学研究科, 教授 (20174120)
植村 松生 (上村 松生) 岩手大学, 農学部, 教授 (00213398)
徳富 哲 大阪府立大学, 理学系研究科, 教授 (90142009)
西村 幹夫 基礎生物学研究所, 教授 (80093061)
|
連携研究者 |
高橋 秀幸 東北大学, 生命科学研究科, 教授 (70179513)
高橋 勝利 独立行政法人産業技術総合研究所, 主任研究員 (00271792)
西村 いくこ 京都大学, 理学研究科, 教授 (00241232)
細川 陽一郎 奈良先端科学技術大学院大学, 物質創成科学研究科, 准教授 (20448088)
|
研究期間 (年度) |
2010-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
180,310千円 (直接経費: 138,700千円、間接経費: 41,610千円)
2015年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2014年度: 14,560千円 (直接経費: 11,200千円、間接経費: 3,360千円)
2013年度: 15,210千円 (直接経費: 11,700千円、間接経費: 3,510千円)
2012年度: 15,990千円 (直接経費: 12,300千円、間接経費: 3,690千円)
2011年度: 15,860千円 (直接経費: 12,200千円、間接経費: 3,660千円)
2010年度: 114,790千円 (直接経費: 88,300千円、間接経費: 26,490千円)
|
キーワード | 環境応答 / 新技術 / 植物細胞 / 環境感覚 / ポストゲノム / 細胞微細解析 |
研究実績の概要 |
植物は、移動可能な動物と比較して、より過酷な光、温度、水分などの環境の変化にさらされているが、特殊化した感覚器官を発達させることなく巧みにこれに対応している。本領域では、植物環境応答分野、植物細胞生物学分野、細胞解析技術分野などの研究者が緊密に連携し、植物細胞に対する新規技術を開発するとともに、これをいちはやく実際の研究に応用し、植物科学分野における全く新しい研究領域を切り拓く。この目的に従い、領域としての活動を統括するために総括班を置いた。 研究班としての活動は昨年度で終了したが、総括班では、本領域の活動を総括するとともに、本領域で開発された新技術の普及が進むよう活動を行った。具体的には、日本植物生理学会が発行する国際誌Plant Cell Physiology(Impact factor 4.931)誌で特集号(NEW EMERGING TECHNOLOGIES FOR THE STUDY OF PLANT ENVIRONMETAL SENSING, July issue)の編集に携わり、本領域の成果に関連する論文9編を発表した。また、国際学会国内学会に参加し、本領域の活動に関する情報提供、情報交換に努めた。さらに、フェムト秒レーザー技術に関するデモンストレーションを含むワークショップを12月14日、奈良先端大、12月15日、京都大で開催し、領域内外の参加者に対し技術の普及に努めた。また、このワークショップでは、実際の共同研究が広く開始されるよう、参加者の実験材料で予備実験を行うなどフォローアップに努めた。
|
現在までの達成度 (段落) |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|