• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アプタマー生物学の創成による脳内恒常性維持機構の解明

総括班

研究領域アプタマー生物学の創成
研究課題/領域番号 22H05035
研究種目

学術変革領域研究(B)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅱ)
研究機関東京理科大学 (2025)
東京農工大学 (2022-2024)

研究代表者

塚越 かおり  東京理科大学, 理学部第一部化学科, 准教授 (20708474)

研究分担者 堀 由起子  東京大学, 大学院薬学系研究科(薬学部), 准教授 (80610683)
橋本 翔子  滋賀医科大学, 創発的研究センター, 特任准教授 (50632890)
研究期間 (年度) 2022-05-20 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2023年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワードアプタマー / タンパク質操作 / 脳ホメオスタシス / アミロイド / 神経炎症 / 酵素活性 / タンパク質間相互作用 / 脳内ホメオスタシス
研究開始時の研究の概要

本研究領域は、生命システム研究を阻む障壁を打破する新規生物学研究「アプタマー生物学」の創成を目的とする。最新の核酸工学技術を分子生物学分野に融合し、タンパク質の機能を増強するアプタマーによる自在な生命システム制御に基づく生命科学研究を新興する。本研究では脳内恒常性維持機構モデルの開発と介入研究を実装例とし、提案する研究アプローチによって新しい恒常性維持に関わる分子機序を同定するとともに、アプタマー生物学研究の研究基盤を構築する。

研究実績の概要

総括班のミッションは、計画研究間での共同研究を円滑に進めることで、本研究領域における最大の挑戦であるアプタマー技術の分子生物学分野への融合を促進することである。本年度は前年度に立ち上げた領域ホームページにて、年間を通して成果・活動を発信した。また8月にオンラインにて領域研究者全員が出席する領域会議を開催した。さらに日本化学会秋季事業 第13回 CSJ化学フェスタ2023にて、「多元応答ゲノム」「アプタマー生物学」「革新ラマン」 合同特別企画「細胞内の生命分子の機能を知り、操り、視る技術を開発する」を主催し、領域代表者とA01研究代表者の2名が発表・議論を行なった。計画班間の共同研究をSlack、Zoomなどのオンラインツールを活用しつつ円滑に推進した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

予定していた共同研究、領域会議、領域ホームページの運営を全て実施した。加えて、主催として公開シンポジウムも実施した。

今後の研究の推進方策

引き続き領域会議などの活動を通して、領域研究全体を推進する。また共同研究が円滑に進むようオンラインミーティングやオンラインツールを活用した情報共有を行う。

報告書

(2件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2024 2023 2022 その他

すべて 雑誌論文 (18件) (うち国際共著 4件、 査読あり 18件、 オープンアクセス 17件) 学会発表 (6件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Exploration and Application of DNA-Binding Proteins to Make a Versatile DNA-Protein Covalent-Linking Patch (D-Pclip): The Case of a Biosensing Element2024

    • 著者名/発表者名
      Komiya E., Takamatsu S., Miura D., Tsukakoshi K., Tsugawa W., Sode K., Ikebukuro K. Asano R.
    • 雑誌名

      J. Am. Chem. Soc.

      巻: 146 号: 6 ページ: 4087-4097

    • DOI

      10.1021/jacs.3c12668

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Aptamer-enhanced particle aggregation inhibition assay for simple homogeneous protein detection using DNA aptamer and thermo-responsive magnetic nanoparticles.2024

    • 著者名/発表者名
      Rokutani S, Hiraka K, Saitoh H, Saito T, Nonaka Y, Ueno K, Tsukakoshi K, Ohnishi N, Ikebukuro K.
    • 雑誌名

      Biosens Bioelectron.

      巻: 245 ページ: 115827-115827

    • DOI

      10.1016/j.bios.2023.115827

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Real-time monitoring of the amyloid β1-42 monomer-to-oligomer channel transition using a lipid bilayer system2023

    • 著者名/発表者名
      Numaguchi Yuri、Tsukakoshi Kaori、Takeuchi Nanami、Suzuki Yuki、Ikebukuro Kazunori、Kawano Ryuji
    • 雑誌名

      PNAS Nexus

      巻: 3 号: 1

    • DOI

      10.1093/pnasnexus/pgad437

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Development of a liquid chromatography-based versatile bioanalysis for bevacizumab based on pretreatment combining aptamer affinity purification and centrifugal ultrafiltration concentration2023

    • 著者名/発表者名
      Todoroki Kenichiro、Hamada Daichi、Yamada Tomohiro、Saito Taro、Shimizu Yutaka、Sugiyama Eiji、Mizuno Hajime、Hayashi Hideki、Tsukakoshi Kaori、Ikebukuro Kazunori
    • 雑誌名

      Analytical Sciences

      巻: 39 号: 11 ページ: 1805-1811

    • DOI

      10.1007/s44211-023-00417-2

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Photo‐oxygenation of histidine residue inhibits α‐synuclein aggregation2023

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Reito、Tomizawa Ikumi、Iwai Atsushi、Ikeda Tetsuo、Hirayama Kota、Chiu Yung Wen、Suzuki Takanobu、Tarutani Airi、Mano Tatsuo、Iwata Atsushi、Toda Tatsushi、Sohma Youhei、Kanai Motomu、Hori Yukiko、Tomita Taisuke
    • 雑誌名

      The FASEB Journal

      巻: 37 号: 12

    • DOI

      10.1096/fj.202301533r

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Generation of sophisticated Alzheimer’s disease mouse models and research advances utilizing them2023

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto S, Saido TC
    • 雑誌名

      Translational and Regulatory Sciences

      巻: 5 号: 2 ページ: 40-52

    • DOI

      10.33611/trs.2023-003

    • ISSN
      2434-4974
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] INPP5D modulates TREM2 loss-of-function phenotypes in a β-amyloidosis mouse model2023

    • 著者名/発表者名
      Iguchi Akihiro、Takatori Sho、Kimura Shingo、Muneto Hiroki、Wang Kai、Etani Hayato、Ito Genta、Sato Haruaki、Hori Yukiko、Sasaki Junko、Saito Takashi、Saido Takaomi C.、Ikezu Tsuneya、Takai Toshiyuki、Sasaki Takehiko、Tomita Taisuke
    • 雑誌名

      iScience

      巻: 26 号: 4 ページ: 106375-106375

    • DOI

      10.1016/j.isci.2023.106375

    • URL

      https://pure.teikyo.jp/en/publications/07d5a661-9104-4b56-9bab-bd0576fdd792

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Identification of novel amyloidosis in dogs: α-S1-casein acquires amyloidogenicity in mammary tumor by overexpression and N-terminal truncation2023

    • 著者名/発表者名
      Murakami Tomoaki、Kaku Toshisuke、Tsukakoshi Kaori、Iwaide Susumu、Itoh Yoshiyuki、Hisada Miki、Nomura Kohji、Kubo Rikako、Ikebukuro Kazunori、Sassa-O’Brien Yukiko、Kametani Fuyuki
    • 雑誌名

      Veterinary Pathology

      巻: 60 号: 2 ページ: 203-213

    • DOI

      10.1177/03009858221148511

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Development of a Lateral Flow Assay for Bevacizumab Using an Anti-Idiotype DNA Aptamer as a Capture Molecule2022

    • 著者名/発表者名
      TODOROKI Kenichiro、ISOBE Ryota、YAMADA Tomohiro、SAITO Taro、SHIMIZU Yutaka、TSUKAKOSHI Kaori、SUGIYAMA Eiji、MIZUNO Hajime、HAYASHI Hideki、IKEBUKURO Kazunori
    • 雑誌名

      CHROMATOGRAPHY

      巻: 43 号: 2 ページ: 73-77

    • DOI

      10.15583/jpchrom.2022.008

    • ISSN
      1342-8284, 1348-3315
    • 年月日
      2022-06-20
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effects of G-Quadruplex Ligands on the Topology, Stability, and Immunostimulatory Properties of G-Quadruplex-Based CpG Oligodeoxynucleotides2022

    • 著者名/発表者名
      Anh Thi Tram Tu, Kazuaki Hoshi, Yue Ma, Taiji Oyama, Satoko Suzuki, Kaori Tsukakoshi, Kazuo Nagasawa, Kazunori Ikebukuro, Tomohiko Yamazaki
    • 雑誌名

      ACS Chem Biol

      巻: 17 (7) 号: 7 ページ: 1703-1713

    • DOI

      10.1021/acschembio.1c00904

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Development of Alkaline Phosphatase-Fused Mouse Prion Protein and Its Application in Toxic Aβ Oligomer Detection2022

    • 著者名/発表者名
      Kaori Tsukakoshi, Rikako Kubo, Kazunori Ikebukuro
    • 雑誌名

      Int J Mol Sci

      巻: 23 (23) 号: 23 ページ: 14588-14588

    • DOI

      10.3390/ijms232314588

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The state of water molecules induces changes in the topologies and interactions of G-quadruplex DNA aptamers in hydrated ionic liquid2022

    • 著者名/発表者名
      Fujita Kyoko、Honda Takuya、Tsukakoshi Kaori、Ohno Hiroyuki、Ikebukuro Kazunori
    • 雑誌名

      Journal of Molecular Liquids

      巻: 366 ページ: 120175-120175

    • DOI

      10.1016/j.molliq.2022.120175

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] CpG Methylation Altered the Stability and Structure of the i-Motifs Located in the CpG Islands2022

    • 著者名/発表者名
      Daiki Oshikawa, Shintaro Inaba, Yudai Kitagawa, Kaori Tsukakoshi, Kazunori Ikebukuro
    • 雑誌名

      Int J Mol Sci

      巻: 23 (12) 号: 12 ページ: 6467-6467

    • DOI

      10.3390/ijms23126467

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Enhancement of DNAzymatic activity using iterative in silico maturation2022

    • 著者名/発表者名
      Renzo A Fenati, Zifei Chen, Yasuko Yamagishi, Kaori Tsukakoshi, Kazunori Ikebukuor, Anjay Manian, Salvy P Russo, Tomohiko Yamazaki, Amanda V Ellis
    • 雑誌名

      J Mater Chem B

      巻: 10 (43) 号: 43 ページ: 8960-8969

    • DOI

      10.1039/d2tb01638a

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] An isogenic panel of App knock-in mouse models: profiling β-secretase inhibition and endosomal abnormalities2022

    • 著者名/発表者名
      Watamura, N. Sato, K. Shiihashi, G. Iwasaki, A. Kamano, N. Takahashi, M. Sekiguchi, M. Mihira, N. Fujioka, R. Nagata, K._Hashimoto, S._Saito, T. Ohshima, T. Saido, TC. & Sasaguri, H.
    • 雑誌名

      Sci Adv

      巻: 8 (23) 号: 23

    • DOI

      10.1126/sciadv.abm6155

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tau-binding protein PRMT8 facilitates vacuole degeneration in the brain2022

    • 著者名/発表者名
      Ishii, A. Matsuba, Y. Mihira, N. Kamano, N. Saito, T. Muramatsu, S. Yokosuka, M. Saido, TC. & Hashimoto, S.
    • 雑誌名

      J. Biochem.

      巻: 172(4) 号: 4 ページ: 233-243

    • DOI

      10.1093/jb/mvac058

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Mechanical detection of interactions between proteins related to intermediate filament and transcriptional regulation in living cells2022

    • 著者名/発表者名
      Yamagishi Ayana、Mizusawa Mei、Uchida Koki、Iijima Masumi、Kuroda Shun’ichi、Fukazawa Kyoko、Ishihara Kazuhiko、Nakamura Chikashi
    • 雑誌名

      Biosensors and Bioelectronics

      巻: 216 ページ: 114603-114603

    • DOI

      10.1016/j.bios.2022.114603

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Neuronal glutathione loss leads to neurodegeneration involving gasdermin activation2022

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto S, Matsuba Y, Takahashi M, et al.
    • 雑誌名

      Sci Rep

      巻: 13 号: 1 ページ: 1109-1109

    • DOI

      10.1038/s41598-023-27653-w

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] アプタマー生物学を活用した脳内タンパク質の機能制御2023

    • 著者名/発表者名
      塚越 かおり
    • 学会等名
      日本化学会秋季事業 第13回 CSJ化学フェスタ2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Aβ分解酵素KLK7の発現制御機構の解明2023

    • 著者名/発表者名
      堀 由起子
    • 学会等名
      日本化学会秋季事業 第13回 CSJ化学フェスタ2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] タンパク質機能を制御するDNAアプタマーの開発:「アプタマー生物学」の創成へ2022

    • 著者名/発表者名
      塚越 かおり, 小林 俊一, 守屋 里紗, 仲 和奏, 池袋 一典
    • 学会等名
      第41回日本認知症学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 生きた細胞を操作・解析するナノニードル技術2022

    • 著者名/発表者名
      山岸 彩奈, 中村 史
    • 学会等名
      第41回日本認知症学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] CAPON-nNOS相互作用による神経変性誘導について2022

    • 著者名/発表者名
      橋本 翔子, 西道 隆臣
    • 学会等名
      第41回日本認知症学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] NF-κB経路を介したKLK7発現制御機構の解明2022

    • 著者名/発表者名
      堀 由起子, 須藤 優喜, 宋 家禎, 富田 泰輔
    • 学会等名
      第41回日本認知症学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 「アプタマー生物学の創成」領域ホームページ

    • URL

      https://web.tuat.ac.jp/~aptamericbiology/index.html

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2022-05-25   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi