研究領域 | パラサイトミメティクス:寄生虫が持つ高度機能因子の同定とその利用 |
研究課題/領域番号 |
22H05056
|
研究種目 |
学術変革領域研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
学術変革領域研究区分(Ⅲ)
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
後藤 康之 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 教授 (50553434)
|
研究分担者 |
下川 周子 国立感染症研究所, 寄生動物部, 室長 (60708569)
八田 岳士 北里大学, 医学部, 准教授 (00455304)
|
研究期間 (年度) |
2022-05-20 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
13,260千円 (直接経費: 10,200千円、間接経費: 3,060千円)
2024年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2023年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2022年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
|
キーワード | 寄生虫 / 生物模倣 / アウトリーチ |
研究開始時の研究の概要 |
本研究領域「Parasitomimetics:寄生虫が持つ高度機能因子の同定とその利用」はその名の 通り寄生虫が持つ寄生適応能力を可能とする様々な因子を同定し、その性状解析を通して他 分野への応用を目指す学問である。学術変革領域研究(B)においては、寄生虫の3区分、 つまり原虫、蠕虫ならびに外部寄生虫について計画研究を1つずつ予定している。総括班としては、この分野を新規の学問として確立するために計画研究の推進をサポートするとともに、研究分野の周知活動を行い裾野の拡大に努める。
|
研究実績の概要 |
2023年度は班会議を開催し、領域メンバーが研究活動や広報活動に関する進捗状況報告を行った後に、アドバイザーからの助言を受けた。これらの助言に基づき、活動計画の改定および新規策定を行った。 総括班活動として、当初計画通りに東京大学に分子同定拠点を形成し、分子解析に係る機器整備を行った。加えて、広報活動としてHPの拡充を行うとともに、複数の企画展示の準備を進めた。展示の一つとして、目黒寄生虫館に対して企画展示のコンテンツを含む原案を提供した(展示は2024年4月~9月に開催)。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
上記のとおり、総括班は領域全体の統括としての機能を十分に発揮している。加えて、研究活動の広報活動は順調に進んでおり、企画展示の推進に合わせて、作成したHPは国内のみならず国外からのアクセスも多いという結果が得られている。
|
今後の研究の推進方策 |
2024年度は研究期間の最終年度に当たるため、領域研究の仕上げに係る総括班としての支援体制を一層拡充する。加えて、中高生など次世代の研究者に向けた企画展示を行う予定である。また、領域コンセプトの世界的発信を行うため、領域メンバーならびに招待著者による論文の特集号を刊行する。
|