• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

総括班

総括班

研究領域光の極限性能を生かすフォトニックコンピューティングの創成
研究課題/領域番号 22H05192
研究種目

学術変革領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅳ)
研究機関早稲田大学 (2023-2025)
東京大学 (2022)

研究代表者

川西 哲也 (2023-2025)  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (40359063)

成瀬 誠 (2022)  東京大学, 大学院情報理工学系研究科, 教授 (20323529)

研究分担者 砂田 哲  金沢大学, 機械工学系, 教授 (10463704)
堀崎 遼一  東京大学, 大学院情報理工学系研究科, 准教授 (20598958)
川上 哲志  九州大学, システム情報科学研究院, 准教授 (20845523)
笠松 章史  国立研究開発法人情報通信研究機構, 未来ICT研究所小金井フロンティア研究センター, 研究センター長 (30296884)
鯉渕 道紘  国立情報学研究所, アーキテクチャ科学研究系, 教授 (40413926)
内田 淳史  埼玉大学, 理工学研究科, 教授 (50327996)
長谷川 幹雄  東京理科大学, 工学部電気工学科, 教授 (50358967)
成瀬 誠  東京大学, 大学院情報理工学系研究科, 教授 (20323529)
川西 哲也  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (40359063)
研究期間 (年度) 2022-06-16 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
136,240千円 (直接経費: 104,800千円、間接経費: 31,440千円)
2025年度: 31,200千円 (直接経費: 24,000千円、間接経費: 7,200千円)
2024年度: 31,070千円 (直接経費: 23,900千円、間接経費: 7,170千円)
2023年度: 30,420千円 (直接経費: 23,400千円、間接経費: 7,020千円)
2022年度: 11,960千円 (直接経費: 9,200千円、間接経費: 2,760千円)
キーワードフォトニックコンピューティング / 光情報処理
研究開始時の研究の概要

拡大し続ける情報通信・情報処理への対応に向け,光及び発展著しい光技術のコンピューティングへの貢献が期待されている.本領域研究は,光とフォトニクスの極限性能―広帯域性・低損失性・多重性等―を追求し,それを生かす新たな情報機能創成を図る.光の物理的特徴と先端コンピューティングの調和に向け,光の限界性能を活用するコンピューティングメカニズムの創出,光の未開の潜在性能を引き出すサブストレートの開拓,さらにコンピューティングへの光の利活用において障壁となる構造的限界の克服を目指す.これにより光科学と情報学を融合した学際領域を開拓し極限フォトニックコンピューティングと呼べる学理を創成する.

研究実績の概要

領域内の相互連携を促進するために、第3回領域会議を2023年8月7日~8日に対面形式で東京大学において開催した。領域内において個別の研究課題の理解をさらに深めるために「ARC×光」研究会を毎月オンラインにて開催し、議論を深めた。年間で計8回開催し、各回の参加者数は30~50名であった。アウトリーチ活動としては、「光×コンピューティング」オープンセミナー(毎月開催)、「光と情報」サマースクール、及び第1回国際シンポジウムを企画し、それぞれ円滑に実施した。これらは昨年度から開催準備を進めていたものである。オープンセミナーは月一回オンライン形式で開催した。サマースクール(7月31日~8月1日)では研究領域への導入となるオンラインレクチャーを実施した。これらへの参加者数は各々約80名であった。国際シンポジウムは、2024年3月11日~12日に東京大学にて、ハイブリッド開催し、267名の参加者を集め、大変盛況であった。本研究領域の国際的発信力と研究ネットワークの強化をねらいとして、フォトニックコンピューティング分野で活躍する著名な海外研究者5名の招聘を実現した。シンポジウム終了後に海外講演者のサイトビジットを実施し、個別研究に関する議論の機会を設けた。
産学連携活動として、2023年9月に研究者のネットワーキングを通して産業界との連携を図ることを目的とした「学変フォーラム」を立ち上げた。若手研究者の海外渡航支援も積極的に推進した。2023年10月上旬から約2か月間、東大の院生がソルボンヌ大学にて計画研究B01及びB03が関わる光リザーバーコンピューティングの研究を行った。学術論文、国際会議などで多数の発表を行った。複数の計画研究にまたがる成果としては、A01、B02、B03の連携による近似コンピューティングに関する原著論文が採択された例がある。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

国際シンポジウムは十分高いレベルで成功したとともに、領域内のコミュニケーションメカニズムも適正に作動し、さらに原著論文や学会発表等も活発であり、順調と判断できるため。

今後の研究の推進方策

これまでに計画した総括班の事業内容を着実に実施する。特に、(1)「光×コンピューティング」オープンセミナー、(2)「ARC×光」研究会、(3)「光と情報」サマースクール、(4)第2回公開シンポジウムは重要な事業項目である。他方で、アウトリーチ活動に関しては、研究者の労力が過剰となって本来の研究の進捗を妨げてはならない。総括班は研究者にかかるオーバーヘッドをミニマムとしつつ、効果的な領域活動の推進を心がける。
今年度は上記に加えて他の領域との連携や、若手研究者の海外渡航支援のさらなる強化を進める予定である。また、計画研究間の連携を見える形にするためのタスクフォース立ち上げも検討している。

報告書

(2件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 研究成果

    (100件)

すべて 2024 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (21件) (うち国際共著 5件、 査読あり 19件、 オープンアクセス 21件) 学会発表 (71件) (うち国際学会 25件、 招待講演 57件) 図書 (4件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] ソルボンヌ大学(フランス)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Solving multi-armed bandit problems using a chaotic microresonator comb2024

    • 著者名/発表者名
      Cuevas Jonathan、Iwami Ryugo、Uchida Atsushi、Minoshima Kaoru、Kuse Naoya
    • 雑誌名

      APL Photonics

      巻: 9 号: 3

    • DOI

      10.1063/5.0173287

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] High-Responsivity Unitraveling Carrier?Type Photodetector Using Avalanche InAlAs as a Collector at a High-Frequency Range2024

    • 著者名/発表者名
      Yaofeng Yi, Toshimasa Umezawa, Kouichi Akahane, and Tetsuya Kawanishi
    • 雑誌名

      IEEE Access

      巻: 12 ページ: 22813-22820

    • DOI

      10.1109/access.2024.3363877

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Ultrafast Resource Allocation by Parallel Bandit Architecture Using Chaotic Lasers for Downlink NOMA Systems2024

    • 著者名/発表者名
      Sugiyama Masaki、Mihana Takatomo、Li Aohan、Naruse Makoto、Hasegawa Mikio
    • 雑誌名

      IEEE Access

      巻: 12 ページ: 18073-18086

    • DOI

      10.1109/access.2024.3358409

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Conflict-free joint decision by lag and zero-lag synchronization in laser network2024

    • 著者名/発表者名
      Ito Hisako、Mihana Takatomo、Horisaki Ryoichi、Naruse Makoto
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 14 号: 1 ページ: 1-14

    • DOI

      10.1038/s41598-024-54491-1

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Roadmap for Unconventional Computing with Nanotechnology2024

    • 著者名/発表者名
      G. Finocchio, Satoshi Sunada, et al
    • 雑誌名

      Nano Futures

      巻: * 号: 1 ページ: 012001-012001

    • DOI

      10.1088/2399-1984/ad299a

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Research on optical computing system architecture for simple recurrent neural networks2024

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Kawakami
    • 雑誌名

      Science Impact Ltd

      巻: * 号: 1 ページ: 51-53

    • DOI

      10.21820/23987073.2024.1.51

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] FPGA-driven random walk noise generation for tunable laser linewidth control2023

    • 著者名/発表者名
      Yu Zhou, Zu-Kai Weng, Keizo Inagaki, and Tetsuya Kawanishi
    • 雑誌名

      IEICE Electronics Express

      巻: 20 号: 15 ページ: 20230245-20230245

    • DOI

      10.1587/elex.20.20230245

    • ISSN
      1349-2543
    • 年月日
      2023-08-10
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effective switchless inter-FPGA memory networks2023

    • 著者名/発表者名
      Truong Thao Nguyen, Kien Trung Pham, Hiroshi Yamaguchi, Yutaka Urino, and Michihiro Koibuchi
    • 雑誌名

      Journal of Parallel and Distributed Computing

      巻: 179 ページ: 104713-104713

    • DOI

      10.1016/j.jpdc.2023.05.002

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Experimental Demonstration of Approximate Communication Based on Radio-Over- Fiber Systems2023

    • 著者名/発表者名
      Toshiki Ishimaru, Takatomo Mihana, Michihiro Koibuchi, Tetsuya Kawanishi, and Makoto Naruse
    • 雑誌名

      IEEE Access

      巻: 11 ページ: 65590-65598

    • DOI

      10.1109/access.2023.3290158

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Symmetrical SyncMap for imbalanced general chunking problems2023

    • 著者名/発表者名
      Zhang Heng、Vargas Danilo Vasconcellos
    • 雑誌名

      Physica D: Nonlinear Phenomena

      巻: 456 ページ: 133923-133923

    • DOI

      10.1016/j.physd.2023.133923

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Time-domain photonic image processor based on speckle projection and reservoir computing2023

    • 著者名/発表者名
      T. Yamaguchi, K. Arai, T. Niiyama, A. Uchida, and S. Sunada
    • 雑誌名

      Communications Physics

      巻: 6 号: 1 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1038/s42005-023-01368-w

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Asymmetric quantum decision-making2023

    • 著者名/発表者名
      Shiratori Honoka、Shinkawa Hiroaki、Rehm Andre、Chauvet Nicolas、Segawa Etsuo、Laurent Jonathan、Bachelier Guillaume、Yamagami Tomoki、Horisaki Ryoichi、Naruse Makoto
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 13 号: 1 ページ: 14636-14636

    • DOI

      10.1038/s41598-023-41715-z

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Spatial-photonic Ising machine by space-division multiplexing with physically tunable coefficients of a multi-component model2023

    • 著者名/発表者名
      T. Sakabe, S. Shimomura, Y. Ogura, K. Okubo, H. Yamashita, H. Suzuki, and J. Tanida
    • 雑誌名

      Optics Express

      巻: 31 号: 26 ページ: 44127-44138

    • DOI

      10.1364/oe.508069

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Nonvolatile photonic switch with magnetic materials on a silicon photonic platform2023

    • 著者名/発表者名
      Yuya Shoji
    • 雑誌名

      Opt. Mater. Express

      巻: 13 号: 9 ページ: 2489-2496

    • DOI

      10.1364/ome.498243

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 集積型光アイソレーターのための磁気光学結晶集積技術2023

    • 著者名/発表者名
      庄司 雄哉
    • 雑誌名

      光学

      巻: 52 ページ: 371-376

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Parallel photonic accelerator for decision making using optical spatiotemporal chaos2023

    • 著者名/発表者名
      Morijiri Kensei、Takehana Kento、Mihana Takatomo、Kanno Kazutaka、Naruse Makoto、Uchida Atsushi
    • 雑誌名

      Optica

      巻: 10 号: 3 ページ: 339-348

    • DOI

      10.1364/optica.477433

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Analysis of temporal structure of laser chaos by Allan variance2023

    • 著者名/発表者名
      Asuke Naoki、Chauvet Nicolas、Roehm Andre、Kanno Kazutaka、Uchida Atsushi、Niiyama Tomoaki、Sunada Satoshi、Horisaki Ryoichi、Naruse Makoto
    • 雑誌名

      Physical Review E

      巻: 107 号: 1 ページ: 014211-014211

    • DOI

      10.1103/physreve.107.014211

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Ultrafast silicon threshold circuitry for chaotic laser time series2022

    • 著者名/発表者名
      Wada Kazuyuki、Hara Shinsuke、Tanoi Satoru、Kasamatsu Akifumi、Otsuka Yuta、Sekine Kawori、Uchida Atsushi、Naruse Makoto
    • 雑誌名

      AIP Advances

      巻: 12 号: 12 ページ: 125225-125225

    • DOI

      10.1063/5.0127470

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Controlling chaotic itinerancy in laser dynamics for reinforcement learning2022

    • 著者名/発表者名
      Iwami Ryugo、Mihana Takatomo、Kanno Kazutaka、Sunada Satoshi、Naruse Makoto、Uchida Atsushi
    • 雑誌名

      Science Advances

      巻: 8 号: 49 ページ: 1-13

    • DOI

      10.1126/sciadv.abn8325

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Universal Single-Mode Lasing in Fully Chaotic Billiard Lasers2022

    • 著者名/発表者名
      Mengyu You、Sakakibara Daisuke、Makino Kota、Morishita Yonosuke、Matsumura Kazutoshi、Kawashima Yuta、Yoshikawa Manao、Tonosaki Mahiro、Kanno Kazutaka、Uchida Atsushi、Sunada Satoshi、Shinohara Susumu、Harayama Takahisa
    • 雑誌名

      Entropy

      巻: 24 号: 11 ページ: 1648-1648

    • DOI

      10.3390/e24111648

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Photonic decision making for solving competitive multi-armed bandit problem using semiconductor laser networks2022

    • 著者名/発表者名
      Mihana Takatomo、Kanno Kazutaka、Naruse Makoto、Uchida Atsushi
    • 雑誌名

      Nonlinear Theory and Its Applications, IEICE

      巻: 13 号: 3 ページ: 582-597

    • DOI

      10.1587/nolta.13.582

    • ISSN
      2185-4106
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Photonic artificial intelligence: Reservoir computing and decision making based on complex photonics2024

    • 著者名/発表者名
      A. Uchida
    • 学会等名
      The 6th International Conference on Artificial Intelligence in Information and Communication (ICAIIC 2024)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Magneto-optical devices for photonic computing2024

    • 著者名/発表者名
      Y. Shoji
    • 学会等名
      SPIE. Photonics West 2024
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Recent progress on integrated magneto-optical isolators2024

    • 著者名/発表者名
      Y. Shoji
    • 学会等名
      SPIE. Photonics West 2024
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 近似コンピューティングで計算機システムの高速化と省電力化を両立しよう!!2024

    • 著者名/発表者名
      鯉渕 道紘
    • 学会等名
      第6回富士通次世代コンピューティングセミナー
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 光電融合計算機システム・アーキテクチャの課題と可能性2024

    • 著者名/発表者名
      川上 哲志
    • 学会等名
      新化学技術推進協会 電子情報技術部会 ナノフォトニクスエレクトロニクス交流会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 光リザーバーコンピューティングと強化学習の進展2024

    • 著者名/発表者名
      内田 淳史
    • 学会等名
      2023年度 光ネットワーク産業・技術研究会 第5回公開討論会 「光コンピューティングの新たな展望」
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 高速・高効率光リザバー計算とセンシング応用2024

    • 著者名/発表者名
      砂田 哲
    • 学会等名
      2023年度 第4回 フォトニックデバイス・応用技術研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Quadratic Form Reservoir Computing based on Generalized Synchronization2024

    • 著者名/発表者名
      犬伏 正信
    • 学会等名
      Tateyama Dynamics Workshop 2024
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 自己参照型ホログラフィックメモリにおける深層学習の利用と実装2024

    • 著者名/発表者名
      高林 正典
    • 学会等名
      2024年第1回ホログラフィックディスプレイ研究会「ホログラフィックメモリの進展」
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 光多重化を用いた空間光イジングマシン2024

    • 著者名/発表者名
      下村 優
    • 学会等名
      レーザー学会学術講演会第44回年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] マイクロコムによる光アクセラレーター2024

    • 著者名/発表者名
      久世 直也
    • 学会等名
      レーザー学会学術講演会第44回年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 導波路型光磁気変換メモリの光演算応用2024

    • 著者名/発表者名
      庄司 雄哉
    • 学会等名
      日本磁気学会 第49回光機能磁性デバイス・材料専門研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 集積型光アイソレータの進展と磁気光学結晶集積化技術2024

    • 著者名/発表者名
      庄司 雄哉
    • 学会等名
      電子情報通信学会2024年総合大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 磁気光学光回折型ニューラルネットワークデバイス2024

    • 著者名/発表者名
      石橋 隆幸
    • 学会等名
      日本磁気学会 第49回光機能磁性デバイス・材料専門研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Approximate Interconnection Networks for Parallel Processing2023

    • 著者名/発表者名
      Michihiro Koibuchi
    • 学会等名
      13th international symposium on photonics and electronics convergence (ISPEC)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Photonic Approximate Communication Highlighting Ultimate Nature of Light2023

    • 著者名/発表者名
      Michihiro Koibuchi
    • 学会等名
      11st International Workshop on Computer Systems and Architectures, in conjunction with CANDAR2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Next-Generation Computer System Architecture with Emerging Devices: Challenges and Opportunities2023

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Kawakami
    • 学会等名
      Workshop on Yonsei University
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Evaluating floating-point multipliers with opto-electrical hybrid circuits2023

    • 著者名/発表者名
      Takumi Inaba, Takatsugu Ono, Koji Inoue, and Satoshi Kawakami
    • 学会等名
      ACM International Conference on Computing Frontiers
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Photonics approach to reinforcement learning2023

    • 著者名/発表者名
      M. Naruse
    • 学会等名
      Information Photonics 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Decision Making by Quantum and Near-Field Light2023

    • 著者名/発表者名
      M. Naruse, K. Uchiyama, K. Uchida, and H. Hori
    • 学会等名
      The 14th Asia-Pacific Conference on Near-Field Optics (APNFO14)?
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Photoinduced Cell Death by Photochromic Diarylethenes (Keynote Lecture)2023

    • 著者名/発表者名
      K. Uchida
    • 学会等名
      The 11th East Asia Symposium of Functional Dyes and Advanced Materials (EAS11)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Photoinduced Cell Death by Photochromic Diarylethenes2023

    • 著者名/発表者名
      K. Uchida
    • 学会等名
      10th International Symposium On Photochromism, ISOP 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Function enhancement of spatial photonic Ising machine using optical multiplexing2023

    • 著者名/発表者名
      S. Shimomura
    • 学会等名
      The 13th Korea-Japan Workshop on Digital Holography and Information Photonics (DHIP2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Non-volatile Optical Memory and Switch with Magnetic Material Integration2023

    • 著者名/発表者名
      Y. Shoji, T. Murai, and N. Nishiyama
    • 学会等名
      IEEE Silicon Photonics Conference 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Pheromone communication in active colloidal particles on a phase-change material platform2023

    • 著者名/発表者名
      T. Saiki
    • 学会等名
      2023 Information Photonics Conference
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Phase-change-assisted Stigmergy in an Active Colloidal System2023

    • 著者名/発表者名
      B. Nakayama, H. Nagase, H. Takahashi, Y. Saito, S. Hatayama, K. Makino, E. Yamamoto, M. Ichikawa, A. Kakugo, and T. Saiki
    • 学会等名
      35th Symposium on Phase Change Oriented Science
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 並列アニーリング計算の原理と応用:FPGA,ASIC,GPUの事例2023

    • 著者名/発表者名
      安戸 僚汰
    • 学会等名
      情報処理学会第63回組込みシステム研究発表会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] フォトニック近似コンピューティング2023

    • 著者名/発表者名
      鯉渕 道紘
    • 学会等名
      応用物理学会第169回微小光学研究会「光コンピューティングの新たな潮流」
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 光リザーバコンピューティングと光意思決定の最新研究動向2023

    • 著者名/発表者名
      内田 淳史
    • 学会等名
      応用物理学会 量子エレクトロニクス研究会, 光×情報処理, ~Computing for Photonics & Photonics for Computing~
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 光リザーバーコンピューティングの近年の進展2023

    • 著者名/発表者名
      菅野 円隆、内田 淳史
    • 学会等名
      Optics & Photonics Japan 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 先端的コンピューティングによる無線通信システムの超高速最適化を目指して -イジングマシン、フォトニックコンピューティングの応用-2023

    • 著者名/発表者名
      長谷川 幹雄
    • 学会等名
      総務省 総務省関東総合通信局 戦略的情報通信研究開発セミナー
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] レーザー光のカオス的状態を用いた光意思決定2023

    • 著者名/発表者名
      巳鼻 孝朋
    • 学会等名
      第169回微小光学研究会「光コンピューティングの新たな潮流」
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Quantum walk search as an application to best-arm identification2023

    • 著者名/発表者名
      山上 智輝
    • 学会等名
      RIMS共同研究(グループ型A):量子ウォークにおける長時間挙動の研究
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 量子ウォーク探索を用いた空間的最適腕識別とその解析2023

    • 著者名/発表者名
      山上 智輝
    • 学会等名
      離散数学とその応用研究集会2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] レーザネットワークの同期現象を用いた瞬時情報処理担体と意思決定2023

    • 著者名/発表者名
      巳鼻 孝朋
    • 学会等名
      日本学術会議公開シンポジウム 光がもたらす未来社会 ~ICOの新たな発展に向けて~
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 光応答性結晶で作成するバイオミメティック表面(依頼講演)2023

    • 著者名/発表者名
      内田 欣吾
    • 学会等名
      日本雑草学会第62回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 光応答分子を用いたバイオミメティック結晶成長とバイオ分野への応用2023

    • 著者名/発表者名
      内田 欣吾
    • 学会等名
      第36期CAMMフォーラム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Neural Delay Differential Equations: 時間遅延系を用いた深層ニューラルネットワーク2023

    • 著者名/発表者名
      砂田 哲
    • 学会等名
      2023年度「時間遅れ系と数理科学:理論と応用の新たな展開に向けて」
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 光リザバーコンピューティング2023

    • 著者名/発表者名
      砂田 哲
    • 学会等名
      電子情報通信学会 光通信システム研究会 第37回光通信システムシンポジウム IEEE Photonics Society 主催講演
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Quadratic Form Reservoir Computing based on Generalized Synchronization2023

    • 著者名/発表者名
      犬伏 正信
    • 学会等名
      現象と数理モデル2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] シリコン導波路型光アイソレータの低損失化と 薄膜集積技術の開発2023

    • 著者名/発表者名
      庄司 雄哉
    • 学会等名
      光産業技術振興協会 フォトニックデバイス・応用技術研究会2023年度第3回研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 有機金属分解法による磁性ガーネット薄膜の作製と応用技術の開発2023

    • 著者名/発表者名
      石橋 隆幸
    • 学会等名
      応用物理学会、多元系化合物・太陽電池研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 磁気光学回折型ディープニューラルネットワークデバイスの開発2023

    • 著者名/発表者名
      石橋 隆幸、坂口 穂貴、張 健、チャフィ ファチマ ザーラ、野中 尋史、鷲見 聡、粟野 博之
    • 学会等名
      映像情報メディア学会 研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 群知能理解・活用に向けたコロイド系へのスティグマジー実装2023

    • 著者名/発表者名
      中山 牧水、長瀬 暉、髙橋 廣守、齊藤 雄太、畑山 祥吾、牧野 孝太郎、山本 詠士、斎木 敏治
    • 学会等名
      第84回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] イントロダクトリー:光×コンピューティング2023

    • 著者名/発表者名
      成瀬 誠
    • 学会等名
      電子情報通信学会2023年総合大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 複雑系フォトニクスを活用する光リザーバコンピューティングと意思決定2023

    • 著者名/発表者名
      内田 淳史
    • 学会等名
      電子情報通信学会2023年総合大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 光の時空間ダイナミクスに基づくニューロコンピューティング2023

    • 著者名/発表者名
      砂田 哲、新山 友暁
    • 学会等名
      電子情報通信学会2023年総合大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] レーザネットワークによる瞬時情報処理担体の構築と応用2023

    • 著者名/発表者名
      巳鼻 孝朋、アンドレレーム、菅野 円隆、内田 淳史、堀﨑 遼一、成瀬 誠
    • 学会等名
      電子情報通信学会2023年総合大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 超高速アナログ回路・光回路融合の極限2023

    • 著者名/発表者名
      笠松 章史、原 紳介、田野井 聡、和田 和千、関根 かをり、成瀬 誠
    • 学会等名
      電子情報通信学会2023年総合大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] フォトニックコンピューティングのための光系・電気系タスク分解論2023

    • 著者名/発表者名
      川上 哲志
    • 学会等名
      電子情報通信学会2023年総合大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 精度と高速性を追求する極限光変調のフォトニックコンピューティングへの展開2023

    • 著者名/発表者名
      川西 哲也
    • 学会等名
      電子情報通信学会2023年総合大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 極限光変調を生かすフォトニック近似コンピューティング2023

    • 著者名/発表者名
      鯉渕 道紘
    • 学会等名
      電子情報通信学会2023年総合大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] クロージングリマーク:フォトニックコンピューティングのキラーアプリケーション2023

    • 著者名/発表者名
      長谷川 幹雄
    • 学会等名
      電子情報通信学会2023年総合大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Transfer learning based on photonic reservoir computing using semiconductor laser with optical feedback2022

    • 著者名/発表者名
      R. Sakamaki, K. Kanno, M. Inubushi, and A. Uchida
    • 学会等名
      2022 International Symposium on Nonlinear Theory and Its Applications(NOLTA2022)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Tolerance Analysis of Comparator Noise for Ultrafast Photonic Reinforcement Learning2022

    • 著者名/発表者名
      Hiroki IWAHARA, Kawori SEKINE, Kazuyuki WADA, Makoto NARUSE, Shinsuke HARA, Akifumi KASAMATSU, Satoru TANOI
    • 学会等名
      2022 International Conference on Analog VLSI Circuits (AVIC 2022)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Tolerance in Reinforcement Learning Systems for Analogue History Storage Circuits Implemented in 180nm CMOS Process2022

    • 著者名/発表者名
      Haruto UNNO, Kawori SEKINE, Kazuyuki WADA, Shinsuke HARA, Akifumi KASAMATSU, Satoru TANOI, Makoto NARUSE
    • 学会等名
      2022 International Conference on Analog VLSI Circuits (AVIC 2022)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Increasing the Speed of Environmental Adaptation Using Nonlinear Characteristic on Analog History Storage Circuit2022

    • 著者名/発表者名
      Haruto UNNO, Kawori SEKINE, Kazuyuki WADA, Shinsuke HARA, Akifumi KASAMATSU, Satoru TANOI, Makoto NARUSE
    • 学会等名
      2022 International Conference on Analog VLSI Circuits (AVIC 2022)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] High Optical Feedback Resistance of 1.55um 15-Layer-Stacked Quantum Dot Laser using InP(311)B Substrate2022

    • 著者名/発表者名
      A. Matsumoto, K. Akahane, T. Umezawa, N. Yamamoto, K. Kanno, M. Naruse, A. Uchida, and A. Kanno
    • 学会等名
      The 15th Pacific Rim Conference on Lasers and Electro-Optics (CLEO Pacific Rim, CLEO-PR 2022)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Application for Decision Making by Controlling Chaotic Mode Competition Dynamics in Multi-Mode Semiconductor Laser2022

    • 著者名/発表者名
      R. Iwami, T. Mihana, K. Kanno, M. Naruse, and A.Uchida
    • 学会等名
      The 15th Pacific Rim Conference on Lasers and Electro-Optics (CLEO Pacific Rim, CLEO-PR 2022)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Experiment on Decision Making for Multi-Armed Bandit Problem Using Chaos and Low Frequency Fluctuations in Laser Network2022

    • 著者名/発表者名
      K. Sasaki, T. Mihana, K. Kanno, M. Naruse, and A. Uchida
    • 学会等名
      The 15th Pacific Rim Conference on Lasers and Electro-Optics (CLEO Pacific Rim, CLEO-PR 2022)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Photonic Approach to Reinforcement Learning2022

    • 著者名/発表者名
      M. Naruse, A. Uchida, K. Uchiyama, and K. Akahane
    • 学会等名
      27th OptoElectronics and Communications Conference/International Conference on Photonics in Switching and Computing 2022(OECC/PSC2022)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Photonic Decision Making by Chaotic Mode Dynamics in Multi-mode Semiconductor Laser with Optical Feedback2022

    • 著者名/発表者名
      R. Iwami, T. Mihana, K. Kanno, M. Naruse, and A. Uchida
    • 学会等名
      27th OptoElectronics and Communications Conference/International Conference on Photonics in Switching and Computing 2022(OECC/PSC2022)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Photonic Decision Making for Solving Bandit Problem Using Laser Network2022

    • 著者名/発表者名
      T. Mihana, K. Kanno, M. Naruse, and A. Uchida
    • 学会等名
      27th OptoElectronics and Communications Conference/International Conference on Photonics in Switching and Computing 2022(OECC/PSC2022)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] イントロダクトリー:光×コンピューティング学術変革2022

    • 著者名/発表者名
      成瀬 誠
    • 学会等名
      日本光学会年次学術講演会 Optics & Photonics Japan 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 光リザーバコンピューティングと光強化学習の最前線2022

    • 著者名/発表者名
      内田 淳史
    • 学会等名
      日本光学会年次学術講演会 Optics & Photonics Japan 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 瞬時情報処理担体としてのレーザネットワークとそのコンピューティング応用2022

    • 著者名/発表者名
      巳鼻 孝朋, レーム アンドレ, 堀﨑 遼一, 菅野 円隆, 内田 淳史, 成瀬 誠
    • 学会等名
      日本光学会年次学術講演会 Optics & Photonics Japan 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 近似コンピューティングによる光演算の革新2022

    • 著者名/発表者名
      鯉渕 道紘
    • 学会等名
      日本光学会年次学術講演会 Optics & Photonics Japan 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 光のニューラルフィールドダイナミクス:コンピューティングとセンシング応用2022

    • 著者名/発表者名
      砂田 哲,新山 友暁
    • 学会等名
      日本光学会年次学術講演会 Optics & Photonics Japan 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 極限光変調からフォトニックコンピューティングへの展開2022

    • 著者名/発表者名
      川西 哲也
    • 学会等名
      日本光学会年次学術講演会 Optics & Photonics Japan 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 光コンピューティングシステムアーキテクチャの課題と可能性2022

    • 著者名/発表者名
      川上 哲志
    • 学会等名
      日本光学会年次学術講演会 Optics & Photonics Japan 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] クロージングリマーク-光電融合の極限とは-2022

    • 著者名/発表者名
      笠松 章史,原 紳介,関根 かをり
    • 学会等名
      日本光学会年次学術講演会 Optics & Photonics Japan 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 光リザーバーコンピューティング ー原理と実装ー2024

    • 著者名/発表者名
      菅野 円隆、内田 淳史
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      共立出版
    • ISBN
      9784320125735
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 車載テクノロジー:Beyond 5G/6G実現のための要素技術とその開発動向2023

    • 著者名/発表者名
      川西 哲也
    • 出版者
      技術情報協会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 次世代高速通信に対応する光回路実装、デバイスの開発2022

    • 著者名/発表者名
      砂田哲 他 計64名
    • 総ページ数
      628
    • 出版者
      技術情報協会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 光アライアンス:光リザバー計算チップ:新奇の光ニューラルネット回路でAI処理を加速2022

    • 著者名/発表者名
      砂田哲
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      日本工業出版
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 領域ホームページ

    • URL

      https://www.photoniccomputing.jp/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実績報告書
  • [産業財産権] 光演算装置2023

    • 発明者名
      瀧口浩一
    • 権利者名
      学校法人立命館
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2023-202977
    • 出願年月日
      2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] The First International Symposium on Photonic Computing2024

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2022-06-20   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi