• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

フィロスタシス研究を創成支援する総括

総括班

研究領域「フィロスタシス:多細胞組織におけるプログラムされた活動休止」
研究課題/領域番号 23H03859
研究種目

学術変革領域研究(B)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅲ)
研究機関徳島大学

研究代表者

高岡 勝吉  徳島大学, 先端酵素学研究所, 准教授 (90551044)

研究分担者 中西 未央  千葉大学, 大学院医学研究院, 講師 (70534353)
廣瀬 遥香  名古屋大学, 医学系研究科, 助教 (90764754)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
8,840千円 (直接経費: 6,800千円、間接経費: 2,040千円)
2025年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2024年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2023年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード発生休止 / Diapause / 子宮 / 不妊治療 / 生殖補助医療技術 / 多細胞休止 / Quiescence / フィロスタシス
研究開始時の研究の概要

フィロスタシス領域研究を効率的に推進するため、総括班にて技術支援拠点を設置し、各研究者が専門外の技術を用いる研究をサポートする体制を整える。また、領域内の研究者が最新の研究結果を容易に情報交換・評価できるネットワークを構築することで、領域全体としての研究能力を相乗的に増大させる。

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi