• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生物と無生物をつなぐSTED技術開発の包括的な研究総括

総括班

研究領域STED技術による生物と無生物をつなぐメゾスケール現象の動的解明
研究課題/領域番号 24H00835
研究種目

学術変革領域研究(B)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅱ)
研究機関東北大学

研究代表者

黒澤 俊介  東北大学, 未来科学技術共同研究センター, 特任准教授 (80613637)

研究分担者 米田 竜馬  埼玉医科大学, 医学部, 講師 (00734881)
田上 周路  高知工科大学, システム工学群, 准教授 (80420503)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードSTED / 若手育成 / 領域間連携 / 軟X線
研究開始時の研究の概要

学術変革領域研究(B)「STED技術による生物と無生物をつなぐメゾスケール現象の動的解明
」の総括班として、各班の相互交流、若手育成などによる研究推進に取り組む。そのために、各計画班および総括班メンバーらの進捗の報告、問題点などの情報共有を行う定例会議(研究会)を企画・運営する。またwebページの作成や運営などを通じて、成果の発信にも取り組む。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi