研究領域 | 柔と剛の不均質構造が拓く超越材料設計学 |
研究課題/領域番号 |
24H00844
|
研究種目 |
学術変革領域研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
学術変革領域研究区分(Ⅱ)
|
研究機関 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 |
研究代表者 |
篠崎 健二 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 材料・化学領域, 主任研究員 (10723489)
|
研究分担者 |
加藤 和明 東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 准教授 (80570069)
中島 祐 北海道大学, 先端生命科学研究院, 准教授 (80574350)
菊池 将一 静岡大学, 工学部, 准教授 (80581579)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
11,830千円 (直接経費: 9,100千円、間接経費: 2,730千円)
2024年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
|
キーワード | 超越材料 / 不均質構造 / 力学 / 異種材料 / ナノ構造 |
研究開始時の研究の概要 |
本提案では、力学物性が大きく異なり、脆性材料・延性材料、結晶材料・非晶質材料を含むバラエティー豊かな異種材料群に統一的に適用可能な、"柔"と"剛"の不均質構造により材料物性のトレードオフを超越する材料設計原理を確立する。均質材料では剛(硬さや強度)と柔(しなやかさ)はトレードオフにあるが、本領域では「柔よく剛を助く」不均質構造の設計原理により、トレードオフを超越した材料群(超越材料)を開拓する。それら成果を取りまとめ、金属、高分子、セラミックスなどあらゆる固体材料に共通する、強くてしなやかな理想的構造材料を実現するための新しい材料設計学を構成する。
|