研究領域 | ゴーギャン生物学:環境適応と多様性の変化から紐解く細胞たちの過去・現在・未来 |
研究課題/領域番号 |
24H00864
|
研究種目 |
学術変革領域研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
学術変革領域研究区分(Ⅲ)
|
研究機関 | 熊本大学 |
研究代表者 |
諸石 寿朗 熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 教授 (30647722)
|
研究分担者 |
小嶋 良輔 東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 准教授 (10808059)
谷内江 望 大阪大学, ヒューマン・メタバース疾患研究拠点, 特任教授 (60636801)
井上 大地 大阪大学, 大学院生命機能研究科, 教授 (80735746)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
10,140千円 (直接経費: 7,800千円、間接経費: 2,340千円)
2024年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
|
キーワード | 環境適応 / 細胞多様性 / 細胞動態計測 / 細胞間相互作用 |
研究開始時の研究の概要 |
本学術変革領域は、細胞多様性の形成過程や意義の解明を目的とした異分野融合研究であり、個々の計画班でそれぞれの専門性と得意分野を活かした研究を推進すると同時に、総括班において各々の研究を組織化し、そのベクトルを一点に集約させることが重要となる。領域内での役割分担の明確化と連携の促進、多角的な研究分野の参画による融合研究の推進、本研究課題の将来的な拡大・発展のための基盤づくり、の3点に特に留意しつつ領域を運営し、研究の加速をはかる。
|