• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

エピコードの解読のための支援活動

総括班

研究領域個体の細胞運命決定を担うクロマチンのエピコードの解読
研究課題/領域番号 24H02319
研究種目

学術変革領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅲ)
研究機関大阪大学

研究代表者

立花 誠  大阪大学, 大学院生命機能研究科, 教授 (80303915)

研究分担者 落合 博  九州大学, 生体防御医学研究所, 教授 (60640753)
胡桃坂 仁志  東京大学, 定量生命科学研究所, 教授 (80300870)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
79,430千円 (直接経費: 61,100千円、間接経費: 18,330千円)
2025年度: 15,730千円 (直接経費: 12,100千円、間接経費: 3,630千円)
2024年度: 16,900千円 (直接経費: 13,000千円、間接経費: 3,900千円)
キーワードクロマチン / エピゲノム / 発生・分化 / 細胞運命 / 遺伝子発現
研究開始時の研究の概要

本領域では、ヒストン修飾の組み合わせ、ゲノムDNAの3次元的配置、エンハンサーとプロモーター間距離などの多階層パラメーターによって規定されるクロマチンの高次構造を“後天性の暗号”(エピコード)と捉え、それが多彩なライフイベントにおける細胞分化の方向性(運命)をどのように決めているのかを明らかにする。総括班活動により、領域の事務的運営の効率化と領域内の共同研究の活性化を図る。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi