• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

原子層科学の推進

総括班

研究領域原子層科学
研究課題/領域番号 25107001
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関東北大学

研究代表者

齋藤 理一郎  東北大学, 理学研究科, 教授 (00178518)

研究分担者 長田 俊人  東京大学, 物性研究所, 准教授 (00192526)
依光 英樹  京都大学, 理学研究科, 教授 (00372566)
町田 友樹  東京大学, 生産技術研究所, 教授 (00376633)
楠 美智子  名古屋大学, 未来材料・システム研究所, 教授 (10134818)
長汐 晃輔  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授 (20373441)
上野 啓司  埼玉大学, 理工学研究科, 准教授 (40223482)
塚越 一仁  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 国際ナノアーキテクトニクス研究拠点, MANA主任研究者 (50322665)
若林 克法  関西学院大学, 理工学部, 教授 (50325156)
越野 幹人  大阪大学, 理学研究科, 教授 (60361797)
研究期間 (年度) 2013-06-28 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
181,740千円 (直接経費: 139,800千円、間接経費: 41,940千円)
2017年度: 36,530千円 (直接経費: 28,100千円、間接経費: 8,430千円)
2016年度: 41,730千円 (直接経費: 32,100千円、間接経費: 9,630千円)
2015年度: 36,530千円 (直接経費: 28,100千円、間接経費: 8,430千円)
2014年度: 34,450千円 (直接経費: 26,500千円、間接経費: 7,950千円)
2013年度: 32,500千円 (直接経費: 25,000千円、間接経費: 7,500千円)
キーワード原子層物質 / 遷移金属カルコゲナイド / グラフェン / 複合原子層 / 原子層超伝導 / グラフェンフラッグシップ / 量子デバイス / A3シンポジウム / 遷移金属ダイカルコゲナイド / CNT25 / 複合原子層物質 / NT15 / 気相化学合成 / 中間報告書 / 原子層 / 遷移金属カルコゲン物質
研究成果の概要

本新学術領域研究は、「人類史上最も薄い物質」である、一原子層の厚さしかない物質(以下原子層物質)を合成してきました。また合成した非常に薄い物質を使って、消費電力が非常に小さい電子デバイスや、光デバイスの作成と検証を行い、その社会における有用性を実証しました。さらに、異なる原子層物質を積み重ねることによって、今までにない物質(複合原子層物質)を人工的に合成し、超伝導や量子的な性質を持つ、新しい機能材料を開発することに成功いたしました。これらは、国際共同研究基金を用いて国際共同研究を推進することによって、新しい物質の開発を加速いたしました。

報告書

(6件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 2件) 図書 (1件) 備考 (10件) 学会・シンポジウム開催 (7件)

  • [雑誌論文] ナノカーボン物理:フラーレン、CNT、グラフェンそして原子層科学2016

    • 著者名/発表者名
      齋藤理一郎
    • 雑誌名

      パリティ

      巻: 30 ページ: 12-14

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Graphene and beyond graphene: Science of atomic layers2014

    • 著者名/発表者名
      齋藤理一郎
    • 学会等名
      第75回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道・札幌)
    • 年月日
      2014-09-17
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Graphene and Atomic Layer Semiconducting Materials2014

    • 著者名/発表者名
      齋藤理一郎
    • 学会等名
      第47回フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知・名古屋)
    • 年月日
      2014-09-03
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] フラーレン・ナノチューブ・グラフェンの科学2015

    • 著者名/発表者名
      齋藤理一郎
    • 総ページ数
      163
    • 出版者
      共立出版
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 原子層科学 ホームページ

    • URL

      http://flex.phys.tohoku.ac.jp/gensisou/index.html

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 原子層科学 Facebook

    • URL

      https://www.facebook.com/gensisou/

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] SATL (Science of Atomic Layers) Facebook

    • URL

      https://www.facebook.com/SATL-198930866932885/

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 原子層科学 最終報告書 (PDF 54MB 720頁)

    • URL

      http://flex.phys.tohoku.ac.jp/gensisou/reports.html#rep2018

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 原子層科学 ホームページ

    • URL

      http://flex.phys.tohoku.ac.jp/gensisou/

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書 2015 実績報告書
  • [備考] 原子層科学 FACEBOOK

    • URL

      https://www.facebook.com/gensisou/

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書 2015 実績報告書
  • [備考] SATL Facebook (英語)

    • URL

      https://www.facebook.com/SATL-198930866932885/

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 2016年 原子層科学報告書 (27MB 教科書形式)

    • URL

      http://flex.phys.tohoku.ac.jp/gensisou/etc-j.html#rep2017

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 原子層科学

    • URL

      http://flex.phys.tohoku.ac.jp/gensisou/index.html

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考] SATL 文部科学省 新学術領域研究 原子層科学 (facebook)

    • URL

      https://www.facebook.com/gensisou

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] EU-Japan Workshop2017

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] A3 sympojium on emerging materials2017

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] International Symposium on Revolutionary Atomic Layer Materials2016

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 7th A3 Symposium on Emerging Materials : Nanomaterials for Electronics, Energy and Environment2016

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON CARBON NANOTUBE in Commemoration of its Quarter-Century Anniversary (CNT25)2016

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] EU-JAPAN Workshop on Graphene2015

    • 発表場所
      東北大学 東京オッフィス(東京、東京)
    • 年月日
      2015-10-31
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] NT15(ナノチューブと原子層物質に関する国際会議)2015

    • 発表場所
      名古屋大学(愛知、名古屋)
    • 年月日
      2015-06-29
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-07-10   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi