• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

酸素を基軸とする生命の新たな統合的理解

総括班

研究領域酸素を基軸とする生命の新たな統合的理解
研究課題/領域番号 26111001
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関京都大学

研究代表者

森 泰生  京都大学, 工学研究科, 教授 (80212265)

研究分担者 赤池 孝章  東北大学, 医学系研究科, 教授 (20231798)
浦野 泰照  東京大学, 大学院薬学系研究科(薬学部), 教授 (20292956)
飛田 成史  群馬大学, 大学院理工学府, 教授 (30164007)
山本 雅之  東北大学, 医学系研究科, 教授 (50166823)
中川 秀彦  名古屋市立大学, 大学院薬学研究科, 教授 (80281674)
三木 裕明  大阪大学, 微生物病研究所, 教授 (80302602)
南学 正臣  東京大学, 医学部附属病院, 教授 (90311620)
研究協力者 井上 正宏  
三浦 恭子  
住本 英樹  
伊東 健  
内田 浩二  
末松 誠  
曽我 朋義  
谷口 直之  
研究期間 (年度) 2014-07-10 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
145,860千円 (直接経費: 112,200千円、間接経費: 33,660千円)
2018年度: 7,540千円 (直接経費: 5,800千円、間接経費: 1,740千円)
2017年度: 7,020千円 (直接経費: 5,400千円、間接経費: 1,620千円)
2016年度: 7,540千円 (直接経費: 5,800千円、間接経費: 1,740千円)
2015年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
2014年度: 117,130千円 (直接経費: 90,100千円、間接経費: 27,030千円)
キーワード酸素 / 活性酸素種 / 細胞シグナル / イメージング / 酸素生物学 / 低酸素 / 生体イメージング / ハイポキシア
研究成果の概要

酸素環境を生体内の「実体」として示すことを目指し、総括班が拠点形成することにより領域全体の技術支援を強力に推進した。全体班会議では各計画・公募研究の成果報告、総括班会議では領域の運営方法、若手研究者育成、公募研究のあり方など議論した。様々な学会の年会において、シンポジウムやワークショップ、国際シンポジウムを開催し、また、活発な啓発活動により、当領域研究の重要性を国内外へ発信した。若手育成を目指し、若手研究者研究会を新学術領域「ダイイングコード」と共同で2回開催した。さらに、月刊「細胞」の特集号として、「酸素生物学 Oxygen Biology」を編集し、領域参画者が主となって章を分担執筆した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

当該領域は大きく変化、拡大しており、有機的に組織化しなければ、研究者間の相互連携が取りにくい分散的状況にあった。しかし、本領域の活動により、この解決に向けた大きな一歩を踏み出すことができた。また、総括班を介した本領域での異分野の世界的な統合・再構築は、日本の学術レベルと世界におけるプレゼンスの向上・強化に貢献した。本領域は基礎生物学、医科学、薬学、農学を含めた幅広い分野に関係し、臨床医学、医工学、食品・発酵化、環境科学やケミカルバイオロジーといった学際・応用分野の発展にも結び付く。さらに、共通のプラットフォームである酸素生物学に多様な世代が本領域に集結することは、人材育成に結びついた。

報告書

(6件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて 2018 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (25件) (うち国際共著 8件、 査読あり 24件、 オープンアクセス 15件、 謝辞記載あり 10件) 学会発表 (2件) 備考 (4件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] 総論 新たな酸素生物学へ2018

    • 著者名/発表者名
      森泰生
    • 雑誌名

      細胞(特集:酸素生物学 Oxygen Biology、森泰生 編)

      巻: 50 ページ: 170-171

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Redox regulation of electrophilic signaling by reactive persulfides in cardiac cells2017

    • 著者名/発表者名
      Nishida M, Nishimura A, Matsunaga T, Motohashi H, Kasamatsu S, Akaike T.
    • 雑誌名

      Free Radic Biol Med.

      巻: 印刷中 ページ: 30033-3

    • DOI

      10.1016/j.freeradbiomed.2017.01.024

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Cysteinyl-tRNA synthetase governs cysteine polysulfidation and mitochondrial bioenergetics2017

    • 著者名/発表者名
      Akaike Takaaki、、、Nishida Motohiro(4)、、、、、、Fujii Shigemoto(20)、、、Motohashi Hozumi(26)
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 8 号: 1 ページ: 1177-1177

    • DOI

      10.1038/s41467-017-01311-y

    • NAID

      120007134656

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A yellowish-green-light-controllable nitric oxide donor based on N-nitrosoaminophenol applicable for photocontrolled vasolidation2017

    • 著者名/発表者名
      Okuno H, Ieda N, Hotta Y, Kawaguchi M, Kimura K, Nakagawa H.
    • 雑誌名

      Org. Biomol. Chem.

      巻: 15 号: 13 ページ: 2791-2796

    • DOI

      10.1039/c7ob00245a

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Reactive sulfur species regulate tRNA methylthiolation and contribute to insulin secretion.2017

    • 著者名/発表者名
      Takahashi N, Wei FY, Watanabe S, Hirayama M, Ohuchi Y, Fujimura A, Kaitsuka T, Ishii I, Sawa T, Nakayama H, Akaike T, Tomizawa K.
    • 雑誌名

      Nucleic Acids Res.

      巻: 45 号: 1 ページ: 435-445

    • DOI

      10.1093/nar/gkw745

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Fluorescence Probe for Imaging Sirtuin Activity in Living Cells, Based on One-Step Cleavage of Dabcyl Quencher2016

    • 著者名/発表者名
      Kawaguchi M, Ikegawa S, Ieda N, Nakagawa H.
    • 雑誌名

      ChemBioChem

      巻: 17 号: 20 ページ: 1961-1967

    • DOI

      10.1002/cbic.201600374

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The chemicall biology of protein hydropersulfides: Studies of a possible protective function of biological hydropersulfide generateon.2016

    • 著者名/発表者名
      Millikin R, Bianco CL, White C, Saund SS, Henriquez S, Sosa V, Akaike T, Kumagai Y, Soeda S, Toscano JP, Lin J, Fukuto JM.
    • 雑誌名

      Free Radical Biology and Medicine

      巻: 97 ページ: 136-147

    • DOI

      10.1016/j.freeradbiomed.2016.05.013

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Modification of tau by 8-nitro-cGMP: effects of nitric oxide-linked chemical modification on tau aggregation2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshitake J, Soeda Y, Ida T, Sumioka A, Yoshikawa M, Matsushita K, Akaike T, Takashima A.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem.

      巻: 291 号: 43 ページ: 22714-22720

    • DOI

      10.1074/jbc.m116.734350

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Drug screening and grouping by sensitivity with a panel of primary cultured cancer spheroids derived from endometrial cancer2016

    • 著者名/発表者名
      Kiyohara Y, Yoshino K, Kubota S, Okuyama H, Endo H, Ueda Y, Kimura T, Kimura T, Kamiura S, Inoue M.
    • 雑誌名

      Cancer Sci.

      巻: 107 号: 4 ページ: 452-460

    • DOI

      10.1111/cas.12898

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] アダクトーム解析法を用いた疾患バイオマーカーの探索2016

    • 著者名/発表者名
      柴田貴広、内田浩二
    • 雑誌名

      バイオサイエンスとインダストリー

      巻: 74 ページ: 26-29

    • NAID

      40020705853

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Redox-sensitive transient receptor potential channels in oxygen sensing and adaptation.2016

    • 著者名/発表者名
      Mori Y, Takahashi N, Polat OK, Kuroakwa T, Takeda N, Inoue M
    • 雑誌名

      Pflugers Arch. Eur. J. Physiol.

      巻: 468 号: 1 ページ: 85-97

    • DOI

      10.1007/s00424-015-1716-2

    • NAID

      120005980858

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Oxygen physiology: sensors and ion channels2016

    • 著者名/発表者名
      Mori Y, Takahashi N, Ogawa N, Gudermann T
    • 雑誌名

      Pflugers Arch.Eur. J. Physiol.

      巻: 468 号: 1 ページ: 1-2

    • DOI

      10.1007/s00424-015-1762-9

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Aldehyde adducts generated during lipid peroxidation modification of proteins.2015

    • 著者名/発表者名
      Uchida K
    • 雑誌名

      Free Radic Res.

      巻: 49 号: 7 ページ: 896-904

    • DOI

      10.3109/10715762.2015.1036052

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Special issue on "Recent progress in lipid peroxidation based on novel approaches2015

    • 著者名/発表者名
      Yin H, Niki E, Uchida K.
    • 雑誌名

      Free Radic Res.

      巻: 49 号: 7 ページ: 813-815

    • DOI

      10.3109/10715762.2015.1021697

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] In vivo regulation of erythropoiesis by chemically inducible dimerization of the erythropoietin receptor intracellular domain2015

    • 著者名/発表者名
      Suzuki N, Mukai HY, and Yamamoto M.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 10 号: 3 ページ: e0119442-e0119442

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0119442

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Hypoxia as a key player in the AKI-to-CKD transition.2014

    • 著者名/発表者名
      Tanaka S, Tanaka T, Nangaku M.
    • 雑誌名

      Am J Phyisol Renal Physiol

      巻: 307 号: 11 ページ: F1187-F1195

    • DOI

      10.1152/ajprenal.00425.2014

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] TRPV4 channel activity is modulated by direct interaction of the ankyrin domain to PI(4,5)P22014

    • 著者名/発表者名
      Nobuaki Takahashi, Sayaka Hamada-Nakahara, Yuzuru Itoh, Kazuhiro Takemura, Atsushi Shimada,Yoshifumi Ueda, Manabu Kitamata, Rei Matsuoka, Kyoko Hanawa-Suetsugu, Yosuke Senju, Masayuki X. Mori, Shigeki Kiyonaka, Daisuke Kohda, Akio Kitao, Yasuo Mori and Shiro Suetsugu
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 5 号: 1 ページ: 4994-4994

    • DOI

      10.1038/ncomms5994

    • NAID

      130005100825

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Moderate hypoxia induces beta-cell dysfunction with HIF-1alpha independent gene expression changes2014

    • 著者名/発表者名
      Sato Y
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 9 号: 12 ページ: e114868-e114868

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0114868

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 1枚の写真館『ハダカデバネズミ』2014

    • 著者名/発表者名
      三浦恭子
    • 雑誌名

      細胞工学

      巻: 33 ページ: 1115-1115

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Membrane Protein CNNM4-Dependent Mg2+ Efflux Suppresses Tumor Progression2014

    • 著者名/発表者名
      Yosuke Funato, Daisuke Yamazaki, Shin Mizukami, Lisa Du, Kazuya Kikuchi, Hiroaki Miki
    • 雑誌名

      J. Clin. Invest.

      巻: 124 号: 12 ページ: 5398-5410

    • DOI

      10.1172/jci76614

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reactive cysteine persulfides and S-polythiolation regulate oxidative stress and redox signaling.2014

    • 著者名/発表者名
      Ida T, Sawa T, Ihara H, Tsucr iya Y, Watanabe Y, Kumagai Y, Suematsu M, Motohashi H, Fujii S. Matsunaga T, Yamamoto M, Ono K, Devarie-Baez N O, Xian M, Fukuto J M, Akaike T.
    • 雑誌名

      Proc. Natl. Acad. Sci. USA

      巻: (印刷中) 号: 21 ページ: 7606-7611

    • DOI

      10.1073/pnas.1321232111

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Arachidonic acid induces direct interaction of the p67phox-Rac complex with the phagocyte oxidase Nox2, leading to superoxide production.2014

    • 著者名/発表者名
      Matono R, Miyano K, Kiyohara T, Sumimoto H.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem.

      巻: 289 号: 36 ページ: 24874-24884

    • DOI

      10.1074/jbc.m114.581785

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Non-coding RNA derived from the region adjacent to the human HO-1 E2 enhancer selectively regulates HO-1 gene induction by modulating Pol II binding.2014

    • 著者名/発表者名
      Maruyama A, Mimura J, Itoh K.
    • 雑誌名

      Nucleic Acids Res

      巻: 42 号: 22 ページ: 13599-13614

    • DOI

      10.1093/nar/gku1169

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Lysine pyrrolation is a naturally-occurring covalent modification involved in the production of DNA mimic proteins.2014

    • 著者名/発表者名
      Miyashita H, Chikazawa M, Otaki N, Hioki Y, Shimozu Y, Nakashima F, Shibata T, Hagihara Y, Maruyama S, Matsumi N, Uchida K.
    • 雑誌名

      Sci Rep.

      巻: 4 号: 1 ページ: 5343-5343

    • DOI

      10.1038/srep05343

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A spontaneously blinking fluorophore based on intramolecular spirocyclization for live-cell super-resolution imaging2014

    • 著者名/発表者名
      Shin-nosuke Uno, Mako Kamiya, Toshitada Yoshihara, Ko Sugawara, Kohki Okabe, Mehmet C. Tarhan, Hiroyuki Fujita, Takashi Funatsu, Yasushi Okada, Seiji Tobita, Yasuteru Urano
    • 雑誌名

      Nature Chemistry

      巻: 6 号: 8 ページ: 681-689

    • DOI

      10.1038/nchem.2002

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 新規クマリン型光制御HNOドナーの設計・合成と細胞応用2016

    • 著者名/発表者名
      谷卓磨, 川口充康, 家田直弥, 中川秀彦
    • 学会等名
      日本薬学会第136年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2016-03-25
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 可視光制御型HNOドナーの開発と細胞系への応用2016

    • 著者名/発表者名
      谷卓磨、川口充康、家田直弥、中川秀彦
    • 学会等名
      日本酸化ストレス学会東海支部 第4回学術集会
    • 発表場所
      鈴鹿医療科学大学(三重県・鈴鹿市)
    • 年月日
      2016-02-06
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.oxygenbiology.net/125071254012512.html

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 新学術領域研究「酸素生物学」

    • URL

      http://www.oxygenbiology.net

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 新学術領域研究「酸素生物学」

    • URL

      http://www.oxygenbiology.net/

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 新学術領域研究「酸素生物学」ホームページ

    • URL

      http://www.oxygenbiology.net/

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] An International Symposium on Oxygen Biology2015

    • 発表場所
      Center for Advanced Biomedical Sciences, Waseda University
    • 年月日
      2015-07-26
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-11-20   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi