研究領域 | 核-マントルの相互作用と共進化~統合的地球深部科学の創成~ |
研究課題/領域番号 |
15H05827
|
研究種目 |
新学術領域研究(研究領域提案型)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
理工系
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
芳野 極 岡山大学, 惑星物質研究所, 教授 (30423338)
|
研究分担者 |
西原 遊 愛媛大学, 地球深部ダイナミクス研究センター, 准教授 (10397036)
平賀 岳彦 東京大学, 地震研究所, 准教授 (10444077)
太田 健二 東京工業大学, 理学院, 准教授 (20727218)
久保 友明 九州大学, 理学研究院, 教授 (40312540)
安東 淳一 広島大学, 理学研究科, 教授 (50291480)
|
研究期間 (年度) |
2015-06-29 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
152,360千円 (直接経費: 117,200千円、間接経費: 35,160千円)
2019年度: 27,560千円 (直接経費: 21,200千円、間接経費: 6,360千円)
2018年度: 27,560千円 (直接経費: 21,200千円、間接経費: 6,360千円)
2017年度: 27,560千円 (直接経費: 21,200千円、間接経費: 6,360千円)
2016年度: 55,380千円 (直接経費: 42,600千円、間接経費: 12,780千円)
2015年度: 14,300千円 (直接経費: 11,000千円、間接経費: 3,300千円)
|
キーワード | 核 / マントル / 熱伝導 / 拡散 / クリープ / 高圧実験 / 核ーマントル境界 / 電気伝導度 / レオロジー / 変形実験 / 高圧 / 元素拡散 / 異方性 / 核-マントル境界 / 下部マントル / 熱伝導度 / 鉄 / ブリッジマナイト / マントル対流 / 内核 |
研究成果の概要 |
熱・物質輸送過程の観点から地球深部物質の物性測定の研究を推進し、以下の知見が得られた。熱伝導度測定からマントル対流に伴うマントル内部の温度不均質のみがCMBにおける熱流量の地域差を生じさせる原因である。核マントル相互作用により、海洋島玄武岩のW同位体比の負の異常を生み出すことができる。高圧変形実験から、下部マントルはマントル遷移層より一桁程度強度が大きい。沈み込んだスラブの変形は、転位クリープによる選択配向が発達した一部の滞留スラブの縁辺部を除き、相転移とその後の細粒化により拡散クリープが主体である。D"層で観測される異方性は粒子回転による選択配向はで形成され、プルームの粘性はスラブより高い。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
今まで独立に扱われることの多かった核とマントルの研究をその相互作用と同じ物性をそれぞれ測定することにより、それぞれの動的な挙動の理解を有機的に結びつけ、新たな地球深部ダイナミクスの理解につなげた。多様な実験技術の開発に成功し、今後進むであろう研究の方向性の確立に大きな役割を果たした。
|