• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

質感認知に伴う情動惹起の神経機構

計画研究

研究領域多様な質感認識の科学的解明と革新的質感技術の創出
研究課題/領域番号 15H05917
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 複合領域
研究機関国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構

研究代表者

南本 敬史  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 放射線医学総合研究所 脳機能イメージング研究部, グループリーダー(定常) (50506813)

研究分担者 本田 学  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 神経研究所 疾病研究第七部, 部長 (40321608)
鯉田 孝和  豊橋技術科学大学, エレクトロニクス先端融合研究所, 准教授 (10455222)
研究期間 (年度) 2015-06-29 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
81,250千円 (直接経費: 62,500千円、間接経費: 18,750千円)
2019年度: 15,730千円 (直接経費: 12,100千円、間接経費: 3,630千円)
2018年度: 15,730千円 (直接経費: 12,100千円、間接経費: 3,630千円)
2017年度: 15,730千円 (直接経費: 12,100千円、間接経費: 3,630千円)
2016年度: 16,250千円 (直接経費: 12,500千円、間接経費: 3,750千円)
2015年度: 17,810千円 (直接経費: 13,700千円、間接経費: 4,110千円)
キーワード質感 / 価値判断 / DREADDs / サル / エンリッチメント / 脳・神経 / 認知科学 / 神経科学 / 情動
研究成果の概要

感性的質感認知を支える脳の基本的な仕組みを理解において、視覚刺激を元に価値判断・評価し、行動に移すにはIT→Rh→OFC→rmCD→VPという脳回路が機能していること、聴覚認知に伴う情動惹起には、OFCが必須の役割を示し、扁桃体や視床を含む回路が機能していることを示した。特定の情動反応に影響を与える質感属性の特定については、熱帯雨林の自然環境音に含まれる環境情報の複雑性に延命効果があり、社会的ストレスの軽減を介した作用であることを見出した。明るさ・鮮やかさが好まれる仕組みの理解については、非対称情報処理が関与する可能性が示されるとともに、サル瞳孔径反射がヒトの良いモデルとなる結果を得た。

研究成果の学術的意義や社会的意義

「質感の知覚から価値・情動への変換」が脳のどこで行われているか?の「地図」(脳回路)が分かり、さらに地図上の道を「一時通行止め」にする手法(経路選択操作)が確立できた。これらを組み合わせることで、今後それぞれの道でどのような「荷物の積み下ろし」がされているか?(情報変換プロセス)という、感性的質感認知の重要かつ本質的な仕組みについて、その理解が一層進むものと期待される。さらに研究成果の応用として “超高周波音響”が脳の報酬系を活性化させる作用に着目し、うつ病の快楽消失などの症状を改善するための治療プロトコルを開発し、臨床応用への道を拓いた。

報告書

(6件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (84件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (5件) 雑誌論文 (40件) (うち国際共著 11件、 査読あり 40件、 オープンアクセス 27件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (29件) (うち国際学会 14件、 招待講演 16件) 図書 (3件) 備考 (3件) 産業財産権 (3件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] National Institute of Health/Univ. North Carolina/Icahn School of Medicine at Mount Sinai(米国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] NIH/U. South Carolina/Mount Sinai(米国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] National Institute of Health(U.S.A.)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] National Institute of Health(米国)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] Nathional Institute of Health(米国)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] Deschloroclozapine, a potent and selective chemogenetic actuator enables rapid neuronal and behavioral modulations in mice and monkeys.2020

    • 著者名/発表者名
      Nagai Y, Miyakawa N, Takuwa H, Hori Y, Oyama K, Ji B, Takahashi M, Huang XP, Slocum ST, DiBerto JF, Xiong Y, Urushihata T, Hirabayashi T, Fujimoto A, Mimura K, English JG, Liu J, Inoue K, Kumata K, Seki C, Ono M, Shimojo M, Zhang MR, Tomita Y, Suhara T, Takada M, Higuchi M, Jin J, Roth BL, Minamimoto T
    • 雑誌名

      Nature Neuroscience

      巻: -

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Macaques Exhibit Implicit Gaze Bias Anticipating Others’ False-Belief-Driven Actions via Medial Prefrontal Cortex2020

    • 著者名/発表者名
      Hayashi Taketsugu、Akikawa Ryota、Kawasaki Keisuke、Egawa Jun、Minamimoto Takafumi、Kobayashi Kazuto、Kato Shigeki、Hori Yukiko、Nagai Yuji、Iijima Atsuhiko、Someya Toshiyuki、Hasegawa Isao
    • 雑誌名

      Cell Reports

      巻: 30 号: 13 ページ: 4433-4444

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2020.03.013

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Revealing Relationships Among Cognitive Functions Using Functional Connectivity and a Large-Scale Meta-Analysis Database2020

    • 著者名/発表者名
      Kurashige Hiroki、Kaneko Jun、Yamashita Yuichi、Osu Rieko、Otaka Yohei、Hanakawa Takashi、Honda Manabu、Kawabata Hideaki
    • 雑誌名

      Frontiers in Human Neuroscience

      巻: 13 ページ: 457-457

    • DOI

      10.3389/fnhum.2019.00457

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Flexible parylene-thread bioprobe and the sewing method for in vivo neuronal recordings2020

    • 著者名/発表者名
      Yamashita Koji、Sawahata Hirohito、Yamagiwa Shota、Morikawa Yusuke、Numano Rika、Koida Kowa、Kawano Takeshi
    • 雑誌名

      Sensors and Actuators B: Chemical

      巻: - ページ: 127835-127835

    • DOI

      10.1016/j.snb.2020.127835

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Trait and State-Dependent Risk Attitude of Monkeys Measured in a Single-Option Response Task2019

    • 著者名/発表者名
      Fujimoto Atsushi、Minamimoto Takafumi
    • 雑誌名

      Frontiers in Neuroscience

      巻: 13 ページ: 816-816

    • DOI

      10.3389/fnins.2019.00816

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Augmentation of Positive Valence System?Focused Cognitive Behavioral Therapy by Inaudible High-Frequency Sounds for Anhedonia2019

    • 著者名/発表者名
      Ito Masaya、Miyamae Mitsuhiro、Yokoyama Chika、Yamashita Yuichi、Ueno Osamu、Maruo Kazushi、Komazawa Asami、Niwa Madoka、Honda Manabu、Horikoshi Masaru
    • 雑誌名

      JAMA Network Open

      巻: 2 号: 11 ページ: e1915819-e1915819

    • DOI

      10.1001/jamanetworkopen.2019.15819

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effective Augmentation of Creativity-Involving Productivity Consequent to Spontaneous Selectivity in Knowledge Acquisition2019

    • 著者名/発表者名
      Kurashige Hiroki、Yamashita Yuichi、Hanakawa Takashi、Honda Manabu
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 10 ページ: 600-600

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2019.00600

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Reciprocal cortical activation patterns during incisal and molar biting correlated with bite force levels: an fMRI study2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshizawa Hideyuki、Miyamoto Jun J.、Hanakawa Takashi、Shitara Hitoshi、Honda Manabu、Moriyama Keiji
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 号: 1 ページ: 8419-8419

    • DOI

      10.1038/s41598-019-44846-4

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Donut‐Shaped Stretchable Kirigami: Enabling Electronics to Integrate with the Deformable Muscle2019

    • 著者名/発表者名
      Morikawa Yusuke、Yamagiwa Shota、Sawahata Hirohito、Numano Rika、Koida Kowa、Kawano Takeshi
    • 雑誌名

      Advanced Healthcare Materials

      巻: 8 号: 23 ページ: 1900939-1900939

    • DOI

      10.1002/adhm.201900939

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Signaling Incentive and Drive in the Primate Ventral Pallidum for Motivational Control of Goal-Directed Action2019

    • 著者名/発表者名
      Fujimoto Atsushi、Hori Yukiko、Nagai Yuji、Kikuchi Erika、Oyama Kei、Suhara Tetsuya、Minamimoto Takafumi
    • 雑誌名

      The Journal of Neuroscience

      巻: 39 号: 10 ページ: 1793-1804

    • DOI

      10.1523/jneurosci.2399-18.2018

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Abnormal axon guidance signals and reduced interhemispheric connection via anterior commissure in neonates of marmoset ASD model2019

    • 著者名/発表者名
      Mimura K, Oga T, Sasaki T, Nakagaki K, Sato C, Sumida K, Hoshino K, Saito K, Miyawaki I, Suhara T, Aoki I, Minamimoto T, Ichinohe N
    • 雑誌名

      NeuroImage

      巻: 印刷中 ページ: 243-251

    • DOI

      10.1016/j.neuroimage.2019.04.006

    • NAID

      120007133606

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Magnetically Assembled High-Aspect-Ratio Needle Electrode for Recording Neuronal Activity2019

    • 著者名/発表者名
      Yasui Taiki、Yamagiwa Shota、Sawahata Hirohito、Idogawa Shinnosuke、Kubota Yoshihiro、Kita Yuto、Yamashita Koji、Numano Rika、Koida Kowa、Kawano Takeshi
    • 雑誌名

      Advanced Healthcare Materials

      巻: 8 号: 5 ページ: 1801081-1801081

    • DOI

      10.1002/adhm.201801081

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Color Perception in Protanomalous Female Macaca fascicularis2019

    • 著者名/発表者名
      Widayati Kanthi A.、Saito Atsuko、Suryobroto Bambang、Mikami Akichika、Koida Kowa
    • 雑誌名

      i-Perception

      巻: 10 号: 2 ページ: 204166951984613-204166951984613

    • DOI

      10.1177/2041669519846136

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Ventral striatum links motivational and motor networks during operant-conditioned movement in rats2019

    • 著者名/発表者名
      Hori Yuki、Ihara Naoki、Sugai Chiaki、Ogura Jun、Honda Manabu、Kato Koichi、Isomura Yoshikazu、Hanakawa Takashi
    • 雑誌名

      NeuroImage

      巻: 184 ページ: 943-953

    • DOI

      10.1016/j.neuroimage.2018.10.018

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Neuroanatomical Basis of Individuality in Muscle Tuning Function: Neural Correlates of Muscle Tuning2019

    • 著者名/発表者名
      Kahori Kita,Rieko Osu,Chihiro Hosoda,Manabu Honda,Takashi Hanakawa,Jun Izawa
    • 雑誌名

      Frontiers in Behavioral Neuroscience

      巻: 13:28 ページ: 00028-00028

    • DOI

      10.3389/fnbeh.2019.00028

    • NAID

      120007127915

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Recruitment of calbindin into nigral dopamine neurons protects against drug-induced parkinsonism. Mov Disord [Epub ahead of print] doi: 10.1002/mds.1072018

    • 著者名/発表者名
      Inoue K, Miyachi S, Nishi K, Okado H, Nagai Y, Minamimoto T, Nambu A, Takada M
    • 雑誌名

      Mov Disord

      巻: - 号: 2 ページ: 200-209

    • DOI

      10.1002/mds.107

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Induction of prolonged natural lifespans in mice exposed to acoustic environmental enrichment2018

    • 著者名/発表者名
      Yamashita Yuichi、Kawai Norie、Ueno Osamu、Matsumoto Yui、Oohashi Tsutomu、Honda Manabu
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 8 号: 1 ページ: 7909-7909

    • DOI

      10.1038/s41598-018-26302-x

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Gender-specific associations of depression and anxiety symptoms with mental rotation.2018

    • 著者名/発表者名
      Oshiyama C, Sutoh C, Miwa H, Okabayashi S, Hamada H, Matsuzawa D, Hirano Y, Takahashi T, Niwa S, Honda M, Sakatsume K, Nishimura T, Shimizu E
    • 雑誌名

      J Affect Disord, in press

      巻: - ページ: 277-284

    • DOI

      10.1016/j.jad.2018.04.006

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Initial experience with a sensorimotor rhythmbased brain-computer interface in a Parkinson’s disease patient2018

    • 著者名/発表者名
      Kazumi Kasahara, Hideki Hoshino, Yoshihiko Furusawa, Charles Sayo DaSalla, Manabu Honda, Miho Murata, Takashi Hanakawa
    • 雑誌名

      Brain-Computer Interfaces

      巻: 印刷中 号: 2-3 ページ: 88-96

    • DOI

      10.1080/2326263x.2018.1440781

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Mortal Organisms Rescue Immortal Organisms from Evolutionary Inertness: Perspective of the Programmed Self-decomposition Model2018

    • 著者名/発表者名
      Maekawa Tadao、Honda Manabu、Ueno Osamu、Oohashi Tsutomu
    • 雑誌名

      TPNC 2018. Lecture Notes in Computer Science

      巻: ー ページ: 279-291

    • DOI

      10.1007/978-3-030-04070-3_22

    • ISBN
      9783030040697, 9783030040703
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dependence of behavioral performance on material category in an object grasping task with monkeys2018

    • 著者名/発表者名
      Yokoi Isao、Tachibana Atsumichi、Minamimoto Takafumi、Goda Naokazu、Komatsu Hidehiko
    • 雑誌名

      Journal of Neurophysiology

      巻: 印刷中 号: 2 ページ: 553-563

    • DOI

      10.1152/jn.00748.2017

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] In Vitro and in Vivo Evaluation of 11C-Labeled Azetidinecarboxylates for Imaging Monoacylglycerol Lipase by PET Imaging Studies2018

    • 著者名/発表者名
      Ran Cheng, Wakana Mori, Longle Ma, Mireille Alhouayek, Akiko Hatori, Yiding Zhang, Daisuke Ogasawara, Gengyang Yuan, Zhen Chen, Xiaofei Zhang, Hang Shi, Tomoteru Yamasaki, Lin Xie, Katsushi Kumata, Masayuki Fujinaga, Yuji Nagai, Takafumi Minamimoto, Mona Svensson, Lu Wang, Yunfei Du, Mary Jo Ondrechen, Neil Vasdev
    • 雑誌名

      J. Med. Chem.

      巻: 61 号: 6 ページ: 2278-2291

    • DOI

      10.1021/acs.jmedchem.7b01400

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] A Knowledge-Based Arrangement of Prototypical Neural Representation Prior to Experience Contributes to Selectivity in Upcoming Knowledge Acquisition2018

    • 著者名/発表者名
      Kurashige Hiroki、Yamashita Yuichi、Hanakawa Takashi、Honda Manabu
    • 雑誌名

      Frontiers in Human Neuroscience

      巻: 12

    • DOI

      10.3389/fnhum.2018.00111

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Fiber bundle endomicroscopy with multi-illumination for three-dimensional reflectance image reconstruction2018

    • 著者名/発表者名
      Ando Yoriko、Sawahata Hirohito、Kawano Takeshi
    • 雑誌名

      Journal of Biomedical Optics

      巻: 23 号: 02 ページ: 1-1

    • DOI

      10.1117/1.jbo.23.2.020502

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Ultrastretchable Kirigami Bioprobes2018

    • 著者名/発表者名
      Morikawa Yusuke、Yamagiwa Shota、Sawahata Hirohito、Numano Rika、Koida Kowa、Ishida Makoto、Kawano Takeshi
    • 雑誌名

      Advanced Healthcare Materials

      巻: 7 号: 3 ページ: 1701100-1701100

    • DOI

      10.1002/adhm.201701100

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Long nanoneedle-electrode devices for extracellular and intracellular recording in vivo2018

    • 著者名/発表者名
      Kubota Yoshihiro、Yamagiwa Shota、Sawahata Hirohito、Idogawa Shinnosuke、Tsuruhara Shuhei、Numano Rika、Koida Kowa、Ishida Makoto、Kawano Takeshi
    • 雑誌名

      Sensors and Actuators B: Chemical

      巻: 258 ページ: 1287-1294

    • DOI

      10.1016/j.snb.2017.11.152

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Roles of centromedian parafascicular nuclei of thalamus and cholinergic interneurons in the dorsal striatum in associative learning of environmental events.2017

    • 著者名/発表者名
      Yamanaka K, Hori Y, Minamimoto T, Yamada H, Matsumoto N, Enomoto K, Aosaki T, Graybiel AM, Kimura M.
    • 雑誌名

      J Neural Transm (Vienna).

      巻: 21 号: 3 ページ: 1-13

    • DOI

      10.1007/s00702-017-1713-z

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Electroencephalogram characteristics during possession trances in healthy individuals2017

    • 著者名/発表者名
      Kawai Norie、Honda Manabu、Nishina Emi、Yagi Reiko、Oohashi Tsutomu
    • 雑誌名

      NeuroReport

      巻: 28 号: 15 ページ: 949-955

    • DOI

      10.1097/wnr.0000000000000857

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Task-dependent recurrent dynamics in visual cortex2017

    • 著者名/発表者名
      Tajima Satohiro、Koida Kowa、Tajima Chihiro I、Suzuki Hideyuki、Aihara Kazuyuki、Komatsu Hidehiko
    • 雑誌名

      eLife

      巻: 6

    • DOI

      10.7554/elife.26868

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] PET imaging-guided chemogenetic silencing reveals a critical role of primate rostromedial caudate in reward evaluation.2016

    • 著者名/発表者名
      Nagai Y, Kikuchi E, Lerchner W, Inoue Ki, Ji B, Eldridge MA, Kaneko H, Kimura Y, Oh-Nishi A, Hori Y, Kato Y, Hirabayashi T, Fujimoto A, Kumata K, Zhang MR, Aoki I, SuharaT, Higuchi M, Takada M, Richmond BJ, Minamimoto T.
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 7 号: 1 ページ: 13605-13605

    • DOI

      10.1038/ncomms13605

    • NAID

      120005898960

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] DREADD-expressing neurons in living brain and their application to implantation of iPSC-derived neuroprogenitors.2016

    • 著者名/発表者名
      Ji B, Kaneko H, Minamimoto T, Inoue H, Takeuchi H, Kumata K, Zhang MR, Aoki I, Seki C, Ono M, Tokunaga M, Tsukamoto S, Tanabe K, Shin RM, Minamihisamatsu T, Kito S, Richmond BJ, Suhara T, Higuchi M.
    • 雑誌名

      J. Neuroscience

      巻: 36 号: 45 ページ: 11544-11558

    • DOI

      10.1523/jneurosci.1279-16.2016

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Single 5μm diameter needle electrode block modules for unit recordings in vivo2016

    • 著者名/発表者名
      H. Sawahata, S. Yamagiwa, A. Moriya, T. Dong, H. Oi, Y. Ando, R. Numano, M. Ishida, K. Koida & T. Kawano
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 6 号: 1 ページ: 35806-35806

    • DOI

      10.1038/srep35806

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Development of TASP0410457 (TASP457), a novel dihydroquinolinone derivative as a PET radioligand for central histamine H3 receptors2016

    • 著者名/発表者名
      Kazumi Koga, Jun Maeda, Masaki Tokunaga, Masayuki Hanyu, Kazunori Kawamura, Mari Ohmichi, Toshio Nakamura, Yuji Nagai, Chie Seki, Yasuyuki Kimura, Takafumi Minamimoto, Ming-Rong Zhang, Toshimitsu Fukumura, Tetsuya Suhara, Makoto Higuchi
    • 雑誌名

      EJNMMI Research

      巻: 6 号: 1 ページ: 1-14

    • DOI

      10.1186/s13550-016-0170-2

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Synthesis and preclinical evaluation of sulfonamido-based [11C-Carbonyl]-carbamates and ureas for imaging monoacylglycerol lipase.2016

    • 著者名/発表者名
      Wang L, Mori W, Cheng R, Yui J, Hatori A, Ma L, Zhang Y, Rotstein BH, Fujinaga M, Shimoda Y, Yamasaki T, Xie L, Nagai Y, Minamimoto T, Higuchi M, Vasdev N, Zhang MR, Liang SH.
    • 雑誌名

      Theranostics

      巻: 6(8) 号: 8 ページ: 1145-1159

    • DOI

      10.7150/thno.15257

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Characteristics of fast-spiking neurons in the striatum of behaving monkeys.2016

    • 著者名/発表者名
      Yamada H, Inokawa H, Hori Y, Pan X, Matsuzaki R, Nakamura K, Samejima K, Shidara M, Kimura M, Sakagami M, Minamimoto T.
    • 雑誌名

      Neurosci Res.

      巻: 105 ページ: 2-18

    • DOI

      10.1016/j.neures.2015.10.003

    • NAID

      120007135484

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A primary role for nucleus accumbens and related limbic network in vocal tics.2016

    • 著者名/発表者名
      McCairn KW, Nagai Y, Hori Y, Ninomiya T, Kikuchi E, Lee J-Y, Suhara T, Iriki A, Minamimoto T, Takada M, Isoda M, Matsumoto M
    • 雑誌名

      Neuron

      巻: 89 号: 2 ページ: 300-307

    • DOI

      10.1016/j.neuron.2015.12.025

    • NAID

      120005997652

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Crossmodal association of visual and haptic material properties of objects in the monkey ventral visual cortex2016

    • 著者名/発表者名
      Goda N, Yokoi I, Tachibana A, Minamimoto T, Komatsu H
    • 雑誌名

      Current Biology

      巻: 26 号: 7 ページ: 928-934

    • DOI

      10.1016/j.cub.2016.02.003

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Development of a removable head fixation device for longitudinal behavioral and imaging studies in rats.2016

    • 著者名/発表者名
      Hori Y, Ogura J, Ihara N, Higashi T, Tashiro T, Honda M, Hanakawa T.
    • 雑誌名

      J Neurosci Methods

      巻: 264 ページ: 11-15

    • DOI

      10.1016/j.jneumeth.2016.02.014

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Brain-targeted co-delivery of therapeutic gene and peptide by multifunctional nanoparticles in Alzheimer's disease mice2015

    • 著者名/発表者名
      Liu Y, An S, Li J, Kuang Y, He X, Guo Y, Ma H, Zhang Y, Ji B, Jiang C.
    • 雑誌名

      Biomaterials

      巻: 88 号: 1 ページ: 33-45

    • DOI

      10.1038/nn.4192

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Noninvasive quantification of cerebral metabolic rate for glucose in rats using (18)F-FDG PET and standard input function.2015

    • 著者名/発表者名
      Hori Y, Ihara N, Teramoto N, Kunimi M, Honda M, Kato K, Hanakawa T
    • 雑誌名

      J Cereb Blood Flow Metab

      巻: 35 号: 10 ページ: 1664-1670

    • DOI

      10.1038/jcbfm.2015.104

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 化学遺伝学とイメージングの融合による霊長類脳回路の可視化と操作2020

    • 著者名/発表者名
      南本敬史
    • 学会等名
      第9回マーモセット研究会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] DREADD inactivation reveals critical role of orbitofrontal cortex in reward-based adaptive decision-making in monkeys.2019

    • 著者名/発表者名
      Oyama K, Hori Y, Nagai Y, Hirabayashi T, Miyakawa N, Fujimoto A, Mimura K, Inoue K, Eldridge MAG, Saunders RC, Suhara T, Takada M, Higuchi M, Richmond BJ, Minamimoto T.
    • 学会等名
      第42回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] New DREADD compound enables to visualize and manipulate neural circuits in monkeys2019

    • 著者名/発表者名
      Minamimoto T
    • 学会等名
      NIH BRAIN Initiative Chemogenetic Innovations in the Manipulation and Monitoring of Labeled Neurons Workshop
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Chemogenetic activation of the amygdala specifically disrupts the representation of socio-emotional information in the macaque ventral visual cortex.2019

    • 著者名/発表者名
      Miyakawa N, Nagai Y, Hori Y, Matsuo T, Suzuki T, Inoue K, Takada M, Suhara T, Kawasaki K, and Minamimoto T.
    • 学会等名
      第42回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 超高密度メディア情報を用いた情報環境医療の開発2019

    • 著者名/発表者名
      本田学
    • 学会等名
      日本機械学会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Large enhancement of simultaneous color contrast by surrounding white gap, but not by black gap2019

    • 著者名/発表者名
      Tama Kanematsu, Kowa Koida
    • 学会等名
      Vision Science Society
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Remote simultaneous color contrast and assimilation effects across the l-m cone axis2019

    • 著者名/発表者名
      Tama Kanematsu, Kowa Koida
    • 学会等名
      ICVS 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Fine marking method of metal microelectrode for the electrophysiological recording in vivo2019

    • 著者名/発表者名
      K. KOIDA, H. SAWAHATA, R. NUMANO, T. KAWANO, T. HARA
    • 学会等名
      SfN 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 網膜から初期視覚野における神経生理学的基盤2019

    • 著者名/発表者名
      鯉田孝和
    • 学会等名
      第21回日本感性工学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A chemogenetic toolbox for primates2019

    • 著者名/発表者名
      Minamimoto T.
    • 学会等名
      International Symposium of Brain/MINDs (ISBM2019)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] PET imaging of selective control of neural activity with a novel DREADD agonist2018

    • 著者名/発表者名
      Nagai Y, ほか26名, Minamimoto T.
    • 学会等名
      第41回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] PET imaging-guided chemogenetic modification of reward-related circuits in monkeys2018

    • 著者名/発表者名
      Minamimoto T.
    • 学会等名
      第41回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] An object's material properties provide motion cues to three-dimensional shape2018

    • 著者名/発表者名
      Masakazu Ohara, Juno Kim, Kowa Koida
    • 学会等名
      Vision Science Society
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 物体の奥行き知覚に光沢と透明特性が与える影響2018

    • 著者名/発表者名
      Masakazu Ohara, Juno Kim, Kowa koida
    • 学会等名
      質感のつどい 第4回公開フォーラム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Introduction; A La Medecine Informative Pour Les Troubles Psychiatriques/Neurologiques.2018

    • 著者名/発表者名
      Manabu Honda
    • 学会等名
      11e Colloque Approches Non-Medicamenteuses.
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 感性的質感認知のしくみをサル脳科学の先端技術で探る2018

    • 著者名/発表者名
      Minamimoto T.
    • 学会等名
      質感のつどい 第4回公開フォーラム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] PET imaging-guided chemogenetic manipulation of reward-related circuits in monkeys.2018

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Minamimoto
    • 学会等名
      Advances in Brain Neuromodulation
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 高輝度大画面ディスプレイを用いた強い青色光刺激による持続的瞳孔反射2017

    • 著者名/発表者名
      田中孝治,鯉田孝和
    • 学会等名
      日本視覚学会2017年冬季大会
    • 発表場所
      NHK放送技術研究所, 東京
    • 年月日
      2017-01-18
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Neural and molecular mechanisms underlying loss of motivation in monkeys.2017

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Minamimoto
    • 学会等名
      第40回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] PET imaging-guided chemogenetic modification of reward-related circuits in monkeys.2017

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Minamimoto
    • 学会等名
      BRAIN2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Hyper color contrast illusion (HCC), large enhancement of simultaneous color contrast by bordering white line2017

    • 著者名/発表者名
      Tama Kanematsu, Kowa Koida
    • 学会等名
      THE 24TH SYMPOSIUM OF THE INTERNATIONAL COLOUR VISION SOCIETY
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 情報環境から脳の健康に迫る新たな戦略「情報医療」の可能性2017

    • 著者名/発表者名
      本田 学
    • 学会等名
      第27回日本病態生理学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 動機付け制御とその障害におけるドーパミンの役割2016

    • 著者名/発表者名
      南本敬史
    • 学会等名
      日本大脳基底核研究会
    • 発表場所
      秋田温泉, 秋田
    • 年月日
      2016-07-23
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] PETイメージングと化学遺伝学的手法の融合によるサル脳科学研究の展開2016

    • 著者名/発表者名
      南本敬史
    • 学会等名
      平成27年度 京都大学霊長類研究所共同利用研究会
    • 発表場所
      京都大学霊長類研究所
    • 年月日
      2016-03-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 脳にやさしい健康住宅.2016

    • 著者名/発表者名
      本田 学
    • 学会等名
      三重県庁健康住宅に係る研究会
    • 発表場所
      三重県津市
    • 年月日
      2016-02-14
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Acoustic environmental enrichment prolonged natural lifespan of mice.2016

    • 著者名/発表者名
      Yamashita Y, Kawai N, Ueno O, Oohashi T, Honda M
    • 学会等名
      Annual Meeting of Society for Neuroscience 2016
    • 発表場所
      San Diego, USA
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 音楽と脳:耳に聞こえない高周波が音楽の感動を高める.2015

    • 著者名/発表者名
      本田 学
    • 学会等名
      平成27年度第3回旭化成守山支社講演会
    • 発表場所
      滋賀県守山市
    • 年月日
      2015-12-04
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The role of dopamine and serotonin in value-based decision-making in normal and disease state.2015

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Minamimoto
    • 学会等名
      Symposium on Prediction and Decision Making 2015.
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2015-10-30
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 脳を知る:耳に聞こえない高周波が音楽の感動を高める.2015

    • 著者名/発表者名
      本田 学
    • 学会等名
      脳の世紀シンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-09-16
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] 業界別:2019年大予測 人間の欲求 (2019年1月13日)「テクノロジーが発展する未来。人間の欲求は変わるのか。」2019

    • 著者名/発表者名
      本田学
    • 出版者
      Web出版 https://newspicks.com/news/3592289/
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 音楽と脳、編著:NPO法人 脳の世紀推進会議2016

    • 著者名/発表者名
      本田 学
    • 総ページ数
      156
    • 出版者
      クバプロ
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 感性と情動を生み出す脳(書名:質感の科学、小松英彦編)2016

    • 著者名/発表者名
      本田 学
    • 総ページ数
      231
    • 出版者
      朝倉書店
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] システム神経回路研究グループ

    • URL

      https://www.nirs.qst.go.jp/seika/brain/team/system_09.html

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 放射線医学総合研究所 脳機能イメージング研究部 システム神経回路研究チーム

    • URL

      http://www.nirs.qst.go.jp/seika/brain/team/system_09.html

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] システム神経回路研究チーム

    • URL

      http://www.nirs.qst.go.jp/seika/brain/team/system_09.html

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [産業財産権] 人工受容体に結合する新規化合物、人工受容体のイメージング方法、アゴニストまたはアンタゴニスト、治療薬、コンパニオン診断薬、神経細胞のイメージング方法2018

    • 発明者名
      南本敬史・永井裕司・季斌・宮川尚久・樋口真人・須原哲也
    • 権利者名
      量子科学技術研究開発機構
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2018-118210
    • 出願年月日
      2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [産業財産権] プローブ刺入デバイス、プローブ刺入デバイスの挿入方法、及び電気信号取得方法2018

    • 発明者名
      鯉田孝和、澤畑博人、河野剛士、山際翔太、櫻井省花子
    • 権利者名
      豊橋技術科学大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2018-091400
    • 出願年月日
      2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [産業財産権] 電極及びその用途2017

    • 発明者名
      澤畑博人、鯉田孝和
    • 権利者名
      豊橋技術科学大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2017-241054
    • 出願年月日
      2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Monitoring and manipulating brain function in non-human primates2018

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-07-02   更新日: 2022-11-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi