研究領域 | スロー地震学 |
研究課題/領域番号 |
16H06475
|
研究種目 |
新学術領域研究(研究領域提案型)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
理工系
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
望月 公廣 東京大学, 地震研究所, 教授 (80292861)
|
研究分担者 |
藏下 英司 東京大学, 地震研究所, 准教授 (00302620)
三浦 誠一 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 海域地震火山部門(地震発生帯研究センター), 調査役 (00371724)
汐見 勝彦 国立研究開発法人防災科学技術研究所, 地震津波火山ネットワークセンター, 総括主任研究員 (20500375)
中島 淳一 東京工業大学, 理学院, 教授 (30361067)
上嶋 誠 東京大学, 地震研究所, 教授 (70242154)
市原 寛 名古屋大学, 環境学研究科, 講師 (90553074)
|
研究期間 (年度) |
2016-06-30 – 2021-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
286,390千円 (直接経費: 220,300千円、間接経費: 66,090千円)
2020年度: 104,520千円 (直接経費: 80,400千円、間接経費: 24,120千円)
2019年度: 98,020千円 (直接経費: 75,400千円、間接経費: 22,620千円)
2018年度: 11,830千円 (直接経費: 9,100千円、間接経費: 2,730千円)
2017年度: 28,600千円 (直接経費: 22,000千円、間接経費: 6,600千円)
2016年度: 43,420千円 (直接経費: 33,400千円、間接経費: 10,020千円)
|
キーワード | 沈み込み帯 / プレート境界 / 地震学的構造 / 電磁気学的構造 / 海陸統合構造解析 / スロー地震 / 地震波速度構造 / 地震波減衰構造 / 比抵抗構造 / 間隙水 / 豊後水道 |
研究成果の概要 |
豊後水道を囲む多様なスロー地震発生領域において,陸域から海域にわたって地震学的・電磁気学的な調査・観測手法を総動員し,プレート境界面周辺の地震波速度・電気伝導度の3次元的構造を求めた.これらの構造は互いに調和的であり,陸域下の深部テクトニック微動発生域,および海域下浅部テクトニック微動の発生域では,流体が豊富に分布していることを明らかにした.さらに四国東部では,沈み込んだ海山の凸構造が深部テクトニック微動発生領域を規定している可能性を示した.紀伊半島沖南海トラフでは,海域での連続地震観測から,スロースリップの発生サイクルに伴う地下構造中の流体分布の時空間変化を明らかにした.
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
多様な断層すべりが発生している領域において,それを囲む海陸域での大規模な地震学・電磁気学的総合観測・調査による構造把握を通した,断層すべり発生メカニズム解明に向けた研究は,世界的にも類を見ない.これまで,断層すべりの特徴や発生サイクルを決める重要な要因として,断層周辺に分布する流体の関与が議論されてきた.本研究では,地震学的および電磁気学的構造の両面から,断層すべりの性質と流体分布との相関が認められ,さらには地震学的構造の時空間変化とスロー地震発生サイクルでも,流体の蓄積・放出過程との関係が示された.断層すべりの発生メカニズム解明に向けて,今後の研究方針への重要な指針を与えたと考えられる.
|