研究領域 | スロー地震学 |
研究課題/領域番号 |
16H06477
|
研究種目 |
新学術領域研究(研究領域提案型)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
理工系
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
井出 哲 東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 教授 (90292713)
|
研究分担者 |
吉岡 祥一 神戸大学, 都市安全研究センター, 教授 (20222391)
有吉 慶介 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 海域地震火山部門(地震津波予測研究開発センター), グループリーダー (20436075)
中野 優 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 海域地震火山部門(火山・地球内部研究センター), 副主任研究員 (40314041)
福山 英一 京都大学, 工学研究科, 教授 (60360369)
三井 雄太 静岡大学, 理学部, 准教授 (80717950)
山下 太 国立研究開発法人防災科学技術研究所, 地震津波防災研究部門, 主任研究員 (90374165)
松澤 孝紀 国立研究開発法人防災科学技術研究所, 地震津波火山ネットワークセンター, 主任研究員 (90500744)
|
研究期間 (年度) |
2016-06-30 – 2021-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
132,340千円 (直接経費: 101,800千円、間接経費: 30,540千円)
2020年度: 28,470千円 (直接経費: 21,900千円、間接経費: 6,570千円)
2019年度: 27,040千円 (直接経費: 20,800千円、間接経費: 6,240千円)
2018年度: 23,660千円 (直接経費: 18,200千円、間接経費: 5,460千円)
2017年度: 29,380千円 (直接経費: 22,600千円、間接経費: 6,780千円)
2016年度: 23,790千円 (直接経費: 18,300千円、間接経費: 5,490千円)
|
キーワード | スロー地震 / 沈み込み帯 / 微動 / 摩擦 / 潮汐 / 水 / 巨大地震 / 予測可能性 / 地震学 / モデル計算 / スロースリップ / 数値モデル / 摩擦法則 |
研究成果の概要 |
地球科学的モデル化を通じて、スロー地震の発生原理解明を目指して研究を行った。(A)スロー地震諸現象の時間空間的な関連性の解明、(B)現実的プレート運動システムにおけるモデル化、(C)巨大地震を含むプレート運動システムの予測可能性の検討、と3分野で研究を推進した。 (A)ではスロー地震の広帯域の描像を明らかにしたことを中心に、見かけ上異なる現象の関連性理解に大きく貢献した。(B)では熱や水、複数断層など現実的要素を取り入れた様々なモデルを開発した。(C)では特に実験研究が進展し、震源核の2次元的な成長を把握するという大きな成果を得た。また機械学習による新たな研究の方向性についての手がかりも得た。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
今世紀に見つかった新しい現象「スロー地震」の発生原理についての研究を行った。特にこれまで別々に考えられていた様々な現象がひとつながりの現象であることを、多くの証拠を使って示したことに意義がある。また、巨大地震発生に至るプロセスを再現する数値計算と岩石実験を行い、地震の準備過程についての理解を深めた。現在実用的な地震の予測は難しいが、なぜ難しいか、という点で物理学的な理解が深まった。
|