• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

金属・薬剤によるネオ・セルフの生成機構

計画研究

研究領域ネオ・セルフの生成・機能・構造
研究課題/領域番号 16H06497
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関東北大学

研究代表者

小笠原 康悦  東北大学, 加齢医学研究所, 教授 (30323603)

研究期間 (年度) 2016-06-30 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
90,870千円 (直接経費: 69,900千円、間接経費: 20,970千円)
2020年度: 16,900千円 (直接経費: 13,000千円、間接経費: 3,900千円)
2019年度: 16,900千円 (直接経費: 13,000千円、間接経費: 3,900千円)
2018年度: 16,900千円 (直接経費: 13,000千円、間接経費: 3,900千円)
2017年度: 16,900千円 (直接経費: 13,000千円、間接経費: 3,900千円)
2016年度: 23,270千円 (直接経費: 17,900千円、間接経費: 5,370千円)
キーワードMHC / T細胞受容体 / ハプテン / 金属 / T細胞 / 抗原提示 / ネオ・セルフ / 免疫学 / アレルギー
研究成果の概要

本研究では、ネオ・セルフとしてハプテンによって修飾された抗原ペプチド-MHC複合体の分子メカニズムを調べた。そのために、金属などのハプテンと反応する T 細胞受容体を分析した。パラジウムを使用して、金属アレルギーマウスモデルを用いて金属アレルギー特異的T細胞受容体を特定した。さらに、細胞培養系により、抗原ペプチド-MHC 複合体が パラジウム溶液によって変化し、MHC の発現が一過性に低下することを見出した。 つまり、抗原ペプチド-MHC複合体の挙動がT細胞受容体のレパートリーの変化を誘導した。我々の発見は、抗原ペプチド-MHC複合体の挙動がネオ・セルフである可能性を示唆している。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、金属がハプテンとして機能するだけでなく、抗原ペプチド-MHC 複合体が パラジウム溶液によって変化し、MHC の発現が一過性に低下することを見出した。 つまり、抗原ペプチド-MHC複合体の挙動がT細胞受容体のレパートリーの変化を誘導した。我々の発見は、MHCの挙動を変化させることで、MHCが新たな自己抗原を認識する機構であるネオ・セルフという現象を示す結果を得た。すなわち、ネオ・セルフという概念の実証を示したという学術的意義を持つ。

報告書

(6件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2021 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (14件) (うち国際共著 3件、 査読あり 12件、 オープンアクセス 7件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] Importance of lymph node immune responses in MSI-H/dMMR colorectal cancer2021

    • 著者名/発表者名
      Inamori Koji、Togashi Yosuke、Fukuoka Shota、Akagi Kiwamu、Ogasawara Kouetsu、Irie Takuma、Motooka Daisuke、Kobayashi Yoichi、Sugiyama Daisuke、Kojima Motohiro、Shiiya Norihiko、Nakamura Shota、Maruyama Shoichi、Suzuki Yutaka、Ito Masaaki、Nishikawa Hiroyoshi
    • 雑誌名

      JCI Insight

      巻: 8 号: 9 ページ: 137365-137365

    • DOI

      10.1172/jci.insight.137365

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Point mutation bias in SARS-CoV-2 variants results in increased ability to stimulate inflammatory responses2020

    • 著者名/発表者名
      Kosuge Masato、Furusawa-Nishii Emi、Ito Koyu、Saito Yoshiro、Ogasawara Kouetsu
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 号: 1 ページ: 17766-17766

    • DOI

      10.1038/s41598-020-74843-x

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] COX-2 induces T cell accumulation and IFN-γ production during the development of chromium allergy2019

    • 著者名/発表者名
      Sitalaksmi Ratri Maya、Ito Koyu、Ogasawara Kouetsu、Suto Yoshiko、Itabashi Madoka、Ueda Kyosuke、Hirasawa Noriyasu、Narushima Takayuki、Hendrijantini Nike、Kresnoadi Utari、Sasaki Keiichi
    • 雑誌名

      Autoimmunity

      巻: 52 号: 5-6 ページ: 228-234

    • DOI

      10.1080/08916934.2019.1662404

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 金属アレルギー研究の最前線2019

    • 著者名/発表者名
      小笠原康悦
    • 雑誌名

      東北矯正歯科学会雑誌

      巻: 26

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Zinc ions have a potential to attenuate both Ni ion uptake and Ni ion-induced inflammation2018

    • 著者名/発表者名
      Onodera Ryo、Asakawa Sanki、Segawa Ryosuke、Mizuno Natsumi、Ogasawara Kouetsu、Hiratsuka Masahiro、Hirasawa Noriyasu
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 8 号: 1 ページ: 1-11

    • DOI

      10.1038/s41598-018-21014-8

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Nickel ions bind to HSP90β and enhance HIF-1α-mediated IL-8 expression2018

    • 著者名/発表者名
      Asakawa S, Onodera R, Kasai K, Kishimoto Y, Sato T, Segawa R, Mizuno N, Ogasawara K, Moriya T, Hiratsuka M, Hirasawa N
    • 雑誌名

      Toxicology

      巻: 395 ページ: 45-53

    • DOI

      10.1016/j.tox.2018.01.006

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] TRAV7-2*02 Expressing CD8+ T Cells Are Responsible for Palladium Allergy2017

    • 著者名/発表者名
      Takeda Yuri、Suto Yoshiko、Ito Koyu、Hashimoto Wataru、Nishiya Tadashi、Ueda Kyosuke、Narushima Takayuki、Takahashi Tetsu、Ogasawara Kouetsu
    • 雑誌名

      Int J Mol Sci.

      巻: 18 号: 6 ページ: 1162-1162

    • DOI

      10.3390/ijms18061162

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] In vitro evaluation of Ag-containing calcium phosphates: Effectiveness of Ag-incorporated β-tricalcium phosphate2017

    • 著者名/発表者名
      O. Gokcekaya, K. Ueda, K. Ogasawara, H. Kanetaka, T. Narushima
    • 雑誌名

      Mater. Sci. Eng. C

      巻: 75 ページ: 926-933

    • DOI

      10.1016/j.msec.2017.02.059

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The potential role of Osteopontin in the maintenance of commensal bacteria homeostasis in the intestine.2017

    • 著者名/発表者名
      Ito K, Nakajima A1, Fukushima Y1, Suzuki K1, Sakamoto K, Hamazaki Y, Ogasawara K, Minato N, and Hattori M.
    • 雑誌名

      PLoS One.

      巻: 12 号: 3 ページ: e0173629-e0173629

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0173629

    • NAID

      120006488574

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Cytotoxicity of natural killer cells activated through NKG2D contributes to the development of bronchiolitis obliterans in a murine heterotopic tracheal transplant model.2017

    • 著者名/発表者名
      Kawakami T, Ito K, Matsuda Y, Noda M, Sakurada A, Hoshikawa Y, Okada Y, Ogasawara K.
    • 雑誌名

      Am J Transplant.

      巻: 印刷中 号: 9 ページ: 2338-2349

    • DOI

      10.1111/ajt.14257

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] IFN-γ is required for cytotoxic T cell-dependent cancer genome immunoediting.2017

    • 著者名/発表者名
      Takeda K, Nakayama M, Hayakawa Y, Kojima Y, Ikeda H, Imai N, Ogasawara K, Okumura K, Thomas DM, Smyth MJ
    • 雑誌名

      Nat Commun.

      巻: 8 号: 1 ページ: 14607-14607

    • DOI

      10.1038/ncomms14607

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] マウスモデルを用いた歯科金属アレルギーの分子機構2017

    • 著者名/発表者名
      小笠原康悦
    • 雑誌名

      炎症と免疫

      巻: 25 ページ: 11-16

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 金属と炎症2017

    • 著者名/発表者名
      小笠原康悦
    • 雑誌名

      炎症と免疫

      巻: 25 ページ: 1-3

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Quantitative in vivo biocompatibility of new ultralow-nickel cobalt-chromium-molybdenum alloys2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiro Hagiwara, Kazuaki Sonofuchi, Yuichiro Koizumi, Akihiko Chiba, Mitsuko Kawano, Masafumi Nakayama, Kouetsu Ogasawara, Eiji Itoi
    • 雑誌名

      Journal of Orthopaedic Research

      巻: in press 号: 9 ページ: 1505-1513

    • DOI

      10.1002/jor.23150

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 金属アレルギー研究の最前線2018

    • 著者名/発表者名
      小笠原康悦
    • 学会等名
      東北矯正歯科学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] TRAV7-2*02-expressing CD8+ T cells are responsible for Palladium allergy2018

    • 著者名/発表者名
      Yuri Takeda, Kouetsu Ogasawara, Tetsu Takahashi
    • 学会等名
      The 57th Congress of Korean Association of Maxillofacial Plastic and Reconstructive Surgeons
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Identification of the pathogenic T cells in metal allergy2018

    • 著者名/発表者名
      Kouetsu Ogasawara
    • 学会等名
      The 1st International Symposium on NEO-SELF
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Analysis on metal-responsive T cells in Palladium Allergy2018

    • 著者名/発表者名
      Koyu ITO, Yuri Takeda, Yoshiko Suto, Madoka Itabashi, Kouetsu Ogasawara
    • 学会等名
      The 1st International Symposium on NEO-SELF
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] NbとAgを添加した非晶質リン酸カルシウム膜の溶解性と 抗菌性2018

    • 著者名/発表者名
      上田 恭介 、井上 紅花 、伊藤 甲雄、 小笠原 康悦 、成島 尚之
    • 学会等名
      公益社団法人 日本金属学会 2018年春期(第162回)講演大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 金属アレルギーを引き起こすT細胞の特定2017

    • 著者名/発表者名
      武田裕利、須藤佳子、佐藤直毅、樋口繁仁、高橋哲、伊藤甲雄、小笠原康悦
    • 学会等名
      第71回 日本細菌学会東北支部総会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Antibacterial property of visible-light active TiO2 layers formed on Ti-Au alloys by thermal oxidation2017

    • 著者名/発表者名
      Takatoshi Ueda, Shota Sado, Kyosuke Ueda, Koyu Ito, Kouetsu Ogasawara, Takayuki Mokudai, Hiroyasu Kanetaka, Yoshimi Niwano, Takayuki Narushima
    • 学会等名
      28th European Conference on Biomaterials, Athens, Greece
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Ag 含有リン酸カルシウム焼結体の溶解性および抗菌性評価2017

    • 著者名/発表者名
      上田 恭介,Ozkan GOKCEKAYA,伊藤 甲雄,小笠原 康悦,金髙 弘恭,中野 貴由,成島 尚之
    • 学会等名
      一般社団法人 粉体粉末冶金協会. 平 成 29 年 度 秋 季 大 会. (第120回講演大会)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [産業財産権] Gene-specific unbiased amplification method2017

    • 発明者名
      Ogasawara K
    • 権利者名
      Ogasawara K
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2017
    • 取得年月日
      2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 外国

URL: 

公開日: 2016-07-04   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi