• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒト意思決定における大脳皮質・皮質下領域の脳情報動態の解明と利用

計画研究

研究領域脳情報動態を規定する多領野連関と並列処理
研究課題/領域番号 17H06314
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 複合領域
研究機関国立研究開発法人情報通信研究機構

研究代表者

春野 雅彦  国立研究開発法人情報通信研究機構, 未来ICT研究所脳情報通信融合研究センター, 室長 (40395124)

研究分担者 吉田 和子  株式会社国際電気通信基礎技術研究所, 脳情報通信総合研究所, 客員研究員 (30379599)
田村 弘  大阪大学, 大学院生命機能研究科, 准教授 (80304038)
研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
124,280千円 (直接経費: 95,600千円、間接経費: 28,680千円)
2021年度: 25,740千円 (直接経費: 19,800千円、間接経費: 5,940千円)
2020年度: 25,740千円 (直接経費: 19,800千円、間接経費: 5,940千円)
2019年度: 25,740千円 (直接経費: 19,800千円、間接経費: 5,940千円)
2018年度: 25,740千円 (直接経費: 19,800千円、間接経費: 5,940千円)
2017年度: 21,320千円 (直接経費: 16,400千円、間接経費: 4,920千円)
キーワード脳情報 / 計算理論 / 7テスラfMRI / ダイナミックス / 7テスラfMRI / 7テスラMRI / ダイナミクス
研究成果の概要

日常の社会行動の多くの場合において、向社会行動より向自己行動の方が反応時間が長くなるのは、自己と他者の利得差に対する(主に)扁桃体の情動反応を背測前帯状回皮質が抑制することに時間を要するためであることを示した。この発見は、行動選択と反応時間の両方を説明するDrift Diffusion Modelのパラメータを用いることで初めて可能となった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

日常の社会行動の多くの場合において、向社会行動より向自己行動の方が反応時間が長くなるのは、自己と他者の利得差に対する(主に)扁桃体の情動反応を背測前帯状回皮質が抑制することに時間を要するためであることを示した。この発見は、行動選択と反応時間の両方を説明するDrift Diffusion Modelのパラメータを用いることで初めて可能となった。この結果は第一に、向自己行動は従来考えられてきたほど単純な行動ではなく、ストレスを伴うものあること、第二に、意思決定の神経機構を同定する際に選択された行動とともにその反応時間を考慮することの重要性を示唆する。

報告書

(6件)
  • 2022 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (13件) (うち国際共著 2件、 査読あり 13件、 オープンアクセス 11件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 4件) 備考 (3件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] The initial decrease in 7T-BOLD signals detected by hyperalignment contains information to decode facial expressions2022

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Toshiko、Okamoto Naohiro、Kida Ikuhiro、Haruno Masahiko
    • 雑誌名

      NeuroImage

      巻: 262 ページ: 119537-119537

    • DOI

      10.1016/j.neuroimage.2022.119537

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Gender differences in guilt aversion in Korea and the United Kingdom2022

    • 著者名/発表者名
      Tsuyoshi Nihonsugi, Toshiko Tanaka and Masahiko Haruno
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12(1) 号: 1

    • DOI

      10.1038/s41598-022-12163-y

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Natural Language Content Mediates the Association Between Active Interactions on Social Network Services and Subjective Well-Being2022

    • 著者名/発表者名
      Mori Kazuma、Hadjur Hugo、Haruno Masahiko
    • 雑誌名

      Cyberpsychology, Behavior, and Social Networking

      巻: 25 号: 10 ページ: 678-685

    • DOI

      10.1089/cyber.2021.0340

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Resting functional connectivity of the left inferior frontal gyrus with the dorsomedial prefrontal cortex and temporoparietal junction reflects the social network size for active interactions2022

    • 著者名/発表者名
      Mori Kazuma、Haruno Masahiko
    • 雑誌名

      Human Brain Mapping

      巻: 43 号: 9 ページ: 2869-2879

    • DOI

      10.1002/hbm.25822

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Functional Connectivity Basis and Underlying Cognitive Mechanisms for Gender Differences in Guilt Aversion2021

    • 著者名/発表者名
      Nihonsugi Tsuyoshi、Numano Shotaro、Haruno Masahiko
    • 雑誌名

      eNeuro

      巻: 8 号: 6 ページ: ENEURO.0226-21.2021

    • DOI

      10.1523/eneuro.0226-21.2021

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Dissociable Behavioral and Neural Correlates for Target-Changing and Conforming Behaviors in Interpersonal Aggression2020

    • 著者名/発表者名
      Takami K, Haruno M
    • 雑誌名

      eNeuro

      巻: - 号: 3 ページ: ENEURO.0273-19.2020

    • DOI

      10.1523/eneuro.0273-19.2020

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Differential ability of network and natural language information on social media to predict interpersonal and mental health traits Journal of Personality2020

    • 著者名/発表者名
      Kazuma Mori, Masahiko Haruno
    • 雑誌名

      Journal of Personality

      巻: - 号: 2 ページ: 228-243

    • DOI

      10.1111/jopy.12578

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Value computations underlying human proposer behavior in the ultimatum game.2020

    • 著者名/発表者名
      Pulcu Erdem、Haruno Masahiko
    • 雑誌名

      Journal of Experimental Psychology: General

      巻: 149 号: 1 ページ: 125-137

    • DOI

      10.1037/xge0000621

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Computing Social Value Conversion in the Human Brain2019

    • 著者名/発表者名
      Fukuda Haruaki、Ma Ning、Suzuki Shinsuke、Harasawa Norihiro、Ueno Kenichi、Gardner Justin L.、Ichinohe Noritaka、Haruno Masahiko、Cheng Kang、Nakahara Hiroyuki
    • 雑誌名

      The Journal of Neuroscience

      巻: 39 号: 26 ページ: 5153-5172

    • DOI

      10.1523/jneurosci.3117-18.2019

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Activity in the dorsal ACC causes deterioration of sequential motor performance due to anxiety2019

    • 著者名/発表者名
      Ganesh Gowrishankar、Minamoto Takehiro、Haruno Masahiko
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 10 号: 1 ページ: 4287-4287

    • DOI

      10.1038/s41467-019-12205-6

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Interactive effects of OXTR and GAD1 on envy-associated behaviors and neural responses2019

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Toshiko、Nishimura Fumichika、Kakiuchi Chihiro、Kasai Kiyoto、Kimura Minoru、Haruno Masahiko
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 14 号: 1 ページ: 0210493-0210493

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0210493

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Behavioral and functional connectivity basis for peer-influenced bystander participation in bullying2018

    • 著者名/発表者名
      Takami Kyosuke、Haruno Masahiko
    • 雑誌名

      Social Cognitive and Affective Neuroscience

      巻: 14 号: 1 ページ: 23-33

    • DOI

      10.1093/scan/nsy109

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Brain response patterns to economic inequity predict present and future depression indices2017

    • 著者名/発表者名
      Toshiko Tanaka, Takao Yamamoto, Masahiko Haruno
    • 雑誌名

      Nature Human Behaivior

      巻: 1 号: 10 ページ: 748-756

    • DOI

      10.1038/s41562-017-0207-1

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Activity in the dorsal ACC causes deterioration of sequential motor performance due to anxiety2019

    • 著者名/発表者名
      春野雅彦
    • 学会等名
      Events _ Max Planck Institute for Biological Cybernetics Tübing
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Activity in the dorsal ACC causes motor performance deterioration due to anxiety2018

    • 著者名/発表者名
      春野雅彦
    • 学会等名
      Experimental Psychology Seminar
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Amygdala and dorsolateral prefrontal cortex in human prosocial behavior2018

    • 著者名/発表者名
      春野雅彦
    • 学会等名
      International symposium on Brain Information Dynamics 2018
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ヒトの向社会性を実現する大脳皮質と皮質下領域のインタラクション2017

    • 著者名/発表者名
      春野雅彦
    • 学会等名
      次世代脳プロジェクト冬のシンポジウム2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [備考] 脳情報通信融合研究センター

    • URL

      https://cinet.jp/japanese/people/2014279/

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
  • [備考] Computational Social Neuroscience Group

    • URL

      https://cinet-decision-lab.nict.go.jp/

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] 脳情報と社会行動研究グループ(春野グループ)

    • URL

      http://www2.nict.go.jp/bnc/haruno/website/jp/index.html

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [産業財産権] 脳活動刺激システム、および脳活動刺激装置2019

    • 発明者名
      春野雅彦
    • 権利者名
      春野雅彦
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2019-169022
    • 出願年月日
      2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-07-04   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi