• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

言語の発達過程の認知科学的研究

計画研究

研究領域共創的コミュニケーションのための言語進化学
研究課題/領域番号 17H06382
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 複合領域
研究機関東京電機大学

研究代表者

小林 春美  東京電機大学, 理工学部, 特定教授 (60333530)

研究分担者 松井 智子  中央大学, 文学部, 教授 (20296792)
橋弥 和秀  九州大学, 人間環境学研究院, 教授 (20324593)
広瀬 友紀  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (50322095)
馬塚 れい子  国立研究開発法人理化学研究所, 脳神経科学研究センター, チームリーダー (00392126)
研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
163,020千円 (直接経費: 125,400千円、間接経費: 37,620千円)
2021年度: 27,040千円 (直接経費: 20,800千円、間接経費: 6,240千円)
2020年度: 30,550千円 (直接経費: 23,500千円、間接経費: 7,050千円)
2019年度: 28,860千円 (直接経費: 22,200千円、間接経費: 6,660千円)
2018年度: 32,890千円 (直接経費: 25,300千円、間接経費: 7,590千円)
2017年度: 43,680千円 (直接経費: 33,600千円、間接経費: 10,080千円)
キーワード言語発達 / 音韻 / 意図共有 / 階層性 / ジェスチャー / 直示コミュニケーション / 視線 / 心の理論 / 意図明示的推論コミュニケーション / 音韻知覚 / 韻律 / 自閉スペクトラム症児 / 視線移動 / 公平的分配 / 発話意図 / 幼児・児童 / 顔の知覚 / 音韻カテゴリ知覚 / 語彙アクセント情報 / 言語進化 / 認知発達 / 乳幼児 / 児童 / 非曖昧化 / 個人差 / 句構造 / 音声知覚 / 補文構造
研究成果の概要

階層性と意図共有の融合が言語発達を促すメカニズムの解明を目指した。階層性について、音声の基盤単位の組み合わせに対してすでに乳児期から感受性が高いことを明らかにした。意図共有について、直示コミュニケーションにおける指さしの意味解釈では、指の動きや視線と指さしの協調から意図解釈が起こることを示した。階層性と意図共有の融合については、韻律と階層性について、句の階層構造の解釈は句が発せられるときの韻律が促すことを明らかした。融合的観点から心の理論と補文構造の研究を行い、他者の意図を推測する能力が補文構造理解の発達と関係することを示した。これらにより階層性と意図共有の融合を発達の観点から描き出した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

意図共有と階層性が絡み合って直示(ostension)が出現し、人間の共創的言語コミュニケーションの進化に繋がったという仮説を立て、言語の個体発達過程からこの仮説を検討した。直示コミュニケーションとは、人が他者に意図明示的に行うコミュニケーション様式であり、「○○と相手は考えていると自分はわかっていることを相手は知っている」のような、複雑な埋め込み文で記述しうるような階層性を伴う。研究の結果、協力的な社会構築に寄与しうる、人間の共創的なコミュニケーションが創出されるメカニズムを、発達の観点から明らかにすることができた。これは定型発達・非定型発達の子どもたちの発達を促す方策へも示唆を与えた。

報告書

(6件)
  • 2022 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (237件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (29件) 雑誌論文 (60件) (うち国際共著 10件、 査読あり 52件、 オープンアクセス 22件) 学会発表 (122件) (うち国際学会 62件、 招待講演 26件) 図書 (13件) 備考 (8件) 学会・シンポジウム開催 (5件)

  • [国際共同研究] University of Hamburg(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Warwick/King's College, London/University of London(英国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] Central European University(ハンガリー)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] Thammasat University(タイ)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Oslo(ノルウェー)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究]

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Warwick/King's College London/University of London(英国)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Hamburg(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Hawai'i at Manoa(米国)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] Central European University(ハンガリー)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] Thammasat University(タイ)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究]

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Warwick/King's College London/University of London(英国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] CNRS(フランス)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Hamburg(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Western Sydney(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Hawai’i at Manoa(米国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究]

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Warwick/King's College London/University of London(英国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] CNRS(フランス)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Western Sydney(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] Thammasat University(タイ)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Hawai’i at Manoa(米国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Warwick/King's College London/University of London(United Kingdom)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] CNRS(France)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Western Sydney(Australia)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Hawai’i at Manoa(米国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] Thammasat University(Thailand)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究]

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 個人的経験と会話の流れの共通基盤がジェスチャーと指示詞の使用に与える影響:遠隔道案内における検討2022

    • 著者名/発表者名
      小林勝也, 安田哲也, 小林春美
    • 雑誌名

      認知科学

      巻: 29 号: 2 ページ: 174-189

    • DOI

      10.11225/cs.2022.010

    • ISSN
      1341-7924, 1881-5995
    • 年月日
      2022-06-01
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Pitch Accent Constrains Lexical Activation in Japanese Spoken Word Recognition: A semantic priming study2022

    • 著者名/発表者名
      Ariga, T.
    • 雑誌名

      言語情報科学

      巻: 20 ページ: 1-17

    • DOI

      10.15083/0002003785

    • URL

      https://repository.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/records/2003785

    • 年月日
      2022-01-31
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 文処理における日本語漢字の音韻プライミング効果 : 音読み語と訓読み語の比較2022

    • 著者名/発表者名
      松原理佐.
    • 雑誌名

      言語情報科学

      巻: 20 ページ: 37-53

    • DOI

      10.15083/0002003787

    • URL

      https://repository.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/records/2003787

    • 年月日
      2022-01-31
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Understanding ostensive behavior in making inferences of referential intentions2022

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Harumi、Kobori Oga、Ihara Yasuo、Yaguchi Hiroyuki、Yasuda Tetsuya
    • 雑誌名

      Letters on Evolutionary Behavioral Science

      巻: 13 号: 1 ページ: 1-5

    • DOI

      10.5178/lebs.2022.90

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Ostensive gaze shifting changes referential intention in word meanings: An examination of children’s learning of part names.2022

    • 著者名/発表者名
      Yasuda Tetsuya、Kobayashi Harumi
    • 雑誌名

      Journal of Experimental Psychology: Learning, Memory, and Cognition

      巻: 48 号: 2 ページ: 272-283

    • DOI

      10.1037/xlm0000859

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Co-occurrence of word and gesture types in remote communication2022

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, K., Yasuda, T., & Kobayashi, H.
    • 雑誌名

      Conference Handbook of the 23rd Annual International Conference on Japanese Society for Language Sciences

      巻: - ページ: 1-4

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Is a visible object referred to using the Chinese demonstrative zhe ‘this’?2022

    • 著者名/発表者名
      Zhou, Z., Yasuda, T., & Kobayashi, H.
    • 雑誌名

      Conference Handbook of the 23rd Annual International Conference on Japanese Society for Language Sciences

      巻: - ページ: 1-4

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Do people correctly interpret linguistic structures when observing spontaneous co-speech gestures?2022

    • 著者名/発表者名
      Otsuka, S., Yasuda, T., & Kobayashi, H.
    • 雑誌名

      Conference Handbook of the 23rd Annual International Conference on Japanese Society for Language Sciences

      巻: - ページ: 1-4

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Marked Pointing Facilitates Learning Part Names: A test of lexical constraint versus social pragmatic accounts of word learning2022

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Harumi、Yasuda Tetsuya、Liszkowski Ulf
    • 雑誌名

      Journal of Child Language

      巻: - 号: 2 ページ: 1-15

    • DOI

      10.1017/s0305000921000891

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Abstract structures and meaning in Japanese dative structural priming2022

    • 著者名/発表者名
      Chang Franklin、Tsumura Saki、Minemi Itsuki、Hirose Yuki
    • 雑誌名

      Applied Psycholinguistics

      巻: 43 号: 2 ページ: 411-433

    • DOI

      10.1017/s0142716421000576

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] An analysis of the frequency of noun phrase structures in Japanese junior high school English textbooks2022

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, H.
    • 雑誌名

      ARELE: Annual Review of English Language Education in Japan

      巻: 33 ページ: 129-144

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ERP Responses to Different Types of Pitch Accent Violation in Tokyo Japanese: Rule Application or Lexical Memory?2022

    • 著者名/発表者名
      Hirose, .Y, Kobayashi, Y., Chen, T.-Y., Ito, A., & Ito, T.
    • 雑誌名

      Japanese/Korean Linguistics

      巻: 28 ページ: 333-344

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] 聞く前から予測する私たち2022

    • 著者名/発表者名
      広瀬友紀
    • 雑誌名

      日本語学

      巻: 2022(9) ページ: 114-115

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Psycholinguistic evidence for severing arguments from the verb.2022

    • 著者名/発表者名
      Isono, S. & Hirose, Y.
    • 雑誌名

      Japanese / Korean Linguistics

      巻: 2 ページ: 437-446

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] One-step models in pitch perception: Experimental evidence from Japanese2022

    • 著者名/発表者名
      Kishiyama, T., Huang, C., & Hirose, Y.
    • 雑誌名

      Proceedings of Interspeech

      巻: ー ページ: 1841-1845

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] テキ スト マイ ニン グを 用いた認知機能研究の分析効率化2022

    • 著者名/発表者名
      岸山健, 田子健, 広瀬友紀, 幕内充
    • 雑誌名

      日本認知科学会第38回大会論文集

      巻: ー ページ: 745-748

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The contingency symmetry bias as a foundation of word learning: Evidence from 8-mont-olds in a matching-to-sample task2022

    • 著者名/発表者名
      Imai, M., Murai, C., Ohba, M., Hidaka, S., Okada, H., & Hashiya, K.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 44th Annual Conference of the Cognitive Science Society

      巻: 44 ページ: 3161-3166

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Context-prosody interaction in sarcasm comprehension: A functional magnetic resonance imaging study2022

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Tagiru、Matsui Tomoko、Utsumi Akira、Sumiya Motofumi、Nakagawa Eri、Sadato Norihiro
    • 雑誌名

      Neuropsychologia

      巻: 170 ページ: 108213-108213

    • DOI

      10.1016/j.neuropsychologia.2022.108213

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Locality effect before the verb as evidence of pre-verb reactivation2022

    • 著者名/発表者名
      Isono, S., & Hirose, Y.
    • 雑誌名

      Conference handbook of The 23rd International Conference of Japanese Society for Language Sciences.

      巻: - ページ: 1-4

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Japanese Learners' Preference for CV/C Segmentation and Vulnerability to CV Overlap during L2 English Sentence Processing2021

    • 著者名/発表者名
      Matsubara Risa
    • 雑誌名

      Language and Information Sciences

      巻: 19 ページ: 19-35

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The processing of subject-predicate dependency in Japanese: Evidence from self-paced reading experiments2021

    • 著者名/発表者名
      Tsumura Saki
    • 雑誌名

      Language and Information Sciences

      巻: 19 ページ: 55-70

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Self-face perception in 12-month-old infants: A study using the morphing technique2021

    • 著者名/発表者名
      Nitta, H., & Hashiya, K.
    • 雑誌名

      Infant Behavior and Development

      巻: 62 ページ: 101479-101479

    • DOI

      10.1016/j.infbeh.2020.101479

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 語推測課題における可触性と事物配置の効果2021

    • 著者名/発表者名
      小堀旺河、小林春美、安田哲也
    • 雑誌名

      日本認知科学会第38回大会論文集

      巻: - ページ: 736-739

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Use of Co-Speech Gestures in Conveying Japanese Phrases with Verbs.2021

    • 著者名/発表者名
      Handa Yuki、Yasuda Tetsuya、Kobayashi Harumi
    • 雑誌名

      Proceedings of the Annual Meeting of the Cognitive Science Society

      巻: 43 ページ: 1555-1559

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ことばが育む思考力2020

    • 著者名/発表者名
      今井 むつみ, 松井 智子, 中石 ゆうこ, 安田 哲也, 小林 春美, 木村 淳子, 内田 伸子, 楠見 孝
    • 雑誌名

      教育心理学年報

      巻: 59 号: 0 ページ: 326-337

    • DOI

      10.5926/arepj.59.326

    • NAID

      130007935438

    • ISSN
      0452-9650, 2186-3091
    • 年月日
      2020-03-30
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Knowing minds: Culture and perceptions of mental state access2020

    • 著者名/発表者名
      Wice, M., Karasawa, M., Matui, T., & Miller J. G.
    • 雑誌名

      Asian Journa of Social Psychology

      巻: 23 号: 3 ページ: 319-327

    • DOI

      10.1111/ajsp.12404

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 発話意図推測からみた自閉スペクトラム症児の語用論的能力2020

    • 著者名/発表者名
      伊藤恵子、安田哲也、小林春美、高田栄子
    • 雑誌名

      発達心理学研究

      巻: 31 ページ: 80-90

    • NAID

      40022332363

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The influence of context and total quantity information on inferences about quantifiers.2020

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Kazuki、Yasuda Tetsuya、Kobayashi Harumi
    • 雑誌名

      Proceedings of the 8th International Conference on Kansei Engineering and Emotion Research 2020

      巻: - ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 語用論的推論における指さしと視線方向の影響2020

    • 著者名/発表者名
      笠原臣、安田哲也、小林春美
    • 雑誌名

      日本認知科学会第37回大会論文集

      巻: - ページ: 813-816

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Syntactic Structure Influences Speech-Gesture Synchronization2020

    • 著者名/発表者名
      Kashiwadate, Kei, Tetsuya Yasuda, Koji Fujita, Sotaro Kita, Harumi Kobayashi
    • 雑誌名

      Letters on Evolutionary Behavioral Science

      巻: 11 号: 1 ページ: 10-14

    • DOI

      10.5178/lebs.2020.73

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Sequential interpretation of pitch prominence as contrastive and syntactic information: contrast comes first, but syntax takes over.2019

    • 著者名/発表者名
      Hirose, Yuki
    • 雑誌名

      Language and Speech

      巻: 0 号: 3 ページ: 0-0

    • DOI

      10.1177/0023830919854476

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ungrammaticality triggers illusory licensing of wh-phrases in Japanese.2019

    • 著者名/発表者名
      Minemi, I. & Hirose, Y.
    • 雑誌名

      IEICE technical report : 菫。蟄ヲ謚?蝣ア

      巻: 119 ページ: 83-88

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Island constraints in L2 English sentence comprehension by Japanese speakers.2019

    • 著者名/発表者名
      Minemi, I. & Hirose, Y.
    • 雑誌名

      IEICE technical report : 菫。蟄ヲ謚?蝣ア

      巻: 119 ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Boundary-Driven Downstep in Japanese.2019

    • 著者名/発表者名
      Furukawa, K. & Hirose, Y.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 19th International Congress of Phonetic Sciences (ICPhS 2019)

      巻: - ページ: 1009-1013

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Verbal display rule knowledge: A cultural and developmental perspective2019

    • 著者名/発表者名
      Wice Matthew、Matsui Tomoko、Tsudaka Gen、Karasawa Minoru、Miller Joan G.
    • 雑誌名

      Cognitive Development

      巻: 52 ページ: 100801-100801

    • DOI

      10.1016/j.cogdev.2019.100801

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 自閉スペクトラム児におけるプロソディ表出面についての評価2019

    • 著者名/発表者名
      三浦優生・松井智子・藤野博・東條吉邦・計野浩一郎・大井学
    • 雑誌名

      発達心理学研究

      巻: 30 ページ: 329-340

    • NAID

      130008131394

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nasal consonant discrimination in infant- and adult-directed speech.2019

    • 著者名/発表者名
      Ludusan, B., Jorschick, A., & Mazuka, R.
    • 雑誌名

      Proceedings of Interspeech 2019

      巻: - ページ: 3584-3588

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Shift of voice onset time and enhancement in Japanese infant-directed speech.2019

    • 著者名/発表者名
      Hwang, H. K., & Mazuka, R.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 19th International Congress of Phonetic Sciences

      巻: - ページ: 3255-3259

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Stablility of acoustic cues of the three-way voicing contrast in Thai mothers' stop production.2019

    • 著者名/発表者名
      Onsuwan, C., Duangmal, J., Chonmahatrakul, N., Yamane, N., Hwang, H. K., & Mazuka, R.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 19th International Congress of Phonetic Sciences

      巻: - ページ: 3265-3269

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Korean mothers' production of laryngeal stops to their infants as compared with adults in the contxt of tonogenesis.2019

    • 著者名/発表者名
      Choi, Y., Nam, M., Mazuka, R., Hwang, H. K., & Yamane, N.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 19th International Congress of Phonetic Sciences

      巻: - ページ: 3260-3264

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Do combination of an adjective and noun influence the comprehension of Japanese compounds?2019

    • 著者名/発表者名
      Kashiwadate, K., Yasuda, T., & Kobayashi, H.
    • 雑誌名

      Handbook of the Japanese Society for Language Sciences 21st Annual International Conference

      巻: - ページ: 75-78

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Do people interpret scalar terms differently according to shared knowledge?2019

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, K., Kobayashi, H., & Yasuda, T.
    • 雑誌名

      Handbook of the Japanese Society for Language Sciences 22st Annual International Conference

      巻: - ページ: 99-102

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Do people use gestures differently to disambiguate the meaning of Japanese compounds?2019

    • 著者名/発表者名
      Kashiwadate, K., Yasuda, T., & Kobayashi, H.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 41st Annual Meeting of the Cognitive Science Society

      巻: - ページ: 527-531

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identity Avoidance Effects on Rendaku in the Process of Producing Japanese Noun Compounds: Evidence from Three Oral Production Experiments2019

    • 著者名/発表者名
      Sone Masaki、Hirose Yuki
    • 雑誌名

      Japanese/Korean Linguistics

      巻: 25 ページ: 241-254

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 語の獲得を出来事の概念からの分化として捉える2019

    • 著者名/発表者名
      小林春美
    • 雑誌名

      ベビーサイエンス

      巻: 18 ページ: 25-27

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Mind perception and moral judgment in autism.2018

    • 著者名/発表者名
      Akechi H, Kikuchi Y, Tojo Y, Hakarino K, & Hasegawa T.
    • 雑誌名

      Autism Research

      巻: 11 号: 9 ページ: 1239-1244

    • DOI

      10.1002/aur.1970

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Classification of EEG signals for a hypnotrack BCI system2018

    • 著者名/発表者名
      Alimardani Maryam、Keshmiri Soheil、Sumioka Hidenobu、Hiraki Kazuo
    • 雑誌名

      Proceedings of 2018 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS)

      ページ: 240-245

    • DOI

      10.1109/iros.2018.8594136

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Effects of lexical accent type on rendaku in noun compounds: evidence from production experiments2018

    • 著者名/発表者名
      Sone Masaki、Hirose Yuki
    • 雑誌名

      Jounal of Cognitive Science

      巻: 19 ページ: 377-400

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Symbol grounding and system construction in the color lexicon2018

    • 著者名/発表者名
      Imai Mutsumi、Hidaka Shohei、Saji Noburo、Ohba Masato
    • 雑誌名

      Proceedings of the 40th Annual Meeting of the Cognitive Science Society

      ページ: 1853-1858

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Effects of Lexical Pitch Accent on Infant Word Recognition in Japanese.2018

    • 著者名/発表者名
      Mitsuhiko Ota, Naoto Yamane, Reiko Mazuka
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology: Language Sciences

      巻: 8(2354) ページ: 1-10

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2017.02354

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Development of fricative sound perception in Korean infants: The role of language experience and infants’ initial sensitivity2018

    • 著者名/発表者名
      Shin Minha、Choi Youngon、Mazuka Reiko
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 13 号: 6 ページ: e0199045-e0199045

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0199045

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 一見不合理的に見える「わざわざ感」のある指示行為がもたらす意味情報2018

    • 著者名/発表者名
      安田哲也、明地洋典、小林春美
    • 雑誌名

      発達研究

      巻: 32 ページ: 119-128

    • NAID

      40021631927

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Effects of Tool Use in Conveying Referential Intentions in Ostensive Communication2018

    • 著者名/発表者名
      Moriyama Shinya、Yasuda Tetsuya、Kobayashi Harumi
    • 雑誌名

      Conference handbook of the 20th Annual International Conference of the Japanese Society for Language Sciences

      ページ: 54-57

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Language Use in Joint Action: The Means of Referring Expressions2018

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Harumi、Yasuda Tetsuya、Igarashi Hiroshi、Suzuki Satoshi
    • 雑誌名

      International Journal of Social Robotics

      巻: - 号: 5 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1007/s12369-017-0462-3

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 一見不合理的に見える「わざわざ感」のある指示行為がもたらす意味情報2018

    • 著者名/発表者名
      安田 哲也、明地 洋典、小林 春美
    • 雑誌名

      発達研究

      巻: 印刷中

    • NAID

      40021631927

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Japanese preschoolers’ evaluation of circular and non-circular arguments2017

    • 著者名/発表者名
      Mercier Hugo、Sudo Mioko、Castelain Thomas、Bernard Stephane、Matsui Tomoko
    • 雑誌名

      European Journal of Developmental Psychology

      巻: - 号: 5 ページ: 493-505

    • DOI

      10.1080/17405629.2017.1308250

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Alpha band event-related desynchronization underlying social situational context processing during irony comprehension: A magnetoencephalography source localization study2017

    • 著者名/発表者名
      Yoritaka Akimoto, Hidetoshi Takahashi, Atsuko Gunji, Yuu Kaneko, Michiko Asano, Junko Matsuo, Miho Ota, Hiroshi Kunugi, Takashi Hanakawa, Reiko Mazuka, Yoko Kamio
    • 雑誌名

      Brain and Language

      巻: 175 ページ: 42

    • DOI

      10.1016/j.bandl.2017.09.002

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The role of the amygdala in incongruity resolution: the case of humor comprehension.2017

    • 著者名/発表者名
      Nakamura T, Matsui T, Utsumi A, Yamazaki M, Makita K, Harada T, Tanabe HC, Sadato N
    • 雑誌名

      Social Neuroscience

      巻: - 号: 5 ページ: 1-13

    • DOI

      10.1080/17470919.2017.1365760

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 育児語の音韻特性はどこから来たのか―子供の発話から学んだ? それとも言語知識の一部?―2017

    • 著者名/発表者名
      Mazuka Reiko、Hayashi Akiko、Kondo Tadahisa
    • 雑誌名

      音声研究

      巻: 21 号: 1 ページ: 45-58

    • DOI

      10.24467/onseikenkyu.21.1_45

    • NAID

      130006075998

    • ISSN
      1342-8675, 2189-5961
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 遠隔対話におけるオンライン・フィードバックの役割2017

    • 著者名/発表者名
      安田 哲也、小林 春美
    • 雑誌名

      十文字学園女子大学紀要

      巻: 48 ページ: 57-67

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 子どもの言葉の学び方:「間違い」の裏にある子どもの言葉の発達2022

    • 著者名/発表者名
      広瀬友紀
    • 学会等名
      中部学院大学 教育フォーラム2022
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 私たちは言葉をどうやって覚えたの?2022

    • 著者名/発表者名
      広瀬友紀
    • 学会等名
      第3回 オンラインフォーラム 複言語ファミリーにおける日本語学習
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Retrieval of predictions and retrieval of arguments as distinct processes2022

    • 著者名/発表者名
      Isono, S. & Hirose, Y.
    • 学会等名
      The 35th Conference on Human Sentence Processing
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Symmetry bias in dogs2022

    • 著者名/発表者名
      Tsuboya, M., Yasuda, T., & Kobayashi, H.
    • 学会等名
      JCoLE Workshop
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Do Gestures Reflect Linguistic Structures?2022

    • 著者名/発表者名
      Handa, Y., Yasuda, T., Kita, S., & Kobayashi, H.
    • 学会等名
      Joint Conference on Language Evolution
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「こころ」という概念を「個体レベルでの社会的情報の圧縮システム」として考える2022

    • 著者名/発表者名
      橋彌和秀
    • 学会等名
      社会性の起原と進化:人類学と霊長類学の協働による人類進化理論の新開拓 第13回研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 言っていないことは“意図された”ことと想定するべきなのか?2021

    • 著者名/発表者名
      安田哲也
    • 学会等名
      日本認知科学会第38回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 幼児における「数量詞を用いない」数量的理解の発達2021

    • 著者名/発表者名
      安田哲也
    • 学会等名
      日本発達心理学会第32回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 音韻カテゴリが文構造理解に及ぼす影響について2021

    • 著者名/発表者名
      内田真理子、松井智子
    • 学会等名
      国立国語研究所共同研究発表会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 音韻カテゴリ知覚が文復唱課題の成績に及ぼす影響2021

    • 著者名/発表者名
      内田真理子、松井智子、藤野博、東條吉邦、計野浩郎
    • 学会等名
      日本発達心理学会第32回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 音韻カテゴリ知覚が文構造理解に及ぼす影響について2021

    • 著者名/発表者名
      松井智子、内田真理子、藤野博、東條吉邦、計野浩郎
    • 学会等名
      日本発達心理学会第32回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 皮肉の理解の発達2021

    • 著者名/発表者名
      松井智子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第32回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 台湾語変調違反ERP実験:ADJUSTによるノイズの検知と除去について2021

    • 著者名/発表者名
      陳姿因、黄竹佑、広瀬友紀、伊藤たかね
    • 学会等名
      第6回坂本勉記念神経科学研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 文処理における依存部の記憶表象の維持について2021

    • 著者名/発表者名
      磯野真之介、広瀬友紀
    • 学会等名
      第6回坂本勉記念神経科学研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 日本語の同音異アクセント語の音声単語認知と感覚交差意味プライミング実験2021

    • 著者名/発表者名
      有賀照道
    • 学会等名
      第6回坂本勉記念神経科学研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] The two are both animate but induce different constructions in various Japaneses: A Bayesian modelling of active/passive preference considering human/animal contrast and dialectal differences2021

    • 著者名/発表者名
      Ogawa Masataka
    • 学会等名
      第6回坂本勉記念神経科学研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 母音の錯覚から見る並列処理の心理的実在性2021

    • 著者名/発表者名
      岸山 健
    • 学会等名
      第91回 人工知能学会 言語・音声理解と対話処理研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 統語的多義性と韻律情報の理解:大人と子供の比較2021

    • 著者名/発表者名
      広瀬友紀
    • 学会等名
      第247回自然言語処理研究会 (NL247)シンポジウム「他分野からの自然言語処理への期待(第247回自然言語処理研究会)」
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] NLPが目指すこと,心理言語学が目指すこと2021

    • 著者名/発表者名
      広瀬友紀
    • 学会等名
      言語処理学会第27回年次大会(NLP2021)チュートリアル_
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Perceptual confusion of L2 phones and confusion of the L2 phones in L2 sentence processing2021

    • 著者名/発表者名
      Matsubara Risa、Grenon Izabelle、Hirose Yuki
    • 学会等名
      J-SLA 2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Gesture and pause can facilitate chunking syntactic information in ambiguous phrases2020

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Harumi
    • 学会等名
      The 42nd Annual Meeting of the Cognitive Science Society
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Understanding scalar implicature without scale markers SOME and ALL in Japanese preschoolers and adults2020

    • 著者名/発表者名
      Yasuda Tetsuya、Kobayashi Harumi
    • 学会等名
      The 42nd Annual Meeting of the Cognitive Science Society
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 自閉スペクトラム症児の表出言語の発達2020

    • 著者名/発表者名
      太田(内田)真理子、松井智子、計野浩一郎
    • 学会等名
      日本心理学会第84回大会,Web開催 2020年9月
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 日本語wh疑問文における文法性の錯覚と記憶処理:文読解中の視線計測実験2020

    • 著者名/発表者名
      峰見一輝、広瀬友紀、伊藤たかね
    • 学会等名
      日本言語学会第160回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] コントロール構造の文処理をコントロールする要因について2020

    • 著者名/発表者名
      有賀照道、津村早紀、曹瑞、福田建、広瀬友紀
    • 学会等名
      日本言語学会第160回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 接続助詞による統語構造の予測2020

    • 著者名/発表者名
      福田建
    • 学会等名
      日本言語学会第160回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] ERP Responses to Different Types of Pitch Accent Violation in Tokyo Japanese: Rule Application or Lexical Memory?2020

    • 著者名/発表者名
      Hirose Yuki, Kobayashi Yuki, Chen Tzu-Yin、Ito Aine、Ito Takane
    • 学会等名
      Japanese and Korean Linguistics 28
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A revisit to the processing of control sentences in Japanese2020

    • 著者名/発表者名
      Tsumura Saki、Ariga Terumichi、Cao Rui、Fukuda Takeshi、Hirose Yuki
    • 学会等名
      Japanese and Korean Linguistics 28
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 韻律情報は2度解釈されない:子どもが捉える韻律情報の曖昧性2020

    • 著者名/発表者名
      広瀬友紀
    • 学会等名
      第二回 「対照言語学の観点から見た日本語の音声と文法」国立国語研究所 オンライン研究発表会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 近畿方言におけるアクセント式の知識と予測処理:茶色「の」きつねと茶色「の」きりん2020

    • 著者名/発表者名
      広瀬友紀、伊藤愛音
    • 学会等名
      日本言語学会第161回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 日本語を母語とする英語学習者による第二言語英語文処理における CV/C 分節選好の転移2020

    • 著者名/発表者名
      松原理佐
    • 学会等名
      日本言語学会第160回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 動詞依存部の保持に伴う処理負荷2020

    • 著者名/発表者名
      磯野真之介、広瀬友紀
    • 学会等名
      電子方法通信学会 基礎境界ソサエティ 思考と言語研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Young children’s active use of pedagogical cues when they teach object part names to others.2020

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, H., Yasuda, T., Ishizuka, Y., & Yamamoto, J.
    • 学会等名
      Budapest CEU Conference on Cognitive Development, Hungary.
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 自閉症スペクトラム指数からみた話者の心情推測時の手がかり2020

    • 著者名/発表者名
      伊藤恵子・池田まさみ・安田哲也・高田栄子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第31回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 情報共有の動機が指示詞「これ」の使用に影響を与える2019

    • 著者名/発表者名
      森山信也・安田哲也・小林春美
    • 学会等名
      日本認知科学会36回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 子どもの非明示的情報への気づきと意図推測2019

    • 著者名/発表者名
      安田哲也・小林春美
    • 学会等名
      今井むつみ(企画), 研究委員会企画シンポジウム:ことばが育む思考力, 日本教育心理学会第61回総会, 日本大学
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Intention sharing based on shared goals and learning : Social-Pragmatic Perspective to language development.2019

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, H.
    • 学会等名
      NII Shounan Meeting
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Childrend's comprehension and production of different pointing gestures.2019

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, H.
    • 学会等名
      International Cognitive Linguistics Conference (ICLC15)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] How do children convey pedagogical intent to teach object labels?2019

    • 著者名/発表者名
      Yasuda, T., Ishizuka, Y., Yamamoto, J., & Kobayashi, H
    • 学会等名
      Evolinguistics Seminar for Young scholars
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Coordination of pointing and eye gaze in adults teaching whole/part object labels.2019

    • 著者名/発表者名
      Yasuda, T.
    • 学会等名
      International Cognitive Linguistics Conference (ICLC15)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本語母語話者の英文黙読における日本語音韻規則の干渉2019

    • 著者名/発表者名
      松原理佐・古川慧・寺崎冬雅・広瀬友紀
    • 学会等名
      日本第二言語習得学会第19回年次大会 (J-SLA 2019)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Eye-movement patterns of subject-predicate processing in Japanese nested structures.2019

    • 著者名/発表者名
      Tsumura, S., & Hirose, Y.
    • 学会等名
      The 27th Japanese/Korean Linguistics Conference, Sogang University, Seoul, Korea
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The processing of subject-predicate dependency in Japanese.2019

    • 著者名/発表者名
      Tsumura, S., & Hirose, Y.
    • 学会等名
      The 32nd Annual CUNY Conference on Human Sentence Processing
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] hift of voice onset time and enhancement in Japanese infant-directed speech.2019

    • 著者名/発表者名
      Hwang, H. K., & Mazuka, R.
    • 学会等名
      Proceedings of the 19th International Congress of Phonetic Sciences
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Phonetic acquisition in contexts of high phonetic variation: The case of laryngeal contrasts in stops.2019

    • 著者名/発表者名
      Mazuka, R., & Beckman, M.
    • 学会等名
      International Congress of Phonetic Sciences
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Investigating human language acquisition using phonological features of Japanese.2019

    • 著者名/発表者名
      Mazuka, R.
    • 学会等名
      Closing Workshop of Predictable "Understanding and Predicting Developmental Language Abilities and Disorders in Multilingual Europe".
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Why are babies better at learning a language than grown-ups?2019

    • 著者名/発表者名
      Mazuka, R.
    • 学会等名
      Seminar at Okinawa Institute of Science and Technology Graduate University.
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Learning language-specific rhythm: English vs. Japanese.2019

    • 著者名/発表者名
      Iwamoto, K., Mazuka, R., Yuen, I., & Demuth, K.
    • 学会等名
      The 44th Boston University Conference on Language Development.
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Demonstrative “This” and Hand Pointing Can Promote Socio-Centric Interpretations About Invisible Objects.2019

    • 著者名/発表者名
      Yasuda, T., Kashiwadate, K., & Kobayashi, H.
    • 学会等名
      The 41st Annual Meeting of the Cognitive Science Society
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Intention sharing based on shared goals and word learning: Social-Pragmatic Perspective to language development.2019

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, H.
    • 学会等名
      Seminar at Okinawa Institute of Science and Technology Graduate University.
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Comprehension of weak and strong scalar implicatures in Japanese young children and adults2019

    • 著者名/発表者名
      Yasuda T.、Kobayashi H.
    • 学会等名
      Budapest CEU Conference on Cognitive Development (BCCCD 19)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The processing of subject-predicate dependency in Japanese2019

    • 著者名/発表者名
      Tsumura S.、Hirose Y.
    • 学会等名
      The 32nd Annual CUNY Conference on Human Sentence Processing
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 自閉スペクトラム症児の音韻知覚の特性について2019

    • 著者名/発表者名
      松井智子、内田真理子、藤野博、東條吉邦、計野浩郎
    • 学会等名
      日本発達心理学会第30回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 多文化・多言語環境と発達障害2019

    • 著者名/発表者名
      塘利枝子、権藤桂子、松井智子、櫻井千穂
    • 学会等名
      日本発達心理学会第30回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 「こころ」と「こころの理論」―Theory of Mind 概念に再接近する―2019

    • 著者名/発表者名
      橋彌和秀、小林春美、森口佑介、大坪庸介、狩野文浩、松井智子、木下孝司
    • 学会等名
      日本発達心理学会第30回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Homographic Transfer of Classifiers by Mandarin Speaking Learners of Japanese2019

    • 著者名/発表者名
      Huang C.、Tsumura S.、Minemi I.、Gruter T.、Hirose Y.
    • 学会等名
      第4回坂本勉記念神経科学研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 日本語wh句の処理:錯覚的認可に関して2019

    • 著者名/発表者名
      Minei I.、Hirose Y.、Ito T.
    • 学会等名
      第4回坂本勉記念神経科学研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 簡易脳波計による心の中での発話の脳反応計測2019

    • 著者名/発表者名
      増田泰人、秋元頼孝、中平勝子
    • 学会等名
      教育システム情報学会2018年度学生研究発表会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 自閉症者における文脈的情報性に基づく語の意味の推論2019

    • 著者名/発表者名
      明地洋典、菊池由葵子、浅田晃佑、東條吉邦、計野浩一郎、長谷川寿一
    • 学会等名
      第30回日本発達心理学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 自閉スペクトラム症者による他者の行為に対する説明への評価2019

    • 著者名/発表者名
      浅田晃佑、明地洋典、菊池由葵子、板倉昭二、大神田麻子、森口佑介、計野浩一郎、東條吉邦、長谷川寿一
    • 学会等名
      第30回日本発達心理学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 意図推論をめぐる4つの問い2019

    • 著者名/発表者名
      明地洋典
    • 学会等名
      第30回日本発達心理学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Referent Visibility and Perspective Taking in English Demonstrative Use and Comprehension2018

    • 著者名/発表者名
      Kashiwadate K.、Akechi H.、Yasuda T.、Kobayashi H.
    • 学会等名
      The Japanese Society for Language Sciences 20th Annual International Conference (JSLS2018)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Discussion on Origins and evolution of language: archaeological and anthropological perspectives2018

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi H.
    • 学会等名
      The Japanese Society for Language Sciences 20th Annual International Conference (JSLS2018)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] A potential link between Infant-directed speech and evolution of vocal communication2018

    • 著者名/発表者名
      Mazuka R.、Kondo T.、Hayashi A.
    • 学会等名
      12th International Conference on Language Evolution
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Infants' sensitivity to emotional animal vocalization and the evolution of vocal communication2018

    • 著者名/発表者名
      Yamane N.、Hasegawa M.、Kanato A.、Kijima N.、Okanoya K.、Mazuka R.
    • 学会等名
      12th International Conference on Language Evolution
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of vocal temporal parameters in distantly related vocal learners, birds and humans2018

    • 著者名/発表者名
      Takahasi M.、Okanoya K.、Mazuka R.
    • 学会等名
      12th International Conference on Language Evolution
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Do children use “fine” ostensive communication?2018

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi H.、Yasuda T.
    • 学会等名
      12th International Conference on Language Evolution
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Boundary-Driven Downstep in Japanese2018

    • 著者名/発表者名
      Furukawa K.、Hirose Y.
    • 学会等名
      Pre-ICPP Colloquium of the 5th International Conference on Phonetics and Phonology
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Early thematic-role assignment drives a pre-verbal prediction in the processing of filler-gap dependencies by Japanese learners of English2018

    • 著者名/発表者名
      Minemi I.、Hirose Y.
    • 学会等名
      The 18th Annual Conference of the Japan Second Language Acquisition
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The degree of learners’exposure to the target language affects pre-verbal prediction in L22018

    • 著者名/発表者名
      Minemi I.、Hirose Y.
    • 学会等名
      The 17th International Conference on the Processing of East Asian Languages (ICPEAL 17)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Predictive processing below the phrasal level2018

    • 著者名/発表者名
      Hirose Y.
    • 学会等名
      Ambiguity as (Information) Gaps: Processes of Creation and Resolution
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Native Cantonese-learning jnfants' discrimination of lexical tones that are similar in pitch onset2018

    • 著者名/発表者名
      Tsui, R.K.Y.、Tong X.、Mazuka R.
    • 学会等名
      Asia-Pacific Babylab Constellation
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Acoustic analysis of lexical tones in Thai infant-directed speech2018

    • 著者名/発表者名
      Onsuwan, C., Duangmal, J., Chonmahatrakul, N., Mazuka, R., Yamane, N., & Hwang, H. K.
    • 学会等名
      Asia-Pacific Babylab Constellation
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The quality and quantity of maternal phonetic input play a role in their infants’development of speech perception ability2018

    • 著者名/発表者名
      Nam, M., Choi, Y., &Mazuka, R
    • 学会等名
      Asia-Pacific Babylab Constellation
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Pilot considerations of brain activity detection based on difference of English words difficulty levels at recognition of English words2018

    • 著者名/発表者名
      Sasaki T.、Akimoto Y.、Nakahira K.T.
    • 学会等名
      22nd International Conference on Knowledge-Based and Intelligent Information & Engineering Systems
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Prediction and facilitation in compound processing2018

    • 著者名/発表者名
      Hirose Y.
    • 学会等名
      Hanyang Institute for Phonetics and Cognitive Sciences of Language Colloquium Series
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] What we can learn from fully annotated corpus of infant-directed speech in Japanese: Challenging the conventional methods of analyzing IDS properties2018

    • 著者名/発表者名
      Mazuka R
    • 学会等名
      International Congress of Infant Studies 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Communicative function of singing to infant,2018

    • 著者名/発表者名
      Yamane N.、Ohori A.、Mazuka R.
    • 学会等名
      International Congress of Infant Studies 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of Korean infants' fricative perception: Comparison across different vowel contexts2018

    • 著者名/発表者名
      Shin M.、Mazuka R.、Choi Y.
    • 学会等名
      International Congress of Infant Studies 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The role of maternal phonetic input on their infants' speech perception ability2018

    • 著者名/発表者名
      Nam M.、Choi Y.、Shin M.、Kim S.、Mazuka R.
    • 学会等名
      International Congress of Infant Studies 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Use and comprehension of pointing as a means of intention sharing2018

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi H.
    • 学会等名
      EVOLINGUISTIC2018: Intention Sharing and Communication
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Roles of Ostensive Communication in Language Development2018

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi H.
    • 学会等名
      International Symposium for “Potentials and Perspectives of Communication among Humans and Agents Including Robots and Animals”
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] A New Type of Structural Downtrend in Tokyo Japanese2018

    • 著者名/発表者名
      Furukawa K.、Hirose Y.
    • 学会等名
      The 26th Japanese/Korean Linguistics Conference
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Enhancement of stop contrast or emergence of new targets?: Implications on language development in Japanese2018

    • 著者名/発表者名
      Hwang H.K.、Mazuka R.、Takada M.
    • 学会等名
      The 43rd of Boston University Conference on Language Development
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Early consonant bias in recognizing segmented word forms in Japanese-learning infants2018

    • 著者名/発表者名
      Nishibayashi L.L.、Mazuka R.
    • 学会等名
      The 43rd of Boston University Conference on Language Development
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 話し手の発話意図に関する語用論的情報の理解―自閉スペクトラム症児者と定型発達児者との比較―2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤恵子、安田哲也、池田まさみ、小林春美、高田栄子
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第56回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 発話解釈に必要な認知能力とは何か2018

    • 著者名/発表者名
      松井智子
    • 学会等名
      日本語用論学会第21回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] モバイル型簡易脳波計Emotiv EPOC+による顔に対する事象関連同期・脱同期の計測の信頼性2018

    • 著者名/発表者名
      秋元頼孝
    • 学会等名
      日本心理学会第82回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 再分析と依存要素間距離の交互作用―自己ペース読文実験による検証―2018

    • 著者名/発表者名
      岸山健、広瀬友紀、峰見一輝、多田明佳
    • 学会等名
      日本言語学会第157回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] モバイル型簡易脳波計Emotiv EPOC+による顔に対するN170成分の計測の信頼性2018

    • 著者名/発表者名
      秋元頼孝
    • 学会等名
      日本認知心理学会第16回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 自閉スペクトラム症児に対する「模倣」を基軸とした早期発達支援2018

    • 著者名/発表者名
      石塚祐香
    • 学会等名
      日本行動分析学会第36回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 応用行動分析学に基づく包括的な早期発達支援プログラム:自閉スペクトラム症児への発達促進効果2018

    • 著者名/発表者名
      石塚祐香
    • 学会等名
      第36回日本小児心身医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 自閉症と社会的コミュニケーションの認知基盤2018

    • 著者名/発表者名
      明地洋典
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会第18回学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] How can babies be better learners of a language than grown-ups?2018

    • 著者名/発表者名
      Mazuka Reiko
    • 学会等名
      First Retreat of International Research Center for NeuroIntelligence 2018
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Structural predictions by agreement errors2018

    • 著者名/発表者名
      Kishiyama Takeshi, Hirose Yuki
    • 学会等名
      31th Annual CUNY Conference on Human Sentence Processing
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 共同作業における指示詞と名詞の使用2018

    • 著者名/発表者名
      小林 春美
    • 学会等名
      新学術領域「共創言語進化」第1回領域全体会議
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ヒトの音声獲得の起源に迫る2018

    • 著者名/発表者名
      馬塚 れい子
    • 学会等名
      新学術領域「共創言語進化」第1回領域全体会議
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] incremental processingとaction grammarから見た枝分かれ曖昧性とその処理2018

    • 著者名/発表者名
      広瀬 友紀
    • 学会等名
      新学術領域「共創言語進化」第1回領域全体会議
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 発話の間が意図理解に及ぼす影響2018

    • 著者名/発表者名
      安田 哲也
    • 学会等名
      新学術領域「共創言語進化」第1回領域全体会議
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 指示詞の使用と理解における他者視点取得の影響2018

    • 著者名/発表者名
      明地 洋典、柏舘 敬、安田 哲也、小林 春美
    • 学会等名
      新学術領域「共創言語進化」第1回領域全体会議
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Neural responses to /l-r/ and /b-g/ contrasts in 5-6 month old Japanese infants2018

    • 著者名/発表者名
      秋元 頼孝、馬塚 れい子
    • 学会等名
      新学術領域「共創言語進化」第1回領域全体会議
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 対象物特定のしやすさが指示詞使用に与える影響2018

    • 著者名/発表者名
      森山 信也、小林 春美
    • 学会等名
      新学術領域「共創言語進化」第1回領域全体会議
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 句の階層構造とジェスチャーの産出2018

    • 著者名/発表者名
      柏舘 敬、小林 春美
    • 学会等名
      新学術領域「共創言語進化」第1回領域全体会議
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 標準語・方言による声かけがASD 児の信頼に及ぼす影響2018

    • 著者名/発表者名
      槻舘 尚武、松井 智子、藤野 博、東條 吉邦、計野 浩一郎
    • 学会等名
      日本発達心理学会第29回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 自閉スペクトラム症児における発話の間(ま)の解釈2018

    • 著者名/発表者名
      安田 哲也、伊藤 恵子、高田 栄子、小林 春美
    • 学会等名
      日本発達心理学会第29回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Developmental changes in the interpretation of an ambiguous cue in an ambiguous structure2017

    • 著者名/発表者名
      Hirose Yuki
    • 学会等名
      the 19th Annual International Conference of the Japanese Society for Language Sciences
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Specifying actions to referents in ostensive communication2017

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Hajime、Yasuda Tetsuya、Kobayashi Harumi
    • 学会等名
      the 19th Annual International Conference of the Japanese Society for Language Sciences
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Is comprehension of demonstratives egocentric or social?2017

    • 著者名/発表者名
      Sasagawa Naoto、Akechi Hironori、Yasuda Tetsuya、Kobayashi Harumi
    • 学会等名
      the 19th Annual International Conference of the Japanese Society for Language Sciences
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Ostensive-inferential communication and language development2017

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Harumi
    • 学会等名
      Kyoto Conference on Evolinguistics
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Taking cross-linguistic differences seriously in infant speech perception: Acquisition of the Japanese sound system.2017

    • 著者名/発表者名
      Mazuka Reiko
    • 学会等名
      East Asian Languages and Litterature
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Infant-directed speech: How do you know what to say, or how to say it?2017

    • 著者名/発表者名
      Mazuka Reiko
    • 学会等名
      Laboratoire de Sciences Cognitives et Psycholinguistique, Ecole Normale Sup?rieure de Paris
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 生後5~6か月の日本人乳児における/l-r/の弁別時の脳反応2017

    • 著者名/発表者名
      秋元 頼孝、高橋 美樹、柴田 奈津美、山根 直人、馬塚 れい子
    • 学会等名
      新潟心理学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Japanese children's speaking rates reflect acquisition of mora-timed rhythm2017

    • 著者名/発表者名
      Iwamoto Kyoji、Kondo Ayako、Kikuchi Hideaki、Mazuka Reiko
    • 学会等名
      The 42nd annual Boston University Conference on Language Development
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 指定討論:育児語を考える:なぜ大人は使うのか、そこから子供は何を学ぶのか?2017

    • 著者名/発表者名
      馬塚 れい子
    • 学会等名
      第81回日本心理学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Emergence of Korean infants' ability to discriminate the three-way stop contrasts: Contributions of initial biases and nature of input2017

    • 著者名/発表者名
      Choi Youngon、Nam Minji、Shin Minha、Yamane Naoto、Mazuka Reiko
    • 学会等名
      International association for the study of child language 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Human infant sensitivity to trans-species emotional vocal signals2017

    • 著者名/発表者名
      Yamane Naoto、Hasegawa Miho、Kanato Ai、Kijima Naoko、Okanoya Kazuo、Mazuka Reiko
    • 学会等名
      International association for the study of child language 2018
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 他者からの見えが指示詞使用に与える影響 ―レーザーポインターの使用による検討―2017

    • 著者名/発表者名
      森山 信也、安田 哲也、小林 春美
    • 学会等名
      日本認知科学会第34回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 提示条件の相違によるASD児の発話意図推測2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤 恵子、安田 哲也、高田 栄子、小林 春美
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第55回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Enforced pointing gesture can indicate invisible objects behind a wall2017

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Hajime、Yasuda Tetsuya、Kobayashi Harumi
    • 学会等名
      the 39th Annual Meeting of the Cognitive Science Society
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Neural response to /l-r/ contrast in 9.5-month-old Japanese infants,2017

    • 著者名/発表者名
      Akimoto Yoritaka、Takahashi Miki、Yamane Naoto、Mazuka Reiko
    • 学会等名
      18th International Symposium on Advanced Intelligent Systems
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Predictive processing of novel compounds in adults and children. Psycholinguistics, and Second Language Acquisition2017

    • 著者名/発表者名
      Hirose Yuki
    • 学会等名
      Third Chuo-UHM-UTokyo Student Conference on Linguistics
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Rendaku as a means of identity avoidance within and between morphemes2017

    • 著者名/発表者名
      Sone Masaki、Hirose Yuki
    • 学会等名
      The 25th Japanese/Korean Linguistics Conference
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] プロソディー研究の新展開2022

    • 著者名/発表者名
      窪薗晴夫, 守本真帆(編)
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      開拓社
    • ISBN
      9784758923637
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 言語進化学の未来を共創する2022

    • 著者名/発表者名
      岡ノ谷一夫・藤田耕司編 小林春美他著
    • 総ページ数
      326
    • 出版者
      ひつじ書房
    • ISBN
      9784823411618
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 言語研究の楽しさと楽しみ:伊藤たかね先生退職記念論文集2021

    • 著者名/発表者名
      広瀬友紀
    • 出版者
      開拓社
    • ISBN
      9784758923002
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 言語発達障害学 第3版2021

    • 著者名/発表者名
      松井智子
    • 出版者
      医学書院
    • ISBN
      9784260043427
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 思考の自然誌(訳: Tomasello, M. (2014). A Natural History of Human Thinking. Harvard University Press.)2021

    • 著者名/発表者名
      橋彌和秀
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      勁草書房
    • ISBN
      9784326154692
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] ことばと心2019

    • 著者名/発表者名
      小原 芳明、岡ノ谷 一夫、のだ よしこ
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      玉川大学出版部
    • ISBN
      9784472059827
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 第2章言語獲得理論『コミュニケーション発達の理論と支援』2018

    • 著者名/発表者名
      小林春美(藤野博編本郷一夫監修)
    • 総ページ数
      116
    • 出版者
      金子書房
    • ISBN
      9784760895717
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 発達科学ハンドブック第9巻『社会的認知の発達科学』2018

    • 著者名/発表者名
      松井智子・尾崎康子他
    • 総ページ数
      310
    • 出版者
      新曜社
    • ISBN
      9784788515758
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] コミュニケーション発達の理論と支援2018

    • 著者名/発表者名
      松井智子・藤野博他
    • 総ページ数
      116
    • 出版者
      金子書房
    • ISBN
      9784760895717
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実績報告書
  • [図書] 児童心理学の進歩2018

    • 著者名/発表者名
      松井智子・仲真紀子他
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      金子書房
    • ISBN
      9784760899586
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 社会的認知の発達科学2018

    • 著者名/発表者名
      日本発達心理学会、尾崎 康子、森口 佑介(編著)、松井智子 他(著)
    • 総ページ数
      310
    • 出版者
      新曜社
    • ISBN
      9784788515758
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 新しい言語学2018

    • 著者名/発表者名
      滝浦真人(編著)、松井智子 他(著)
    • 総ページ数
      242
    • 出版者
      放送大学教育振興会
    • ISBN
      9784595318603
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 言語発達とその支援2017

    • 著者名/発表者名
      臨床発達心理士認定運営機構、秦野 悦子、高橋 登(編著)、小林春美 他(著)
    • 総ページ数
      348
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623080748
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 東京電機大学 小林春美研究室

    • URL

      https://sites.google.com/site/comscitdu/grants

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 理化学研究所 馬塚れい子研究室

    • URL

      https://cbs.riken.jp/en/faculty/r.mazuka/

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 東京学芸大学 松井智子研究室

    • URL

      http://www.u-gakugei.ac.jp/~collab/research.html

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 東京大学 広瀬友紀研究室

    • URL

      https://sites.google.com/view/yukihirose

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 東京電機大学 小林春美研究室

    • URL

      https://sites.google.com/site/comscitdu/grants

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 理化学研究所 馬塚れい子研究室

    • URL

      http://www.brain.riken.jp/en/faculty/details/27

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 東京学芸大学 松井智子研究室

    • URL

      http://www.u-gakugei.ac.jp/~collab/research.html

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 東京大学 広瀬友紀研究室

    • URL

      https://sites.google.com/view/yukihirose

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] International Symposium: Learning Sounds of Asian Languages2019

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Evolinguistics Symposia 20192019

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Evolinguistics Seminar for Young scholars2019

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Evolinguistics Workshop2019

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Evolinguistics Symposium: Concepts and Categories2019

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-07-04   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi