• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

コーパスを利用した国語辞典編集法の研究

計画研究

研究領域代表性を有する大規模日本語書き言葉コーパスの構築:21世紀の日本語研究の基盤整備
研究課題/領域番号 18061006
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 人文・社会系
研究機関日本大学

研究代表者

荻野 綱男  日本大学, 文理学部, 教授 (00111443)

研究分担者 近藤 泰弘  青山学院大学, 文学部, 教授 (20126064)
矢澤 真人 (矢沢 真人)  筑波大学, 人文社会科学研究科, 教授 (30182314)
丸山 直子  東京女子大学, 現代教養学部, 教授 (00199936)
研究協力者 多田 知子  青山学院大学, 大学院生
研究期間 (年度) 2006 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
38,400千円 (直接経費: 38,400千円)
2010年度: 5,900千円 (直接経費: 5,900千円)
2009年度: 6,700千円 (直接経費: 6,700千円)
2008年度: 6,800千円 (直接経費: 6,800千円)
2007年度: 9,000千円 (直接経費: 9,000千円)
2006年度: 10,000千円 (直接経費: 10,000千円)
キーワードコーパス / 国語辞典 / 辞書記述 / コロケーション / 現代日本語 / BCCWJ / 意味論 / 文法論 / 複合辞 / 意味区分 / 役割の二格
研究概要

我々は、以下の四つの研究テーマをそれぞれ研究した。
(1)コーパスを用いたコロケーションの研究
コロケーションの抽出にはBCCWJよりもWWWのほうが向いていることがわかった。
(2)複合辞の抽出と整理
複合辞辞典を作成した。
(3)自他両用動詞の区分と辞書記述
動詞の用法をBCCWJなどのコーパスで調べ、区分できた。
(4)動詞の格情報とオノマトペの記述
BCCWJからそれぞれの情報を取り出し、整理して辞書記述に役立てた。

報告書

(7件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書   自己評価報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (56件)

すべて 2011 2010 2009 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (38件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (15件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 動詞の格情報-国語辞書の記述とコーパス-2011

    • 著者名/発表者名
      丸山直子
    • 雑誌名

      東京女子大学日本文学 107

      ページ: 227-245

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 複合接続詞-文の文頭部分の階層性-2010

    • 著者名/発表者名
      多田知子
    • 雑誌名

      国文論叢(神戸大学文学部) 42巻

      ページ: 15-28

    • NAID

      120006653182

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 検証辞書・辞典 国語辞典の情報を活用する2010

    • 著者名/発表者名
      矢澤真人
    • 雑誌名

      月刊国語教育研究 461号

      ページ: 28-31

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 助詞「に」を伴う<役割>成分-コーパスに基づく分析-2010

    • 著者名/発表者名
      丸山直子
    • 雑誌名

      日本語文法 10[1]

      ページ: 71-87

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 文型と語釈2010

    • 著者名/発表者名
      矢澤真人
    • 雑誌名

      筑波日本語研究(筑波大学) 14

      ページ: 1-18

    • NAID

      120002086193

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 複合接続詞-文の文頭部分の階層性-2010

    • 著者名/発表者名
      多田知子
    • 雑誌名

      国文論叢(神戸大学文学部)

      巻: 42 ページ: 15-28

    • NAID

      120006653182

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 検証辞書・辞典 国語辞典の情報を活用する2010

    • 著者名/発表者名
      矢澤真人
    • 雑誌名

      月刊国語教育研究

      巻: 461 ページ: 28-31

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 助詞「に」を伴う<役割>成分-コーパスに基づく分析-2010

    • 著者名/発表者名
      丸山直子
    • 雑誌名

      日本語文法

      巻: 10[1] ページ: 71-87

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 助詞「に」を伴う<役割>成分-コーパスに基づく分析-2010

    • 著者名/発表者名
      丸山直子
    • 雑誌名

      日本語文法 (刊行予定)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 文型と語釈2010

    • 著者名/発表者名
      矢澤真人
    • 雑誌名

      筑波日本語研究 14

      ページ: 1-18

    • NAID

      120002086193

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] コロケーション辞書2009

    • 著者名/発表者名
      荻野綱男
    • 雑誌名

      国文学解釈と鑑賞 74[1]

      ページ: 70-78

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] WWWをコーパスとしてみたときの間違い2009

    • 著者名/発表者名
      荻野綱男
    • 雑誌名

      言語 36[6]

      ページ: 6-7

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 検索エンジンGoogleにおける「単語」2009

    • 著者名/発表者名
      荻野綱男
    • 雑誌名

      語文 134

      ページ: 1-4

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「伝統的な言語文化」と国語科教育2009

    • 著者名/発表者名
      矢澤真人
    • 雑誌名

      月刊国語教育研究(日本国語教育学会)

      ページ: 4-9

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] コロケーション辞書2009

    • 著者名/発表者名
      荻野綱男
    • 雑誌名

      国文学解釈と鑑賞 Vol.74, No.1

      ページ: 70-78

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [雑誌論文] コロケーション辞書2009

    • 著者名/発表者名
      荻野綱男
    • 雑誌名

      国文学解釈と鑑賞 74-1

      ページ: 70-78

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] WWWをコーパスとして利用する研究--文系と理系の観点から--2008

    • 著者名/発表者名
      荻野綱男
    • 雑誌名

      日本語学 27[2]

      ページ: 4-9

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 『敬語の指針』と敬語理論2008

    • 著者名/発表者名
      近藤泰弘
    • 雑誌名

      日本語学 27巻7号

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [雑誌論文] WWWをコーパスとして利用する研究2008

    • 著者名/発表者名
      荻野綱男
    • 雑誌名

      日本語学 27-2

      ページ: 4-9

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] WWWの検索による日本語研究(2)2007

    • 著者名/発表者名
      荻野綱男・末永絵梨・下重秋弓・三好亜萌
    • 雑誌名

      東京女子大学日本文学 103

      ページ: 147-166

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ブログにみる日本語の男女差2007

    • 著者名/発表者名
      荻野綱男
    • 雑誌名

      日本語学 26[4]

      ページ: 58-64

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] コーパスとしてのWWW検索の活用2007

    • 著者名/発表者名
      荻野綱男
    • 雑誌名

      言語 36[7]

      ページ: 26-33

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 日本語のコロケーション研究の歴史--計量言語学2007

    • 著者名/発表者名
      荻野綱男・荻野孝野
    • 雑誌名

      自然言語処理などを中心に--日本語学 26[12]

      ページ: 58-70

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 情報社会と日本語2007

    • 著者名/発表者名
      矢澤真人
    • 雑誌名

      日本言語文化(韓国日語日文学会) 10

      ページ: 5-23

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ユビキタス辞書の時代2007

    • 著者名/発表者名
      矢澤真人
    • 雑誌名

      日本語学(明治書院) 26-8

      ページ: 58-66

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 日本語のコロケーション研究の歴史-計量言語学、自然言語処理などを中心に-2007

    • 著者名/発表者名
      荻野綱男・荻野孝野
    • 雑誌名

      日本語学 Vol.26, No.12

      ページ: 58-70

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [雑誌論文] ユビキタス辞書の時代2007

    • 著者名/発表者名
      矢澤真人
    • 雑誌名

      日本語学 26巻8号

      ページ: 58-66

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [雑誌論文] 日本語のコロケーション研究の歴史2007

    • 著者名/発表者名
      荻野綱男・荻野孝野
    • 雑誌名

      日本語学 26-12

      ページ: 58-70

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] コーパスとしてのWWW検索の活用2007

    • 著者名/発表者名
      荻野綱男
    • 雑誌名

      言語 36-7

      ページ: 26-33

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 形容動詞連体形における「な/の」選択について2006

    • 著者名/発表者名
      荻野綱男
    • 雑誌名

      計量国語学 25[7]

      ページ: 309-318

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 国語辞書の利用方法と利用意識2006

    • 著者名/発表者名
      荻野綱男・秋山智美・柴田雪乃
    • 雑誌名

      語文 126

      ページ: 14-27

    • NAID

      40015256725

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 形容動詞連体形における「な/の」選択について2006

    • 著者名/発表者名
      荻野綱男
    • 雑誌名

      計量国語学 Vol.25, No.7

      ページ: 309-318

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 三土忠造『中等国文典』の改訂について-数詞・活用・形容動詞の扱いを中心に-2006

    • 著者名/発表者名
      矢澤真人
    • 雑誌名

      筑波日本語研究 11号

      ページ: 1-29

    • NAID

      120000837590

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 国語辞書の記述内容と言語使用の現状の異同2006

    • 著者名/発表者名
      荻野綱男
    • 雑誌名

      日本語辞書学の構築

      ページ: 37-48

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 検索エンジンGoogleの使い方とWWWコーパスによる日本語研究2006

    • 著者名/発表者名
      荻野綱男
    • 雑誌名

      実験音声学と一般言語学

      ページ: 528-537

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] WWW による単語の文体差の研究2006

    • 著者名/発表者名
      荻野綱男
    • 雑誌名

      日本語学会2006年度秋季大会予稿集

      ページ: 139-146

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 形容動詞連体形における「な/の」選択について-田野村氏の結果をWWWで調べる-2006

    • 著者名/発表者名
      荻野綱男
    • 雑誌名

      計量国語学 Vo1.25,No.7

      ページ: 309-318

    • NAID

      40015210997

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 国語辞書・電子辞書・ネット辞書の利用意識2006

    • 著者名/発表者名
      荻野綱男, 秋山智美, 柴田雪乃
    • 雑誌名

      語文 126輯

      ページ: 14-27

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 外形から引く日本語辞典への試み2010

    • 著者名/発表者名
      矢澤真人
    • 学会等名
      平成22年度筑波大学国際連携プロジェクト企画国際研究フォーラム「日本語学習辞書の開発と日本語研究」
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2010-12-12
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 日本語変換システムと国語辞典2010

    • 著者名/発表者名
      矢澤真人
    • 学会等名
      語彙・辞書研究会第38回研究発表会
    • 発表場所
      新宿NSビル
    • 年月日
      2010-11-20
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 日本語変換システムと国語辞典2010

    • 著者名/発表者名
      矢澤真人
    • 学会等名
      語彙・辞書研究会第38回研究発表会
    • 発表場所
      三省堂ホール
    • 年月日
      2010-11-20
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] コーパスを利用した言語教育2010

    • 著者名/発表者名
      矢澤真人
    • 学会等名
      北京師範大学・中日の言語研究・言語教育シンポジウム
    • 発表場所
      中国北京
    • 年月日
      2010-10-17
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] ITコミュニケーションから見る日本語の将来2010

    • 著者名/発表者名
      荻野綱男
    • 学会等名
      日本学術会議主催公開講演会「日本語の将来」
    • 発表場所
      日本学術会議
    • 年月日
      2010-09-19
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 日本語学の見地からデータ収集の過去100年と未来100年を考える2010

    • 著者名/発表者名
      荻野綱男
    • 学会等名
      第8回韓国日本学連合会国際学術大会
    • 年月日
      2010-07-02
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 日本語史研究とコーパス2009

    • 著者名/発表者名
      近藤泰弘
    • 学会等名
      国立国語研究所国際学術フォーラム
    • 発表場所
      国立国語研究所
    • 年月日
      2009-10-12
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] WWWを使ったコーパス研究の現在と2008

    • 著者名/発表者名
      荻野綱男
    • 学会等名
      その問題点--日本語研究の観点から」ドイツ語情報処理学会
    • 発表場所
      学習院大学
    • 年月日
      2008-09-28
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] WWWを使ったコーパス研究の現在と、その問題点-日本語研究の観点から2008

    • 著者名/発表者名
      荻野綱男
    • 学会等名
      ドイツ語情報処理学会
    • 年月日
      2008-09-28
    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [学会発表] WWWを使ったコーパス研究の現在と、その問題点2008

    • 著者名/発表者名
      荻野綱男
    • 学会等名
      ドイツ語情報処理学会
    • 発表場所
      学習院大学
    • 年月日
      2008-09-28
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 利用者から見た国語辞典のブランチ分けの妥当性について2008

    • 著者名/発表者名
      矢澤真人・橋本修・楊ソルラン・下村健司
    • 学会等名
      筑波大学日本語日本文学会
    • 年月日
      2008-09-20
    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [学会発表] 日本語の照応表現をめぐって2008

    • 著者名/発表者名
      近藤泰弘
    • 学会等名
      日本語文法学会第9回大会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [学会発表] 役割のニ格-周辺的な格の扱いについて-2007

    • 著者名/発表者名
      丸山直子
    • 学会等名
      計量国語学会第51回大会
    • 発表場所
      日本大学文理学部
    • 年月日
      2007-09-29
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 役割のニ格-周辺的な格の扱いについて-2007

    • 著者名/発表者名
      丸山直子
    • 学会等名
      計量国語学会第51回大会発表(計量国語学26[3],pp.106-108)
    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [学会発表] WWWによる単語の文体差の研究2006

    • 著者名/発表者名
      荻野綱男
    • 学会等名
      日本語学会2006年度秋季大会
    • 発表場所
      岡山県
    • 年月日
      2006-11-12
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2008 自己評価報告書
  • [図書] コーパスを利用した国語辞典編集法の研究2009

    • 著者名/発表者名
      荻野綱男
    • 総ページ数
      163
    • 出版者
      科研費報告書(自家版)
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] コーパスを利用した国語辞典編集法の研究2008

    • 著者名/発表者名
      荻野綱男(編)
    • 総ページ数
      151
    • 出版者
      科学研究費報告書(自家版)
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] コーパスを利用した国語辞典編集法の研究2007

    • 著者名/発表者名
      荻野綱男他
    • 総ページ数
      204
    • 出版者
      自家版
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi