研究領域 | マイクロ波高温非平衡加熱の研究総括 |
研究課題/領域番号 |
18070001
|
研究種目 |
特定領域研究
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
理工系
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
ルズギン ドミトリ (D.V LOUZGUINE / LOUZGUINE D.V. / LOUZGUINE Dmitri / ルズキン ドミトリ / LOUZQUINE Dmitri) 東北大学, 原子分子材料科学高等研究機構, 教授 (60302212)
|
研究分担者 |
才田 淳治 東北大学, 学際科学国際高等研究センター, 准教授 (20359540)
謝 国強 東北大学, 金属材料研究所, 准教授 (50422134)
中森 裕子 東北大学, 金属材料研究所, 助教 (90359539)
池田 一貴 東北大学, 金属材料研究所, 助教 (80451615)
松尾 元彰 東北大学, 金属材料研究所, 講師 (20509038)
|
連携研究者 |
李 松 東北大学, 原子分子材料科学高等研究機構, 研究員 (90451624)
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
83,400千円 (直接経費: 83,400千円)
2010年度: 9,300千円 (直接経費: 9,300千円)
2009年度: 9,300千円 (直接経費: 9,300千円)
2008年度: 16,800千円 (直接経費: 16,800千円)
2007年度: 16,800千円 (直接経費: 16,800千円)
2006年度: 31,200千円 (直接経費: 31,200千円)
|
キーワード | マイクロ波 / 金属ガラス / 粉末焼結 / 微細構造 / 機械的性質 / エネルギー / 水素 / 結晶化 / マイクロウェーブ / マイクロウエーブ |
研究概要 |
電場と磁場を分離でき、加圧可能なシングルモードマイクロ波焼結装置を用いて、各種の金属ガラス粉末、結晶質粉末及びその混合粉末を焼結し、大寸法の(直径30mm及びそれ以上)金属ガラス焼結体、結晶質/金属ガラス複合物、金属ガラス/ポリマー複合物、ナノ結晶粒子分散金属ガラス複合物の開発に成功した。コアーシェル複合モードによる有効ミディアル近似法を用いて金属粉末のマイクロ波加熱を理論的に解明した。また、水素貯蔵材料にマイクロ波を照射し、迅速かつ低エネルギーでの水素放出の可能性を確認した。
|