• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

セルセンサーの分子連関とモーダルシフト

計画研究

研究領域セルセンサーの分子連関とモーダルシフト
研究課題/領域番号 18077010
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関生理学研究所

研究代表者

鍋倉 淳一  生理学研究所, 発達生理学研究系, 教授 (50237583)

研究分担者 冨田 江一  生理学研究所, 行動代謝分子解析センター, 助教 (80314285)
富永 真琴  岡崎統合バイオサイエンスセンター, 教授 (90260041)
岡田 泰伸  生理学研究所, 所長 (10025661)
槇島 誠 (愼島 誠 / 槙島 誠)  日本大学, 医学部, 教授 (70346146)
小泉 修一  山梨大学, 医学部, 教授 (10280752)
連携研究者 富永 真琴  岡崎統合バイオサイエンスセンター, 教授 (90260041)
岡田 泰伸  生理学研究所, 所長 (10025661)
槇島 誠  日本大学, 医学部, 教授 (70346146)
小泉 修一  山梨大学, 医学部, 教授 (10280752)
研究期間 (年度) 2006 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
105,000千円 (直接経費: 105,000千円)
2010年度: 5,900千円 (直接経費: 5,900千円)
2009年度: 7,500千円 (直接経費: 7,500千円)
2008年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2007年度: 36,000千円 (直接経費: 36,000千円)
2006年度: 52,400千円 (直接経費: 52,400千円)
キーワード支援活動 / セルセンサー / セルソーター / 2光子励起顕微鏡 / 遺伝子改変動物 / 細胞感覚 / 2光子顕微鏡 / モーダルシフト / 研究支援 / 機器管理 / 分子 / 遺伝子改変 / センサー / 細胞 / 生存 / 分子メカニズム / 支援 / 環境
研究概要

班員の研究を能率よく推進するためのサポートとして、インセルアナライザーおよびセルソーターの高額機器の購入・保守契約の締結および班員独自による維持管理を行なった。また、細胞感覚関連分子の遺伝子操作動物作製支援、および多光子励起法を用いた細胞感覚関連分子および機能のイメージングによる解析の研究支援活動を行った。
班員への支援班活動の周知のための広報活動、使用のトレーニングコースを行った。また、夏および冬の当領域班会議に合わせて2回の支援班会議を行い、今後のサポート体制の効率化について議論を行なった。

報告書

(7件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書   自己評価報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (35件)

すべて 2011 2010 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (20件) (うち査読あり 16件) 学会発表 (12件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Rapid, phase-specific and size-dependent remodeling of synapses in the adult somatosensory cortex during development of neuropathic pain.2011

    • 著者名/発表者名
      Kim SK, Nabekura J.
    • 雑誌名

      Journal of Neuroscience 31

      ページ: 5477-5482

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Inter-regional contribution of enhanced activity of the primary somatosensory cortex to the anterior cingulate cortex accelerates chronic pain behavior.2011

    • 著者名/発表者名
      Eto K, Wake H, Watanabe M, Ishibashi H, Noda M, Yanagawa Y, Nabekura J.
    • 雑誌名

      Journal of Neuroscience 31

      ページ: 7631-7636

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] V2 receptor-mediated autocrine role of somatodendritic release of AVP in rat vasopressin neurons under hypo-osmotic conditions.2011

    • 著者名/発表者名
      Sato K, Numata T, Saito T, Ueta Y, Okada Y.
    • 雑誌名

      Science Signaling 4(157)

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Unilateral infarction of the visual cortex (VC) induced an increase in dendritic spine turnover in contralateral VC.2011

    • 著者名/発表者名
      Takatsuru Y, Koibuchi N, Nabekura J.
    • 雑誌名

      Neuroscience Letter

      巻: 488 ページ: 97-100

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rapid, phase-specific and size-dependent remodeling of synapses in the adult somatosensory cortex during development of neuropathic pain.2011

    • 著者名/発表者名
      Kim SK, Nabekura J.
    • 雑誌名

      Journal of Neuroscience

      巻: 31 ページ: 5477-5482

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The inhibitor of 20-HETE synthesis, TS-011, improves cerebral microcirculatory autoregulation impaired by middle cerebral artery occlusion in mice.2010

    • 著者名/発表者名
      Marumo T, Eto K, Wake H, Omura T, Nabekura J.
    • 雑誌名

      British Journal of Pharmacology 161

      ページ: 1391-1402

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Inhibition of a protein kinase Akt1 by apoptosis signal-regulating kinase-1 (ASK1) is involved in apoptotic inhibition of regulatory volume increase.2010

    • 著者名/発表者名
      Subramanyam M, Takahashi N, Hasegawa Y, Mohri T, Okada Y.
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry 285

      ページ: 6109-6117

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bradykinin-induced astrocyte-neuron signaling : glutamate release is mediated by ROS-activated volume-sensitive outwardly rectifying anion channels.2009

    • 著者名/発表者名
      Liu H-T, Akita T, Shimizu T, Sabirov RZ, Okada Y.
    • 雑誌名

      Journal of Physiology (London) 587

      ページ: 2197-2209

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Resting microglia directly monitor the functional state of synapses in vivo and determine the fate of ischemic terminals.2009

    • 著者名/発表者名
      Wake H, Moorhouse AJ, Jinno S, Kohsaka S, Nabekura J.
    • 雑誌名

      Journal of Neuroscience 29

      ページ: 3974-3980

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Clustering of neuronal K^+-Cl^- cotransporter in the lipid rafts by tyrosine phosphorylation2009

    • 著者名/発表者名
      Watanabe M, Wake H, Moorhouse A, Nabekura J.
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry 284

      ページ: 27980-27988

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Resting microglia directly monitor the functional state of synapses in vivo and determine the fate of ischemic terminals.2009

    • 著者名/発表者名
      Wake H, Moorhouse AJ, Jinno S, Kohsaka S, Nabekura J.
    • 雑誌名

      Journal of Neuroscience

      巻: 29 ページ: 3974-3980

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Neuronal circuit remodeling in the contralateral cortical hemisphere during functional recovery from cerebral infarction.2009

    • 著者名/発表者名
      Takatsuru Y, Fukumoto D, Yoshitomo M, Nemoto T, Tsukada H, Nabekura J.
    • 雑誌名

      Journal of Neuroscience

      巻: 29 ページ: 10081-10086

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Maternal separation decreases the stability of mushroom spines in adult mice somatosensory cortex.2009

    • 著者名/発表者名
      Takatsuru Y, Yoshitomo M, Nemoto T, Eto K, Nabekura J.
    • 雑誌名

      Brain Research

      巻: 1294 ページ: 45-51

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular determinants of sensitivity and conductivity of human TRPM7 to Mg^<2+> and Ca^<2+>.2008

    • 著者名/発表者名
      Numata T, Okada Y.
    • 雑誌名

      Channels 2

      ページ: 283-286

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Early changes in KCC2 phosphorylation in response to neuronal stress results in functional downregulation.2007

    • 著者名/発表者名
      Wake H, Watanabe M, Moorhouse AJ, Kanematsu T, Horibe S, Matsukawa N, Asai K, Ojika K, Hirata M, Nabekura J.
    • 雑誌名

      Journal of Neuroscience 27

      ページ: 1642-1650

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phosholipase C-Related Inactive Protein is involved in Trafficking of gamma2 Subunit Containing GABAA Receptor to Cell Surface.2007

    • 著者名/発表者名
      Mizokami A, Kanematsu Ti, Ishibashi H, Yamaguchi T, Tanida I, Takenaka K, Nakayama K, Fukami K, Takenawa T, Kominami E, Moss S, Yamamoto T, Nabekura J, Hirata M
    • 雑誌名

      Journal of Neuroscience 27

      ページ: 1692-1701

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Early changes in KCC2 phosphorylation in response to neuronal stress results in functional downregulation.2007

    • 著者名/発表者名
      Wake H, Watanabe M, Moorhouse AJ, Kanematsu T, Horibe S, Matsukawa N, Asai K, Ojika K, Hirata M, Nabekura J
    • 雑誌名

      Journal of Neuroscience 27

      ページ: 1642-1650

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Effects of body temperature on neural activity in the hippocampus : regulation of resting membrane potentials by TRPV42007

    • 著者名/発表者名
      Shibasaki K, Suzuki M, Mizuno A, Tominaga
    • 雑誌名

      Journal of Neuroscience 27

      ページ: 1566-1575

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Inter-regional contribution of enhanced activity of the primary somatosensory cortex to the anterior cingulate cortex accelerates chronic pain behavior.

    • 著者名/発表者名
      Eto K, Wake H, Watanabe M, Ishibashi H, Noda M, Yanagawa Y, Nabekura J.
    • 雑誌名

      Journal of Neuroscience

      巻: (In press)

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Methyl p-hydroxybenzoate (methyl paraben) causes pain sensation through TRPA1 activation

    • 著者名/発表者名
      Fujita F, Moriyama T, Higashi T, Shima A, Tominaga
    • 雑誌名

      Br. J. Pharmacol (In press)

    • NAID

      130005448854

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] Microglia directly monitor the functional state of synapses and determine the fate of damaged axon terminals : in vivo observation.2010

    • 著者名/発表者名
      Nabekura J, Wake H, Eto K, Kim S, Inada H.
    • 学会等名
      7th Forum of European Neuroscience
    • 発表場所
      Amsterdam (invited speaker)
    • 年月日
      2010-07-06
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] シナプスのin vivoイメージング2009

    • 著者名/発表者名
      江藤圭, 和氣弘明, 鍋倉淳一
    • 学会等名
      第62回自律神経学会
    • 発表場所
      ダイワロイネットホテル和歌山(和歌山県)
    • 年月日
      2009-11-06
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Microglia Surveillance of Synapse : in vivo Observation.2009

    • 著者名/発表者名
      Nabekura J
    • 学会等名
      8^<th> Japan-Korea Joint Symposium
    • 発表場所
      (Seoul, Korea)
    • 年月日
      2009-10-30
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] In vivo two-photon calcium imaging of neuronal activities in layer 2/3 of primary somatosensory cortex in inflammatory chronic pain.2009

    • 著者名/発表者名
      Eto K, Wake H, Ishibashi H, Noda M, Nabekura J
    • 学会等名
      The 39th Annual Meeting of Society for Neuroscience
    • 発表場所
      McCormick Place convention center (Chicago, USA)
    • 年月日
      2009-10-21
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Inhibitor of 20-HETE synthesis, TS-011, improves the penumbral microc irculation after middle cerebral artery occlusion in mice.2009

    • 著者名/発表者名
      Marumo T, Eto Kei, Wake H, Omura T, Nabekura J
    • 学会等名
      The 39th Annual Meeting of Society for Neuroscience
    • 発表場所
      McCormick Place convention center (Chicago, USA)
    • 年月日
      2009-10-18
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 炎症性慢性疼痛時の一次体性感覚野における神経回路機能のin vivo2光子カルシウムイメージング.In vivo two-photon calcium imaging of neuronal activities in primary somatosensory cortex in inflammatory chronic pain.2009

    • 著者名/発表者名
      江藤圭, 和氣弘明, 石橋仁, 野田百美, 鍋倉淳一
    • 学会等名
      The 32nd Amual Meeting of the Japan Neuroscience Society
    • 発表場所
      名古屋白鳥国際会議場(愛知県)
    • 年月日
      2009-09-17
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 嗅覚入力依存的な成体嗅球内ニューロン新生のin vivoイメージング.In vivo imaging of sensory input-dependent neurogenesis in the adult olfactory bulb.2009

    • 著者名/発表者名
      澤田雅人, 金子奈穂子, 和氣弘明, 稲田浩之, 加藤康子, 柳川右千夫, 根本知己, 鍋倉淳一, 澤本和延
    • 学会等名
      The 32nd Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society
    • 発表場所
      名古屋白鳥国際会議場(愛知県)
    • 年月日
      2009-09-17
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] The Functional Remodeling of Contralateral Hemisphere During the Recovery from the Focal Infarction in Somatosensory Cortex.2009

    • 著者名/発表者名
      Takatsuru Y, Fukumoto D, Yoshitomo M, Nemoto T, Tsukada H, Nabekura J
    • 学会等名
      第36回国際生理学会世界大会36th International Congress of Physiological Sciences(IUPS2009)
    • 発表場所
      京都国際会議場(京都府)
    • 年月日
      2009-07-30
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Roles of anion channels and disordered cell volume regulation in apoptotic and necrotic cell death : International Joint Symposium2009

    • 著者名/発表者名
      Okada Y, Shimizu T, Lee EL, Inoue H, Uramoto H, Sato K, Numata T.
    • 学会等名
      Physiology of Anion Transport and Cell Volume Regulation (PAT- CVR 2009)
    • 発表場所
      Okazaki, Japan (invited speaker)
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Roles of volume-sensitive anion channels in cell death induction and glia-to-neuron signaling2009

    • 著者名/発表者名
      Okada Y.
    • 学会等名
      XXXVI International Congress of Physiological Sciences (IUPS2009)
    • 発表場所
      Kyoto, Japan (invited speaker)
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 特定領域細胞感覚支援班活動について2008

    • 著者名/発表者名
      鍋倉淳一
    • 学会等名
      特定領域「細胞感覚」冬の班会議
    • 発表場所
      岡崎コンファレンスセンター
    • 年月日
      2008-12-18
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 特定領域細胞感覚支援班活動について2008

    • 著者名/発表者名
      鍋倉淳一
    • 学会等名
      特定領域「細胞感覚」夏の班会議
    • 発表場所
      札幌市教育文化会館
    • 年月日
      2008-07-01
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考] ホームページ

    • URL

      http://www.nips.ac.jp/cellsensor/shien.html

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] 特定領域研究ニュースレター(No.1〜No.5)の各号にて支援班活動を紹介。

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.nips.ac.jp/cellsensor/shien.html

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi