• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

シンギュラリティ細胞を探索・操作するための細胞機能3次元可視化・光操作技術の開発

計画研究

研究領域シンギュラリティ生物学
研究課題/領域番号 18H05410
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 複合領域
研究機関大阪大学

研究代表者

永井 健治  大阪大学, 産業科学研究所, 教授 (20311350)

研究分担者 吉村 英哲  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 助教 (90464205)
研究期間 (年度) 2018-06-29 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
130,130千円 (直接経費: 100,100千円、間接経費: 30,030千円)
2022年度: 25,870千円 (直接経費: 19,900千円、間接経費: 5,970千円)
2021年度: 25,870千円 (直接経費: 19,900千円、間接経費: 5,970千円)
2020年度: 25,870千円 (直接経費: 19,900千円、間接経費: 5,970千円)
2019年度: 25,870千円 (直接経費: 19,900千円、間接経費: 5,970千円)
2018年度: 26,650千円 (直接経費: 20,500千円、間接経費: 6,150千円)
キーワードイメージング / 蛍光 / 発光 / 生理機能操作 / 生物発光 / 光操作 / 光音響
研究成果の概要

細胞集団の中から特定の細胞を区別して観察するための可視化プローブ、また細胞活動を時空間的に操作する技術の開発を行なった。可視化プローブへ用いる要素技術として、短波長励起により蛍光性を示す蛍光タンパク質Sumireを開発した。また化学発光を利用したプローブとして、アルツハイマー病の原因となるタウタンパク質の凝集を検出するプローブを開発した。細胞操作技術では、青色光受容体を用いたオプトジェネティクスツールとして、タウタンパク質の凝集を光照射により誘導する分子ツールを開発した。さらにA03生物班や公募班に技術支援を行い、相互に成果を得た。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本学術変革領域の目的である「シンギュラリティ現象の理解および応用」においては、シンギュラリティ現象の発端となるシンギュラリティ細胞を観察し操作することが根幹の技術となる。蛍光、化学発光といった手段による可視化プローブは、観察対象を1細胞、細胞集団、組織、個体へとトランススケールに解析する中で、適材適所に選択することにより現象解明に寄与する重要なツールとなる。また細胞操作技術は、予想されたシンギュラリティ現象を再現することに不可欠であり、そこから得られた知見を元に、より詳細に現象の解明を進めることができる。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (166件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (31件) (うち国際共著 2件、 査読あり 29件、 オープンアクセス 19件) 学会発表 (114件) (うち国際学会 51件、 招待講演 47件) 図書 (20件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Structure-based analysis and evolution of a monomerized red-colored chromoprotein from the Olindias formosa jellyfish2022

    • 著者名/発表者名
      Zhai L, Nakashima R, Shinoda H, Ike Y, Matsuda T, Nagai T
    • 雑誌名

      Protein Science

      巻: 31 号: 5

    • DOI

      10.1002/pro.4285

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Intracellular Heat Transfer and Thermal Property Revealed by Kilohertz Temperature Imaging with a Genetically Encoded Nanothermometer2022

    • 著者名/発表者名
      Lu Kai、Wazawa Tetsuichi、Sakamoto Joe、Vu Cong Quang、Nakano Masahiro、Kamei Yasuhiro、Nagai Takeharu
    • 雑誌名

      Nano Letters

      巻: 22 号: 14 ページ: 5698-5707

    • DOI

      10.1021/acs.nanolett.2c00608

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Development of intensiometric indicators for visualizing N-cadherin interaction across cells Communications Biology2022

    • 著者名/発表者名
      Kanadome T, Hayashi K, Seto Y, Eiraku M, Nakajima K, Nagai T, Matsuda T
    • 雑誌名

      Communications Biology

      巻: 5 号: 1 ページ: 1065-1065

    • DOI

      10.1038/s42003-022-04023-2

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Extension of the short wavelength side of fluorescent proteins using hydrated chromophores, and its application2022

    • 著者名/発表者名
      Sugiura K & Nagai T
    • 雑誌名

      Communications Biology

      巻: 5 号: 1 ページ: 1172-1172

    • DOI

      10.1038/s42003-022-04153-7

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Discovery of a phase-separating small molecule that selectively sequesters tubulin in cells2022

    • 著者名/発表者名
      Ado Genyir、Noda Naotaka、Vu Hue T.、Perron Amelie、Mahapatra Amarjyoti D.、Arista Karla Pineda、Yoshimura Hideaki、Packwood Daniel M.、Ishidate Fumiyoshi、Sato Shin-ichi、Ozawa Takeaki、Uesugi Motonari
    • 雑誌名

      Chemical Science

      巻: 13 号: 19 ページ: 5760-5766

    • DOI

      10.1039/d1sc07151c

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tiny but bright2022

    • 著者名/発表者名
      Nagai T, Hattori M
    • 雑誌名

      Nature reviews chemistry

      巻: 6 号: 8 ページ: 522-523

    • DOI

      10.1038/s41570-022-00413-6

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A novel petal up-regulated <i>PhXTH7</i> promoter analysis in <i>Petunia hybrida</i> by using bioluminescence reporter gene2021

    • 著者名/発表者名
      Tran Q, Osabe K, Entani T, Nagai T
    • 雑誌名

      Plant Biotechnology

      巻: 38 号: 2 ページ: 197-204

    • DOI

      10.5511/plantbiotechnology.21.0130a

    • NAID

      130008056770

    • ISSN
      1342-4580, 1347-6114
    • 年月日
      2021-06-25
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A photoswitchable fluorescent protein for hours-time-lapse and sub-second-resolved super-resolution imaging2021

    • 著者名/発表者名
      Wazawa Tetsuichi、Noma Ryohei、Uto Shusaku、Sugiura Kazunori、Washio Takashi、Nagai Takeharu
    • 雑誌名

      Microscopy

      巻: 70 号: 4 ページ: 340-352

    • DOI

      10.1093/jmicro/dfab001

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Enhanced brightness of bacterial luciferase by bioluminescence resonance energy transfer2021

    • 著者名/発表者名
      Kaku T, Sugiura K, Entani T, Osabe K, Nagai T
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 号: 1 ページ: 11-11

    • DOI

      10.1038/s41598-021-94551-4

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A highly-sensitive genetically encoded temperature indicator exploiting a temperature-responsive elastin-like polypeptide2021

    • 著者名/発表者名
      Vu Cong Quang、Fukushima Shun-ichi、Wazawa Tetsuichi、Nagai Takeharu
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 号: 1 ページ: 16519-16519

    • DOI

      10.1038/s41598-021-96049-5

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Exploring rare cellular activity in more than one million cells by a transscale scope2021

    • 著者名/発表者名
      Ichimura T.、Kakizuka T.、Horikawa K.、Seiriki K.、Kasai A.、Hashimoto H.、Fujita K.、Watanabe T. M.、Nagai T.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 号: 1 ページ: 16539-16539

    • DOI

      10.1038/s41598-021-95930-7

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Visible-Wavelength Multiphoton Activation Confocal Microscopy2021

    • 著者名/発表者名
      Kubo Toshiki、Temma Kenta、Sugiura Kazunori、Shinoda Hajime、Lu Kai、Smith Nicholas Isaac、Matsuda Tomoki、Nagai Takeharu、Fujita Katsumasa
    • 雑誌名

      ACS Photonics

      巻: 8 号: 9 ページ: 2666-2673

    • DOI

      10.1021/acsphotonics.1c00685

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Ratiometric Bioluminescent Indicator for a Simple and Rapid Measurement of Thrombin Activity Using a Smartphone2021

    • 著者名/発表者名
      Hattori Mitsuru、Sugiura Nae、Wazawa Tetsuichi、Matsuda Tomoki、Nagai Takeharu
    • 雑誌名

      Analytical Chemistry

      巻: 93 号: 40 ページ: 13520-13526

    • DOI

      10.1021/acs.analchem.1c02396

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Development of FRET-based indicators for visualizing homophilic trans interaction of a clustered protocadherin2021

    • 著者名/発表者名
      Kanadome Takashi、Hoshino Natsumi、Nagai Takeharu、Matsuda Tomoki、Yagi Takeshi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 号: 1 ページ: 22237-22237

    • DOI

      10.1038/s41598-021-01481-2

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Stepwise synaptic plasticity events drive the early phase of memory consolidation2021

    • 著者名/発表者名
      Goto Akihiro、Bota Ayaka、Miya Ken、Wang Jingbo、Tsukamoto Suzune、Jiang Xinzhi、Hirai Daichi、Murayama Masanori、Matsuda Tomoki、McHugh Thomas J.、Nagai Takeharu、Hayashi Yasunori
    • 雑誌名

      Science

      巻: 374 号: 6569 ページ: 857-863

    • DOI

      10.1126/science.abj9195

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Long-term single cell bioluminescence imaging with C-3 position protected coelenterazine analogues2021

    • 著者名/発表者名
      Mizui Yuki、Eguchi Masatoshi、Tanaka Masanobu、Ikeda Yuma、Yoshimura Hideaki、Ozawa Takeaki、Citterio Daniel、Hiruta Yuki
    • 雑誌名

      Organic & Biomolecular Chemistry

      巻: 19 号: 3 ページ: 579-586

    • DOI

      10.1039/d0ob02020f

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Smartphone-Based Portable Bioluminescence Imaging System Enabling Observation at Various Scales from Whole Mouse Body to Organelle2020

    • 著者名/発表者名
      Hattori Mitsuru、Shirane Sumito、Matsuda Tomoki、Nagayama Kuniaki、Nagai Takeharu
    • 雑誌名

      Sensors

      巻: 20 号: 24 ページ: 7166-7166

    • DOI

      10.3390/s20247166

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Bioluminescent Ratiometric Indicator for Analysis of Water Hardness in Household Water2020

    • 著者名/発表者名
      Hossain Md Nadim、Ishida Ryuichi、Hattori Mitsuru、Matsuda Tomoki、Nagai Takeharu
    • 雑誌名

      Sensors

      巻: 20 号: 11 ページ: 3164-3164

    • DOI

      10.3390/s20113164

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Potential of Single-Molecule Live-Cell Imaging for Chemical Translational Biology.2020

    • 著者名/発表者名
      Yoshimura, H.
    • 雑誌名

      ChemBioChem

      巻: 22 号: 20 ページ: 2941-2945

    • DOI

      10.1002/cbic.202100258

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Signaling activations through G-protein-coupled-receptor aggragations.2020

    • 著者名/発表者名
      Watabe, M., Yoshimura, H., Ajunan, S.N.V., Kaizu, K., Takahashi, K.
    • 雑誌名

      Phys. Rev. E

      巻: 102 号: 3 ページ: 032413-032413

    • DOI

      10.1103/physreve.102.032413

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Synergetic roles of Formyl Peptide Receptor 1 oligomerization in ligand-induced signal transduction2020

    • 著者名/発表者名
      Nishiguchi T, Yoshimura H, Kasai RS, Fujiwara TK, Ozawa T
    • 雑誌名

      ACS Chem. Biol.

      巻: 15 号: 9 ページ: 2577-2587

    • DOI

      10.1021/acschembio.0c00631

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高輝度発光タンパク質による高感度バイオイメージング2020

    • 著者名/発表者名
      松田知己, 永井健治
    • 雑誌名

      光学

      巻: 49 ページ: 26-30

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Multiary complex formations in GPCR signaling activations.2020

    • 著者名/発表者名
      Watanabe M, Yoshimura H, Arjunan S. N. V, Kaizu K, Takahasashu K.
    • 雑誌名

      arXiv

      巻: -

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 光増感蛍光タンパク質を用いた多色機能破壊2020

    • 著者名/発表者名
      松田知己, 永井健治
    • 雑誌名

      細胞

      巻: 52 ページ: 47-50

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 多色の光増感蛍光タンパク質を用いた複数機能の個別破壊2020

    • 著者名/発表者名
      松田知己, 永井健治
    • 雑誌名

      アグリバイオ

      巻: 4 ページ: 61-65

    • NAID

      40022457168

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 細胞・個体イメージング用光学プローブの開発2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木和志, 稲垣成矩, 松田知己, 永井健治
    • 雑誌名

      化学工業

      巻: 70 ページ: 516-520

    • NAID

      40021957204

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Genetically encoded fluorescence/bioluminescence bimodal indicators for Ca2+ imaging2019

    • 著者名/発表者名
      Israt Farhana, Md Nadim Hossain, Kazushi Suzuki,Tomoki Matsuda, Takeharu Nagai
    • 雑誌名

      ACS Sensors

      巻: 4 号: 7 ページ: 1825-1834

    • DOI

      10.1021/acssensors.9b00531

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Acid-Tolerant Reversibly Switchable Green Fluorescent Protein for Super-resolution Imaging under Acidic Conditions2019

    • 著者名/発表者名
      Shinoda Hajime、Lu Kai、Nakashima Ryosuke、Wazawa Tetsuichi、Noguchi Kosuke、Matsuda Tomoki、Nagai Takeharu
    • 雑誌名

      Cell Chemical Biology

      巻: 26 号: 10 ページ: 1469-1479.e6

    • DOI

      10.1016/j.chembiol.2019.07.012

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Photocleavable Cadherin Inhibits Cell-to-Cell Mechanotransduction by Light2019

    • 著者名/発表者名
      Endo Mizuki、Iwawaki Takumi、Yoshimura Hideaki、Ozawa Takeaki
    • 雑誌名

      ACS Chemical Biology

      巻: 14 ページ: 2206-2214

    • DOI

      10.1021/acschembio.9b00460

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 蛍光マグネシウムイオンプローブの開発とそれを利用した新たな染色体凝縮メカニズムの解明2019

    • 著者名/発表者名
      前島一博, 松田知己, 永井健治
    • 雑誌名

      マグネシウム

      巻: 37 ページ: 13-18

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Simultaneous monitoring of Ca2+ responses and salivary secretion in live animals reveals a threshold intracellular Ca<sup>2+</sup> concentration for salivation.2019

    • 著者名/発表者名
      Nezu A, Morita T, Nagai T, Tanimura A
    • 雑誌名

      Experimental physiology

      巻: 104 号: 1 ページ: 61-69

    • DOI

      10.1113/ep086868

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ―発光生物のシステムで、電力が必要ない照明を―2023

    • 著者名/発表者名
      永井 健治, 出村 拓
    • 学会等名
      CES2023
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of glowing plants as an electrical powerless lightning device for future sustainable society2023

    • 著者名/発表者名
      Nagai T
    • 学会等名
      The 26 th SANKEN international symposium
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Trans-scale-scope enabling high-throughput exploring rare cellular activity in more than one million cells2022

    • 著者名/発表者名
      Nagai T
    • 学会等名
      Focus on microscopy
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 発光観察を目的とした顕微鏡法の開発とその可能性2022

    • 著者名/発表者名
      服部 満, 永井 健治
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会 第78回学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] バイオ DX 先端イメージングによる生命科学研究の新たな潮流2022

    • 著者名/発表者名
      永井 健治
    • 学会等名
      神戸大学次世代光散乱イメージング科学研究センターキックオフシンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 発光するタンパク質の応用研究2022

    • 著者名/発表者名
      永井 健治
    • 学会等名
      科学工学技術委員会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Singularity created by fluorescent protein technologies2022

    • 著者名/発表者名
      Nagai T
    • 学会等名
      Lecture on IVC2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Singularity created by bioluminescent protein technologies2022

    • 著者名/発表者名
      Nagai T
    • 学会等名
      Lecture on IVC2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] スマートフォンカメラによるグルコース濃度測定を可能にする生物発光センサーの開発2022

    • 著者名/発表者名
      Tanaka R, Sugiura K, Hattori M, Nagai T
    • 学会等名
      日本バイオイメージング学会 第31回バイオイメージング学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of K+ indicator for quantification of [K+] in blood2022

    • 著者名/発表者名
      Mao Y, Peng X, Matsuda T, Nagai T
    • 学会等名
      日本バイオイメージング学会 第31回バイオイメージング学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] N-cadherin 相互作用可視化のためのインジケータ開発2022

    • 著者名/発表者名
      京卓志, 永井健治, 松田知己
    • 学会等名
      日本バイオイメージング学会 第31回バイオイメージング学会学術集会,
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of K+ indicator for quantification of [K+] in blood2022

    • 著者名/発表者名
      Mao Y, Peng X, Matsuda T, Nagai T
    • 学会等名
      生理研研究会細胞システム理解のためのシグナル応答原理解明の最前線
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Alphafold2 による遺伝子にコードされた FRET 型カルシウム指示薬の設計2022

    • 著者名/発表者名
      Sakai S, Okazaki K, Matsuda T, Nagai T
    • 学会等名
      生理研研究会細胞システム理解のためのシグナル応答原理解明の最前線
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Alphafold2 による遺伝子にコードされた FRET 型カルシウム指示薬の設計2022

    • 著者名/発表者名
      Sakai S, Okazaki K, Matsuda T, Nagai T
    • 学会等名
      日本生物物理学会 第60回日本生物物理学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Functional super-resolution (fSR) imaging with conventional SR and functional fluorescent indicators 従来の超解像用、生理機能用蛍光指示薬による生理機能超解像イメージング法2022

    • 著者名/発表者名
      野間 涼平, 原 聡, 松田 知己, 和沢 鉄一, 鷲尾 隆, 永井 健治
    • 学会等名
      日本生物物理学会 第60回日本生物物理学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Kilohertz imaging of intracellular heat diffusion with a genetically encoded temperature indicators2022

    • 著者名/発表者名
      Lu K
    • 学会等名
      日本生物物理学会 第60回日本生物物理学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 蛍光タンパク質型高感度温度センサーを用いた小胞体での微小な熱発生計測2022

    • 著者名/発表者名
      Fukushima S, Nagai T
    • 学会等名
      日本生物物理学会 第60回日本生物物理学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Joule heat production in cells2022

    • 著者名/発表者名
      Wazawa T, Lu K, Nagai T
    • 学会等名
      日本生物物理学会 第60回日本生物物理学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of the shortest wavelength fluorescent protein for multifunctional imaging2022

    • 著者名/発表者名
      Nagai T
    • 学会等名
      ICRP2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 自発光植物デバイスの創出と社会実装に向けた展望2022

    • 著者名/発表者名
      永井 健治
    • 学会等名
      JMAC 第 152 回定例会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 唾液中グルコース濃度測定を可能にする発光センサーの開発2022

    • 著者名/発表者名
      Tanaka R, Sugiura K, Hattori M, Nagai T
    • 学会等名
      日本分子生物学会 第45回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 多機能観察のための世界最短波長蛍光タンパク質の開発2022

    • 著者名/発表者名
      杉浦 一徳, 永井 健治
    • 学会等名
      日本分子生物学会 第45回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 生物発光指示薬及びスマートフォンカメラによる血液検査法の開発2022

    • 著者名/発表者名
      服部 満, 和沢 鉄一, 松田 知己, 永井 健治
    • 学会等名
      日本分子生物学会 第45回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] バイオ DX 先端イメージングによる生命科学研究の新たな潮流-外れ値へのアプローチ-2022

    • 著者名/発表者名
      永井 健治
    • 学会等名
      第 41 回 日本マグネシウム学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 自発光植物デバイスの創出と社会実装に向けた展望2022

    • 著者名/発表者名
      永井 健治
    • 学会等名
      けいはんなサイエンスカフェ
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 自動化トランススケールスコープが拓く新たな世界観2022

    • 著者名/発表者名
      永井 健治
    • 学会等名
      理研シンポジウム:第 10 回「光量子工学研究」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 生細胞1分子イメージングで見るRNAの動態と作動機構2022

    • 著者名/発表者名
      吉村英哲
    • 学会等名
      第4回形態解析ワークショップ
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] mPUMテクノロジーを用いた生細胞内在性RNAの可視化追跡技術2022

    • 著者名/発表者名
      吉村英哲・江口正敏・小澤岳昌
    • 学会等名
      日本分析化学会第71年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Oligomerization and dynamics of receptor molecules during the signaling process2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshimura H, Ozawa T
    • 学会等名
      生物物理学会第60回年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 細胞内分子動態の蛍光1分子観察でわかること2022

    • 著者名/発表者名
      吉村英哲
    • 学会等名
      第20回関東光科学若手研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Analysis of molecular motility in living cells for understanding mechanisms of living system through single-molecule imaging2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshimura H
    • 学会等名
      15th International Symposium on Nanomedicine
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 蛍光と発光で生細胞内RNAを観察する2022

    • 著者名/発表者名
      吉村英哲
    • 学会等名
      第14回光塾
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 生細胞1分子イメージングによる細胞膜受容体のリガンド結合と集合体形成によるシグナル入力活性化機構解明2022

    • 著者名/発表者名
      吉村英哲、小澤岳昌
    • 学会等名
      日本化学会第103春季年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 100万細胞をミクロの空間分解能で瞬時に撮像・解析するトランススケールスコープAMATERAS2022

    • 著者名/発表者名
      永井 健治
    • 学会等名
      第15回情報計測セミナー
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 光スイッチング蛍光タンパク質と偏光照明を用いた細胞に優しい超解像イメージング2022

    • 著者名/発表者名
      和沢 鉄一,野間 涼平,杉浦 一徳,鷲尾 隆,永井 健治
    • 学会等名
      一般社団法人レーザー学会学術講演会第42回年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] スマートフォンを利用した簡易迅速分析法の開発と展望2022

    • 著者名/発表者名
      永井 健治
    • 学会等名
      第6回デジタルバイオ分析研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] スマートフォンを利用した生体物質の簡易迅速分析法の開発と展望2022

    • 著者名/発表者名
      永井 健治
    • 学会等名
      バイオ・メディカル・フォーラム2022
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] トランススケールイメージングが拓く生命科学の新たな地平2022

    • 著者名/発表者名
      永井 健治
    • 学会等名
      第25回アディポサイエンスシンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 次世代統合バイオイメージング研究所の設立計画(Establishment Plan for the Next Generation Integrated Bioimaging Research Center)2022

    • 著者名/発表者名
      永井 健治
    • 学会等名
      第95回日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] トランススケールスコープが拓く生命科学の新たな潮流-シンギュラリティ生物学2022

    • 著者名/発表者名
      永井 健治
    • 学会等名
      第21回日本再生医療学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] トランススケールバイオイメージングが拓くシンギュラリティ生物学2022

    • 著者名/発表者名
      永井 健治
    • 学会等名
      第127回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Singularity created by fluorescent/bioluminescent protein technologies2021

    • 著者名/発表者名
      永井 健治
    • 学会等名
      Osaka University Anniversary Lecture Series 7 Advanced Biotechnology and Technology
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Exploring rare cellular activity in more than one million cells by a trans-scale-scope2021

    • 著者名/発表者名
      Nagai T
    • 学会等名
      8th Japan-China Symposium on Nanomedicine 2021 Zoom (Japan Nanomedicine Society)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 蛍光・生物発光イメージングの最前線2021

    • 著者名/発表者名
      永井 健治
    • 学会等名
      第60回日本生体医工学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] トランスケープスコープによる大量細胞診断法の確立2021

    • 著者名/発表者名
      永井 健治
    • 学会等名
      上原記念生命科学財団第11回特定研究「AI・ビックデータ駆動型生命科学」研究計画発表会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 蛍光タンパク質を改変して機能指示薬を作成する方法2021

    • 著者名/発表者名
      永井 健治
    • 学会等名
      第46回組織細胞化学講習会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 蛍光・生物発光タンパク質が変革する細胞農業2021

    • 著者名/発表者名
      永井 健治
    • 学会等名
      第3回細胞農業会議
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 部分と全体を同時に観察可能なトランススケールスコープ”AMATERAS"/オールインワン発光顕微鏡システム2021

    • 著者名/発表者名
      永井 健治
    • 学会等名
      ARO協議会第8回学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 光スイッチング蛍光タンパク質「Kohinoor2.0」による長時間・高速超解像イメージング2021

    • 著者名/発表者名
      野間 涼平, 和沢 鉄一, 宇土 周作, 杉浦 一徳, 鷲尾 隆, 永井 健治
    • 学会等名
      生理学研究所研究会 -細胞システム理解のためのシグナル応答原理解明の最前線-
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 蛍光タンパク質プローブを利用したラン藻細胞内環境の可視化2021

    • 著者名/発表者名
      杉浦 一徳, 見原 翔子, 中村 俊吾, 傅 奈恵, 永井 健治, 久堀 徹
    • 学会等名
      ラン藻ゲノム交流会2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] トランススケールスコープAMATERASが拓くシンギュラリティ生物学2021

    • 著者名/発表者名
      永井 健治
    • 学会等名
      新学術三領域合同勉強会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Development of a genetically encoded fluorescent indicator for molecular crowding with large dynamic range and high sensitivity2021

    • 著者名/発表者名
      Sakai S, Matsuda T, Nagai T
    • 学会等名
      第59回 日本生物物理学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] SEMATERASでシンギュラリティをとらえる!2021

    • 著者名/発表者名
      永井 健治
    • 学会等名
      第59回 日本生物物理学会年会 バイオフィジックスセミナー
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Structure-based analysis and evolution of a monomerized red-color chromoprotein from jellyfish Olindias formosa for bioimaging2021

    • 著者名/発表者名
      Zhai Le, Nakashima Ryosuke, Ike Yoshimasa, Matsuda Tomoki, Nagai Takeharu
    • 学会等名
      第59回 日本生物物理学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 発色団および非発色団解離基間の相互作用は、蛍光タンパク質の光学的性質において重要な役割を担う2021

    • 著者名/発表者名
      和沢 鉄一, 野間 涼平, 杉浦 一徳, 永井 健治
    • 学会等名
      第59回 日本生物物理学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 社会性アメーバの時空間自己組織化過程におけるシンギュラリティ ~AMATERAS1.0 で実現した定量トランススケール解析~2021

    • 著者名/発表者名
      垣塚 太志 , 原 佑介, 市村 垂生, 永井 健治, 堀川 一樹
    • 学会等名
      第59回 日本生物物理学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 生体機能多重測定のための最短吸収・発光波長を持つ蛍光タンパク質の開発2021

    • 著者名/発表者名
      杉浦 一徳, 永井 健治
    • 学会等名
      第59回 日本生物物理学会年会,
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 0.1 ℃の温度上昇をオルガネラレベルで可視化する:蛍光タンパク質を用いた高感度温度プローブの開発2021

    • 著者名/発表者名
      福島 俊一, 永井 健治
    • 学会等名
      第59回 日本生物物理学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 生体機能多重測定のための最短吸収・発光波長を持つ蛍光タンパク質の開発2021

    • 著者名/発表者名
      杉浦 一徳, 永井 健治
    • 学会等名
      第59回 日本生物物理学会年会 若手奨励賞招待講演
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Exploring rare cellular activity in more than one million cells by a trans-scale-scope2021

    • 著者名/発表者名
      Nagai T
    • 学会等名
      Nano Thailand 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Toward personalization and portability of bioluminescence measurement2021

    • 著者名/発表者名
      Nagai T
    • 学会等名
      Pacifichem 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Trans-scale bioimaging for singularity biology2020

    • 著者名/発表者名
      Nagai, T.
    • 学会等名
      A3 Foresight & 5 Star Alliance Joint Workshop on Organic/Inorganic Hybrid Nano Materials and Bio Imaging
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 生物発光で観えるもの,出来ること2020

    • 著者名/発表者名
      服部 満
    • 学会等名
      光塾
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 生物発光イメージングのパーソナル化・携帯可を目指して2020

    • 著者名/発表者名
      服部 満, 白根 純人, 松田 知己, 永山 國昭, 永井 健治
    • 学会等名
      第29回日本バイオイメージング学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 生物発光計測デバイスのパーソナル化・携帯可を目指して2020

    • 著者名/発表者名
      永井 健治
    • 学会等名
      第93回日本生化学会大会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 生命の仕組みを解明する蛍光分析 -生きたままの細胞を対象に-2020

    • 著者名/発表者名
      吉村英哲
    • 学会等名
      光とレーザーの科学技術フェア2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 光るタンパク質が拓く未来社会2020

    • 著者名/発表者名
      永井健治
    • 学会等名
      北海道大学 公共政策大学院 第6回文理融合セミナー
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Analysis of molecular motility and assembly in living cells based on single molecule imaging to understand mechanisms of cellular functions2020

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Yoshimura, Takeaki Ozawa
    • 学会等名
      日本化学会第100春季年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Long Time Single Molecule Tracking on Receptor Molecules in the Plasma Membrane to Understand Signal Transduction.2019

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Yoshimura, Takeaki Ozawa
    • 学会等名
      Focus on Microscopy
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] マルチモーダルトランススケールイメージングの展望2019

    • 著者名/発表者名
      永井 健治
    • 学会等名
      光ネットワークシステム技術第171委員会第67回研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「シンギュラリティ生物学」概説2019

    • 著者名/発表者名
      永井 健治
    • 学会等名
      第19回日本蛋白質科学会年会 第71回日本細胞生物学会大会 合同年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Development of fluorescent/ bioluminescent probes toward singularity biology2019

    • 著者名/発表者名
      Takeharu Nagai
    • 学会等名
      TOPICAL PROBLEMS OF BIOPHOTONICS
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Singularity Biology overview2019

    • 著者名/発表者名
      Takeharu Nagai
    • 学会等名
      The 1st International Training Course for Singularity Biology
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] SUPER-DUPER BIOLUMINESCENT PROTEINS FOR WIDE RANGE OF BIOIMAGING2019

    • 著者名/発表者名
      Takeharu Nagai
    • 学会等名
      AIBBC Workshops (4th Africa International Biotechnology and Biomedical Conference)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] TRANS-SCALE IMAGING TOWARD SINGULARITY BIOLOGY2019

    • 著者名/発表者名
      Takeharu Nagai
    • 学会等名
      AIBBC Conference (4th Africa International Biotechnology and Biomedical Conference)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Molecular tools for optical control of the fate of receptors in living cells.2019

    • 著者名/発表者名
      Osamu Takenouchi, Hideaki Yoshimura, Takeaki Ozawa
    • 学会等名
      Royal Society of Chemistry Tokyo International Conference
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] トランスケールイメージングが拓く新たな地平2019

    • 著者名/発表者名
      永井 健治
    • 学会等名
      第60回日本組織細胞化学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Trans-Scale Imaging for Singularity Biology2019

    • 著者名/発表者名
      Takeharu Nagai
    • 学会等名
      The 6th International Symposium on Bioimaging & The 28th Annual Meeting of the Bioimaging Society
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Opening Remarks about Singularity Biology: Small elements change the function of the whole systems2019

    • 著者名/発表者名
      Takeharu Nagai
    • 学会等名
      The 57th Annual Meeting of the Biophysical Society of Japan
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Signal transduction mechanism revealed with single molecule imaging of Akt on the plasma membrane.2019

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Yoshimura, Takeaki Ozawa
    • 学会等名
      The 57th Annual Meeting of the Biophysical Society of Japan
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] トランススケールイメージングが拓く生命科学の新たな潮流2019

    • 著者名/発表者名
      永井 健治
    • 学会等名
      理化学研究所 - 広島大学 合同シンポジウム 「イメージングから理論」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Singularity Biology: small elements change the function of the whole systems2019

    • 著者名/発表者名
      Takeharu Nagai
    • 学会等名
      ICSB2019 Workshop (The 20th International Conference on Systems Biology)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 分子動態からメカニズムを探る-生細胞1分子イメージングを用いたアプローチ-2019

    • 著者名/発表者名
      吉村英哲
    • 学会等名
      第11回光塾
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Trans-scale imaging toward singularity biology2019

    • 著者名/発表者名
      Takeharu Nagai
    • 学会等名
      18th IPR Retreat
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The roles of receptor oligomerization for signal transduction - A study through single-molecule live-cell imaging-2019

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Yoshimura
    • 学会等名
      13th International Symposium on Nano Medicine
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ハナガサクラゲ由来色素タンパク質の試験管内進化と光音響イメージングへの応用2019

    • 著者名/発表者名
      永井健治
    • 学会等名
      第13回先端的バイオ計測研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Bimodal Ca2+ indicator toward spatiotemporally-scalable imaging2019

    • 著者名/発表者名
      Israt Farhana, Kazushi Suzuki, Tomoki Matsuda, Takeharu Nagai
    • 学会等名
      The 22nd SANKEN International Symposium
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A reversibly photoconvertible chemiluminescent protein for bioimaging with high depth resolution2019

    • 著者名/発表者名
      Yuhei Ogami, Mitsuru Hattori, Takeharu Nagai
    • 学会等名
      The 22nd SANKEN International Symposium
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of a reversibly photoswitchable fluorescent protein with fast chromophore maturation and enhanced brightness for cell imaging2019

    • 著者名/発表者名
      Shusaku Uto, Tetsuich Wazawa, Takeharu Nagai
    • 学会等名
      The 22nd SANKEN International Symposium
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Generation of inventive genetically modified chemiluminescent plants by using a potent new generation luciferase2019

    • 著者名/発表者名
      Quang Tran, Kenji Osabe, Takeharu Nagai
    • 学会等名
      The 22nd SANKEN International Symposium
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Toward photoacoustic bioimaging with a chromoprotein2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshimasa IKE, Tetusichi WAZAWA, Tomoki MATSUDA, Takeshi NAMITA, Tsuyoshi SHINA, Takeharu NAGAI
    • 学会等名
      The 22nd SANKEN International Symposium
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A bimodal bioluminescent Ca2+ indicator toward spatiotemporally-scalable imaging2019

    • 著者名/発表者名
      Tomoki Matsuda, Israt Farhana, Kazushi Suzuki, Takeharu Nagai
    • 学会等名
      SPIE. PHOTONICS WEST BIOS
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Fluorescent protein vs chemiluminescent protein2019

    • 著者名/発表者名
      Takeharu Nagai
    • 学会等名
      バイオ情報計測技術研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Singularity biology2019

    • 著者名/発表者名
      Takeharu Nagai
    • 学会等名
      OIST Mini-Symposium The 16th International Membrane Research Forum
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 分子動態解析による細胞内分子作動機構の解明-生細胞1分子イメージングによるアプローチ-2019

    • 著者名/発表者名
      吉村英哲
    • 学会等名
      第95回創薬科学セミナー
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Bioluminescent indicators for neuroscience research2018

    • 著者名/発表者名
      Nagai T.
    • 学会等名
      The 41st Annual Meeting of the Japan Neurosience Society
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 蛍光・化学発光ライブイメージングの現状と展望2018

    • 著者名/発表者名
      永井 健治
    • 学会等名
      組織細胞化学講習会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 高輝度化学発光バイオ光源の開発とその応用利用2018

    • 著者名/発表者名
      永井 健治
    • 学会等名
      第20回日本光生物協会年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 蛍光・化学発光ライブイメージングの現状と展望2018

    • 著者名/発表者名
      永井 健治
    • 学会等名
      第3回JKiCイメージングセミナー
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Evolution of fluorescent proteins toward easy and bio-compatible super-resolution imaging2018

    • 著者名/発表者名
      Nagai T. (Organizer)
    • 学会等名
      First UK/Japan Super-resolution Bioimaging Meeting
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Highly-biocompatible superresolution imaging by SPoD-ExPAN with Lp-regularized image reconstruction2018

    • 著者名/発表者名
      Tetsuichi Wazawa, Yoshiyuki Arai, Yoshinobu Kawahara, Takashi Washio, Takeharu Nagai
    • 学会等名
      第56回日本生物物理学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Genetically encoded photoswitchable indicators towards super-resolution calcium imaging2018

    • 著者名/発表者名
      Kai Lu, Tomoki Matsuda, Tetsuichi Wazawa, Satsuki Fujiwara, Takeharu Nagai
    • 学会等名
      第56回日本生物物理学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Bimodal Ca2+ indicator toward spatiotemporally-scalable imaging2018

    • 著者名/発表者名
      Israt Farhana, Kazushi Suzuki, Tomoki Matsuda, Takeharu Nagai
    • 学会等名
      生理学研究所研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Photoswitchable indicators towards nanoscopic calcium imaging2018

    • 著者名/発表者名
      Kai Lu, Tetsuichi Wazawa, Tomoki Matsuda, Takeharu Nagai
    • 学会等名
      生理学研究所研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] シンギュラリティ生物学2018

    • 著者名/発表者名
      永井 健治
    • 学会等名
      生理学研究所研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] A bimodal fluorescent and bioluminescent Ca2+ indicator toward spatiotemporallyscalable imaging2018

    • 著者名/発表者名
      Takeharu Nagai
    • 学会等名
      Janelia Conferences: Fluorescent Proteins and Biological Sensors VI
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Bimodal Ca2+ indicator toward spatiotemporally-scalable imaging2018

    • 著者名/発表者名
      Israt Farhana, Kazushi Suzuki, Tomoki Matsuda, Takeharu Nagai
    • 学会等名
      Janelia Conferences: Fluorescent Proteins and Biological Sensors VI
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 発光タンパク質の開発による生命科学研究への貢献 ~バイオイメージング技術からスマート社会に役立つ技術への展開~2018

    • 著者名/発表者名
      永井 健治
    • 学会等名
      第36回(平成30年度)大阪科学賞表彰式・記念講演
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] シンギュラリティ生物学2018

    • 著者名/発表者名
      永井 健治
    • 学会等名
      第三回 ルミノジェネティクス研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] マグネシウムイオン指示薬の開発とバイオイメージングへの応用2018

    • 著者名/発表者名
      永井 健治
    • 学会等名
      第38回マグネシウム学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 生細胞内RNA可視化プローブを用いた機能性RNAの1分子追跡2018

    • 著者名/発表者名
      吉村英哲、山田俊理、島田林太郎、小澤岳昌
    • 学会等名
      第12回バイオ関連シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 機能解析を志向した生細胞内RNAの1分子標識・動態分析法2018

    • 著者名/発表者名
      吉村英哲、山田俊理、江口正敏、島田林太郎、小澤岳昌
    • 学会等名
      日本分析化学会第67年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Analysis of real-time motion of signal transduction molecule Akt in living cells to reveal its functioning mechanism2018

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Yoshimura, Takeaki Ozawa
    • 学会等名
      第56回日本生物物理学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] A single molecule imaging approach to understand signal transduction on the plasma membrane in living cells2018

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Yoshimura
    • 学会等名
      International Symposium on Nano Medicine 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] Methods in Molecular Biology: Method for measuring bioactive molecules in blood by a smartphone using bioluminescent ratiometric indicators2022

    • 著者名/発表者名
      Hattori M, Itoh Y, Nagai T
    • 総ページ数
      425
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] Methods in Molecular Biology: Live Imaging of cAMP Signaling in D. discoideum Based on a Bioluminescent Indicator, Nano-lantern (cAMP)2022

    • 著者名/発表者名
      Horikawa K and Nagai T
    • 総ページ数
      366
    • 出版者
      Methods Molecular Biology
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 診療における薬理遺伝学検査の社会実装に向けて: センチメートル規模の視野をマイクロメートルレベルの空間分解能でワンショット観察可能なトランススケールスコープ2022

    • 著者名/発表者名
      永井 健治 他
    • 総ページ数
      70
    • 出版者
      医歯薬出版
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] シン・マクロファージ: 100万以上の細胞をミクロンレベルの空間分解能でワンショット観察可能なトランススケールスコープAMATERAS-外れ値科学の創出をめざして-2022

    • 著者名/発表者名
      永井 健治, 市村 垂生
    • 総ページ数
      211
    • 出版者
      羊土社
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 画像ラボ;100万以上の細胞を同時観察可能なトランススケールスコープ2022

    • 著者名/発表者名
      市村 垂生, 永井 健治
    • 出版者
      日本工業出版
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 材料の科学と工学: 蛍光・生物発光タンパク質を利用した機能分子の開発2022

    • 著者名/発表者名
      松田 知己, 服部 満, 永井 健治
    • 総ページ数
      204
    • 出版者
      日本材料科学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] Multiplexed Imaging, p229-2372021

    • 著者名/発表者名
      Suzuki K, Hossain M.N, Matsuda T, Nagai T
    • 総ページ数
      341
    • 出版者
      Springer Nature
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] Live Cell Imaging, p295-3042021

    • 著者名/発表者名
      Hattori M, Matsuda T, Nagai T
    • 総ページ数
      443
    • 出版者
      Springer Nature
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] Optogenetics, p265-2792021

    • 著者名/発表者名
      Riani Y, Matsuda T and Nagai T
    • 総ページ数
      663
    • 出版者
      Springer Nature
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 月刊化学 2019年4月号, 細胞膜は二次元流体の夢を見るか?2019

    • 著者名/発表者名
      吉村英哲
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      東京化学同人
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 発光イメージング実験ガイド, プロトコール編、Ⅱ.機能を可視化するセンサープローブ, 発光Ca2+プローブの種類と特性2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木和志,永井健治
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      羊土社
    • ISBN
      9784758122405
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 発光イメージング実験ガイド, 発展編 , 蛍光/発光バイモーダルプローブ2019

    • 著者名/発表者名
      松田知己,Israt Farhana,永井健治
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      羊土社
    • ISBN
      9784758122405
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 発光イメージング実験ガイド, 二分割ルシフェラーゼ再構成法による発光プローブ2019

    • 著者名/発表者名
      吉村英哲、小澤岳昌
    • 総ページ数
      9
    • 出版者
      羊土社
    • ISBN
      9784758122405
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 高生体適合性SPoD-ExPANイメージング /生きてるものは全部観る!イメージングの選び方・使い方1002018

    • 著者名/発表者名
      和沢鉄一、永井健治
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      羊土社
    • ISBN
      4758103755
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 蛍光タンパク質_ⅰ.総論 /生きてるものは全部観る!イメージングの選び方・使い方1002018

    • 著者名/発表者名
      篠田肇、永井健治
    • 総ページ数
      3
    • 出版者
      羊土社
    • ISBN
      4758103755
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 蛍光タンパク質_ⅴ.マグネシウム指示薬 /生きてるものは全部観る!イメージングの選び方・使い方1002018

    • 著者名/発表者名
      松田知己、永井健治
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      羊土社
    • ISBN
      4758103755
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 蛍光タンパク質_ⅵ.脳活動計測のための膜電位プロープ /生きてるものは全部観る!イメージングの選び方・使い方1002018

    • 著者名/発表者名
      稲垣成矩、揚妻正和、永井健治
    • 総ページ数
      3
    • 出版者
      羊土社
    • ISBN
      4758103755
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 発光タンパク質 /生きてるものは全部観る!イメージングの選び方・使い方1002018

    • 著者名/発表者名
      鈴木和志、永井健治
    • 総ページ数
      3
    • 出版者
      羊土社
    • ISBN
      4758103755
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 生命分子の機能を超えるための解析化学 /生命機能に迫る分子化学:生命分子を真似る、飾る、超える2018

    • 著者名/発表者名
      吉村英哲、小澤岳昌
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      化学同人
    • ISBN
      9784759813906
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] Chapter 7, Optical Control of G Protein-Coupled Receptor Activated in Living Cells /Progress in Photon Science: Recent Advances2018

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Yoshimura, Takeaki Ozawa
    • 総ページ数
      10
    • 出版者
      Springer Series in Chemical Physics
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 「シンギュラリティ生物学」領域HP

    • URL

      http://singularity-bio.jp/

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-07-20   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi