研究領域 | 都市文明の本質:古代西アジアにおける都市の発生と変容の学際研究 |
研究課題/領域番号 |
18H05449
|
研究種目 |
新学術領域研究(研究領域提案型)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
人文・社会系
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
松原 康介 筑波大学, システム情報系, 准教授 (00548084)
|
研究分担者 |
谷口 守 筑波大学, システム情報系, 教授 (00212043)
中野 茂夫 大阪公立大学, 大学院生活科学研究科, 教授 (00396607)
藤田 康仁 東京工業大学, 環境・社会理工学院, 准教授 (00436718)
田中 英資 福岡女学院大学, 人文学部, 教授 (00610073)
木村 周平 筑波大学, 人文社会系, 准教授 (10512246)
川本 智史 東京外国語大学, 世界言語社会教育センター, 講師 (10748669)
渡邊 祥子 東京大学, 東洋文化研究所, 准教授 (20720238)
武藤 亜子 独立行政法人国際協力機構(緒方貞子平和開発研究所), 緒方貞子平和開発研究所, 上席研究員 (20848907)
中島 直人 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授 (30345079)
塩谷 哲史 筑波大学, 人文社会系, 准教授 (30570197)
谷口 陽子 筑波大学, 人文社会系, 准教授 (40392550)
廣井 悠 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授 (50456141)
柳沢 究 京都大学, 工学研究科, 准教授 (60368561)
山内 和也 帝京大学, 付置研究所, 教授 (70370997)
田中 暁子 公益財団法人後藤・安田記念東京都市研究所(研究部), 研究部, 主任研究員 (70559814)
守田 正志 横浜国立大学, 大学院都市イノベーション研究院, 准教授 (90532820)
佐倉 弘祐 信州大学, 学術研究院工学系, 助教 (90757220)
杉本 悠子 早稲田大学, 文学学術院, 助手 (80822957)
安田 慎 高崎経済大学, 地域政策学部, 准教授 (60711653)
|
研究期間 (年度) |
2018-06-29 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
53,950千円 (直接経費: 41,500千円、間接経費: 12,450千円)
2022年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2021年度: 9,230千円 (直接経費: 7,100千円、間接経費: 2,130千円)
2020年度: 13,520千円 (直接経費: 10,400千円、間接経費: 3,120千円)
2019年度: 10,010千円 (直接経費: 7,700千円、間接経費: 2,310千円)
2018年度: 16,120千円 (直接経費: 12,400千円、間接経費: 3,720千円)
|
キーワード | ダマスクス / アレッポ / ヘレニズム / 都市交通計画 / アイザノイ / ヘリオポリス / マグダス / カッパドキア / アルジェリア / 文化人類学 / 文化財科学 / イスファハーン / フェス / アルジェ / イッポーヌ / 都市保全 / 都市空間の重層性 / 都市計画 / 重層性 / 地中海地域 / シーラーズ / ガルダイヤ / パリ / カミロ・ジッテ / マルセイユ / 災害復興 / 重層的空間 / レジリエンス / 戦災復興 / 水と庭園 / 新自由主義 / 国際協力 / 人類学 / 文化財学 / 地中海都市 / 都市史 / 震災復興 / 都市遺跡 / 環境解析 |
研究実績の概要 |
【申請時の研究目的と実施計画】一連の考古学的・歴史学的研究の進捗を踏まえつつ、本研究では、現代的視点から都市文明の本質に光をあてる。最終年度においては、歴史的に重層化してきた都市空間の現代的課題である戦災・震災復興に関わる国際協力事業等への貢献を想定した計画論を検討する。 【2022-2023年度の研究成果】(コロナ対応を経て)最終年度となる202-2023年度は、22年度末に翻訳出版した都市通史の書籍『ダマスクス』及び『アレッポ』の内容的検討をベースに研究を進め、ヘレニズム、イスラーム、オスマン帝国、フランス植民都市計画へと変容し重層化していった都市空間の多様な構成要素と結びつき、変容の背景について考察を進めた。例えば、18世紀に遡るヘレニズム時代の柱の発見以降の一連のヘレニズム基盤解明と喪失の過程、オスマン帝国時代に行われた新市街開発と旧市街整備の概要、アイザノイの小アジア土着信仰と建築・都市の関係、エコシャール・番匠谷による1968年計画の全体像と前後の政治的状況、ヨルダンにおけるキリスト教関連遺産の観光を含むモビリティ上の位置付け、トルコのカッパドキアにおける聖シメオン教会とウズムル教会の劣化要因と保全施策、古代を模した近代都市ヘリオポリスにおけるマルセルの計画、等に関する解明が進んだ。いずれも年度末報告書に掲載されているが、今後発展させ学術誌に掲載されることが期待される。研究会発表は、23年6月の領域全体の最終発表会と、24年3月の小研究会との国際会議を中心に行われた。 23年9月には、代表者が国連開発計画の委託事業としてダマスクス及びハマーに滞在し、現地の文化財専門家と実地の復興ワークショップを行った。本研究のキー概念である都市空間の重層化について、多様な価値観に基づくまちづくりの観点から共有した。これは本研究の狙いである現代都市計画への貢献の観点から重要性が高い。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|