研究領域 | 情報爆発時代に向けた新しいIT基盤技術の研究 |
研究課題/領域番号 |
19024040
|
研究種目 |
特定領域研究
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
理工系
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
黒橋 禎夫 京都大学, 大学院・情報学研究科, 教授 (50263108)
|
研究分担者 |
河原 大輔 京都大学, 大学院・情報学研究科, 准教授 (10450694)
柴田 知秀 京都大学, 大学院・情報学研究科, 助教 (70452315)
|
研究協力者 |
新里 圭司 京都大学, 大学院・情報学研究科, 特定研究員
笹野 遼平 東京工業大学, 精密工学研究所, 助教 (70603918)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
35,400千円 (直接経費: 35,400千円)
2010年度: 9,000千円 (直接経費: 9,000千円)
2009年度: 9,000千円 (直接経費: 9,000千円)
2008年度: 8,700千円 (直接経費: 8,700千円)
2007年度: 8,700千円 (直接経費: 8,700千円)
|
キーワード | 自然言語処理 / 情報検索 / 述語項構造 / 柔軟マッチング / クラスタリング / 同義関係 / 意味サーチ |
研究概要 |
情報検索の本来の目的は、表面的なテキストではなく、その中の情報・知識を得ることであり、そのためには計算機によるテキストの理解、言語の理解が本質的に必要となる。構造的言語処理によって、語を単位とするのではなく述語項構造を単位とし、言語表現の多様性を吸収し、検索結果クラスタリングに基づく鳥瞰図的把握を提供する,次世代情報検索の基盤技術を構築した。
|